- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
総ホワイトウッドの家でも、ほとんどの家は防蟻は土台から1mでしょ?
>>9531 匿名さん
確かに中国工場の無認可集成材の事件はありましたが、構造材に使う集成材は基本JAS認定が義務付けられていたと思いますが、違いますか?
無垢材では、そもそもJAS認定を受けるケースのほうが少ないかと。
その上、最近のブランド材無検査出荷とかありますからね。
だから、ホワイトウッドのほうが品質は良いと言ったわけです。
何か違いますか?
>土台と1F通し柱は防蟻防腐すると思うから高さとしたら2.5mくらいじゃないの
それこそ「何を根拠に?」だよw
>>9537
認定があるから安全ではなく検査して認定ださないと危なくて構造には使えない材料なのかもしれませんよ
今時もし国産材にそんなに問題があるなら検査や認定が必須になるでしょう
戦後すぐはとりあえず数こなさなければいけなかったから粗悪品も多かったんでしょうけど
檜は木造船に使われる木だから、色々な性能が高いのは言うまでもない
WWの舟なんてないのかな、バイキングの舟は何でできていたのかな?
>>9537 匿名さん
いやいやあなた記事をちゃんと読んで。
中国産のはJAS認定受けてるのに剥離があったから大問題になったのよ。
JASがそんなに信用できる?JASは絶対?
あたいはJASより木を知る大工の方を信じるわ。
よく考えてね、船に使用できると言う事は、水を吸わないのはもちろんだけど、
絶えず波みの力を受けるから、構造材としての耐力も必要で
かつ水漏れを起こさないためには、狂(動く)いの少ない木でなければいけない訳で
これって、住宅でも求められる要素だよね。
一方、北欧KDは130度で蒸されているため、乾燥すると水を吸わなくなる性質が
なくなってしまう。
例え工場出荷時に含水率19%でも、国産檜AD材の含水率が高いからと言って
優れてるとは言えないんだよ、
ドライフルーツと青果を比べるような事はよしなさいよ。
>>9544 匿名さん
へー。なら何と比較することが正しいのかしら?
ホワイトウッド元々弱い木でそれが安全である証拠はJAS認定なわなけで、それに問題が発生していた事実。要するに認定は安心材料にならないこともある。
で、国産無垢材はもともと良い木を選別する大工の目利きが肝で、良い木を選べばあとから剥離しちゃいましたーの問題もない。木が持つ本来の強さを発揮できる。
この比較がおかしいなら何の比較が正しいのよ。
http://www.ken-group.co.jp/knowledge/column/04.php
こう言うの見せられちゃうと、例え集積材でも唐松とかの方が良さそうだね。
出来れば自然乾燥材で作った方が良さそうだ。
こう言う風に違うものなのだから、含水率ひとつ取って比較するのは
おかしいと言ってることが、どうして比較してることになるのか??????
だいたい、いつ頃から木が動くなんて表現が使われ出したのか知らないが、
多分、芯持ち材の背割りして在るものを芯さり材や集積材と同じ施工をして
不具合が起きた時の言い訳だと思う。
例え木が動くものとしても、適切な施工をしてあれば不具合は起きない。
素材なんて基本1長1短
ホワイトウッドで言えば腐りやすいし蟻にも弱い
メリットは加工性の良さや値段の安さ集成材にしてるから狂いは出ずらい
素材としては劣るけど1代持てばいい家なら使えなくもない
国産無垢のAD材は耐久も良く長らく日本の気候の中で使われてきた実績あり
デメリットは高いのと時間がかかる為良材の流通が少ないって事かな?
拘りの施主向け
中間が機械乾燥材ってとこなのかな?
本来の木が持つ性能は大きく損なうが乾燥率が安定しやすく今の高気密高断熱住宅だと使い勝手もいい
集成と無垢とが有り日本人は国内産が好きだしホワイトウッドとかよく解らない素材使うよかイメージがいい
ざっくりだとこんな感じ?
>>9548 匿名さん
ホワイトウッドとAD材を比較せずして何と比較するん?アホちゃう?
木が動く?そりゃ生き物だから乾燥の進行によって割れや反れ縮みがあるさ。
そりゃあんたグリーン材と比較してたらそんな風に言われてもしゃーないけど、何のための乾燥よ。何のための大工の手刻みよ。何のための適材適所よ。
何のための含水率の計測よ。何のためのヤング率よ。
グリーン材と比較してホワイトウッドは素晴らしいって言いたいんかい?
賛成だね、WWだって防蟻抗菌しっかりやって、安い分大断面にすれば、
見た目も性能も格段にいい家ができるし、施工者次第だよ。
どうしても、暴露して雨に当たるようなところでも、
表面焼いてガラス塗料塗るとか方法わあるし、
1、檜だってKD材作れるし、WWのKD材と檜のKD材と比較するべきなんじゃないですか?
2、檜のADとKDを比較して3段論法ならわかるけど、
>>9553 匿名さん のは比較にすらなってないよ、世間ではこれを印象操作というんだけど。
比較とは一定の尺度の上で検討することで、
1、のWWと2、の檜ADとは比較できないのね!
比較とは何を意味するのか。
選択肢の中で比較するわけで、選択肢がある以上比較対象となる。
以上。
俺様基準の俺様理論ね!
皆様迷惑しますね。
「月とすっぽん」、「雲泥の差」、「提灯に釣鐘」
何でも比較できるとは限らない比較対象にならない例も有る。
以上。
使えない構造材の話をしてるんじゃないんだからさぁ。
実際に選択肢として存在する無垢材を出して何がそんなに否定されるのか本当に理解ができないね。
ま、別にいいのよ。ここでどう言われても別にホワイトウッドで家建てるわけではないし。
ホワイトウッドを認めさせることで何か利益でもあるの?それともお宅はホワイトウッドで建てたのかしら?
これじゃ意味不明
使えない構造材の話をしてるんじゃないんだからさぁ。
実際に選択肢として存在する無垢材を出して何がそんなに否定されるのか本当に理解ができないね。
ま、別にいいのよ。ここでどう言われても別にホワイトウッドで家建てるわけではないし。
ホワイトウッドを認めさせることで何か利益でもあるの?それともお宅はホワイトウッドで建てたのかしら?
使えないって? WWか無垢材か? 無垢でもどの種類? 強度的に弱いから? 高すぎて使えないの?
洋服を買うとして気に入った色のスカートと値段が手頃なズボンの色と値段は比較のしようがないでしょ。
そういうの比較とは言わないでしょ。
読解力がない方だね。
ホワイトウッドも無垢ADも無垢KDも選択肢にあるイコール使える構造材。
使える構造材の中で比較するのは構造材を決めるにあたって当たり前のこと。
例えば金額に縛りがある中で選ぶとか条件付きならまだしも、今の比較はどちらがいいかをただ比較してるわけだから。
君の洋服の話こそチンプンカンプンで何のことやらさっぱりわかりませんわ。
もうこれでこの話は終わりにしましょ。拉致があかん。
構造材として比較するなら、ホワイトウッドは使えない構造材ではない。粗悪な無垢材より、ホワイトウッドのほうが安定するだろう。
ここのスレで言う良材と比較すれば、ホワイトウッドは良材ではない。だが、その良材は誰にでも行き渡るようなものではないから、一般的に流通している構造材としては比較のしようがない。
どんな比較をしたところで、ホワイトウッドが構造材として問題があるとは言えない。
また、無垢材は無垢材の問題や課題を抱えているので、集成材の不具合だけピックアップをしても、そんなものは根拠にもならない。
そんなこともわからないのか。
だから、あなたの言うところの使えない構造材とはないを指してるの?
ホワイトウッドはヤダなぁ
せめて欧州赤松だな
9561: 匿名さん [2018-10-27 15:34:18]に聞いたんだけど?
9566: 匿名さん [2018-10-27 19:35:20]あなたには聞いていない!
同一人物なの?
>>9565 匿名さん
だーかーらーもうやめて。
誰がホワイトウッドを使えない構造材だなんて言った?
ホワイトウッドとAD材の比較が無意味と言われたから、使えない構造材の比較ではなく使える構造材同士の比較をしてるのに何が無意味なんだと言ったんだよ。
ちゃんと読んで。
で、もう的外れな返しされると疲れるから返信してくれなくていいよ。
なんか変なんだ、アンカーってどうやってつけるの?
杉と檜は安いからそれなり。
>>9572
知らない人の方が多いみたいだけれど、
杉は上下の圧縮力とせん断力に飛び抜けて強くて、
その強さは樫などに相当するくらいだから使い方によっては
すごく魅力的な木なんだけどな
桧はまだ高価なものもある、
だが杉は一番グレードが低いよ。
>>9572
と言うわけで、体力壁と接していなくて重さだけが掛かる大黒柱には最適な木だよ。
価格も安くて、大断面なもの使ってもそれほど費用がかからないし、
大断面な柱だと仕口を細工しても断面が多く残るし、昔はよく使われていたんだけど、
総檜のキャッチコピーにやられちゃって、最近は使う人がいなくなってる。
柱としての性能なら、かなり高いんだけどな。
>>9576
耐力はあるんだけどたわみやすい木だから向いてないね。
でも、産地によっては強い木もあるしあくまでも一般論でね。
それから、一般人は桁と梁の区別のつかないから、桁が杉なら
有りだけど、梁として使うんならたわみ検査とかしてるんじゃないかな。
>>9578
たわみ易い梁材には鉄骨なんかもあげられるから、そんなに神経質になることもないよ。
設計の方で梁に荷重がかからなくしてる場合もあるし、乾燥するとかなり軽くなるから。
家全体のバランス強度が良くなることもあるんで、一概にダメと決めつけることはない。
それでも本当に荷重がかかるところは、米松の方が断然いいけど。
大工は自分の家を建てるとき、杉ではなく米松を使う。
>>9580
何時迄も印象操作を繰り返して恥ずかしくならない?
杉には杉の良さがある。
あの温かみ、あの清潔感、香り
こなれた施主なら、杉を選ぶよ!
茶室に檜の柱なんて使わないだろ、杉と比べたら檜もゲスな木だたらだよ。
>>9576 匿名さん
杉を梁で使う場合は一般に太い材料を使います
杉が軽いのと
柱と違ってサイズの制約が少ないからです
たわむと言うのはあくまで同寸の他材と比べた時の話
杉の梁では高さ50cmをこえるような物も見かけます
大工さんは自分の家はツーバイで建てると思う。
JASの杉はどれも最低ランクの強度ばかりだけど本当にお墨付きで強い杉なんてあるの?
>>9589
杉は産地や辺材と芯材の割合で強度が変わってくるから、相当強いのもあるよ
中には米松並みの耐力のあるのだってある。
それから同一断面比で弱いだけで、重量比だったらそんなに弱く無いし、
JASは一定のラインを決めてそれより劣るものはありませんと言うだけで、
上振れ品が無いと言うわけじゃ無いよ、
それより、何のために設計士がいるの? 弱いなら弱いでサイズアップすれば
いいだけの話でしょ。
杉の赤身はヒノキより防蟻性がよかったりします
ブランド杉で本当に良い材は木美しいですよ
http://oga-ken.com/blog/2012/08/post_406.html
坪単価300万~800万らしいです
一般人が建てれるような価格ではありませんね
和室に何本か使う人は居るようです
杉にブランド材なんかありません。
↑
需要なし
ホワイトのブランド材は需要がないから存在しないだろうね
スプルースのブランド材のほうが杉より高い。
>>9590
サイズアップしても良い理由は杉が軽いと言うことと価格が安価であることがある。
他の木ではできないことで一般論としては、なり立たないことだけど、
多少の知識があればわかるはずだけどね。
杉にはまったく価値はない。
檜なら檜風呂にでも使えるけど杉は薪にしか使い道がない。
杉も檜も好きです。
少なくとも私には需要があります。
杉の需要は近年増えてますよ
価格も上がりはじめてますね
杉の需要はない。
ましてや、高い杉材なんて道楽でしかない。
ホワイトウッド集成材で問題ない。
タマホームが杉だよね
まぁ安かろう悪かろうの代名詞
でもホワイトウッド使ってるスウェーデンハウスや積水は好調でタマホームは低調じゃない?
タマホームこそ住宅以外の業績でようやく赤字から脱出といったところでしょう
スウェーデンハウスは常に高満足度を獲得している優良HMの位置付けですし
積水は多少の浮き沈みがあっても販売戸数No1のマンモスHMですよ
そちらこそあまりデタラメを書かないように
戸建て住宅No1は飯田グループで年間4万5000棟、他を圧倒してます。
積水は既に賃貸が収益の中心。戸建ては高級路線に向かいながら縮小中です。
デタラメは書かない方がいいですね
さすがに
飯田の家には住めない。
飯田グループの国産材の正体
国産材への取り組み
山に放置されていた曲がり材、さらには間伐材を積極的に活用します。森の資源を上手に活用しその経済価値を高めることは、森林の整備や植林につながり、地球温暖化ストップにも大きな意義を持ちます。
国産材という言葉に騙されたらいけないというのがよく分かる
ローコストが使うと腐りかけの倒木なんかも集成材に使われてるんじゃないかと勘ぐってしまう
でもさ、大手HMが束になっても棟数では太刀打ちできないのが飯田グループ。国産材はピンキリだね。
注文だと飯田は全くもってダメでしょ
飯田はクソ安い値段で建売作るだけのメーカー
新工場で生産されるLVL材の最大の特徴は国産スギ材を主原料としていることだ。国産スギ材は強度がないため、住宅建材に使うことに適しておらず、一般的には国産スギ材の倍近くの強度を持つロシア産マツ材をLVL材の材料として使うことが多い。ただ、ロシア産マツ材は国産材に比べ価格が高いため、使えば建築費が高くなる。
飯田GHDは一定以上の強度が必要ない屋根裏の垂木などに国産スギ材を使ったLVL材を活用する取り組みを始めている。屋根板を支えるもや部分にLVL材を使えば、従来使われている米マツ材などに比べ、資材費は13%抑えられる。
安物の国産材もホワイトウッドもハウスメーカーはコスト削減の話ばかり。良い家を建てたいんだけど。
〉国産スギ材は強度がないため、住宅建材に使うことに適しておらず
ここが大事。
国産杉を使う理由は安いからだよね
飯田グループやタマホームが使ってることからもよく分かる
国産杉は強度も弱いのに高いしダメなんじゃないかな。
それはただの思い込みだと思うよ。
たとえば、杉の辺材側同士を接着して梁材を作ったら、WWの物より強くなるかもしれないよ。
柱も同様に狂いの少ないものにできる可能性あるかもよ。
北欧とかはタワーヤダーを使うのに向いてない地形だから
大規模にやったとしても原木の値段はそんなに下がらない。
国産の杉は3、5寸角や4寸角を取るつもりのものの残りだから、それほど巨木に
育っていないだけで、今後輪径が太くなるに従ってツーバイのスタット材とか
梁材とか出回る可能性はあるよ。
>>9624 品質が悪いとか言ってるけど、あなたの言っている品質ってなにさ?
もちろん杉で集積材が大量に作れるのは、十分に直径が太くなってからだから
まだ先の話だけど、逆に聞くけどWWの梁材なんてある?それは耐力が低いからか狂いが出るか
どっちかでしょ。
杉とWWを比較して耐菌性は同じくらいだし 曲げ耐力は杉の方がややよくて
圧縮力に対しては杉の方がはるかに強いし意味側かからないんだよね。
>>9626 木には罪はない
え?ホワイトウッドの集成材、無垢でも梁材はありますが、、、
https://mokuall.net/tekizaitekisyo/tekizaihari/
日本でも歴史は古いと思いますが、違いますか?
参考サイトに梁に適した木として杉が3番目に入ってるでしょ
WWに近いのは蝦夷松トドマツで最低ランクでしょ。
杉は手触りが柔らかいのとたわみやすいから弱いと思いがちだけど
本当はかなり強い木なんだなこれが。