住宅設備・建材・工法掲示板「ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2025-04-30 11:38:45
【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)| 全画像 関連スレ RSS

ホワイトウッドの良いところと悪いところを教えてください。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)

[スレ作成日時]2016-08-18 21:25:29

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井ザ・ハウス
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)

  1. 9901 匿名さん 2018/11/16 01:24:04

    確かに杉は最低ランク

  2. 9902 通りがかりさん 2018/11/16 01:45:04

    不毛な議論だよ。
    確か無垢と集成の各強度は国土交通相がデータを公開してたと思うよ。そのデータも見てみたら。そういう公的なデータの無垢材の強度データは国が使っても良いとされている粗悪寄りのデータだよ。でないと安全性が担保されないからね。つまり公的なデータは集成vs国が認めてる範囲の粗悪無垢材。ちなみに一級建築士などになる為の教材の鉄と木材の強度比較のデータの木材も最低レベルの無垢材の強さだよ。

    そうすると木造での構造材選択肢は
    ①十分に乾燥させたブランド産地のAD材
    ②極力低温乾燥のブランド産地のKD材
    ③集成材、高温乾燥のKD
    ④集成材、無垢材の粗悪材
    ⑤グリーン材

    ※ブランド産地でなくても目の詰んだ材を選ぶ

    上記で④⑤は論外。
    当然①が使えるならば最高に幸せ。
    無理ならせめて②は使ってあげたい。
    構造材にこだわり無いなら③でもいいかな。

    これが個人的な結論かな。

  3. 9903 匿名さん 2018/11/16 02:55:12

    だから、木にブランドなんかないって。

  4. 9904 匿名さん 2018/11/16 02:58:30

    ブランドはただの付加価値。
    ブランド材であっても、その樹種の数値を越えることはない。

  5. 9905 通りがかりさん 2018/11/16 03:36:35

    ブランドってのは同一樹種でも良材が取れる地域の事だと解釈されればいいよ。

    >>9904 同一樹種でも目の詰まり具合や乾燥方法で全く別物になるから。だから国が公開してるデータや建築教材の無垢の強度は国が認めてる最低限のものになっているんだよ。

    だから木造好きの建築のプロや玄人さんは樹種、産地、乾燥方法、目の詰まり具合、様々な要素を加味して構造材を選択してるんだよ。

  6. 9906 匿名さん 2018/11/16 04:07:44

    >>9905 通りがかりさん

    それは芸術的観点の話。家作りとはあまり関係がない。

  7. 9907 通りがかりさん 2018/11/16 04:18:20

    >>9906 匿名さん
    芸術的観点て何?
    普通に家作りでしょ。

  8. 9908 通りがかりさん 2018/11/16 04:24:58

    >>9906

    >>それは芸術的観点の話。家作りとはあまり関係がない。

    木は動くー木は踊るー木は歌う
    これは芸術的だ

  9. 9909 匿名さん 2018/11/16 04:34:17

    >>9907 通りがかりさん

    大工と話してみなよ。君の考えとは違うから。

  10. 9910 通りがかりさん 2018/11/16 05:34:26

    >>9909 匿名さん
    手刻みの大工に話聞いてるけど家の事を考えて良材を選ぶ施主はいるっ言ってるけどね。だから基本ハウスメーカーにお任せにする施主なら構造材は③でいいんじゃないかな。自分は①で建築中。

  11. 9911 匿名さん 2018/11/16 07:13:30

    >9909
    それは特殊な例だと思われる。

  12. 9912 匿名さん 2018/11/16 07:42:33

    >>9911 匿名さん

    特殊でもなんでもないよ。
    あぁ、宮大工とか数寄屋大工は違うかもしれないね。

    大工さんは、基本現実的。

  13. 9913 検討者さん 2018/11/16 09:41:19

     杉の樹齢は7600年 (縄文杉)などもあって、三十年、四十年のものなんて新芽みたいなもの
     杉を批判している人は、この3〜4十年のものだけを取り上げて批判しているだけだから
     説得力がまるでない。

  14. 9914 匿名さん 2018/11/16 10:10:35

    >>9913 検討者さん

    比較するべき内容が間違ってる。説得力以前の問題だよ。

    説得力がないのはあなただな。

    ただ、一般的な住宅に使われる柱が粗悪であることを話してくれているようだけどね。

  15. 9915 通りがかりさん 2018/11/16 10:25:55

    まあ縄文杉なんかは現実離れしてるけど良材の杉も地域によってはかなり強度あるものあるよ。手刻み一筋の担当の熟練大工さんもベイマツの梁なんかより強度ある杉の梁もあるって言ってたし。縄文杉は別としても非現実的な話じゃないよ。

  16. 9916 検討者さん 2018/11/16 10:36:56

     >>9914
    あなたの言ってる一般的住宅とはローコスト住宅のことかな
     いつからローコスト住宅が一般的になったんですか

  17. 9917 匿名さん 2018/11/16 10:55:44

    >>9916 検討者さん

    ローコストなんて一言も言ってないよ。
    頭がおかしいのかな?

  18. 9918 検討者さん 2018/11/16 11:13:01

    >>9917
     実態わからないんだけど、一般の注文住宅にもそんなに粗悪な杉が使われていると言ってるわけ。

  19. 9919 匿名さん 2018/11/16 11:13:21

    相変わらずだね

    市場に流通してる安価な材で見る限り
    曲げヤングは桧90、ホワイトウッド90、杉80程度
    曲げ強度については杉が弱い事になる

    だが、ホワイトは簡単に腐る
    少しでも腐ればヤング差10など無意味

    曲げ強度は材料を太くすれば断面積に応じてリニアに強くなるからどうにでもなる
    3.5寸→4寸だけでも1.4倍
    だが腐敗は加速度的に進行するので太くしても対処しきれない




    1. 相変わらずだね市場に流通してる安価な材で...
  20. 9920 匿名さん 2018/11/16 11:15:48

    それがホワイトウッドが敬遠される理由

    1. それがホワイトウッドが敬遠される理由
  21. 9921 匿名さん 2018/11/16 11:22:06

    >>9920 匿名さん

    手前からホワイトウッド、SPF、スギ。左側下段は室内にずっと置いておいたもの、右側上段は屋外で2年間暴露したもの。

    実際はこんなもの。

    榎戸が杉のマーケット増やしたかっただけでしょ。

    1. 手前からホワイトウッド、SPF、スギ。左...
  22. 9922 匿名さん 2018/11/16 12:54:06

    でも現実的には杉はまったく需要がないから国が補助金出してるじゃん。

  23. 9923 通りがかりさん 2018/11/16 13:01:37

    >>9922 匿名さん
    需要の話じゃなくて強度の話をしてたんじゃないの?

  24. 9924 匿名さん 2018/11/16 13:03:10

    補助金出して検査してブランド材の認定とっても、JAS認定材と何が違うか、、名前と値段が違うだけ。

    そんなことをやってるから、杉の需要がなくなる。安くても売れず、品質も下がる一方。おかけで花粉症患者がまた増える。

    喜ぶのは耳鼻科と薬局くらいか。

  25. 9925 匿名さん 2018/11/16 13:55:10

    >>9923 通りがかりさん

    強度は杉が最弱。

  26. 9926 匿名さん 2018/11/16 22:08:54

    ホワイトウッド集成で問題なし。

  27. 9927 匿名さん 2018/11/16 22:12:22

    >9921
    >屋外で2年間暴露したもの。
    ホワイトウッドの腐朽が始まってる。
    2年以上放置すると完全にホワイトウッドが朽ちるから2年で中止。

  28. 9928 匿名さん 2018/11/17 00:50:49

    リックスの2年後と言われる画像がこれ。
    明らかに腐食の具合が違いすぎます。ほんとに2年なのかね。杉売りたいだけの人だから、信じられないよね。

    1. リックスの2年後と言われる画像がこれ。明...
  29. 9929 匿名さん 2018/11/17 01:07:33

    野ざらしで雨が当たればそうなるよ

  30. 9930 匿名さん 2018/11/17 01:18:45

    >>9929 匿名さん

    これも野ざらしで2年。全然違うよね。

    1. これも野ざらしで2年。全然違うよね。
  31. 9931 匿名さん 2018/11/17 01:30:56

    >9930

    ちなみに、これはリックスが実験始める前に書かれた記事であり、営利目的ではないもの。

    リックスが実験したものは、杉のマーケットを拡大したかった材木店の榎戸が営利目的で行ったもの。

  32. 9932 匿名さん 2018/11/17 05:53:20

    >9930

    雨がかからない屋外でしょ 雨ざらしならレッドパインでもこれでは済まない

  33. 9933 匿名さん 2018/11/17 06:08:57

    >9932
    同意。
    野ざらし、雨ざらしでは綺麗過ぎる。
    屋根が有るか、積み上げた木材の中の木材。

  34. 9934 匿名さん 2018/11/17 06:37:02

    >>9933 匿名さん

    妄想の話ですね、わかります。

    木材は2年暴露でも、こんなものです。

  35. 9935 匿名さん 2018/11/17 06:42:30

    木口を上に向けての暴露でも、こんなものですよね。土に埋めて2年半という耐久性なのに、転がしておいて2年で腐ることはありません。

    1. 木口を上に向けての暴露でも、こんなもので...
  36. 9936 匿名さん 2018/11/17 06:47:07

    紫外線と雨で変色する。

  37. 9937 匿名さん 2018/11/17 06:51:12

    >>9936 匿名さん

    だから、どうされたんですか?

  38. 9938 匿名さん 2018/11/17 07:12:51

    ホワイトウッドでも加圧注入で防蟻防腐処理したら野ざらし10年でもいけんだよなぁ
    強度が弱いのはどうしようもないが防蟻防腐なんてものはいくらでも加工処理で対応できる

  39. 9939 匿名さん 2018/11/17 07:13:31

    >9935
    腐朽が始まってるとの記載が有った。
    だから2年で中止?

  40. 9940 匿名さん 2018/11/17 07:24:38

    >屋外の暴露によって表面部分は風化し、早材(木目のうち柔らかい部分)が若干掘れています。 切断面では、室内に在ったものとほとんど変わり無く見えます。しかし写真に収めた切断面は健全には見えますが、他の部分では一部腐朽が観察されています。

  41. 9941 匿名さん 2018/11/17 07:26:47

    有毒な防蟻防腐剤処理は健康リスクが有り、5年毎では高額な費用が必要。

  42. 9942 匿名さん 2018/11/17 07:40:43

    ホワイトウッドが野ざらし2年で腐らないなら、ログハウスもウッドデッキも当然無塗装でOKだよな。

  43. 9943 口コミ知りたいさん 2018/11/17 08:06:28

     ログハウスの場合は予算のある人は杉使う、ヒノキは予算的に現実離れしちゃうんだろね。

  44. 9944 匿名さん 2018/11/17 11:04:45

    >>9939 匿名さん

    暴露すれば腐るものでしょう?完全に腐るまで観察することを必ずしも目的としなければいけないのですか??

  45. 9945 匿名さん 2018/11/17 11:06:28

    >>9941 匿名さん

    それは考え方ですね。
    必要だと思う方もいるでしょう。

  46. 9946 匿名さん 2018/11/17 11:46:41

    防蟻処理したところで効果は5年
    で、建築中と違い後からだとほとんど再塗布が出来ない

  47. 9947 匿名さん 2018/11/17 11:52:25

    >>9946 匿名さん

    補償はあるので、それも考え方ですね。仮に白蟻対策を薬剤を使わなかったとして、壁内のリスクはしっかりあるわけです。
    桧だってしっかり食べられます。

  48. 9948 通りがかりさん 2018/11/17 12:38:45

    自然乾燥の檜は白蟻には非常に強いよ。
    ホワイトウッドより遥かに安心だよ。

  49. 9949 匿名さん 2018/11/17 13:20:36

    >>9948 通りがかりさん

    そうですか。それでも、食べられるのは食べられますね。

    しかも、供給が少ないものは比較できませんね。

  50. 9950 匿名 2018/11/17 13:33:10

    >>9946さん

    その5年の根拠はどこで、得ましたか?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ大泉学園
    グランリビオ恵比寿

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    ピアース世田谷上町レジデンス

    東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

    未定

    1LDK~3LDK

    33.72m2~71.2m2

    総戸数 19戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7200万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    6,930万円~1億1,420万円

    1DK・2LDK

    33.22m²~56.63m²

    総戸数 37戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    未定

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    2億8800万円

    2LDK

    70.88m2

    総戸数 16戸

    [PR] 東京都の物件

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.96m2

    総戸数 522戸