大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン新梅田タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 大淀南
  8. 大阪駅
  9. グランドメゾン新梅田タワーってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2023-11-27 13:04:34

グランドメゾン新梅田タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目1番1(地番)
交通:東海道本線「大阪」駅徒歩12分(桜橋口)
大阪環状線「福島」駅徒歩6分
間取:1LDK ~ 4LDK
面積:52.26㎡ ~ 151.92㎡
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:積和管理関西株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-08-19 16:57:17

[PR] 周辺の物件
グランアッシュ京橋ソフィス
グランアッシュ京橋ソフィス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン新梅田タワー口コミ掲示板・評判

  1. 501 名無し

    >>496 eマンションさん
    やっぱり本件は価格優位性があり、うめきた第二街区も2022年頃から順次開業していくとのことでしたので、将来性に期待できると考えました。
    新大阪から続く線路も地下化され、線路で立ち往生する可能性もなくなる為、非常に交通利便性は優れてくるのではと思います。
    価格上昇に期待ですね。

  2. 502 匿名さん

    >>501 名無しさん
    価格上昇とかないない。
    なぜって、ウメキタの恩恵を織り込んだ値段で売って来るからにきまってますやん。中津のファインタワーみなよ。

  3. 503 匿名さん

    ここは今のタワマンの中では安いで?

  4. 504 匿名さん

    うめきた2期、うめきた新駅、ヨドバシカメラ北側ホテル、阪神百貨店再開発、大阪中央郵便局再開発、なにわ筋線と、計画目白押し。
    他の地区なら、一つか二つ、ビルの建て替えがあるくらいです。

    やはり、関西の中心は、将来のポテンシャルが全く違います。

    値段に織り込まれていても、更なる変化が沸き上がってきます。

  5. 505 マンション掲示板さん

    北浜、中津はいくら駅直結とは言え高すぎ。東京で言えば品川や文京区と同じぐらいの坪単価で、ここからさすがに上値は期待できない。
    グランドメゾンはそこから2割以上安く、再開発地区であり、値上がりするかどうかはともかく、マンションバブル崩壊してもそれほど大きな被害はなさそうかなと。

  6. 506 匿名さん

    梅北新駅にはJRと南海が梅田乗入れ以外にも阪急神戸線も接続されるみたいだね
    大阪駅や各私鉄梅田駅がバラバラで使いづらかったのが梅北新駅を中心としてドンドン整備されそう
    正に梅北が大阪の中心になるね。

  7. 507 匿名

    現在のタワーマンションの中では比較的見やすい価格帯かと思います。
    うめきた第2街区の影響により、昔よりは高いですが、周りの価格上昇に比べたらまだ許容できる範囲内かと。
    価格上昇は期待しすぎるとあれですが、価格崩壊しても耐えられる物件ではないでしょうか。

  8. 508 匿名さん

    うめきた新駅は、JRと南海ですよ。
    阪急は線路幅が違います。
    四つ橋線の西梅田から、十三~新大阪までの延伸計画とゴッチャになっているのでは?
    但し、この計画は、阪神線とJRの基礎を潜る必要があり、相当難工事で、JRの工事が始まった今も、何ら議論されていません。実質的にはこの計画はないのでは

  9. 509 匿名さん

    >>508 匿名さん
    大阪府大阪市JR西日本、南海電気鉄道、阪急電鉄の5者は、大阪都心を南北に貫く鉄道新線「なにわ筋線」に阪急電車が乗り入れる新たな事業計画で大筋合意した
    2030年の開通を目指す。建設構想の浮上から約30年を経て、なにわ筋線計画が新たな形で決着する
    大筋合意した新計画は、うめきた新駅までの鉄道免許を南海が取得し、JR西、南海の両社は、新大阪―関空間を共同運行する。阪急は十三に地下新駅を建設し、うめきた新駅との間に新路線を敷いてなにわ筋線に乗り入れる
    らしいよ。

  10. 510 匿名さん

    今日出た読売の記事ね。

  11. [PR] 周辺の物件
    シエリア梅田豊崎
    ブランズ住吉長居公園通
  12. 511 匿名さん

    508です。
    今、読売の記事を見ました。
    すいません。
    阪急の乗り入れは、
    今までの話と全く異なるサプライズでした。

    これでグランメゾン新梅田の注目度が、更にアップしますね。
    資産価値も更にアップ!

  13. 512 匿名さん

    >>511 匿名さん
    なにわ筋線梅田北新駅へはこのマンションから徒歩何分にできるんですか?

  14. 513 マンション掲示板さん

    高層階用エレベーターなし、タワーパーキング1台というのはみなさん気にされないのですか?

  15. 514 匿名さん

    現在、大阪駅まで12分ですから、10分くらいじゃないでしょうか。

  16. 515 eマンションさん

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  17. 516 匿名さん

    >>515 eマンションさん

    微妙に遠いなあ。。

  18. 517 匿名さん

    今のところタワマンではうめきた新駅にここが一番最寄りでは?
    新大阪と関空に繋がるだけでは微妙でしたが、阪急+なにわ筋線の大筋合意はビッグサプライズですね。
    一気に関西圏の最注目エリアになりました。

  19. 518 匿名さん

    >>517 匿名さん
    GFOにきまってるだろが。(苦笑)

  20. 519 マンション掲示板さん

    ここにも現れたか。(苦笑)
    荒らしが現れるということは人気マンションに仲間入りしたということかな。

  21. 520 匿名さん

    近鉄が福島駅近くにタワーマンション建てるみたいですね(ザ梅田ウエストタワープロジェクト)。
    この辺りはタワーマンションの乱立ですね。ここも資産価値があるんでしょうが、ライバルが多いですね。

  22. 521 マンション検討中

    近鉄のタワーマンションは福島駅には近いですが、囲まれ感があり厳しいと思います。
    ファミリー層をターゲットにしていて、広さも60平米超えてくると思いますし。
    ただ、福島区は供給過多にはなりそうですね。
    本件の北側にも900戸規模のタワーマンションが建設予定ですし。
    この物件はどうなんでしょうか。

  23. 522 近所の住民

    マンションがいっぱい建つとスグに供給過多と言う人が居ますが、日本の人口が何人いてるか知っているのでしょうか?

    便利な立地と適正な価格なら売れると思いますし需要もあると私は思っています。

    これからの10年のトレンドは「車が無くては生活が成り立たないような物件は価格が大幅に下落する」では無いでしょうか。

    マンション価格が上昇しているので投資の旨味は無いと思いますが。芦屋や宝塚の山の手物件よりは明るい未来が待っているのでは無いでしょうか?

  24. 523 検討者さん

    >>522

    わかりやすく言うと18歳人口はピーク時の6割程度になりましたが東大や京大の偏差値は落ちていません。
    ただ地方の無名大学は破たんしていっています。
    要するに誰もが欲しがる立地のマンションは今後も落ちないけど、不人気の郊外マンションはタダでももらってくれない状態になる可能性が高いということです。
    いくら人口が減っても、麻布十番や六本木、代官山なんて場所のマンションが暴落することはありません。
    大阪は都心回帰が始まったところですが、基本的には同じで人気駅から近い立地のマンションの人気は維持されるでしょう。
    人口が減るから不動産は落ちるよと言うのは間違いではないと思いますが、すべてをひとくくりに出来るほど簡単ではないということですね。


  25. 524 名無しさん

    ガストの跡地はビジネスホテルが建つようですね。
    北ヤードとなにわ筋の間はホテル建設ラッシュになりそうです。

  26. 525 匿名さん

    >>522 さん
    >>523 さん
    誰も郊外のマンションとは比べていないと思うんですけどねえ。
    521さんが言っているのは、福島区における供給過多ですよ。
    この周辺でマンションを買いたいと思った人がいる場合において、本物件の他に本物件北側の物件や近鉄の物件などが同時に中古で出たときに、それらを抑えてここのマンションが選ばれるかどうかっていう話です。
    ましてや梅田という範囲でみると、グランフロントもあって競争相手がぐんと増えます。
    大京大とか言われていますが、本物件が梅田マンションの東大京大になれますかね。



  27. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ西九条
    シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
  28. 526 マンション検討中

    >525さん

    そうなんですよね。
    本件289戸、本件の北側900戸、近鉄のタワーマンション134戸、鷺州小学校の西側の新規予定マンション含め、中古だと北側のローレルタワーサンクタス257戸、シティタワー西梅田349戸の計1900戸の大量供給になる。
    今後においても、大淀南及びスカイビル付近の土地代は上昇し、マンション、ホテルラッシュになると思いますし。
    上記の供給戸数を考えると、資産性が少し厳しいのではと考えてしまいます。

  29. 527 検討板ユーザーさん

    積水に勤める友人には待てるなら北側を推奨されましたー。

  30. 528 マンション検討中

    >526

    本件のマンションは297戸でした。

  31. 529 マンション検討中

    >527さん

    北側は約5年後ぐらいの話だと思いますので、待てるかどうかはその通りだと思います。

  32. 530 匿名さん

    北ヤードや梅北新駅の阪急乗入れやなにわ筋線など
    他のエリアに比べる住みたくなる要素が一番多いのではないでしょうか
    住みたい人が多いと需要予測するから各事業主も、このバカ高い時期に供給を多くする
    今の所その読みは外れてはいないと思いますが。

  33. 531 匿名さん

    北側の土地はかなり高値掴みしてるはずだからマンション売り出し価格もそれなりにせざるを得ないと思うが、買える人はどのぐらいいるのだろうか?

  34. 532 名無しさん

    >>525 匿名さん

    グランフロントオーナーズタワーと、北ヤード内に整備されるグランフロントオーナーズタワーⅡが東大京大ですね。

    阪大は北側の50階建。

  35. 533 近所の住民

    >>525さん
    >>526さん
    これは相場観の違いだと思うんですけど所詮1900戸の供給でしかないんですよ。
    梅田徒歩圏に住めるとなれば値段次第で需要は必ずあると思います。

    またニュータウンと比べるなと言われそうですけど、ニュータウンの供給個数は万単位です。
    山を削っては家を建てて売ったんです。

    需要があるときには万単位の需要があっても値段が下がることなく売れるんです。

    1900戸ごときで供給過多には私はならないと思います。

    ここが5年後に今の値段で売れるかはわかりませんけど。

  36. 534 マンション掲示板さん

    まあごちゃごちゃ言わんでもこのマンションを安く買えた人達は勝ち組よ。

  37. 535 匿名さん

    更に付け加えればローレルタワーサンクタス梅田やシティータワー西梅田の北ヤード側高層階角部屋など既に持っている人は正に勝組
    大幅値上り間違い無しってとこかな。

  38. [PR] 周辺の物件
    ジオタワー大阪十三
    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
  39. 536 匿名さん

    ローレルタワーサンクタス梅田を賃貸中ですが、表面利回り7%。10年経って、1000万円程値上がりしてます。

  40. 537 匿名

    北側マンションの販売まで待てるけど、

    かなり高いんとちゃいます?
    待てても高くて買えなければ意味ないですしね。

  41. 538 匿名さん

    >>536 匿名さん
    東向高層階角部屋なら新築価格から1000万プラスどころかもっと価値が高いと思いますよ
    高層階角部屋なら、グラメの中部屋クラス坪250万でも買いだと思います
    特に北東の角部屋は最高の見晴らしだった
    以前中古売出しの時買っておけば良かった。





  42. 539 マンション検討中

    北側の敷地は、元々 価格が高くなる前に購入してたから、今の物件とそんなに変わらないと聞いたことあるし、前の投稿者にもあるように、待てるなら北側の方が良いのではないでしょうか。
    共用施設もあるでしょうし。

  43. 540 匿名さん

    北側の敷地はホロニクスグループが高値売り抜けで大儲けしたと聞いたがどうなのだろうか。
    900戸で分け合う共用施設なんて要らないので、その分安くしてほしいのだが。

  44. 541 マンション検討中

    共用施設はあると思いますけどね。
    一部、病院が来るとか来ないとかなってますが、それはどうなったのでしょうか。
    そこが決まらずに他だけ進むというのも、なさそうに思いますが。
    マンション完成したのに、万能塀があるままなんてないでしょうから。
    一体開発されるのでしょう。
    本当にどうなるか分からない案件ですね。

  45. 542 マンション検討中さん

    マンションができること、はっきり覚えてませんが50階、高さが約177m、積水含めた複数の業者が買い取り済み、2021完成予定というのは決まっています。新聞にも載っていました。

  46. 543 匿名さん

    それみんな知ってる

  47. 544 検討板ユーザーさん

    >>541 マンション検討中さん
    どうなるか分かるも分からないも
    済生会の分院がくると大分前から予定になってますよ
    モデルルームでも説明ありましたが...
    ここの検討者なら知ってるはずの情報です。


  48. 545 名無しさん

    このマンションから見て北側が医療施設、その西側が巨大マンションですね。
    空いてるスペースでショッピングモールができたらいいですね。

  49. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ西九条
    ザ・ライオンズ南塚口
  50. 546 匿名さん

    済生会とマンションで、敷地はちょうど埋まるはずですよ

  51. 547 マンション検討中さん

    中之島タワーのように1階にスーパーが入ると予想

  52. 548 マンション検討中さん

    1期、残り8戸になっていますね。

  53. 549 マンション検討中さん

    福島駅近の近鉄のザウメダウエストとの比較になりますね。
    価格次第で決めようと思ってます。
    物件の魅力的には微妙な点があり、こちらの物件よりも坪単価が安くなることが必須条件になりますね。
    はたしてどうなることか。

  54. 550 匿名さん

    済生会の分院が来るのは良いですね。病院が近いのは心強い。
    ここの場合は救急車が来ることは無いのでしょうか。病院近くで気になるとするならばそれだけなんじゃないかなぁと思うのです。。
    救急車の音って遮音性が高いところでも少し聞こえてしまったりっていうのがあると聞いたことがあるものですから。

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル塚口レジデンス
プレイズ尼崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ブランズ住吉長居公園通
シエリアタワー大阪堀江
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シエリア梅田豊崎
スポンサードリンク
ブランズ都島

[PR] 周辺の物件

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

[PR] 大阪府の物件

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸