住宅設備・建材・工法掲示板「ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2025-04-30 11:38:45
【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)| 全画像 関連スレ RSS

ホワイトウッドの良いところと悪いところを教えてください。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)

[スレ作成日時]2016-08-18 21:25:29

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ルフォンリブレ板橋本町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)

  1. 18180 e戸建てファンさん 2023/03/31 23:57:30

    ヘーベルスレを見てると鉄骨でも省エネ5地域6地域だと断熱等級6が最近の標準になりつつあるみたいね。

  2. 18181 e戸建てファンさん 2023/03/31 23:59:03

    >18179 匿名さん
    工務店の数は全国で数万から10万社だそう。
    凄い数ですよね。
    当然、皆さん生活がかかってます。
    ネットSNSに木造住宅のポジショントークが営業トークが蔓延してる理由はここにありますね。

  3. 18182 匿名さん 2023/04/01 00:01:58

    ヘーベルでも断熱等級6かぁ、時代は変わったね

  4. 18183 匿名さん 2023/04/01 00:14:52
  5. 18184 匿名さん 2023/04/01 00:17:55

    >ヘーベルでも断熱等級6
    寒いのは変わらないのではw

  6. 18186 匿名さん 2023/04/01 00:20:35

    >18183 匿名さん
    なるほど
    そこに「火災時は鉄骨より木材の方が安全」と自作の文言をコラージュしたわけだ

    悪質だな

  7. 18187 匿名さん 2023/04/01 00:22:01

    >18184 匿名さん
    UA値や断熱等級の意味分かってるか?

  8. 18189 匿名さん 2023/04/01 00:24:29

    >18185:匿名さん
    ライターの火では絶対に曲がらんな
    木はライターで燃えるから気を付けな

  9. 18190 匿名さん 2023/04/01 00:24:58

    >18178
    >火災で倒壊した鉄骨住宅の画像は見つからない
    https://www.google.com/search?q=%E9%89%84%E9%AA%A8%E4%BD%8F%E5%AE%85%E...

  10. 18191 匿名さん 2023/04/01 00:26:10

    >18188 匿名さん

    そもそもそれツーバイフォー建築協会四国のHPでしょw

    完全なるポジショントークじゃん

    まったくもって実際の消防士の言葉では無いからねw

    アメリカの消防士では無くツーバイフォー協会のおっさんが書いてるだけの言葉


    真に受けるやつがいるんだなww

  11. 18192 匿名さん 2023/04/01 00:27:09

    木造推しは悪質なポジショントークが多いな

  12. 18194 匿名さん 2023/04/01 00:30:57

    >そのため、火災の際消火活動にあたる消防士は、鉄筋構造の住宅火災での消火活動を最も恐れるといいます。


    木造関係者のポジショントークです。

  13. 18195 匿名さん 2023/04/01 00:31:36

    >18187
    分かっていますw
    UA値が優れていても暖かいと限らない。
    断熱等級も同様。
    気密性が劣ると極僅かな隙間風で寒いw

  14. 18197 匿名さん 2023/04/01 00:33:14

    >18195 匿名さん
    気密が温熱環境に及ぼす影響は僅か

  15. 18199 匿名さん 2023/04/01 00:33:56

    >木造ならホワイトウッドでも問題ない強度と耐久性が保証されている。火災にも強い。

    お前の思い込み

  16. 18201 匿名さん 2023/04/01 00:36:19

    ストーブと言えば、石油ストーブは鉄製。

    ところで木製の石油ストーブってあるのだろうか?

  17. 18202 匿名さん 2023/04/01 00:38:42

    >18194
    9.11テロの鉄骨ビル崩壊を見ただろw

  18. 18203 匿名さん 2023/04/01 00:41:20

    木造の超高層ビルなんてありませんがww

  19. 18205 匿名さん 2023/04/01 00:42:11

    それより木製の石油ストーブってあるの?

  20. 18207 匿名さん 2023/04/01 00:43:25

    >18204 匿名さん
    木造関係者のポジショントーク

    木は薪ストーブの燃料


  21. 18210 匿名さん 2023/04/01 00:44:42

    >18206 匿名さん
    どれくらいの建築割合?
    最高何階建て?
    純木造?

  22. 18211 匿名さん 2023/04/01 00:45:20

    >18197
    >気密が温熱環境に及ぼす影響は僅か
    僅かなのはエネルギーの損失量です、温熱環境は最悪です。

    コールドドラフトと同じでエネルギー損失は僅かですが最悪の不快な環境になります。

  23. 18212 匿名さん 2023/04/01 00:45:32

    >18208:匿名さん
    石油ストーブは軽量鉄骨より薄いけど?

  24. 18214 匿名さん 2023/04/01 00:46:44

    >18211 匿名さん
    断熱がしっかりしてればならないよ
    そもそもゴールドドラフトの意味も分かってないんだな、木造関係者はww

  25. 18219 匿名さん 2023/04/01 00:58:59

    >18210
    >最高何階建て?
    https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20220520/1000080088.html
    >11階建て高さ44メートル
    純木造?
    >「純木造」のビルとしては最も高いということです。

    https://www.yomiuri.co.jp/economy/20200929-OYT1T50240/
    >日本橋に日本一高い木造ビル…地上17階・高さ70メートル、25年完成
    https://www.jiji.com/jc/article?k=2022080100342&g=eco#:~:text=%E6%9D%B...,%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E3%81%AE%E5%AE%8C%E6%88%90%E3%82%92%E7%9B%AE%E6%8C%87%E3%81%99%E3%80%82
    >日本最大の「木造ビル」 東京海上の新本店、28年度完成

    その他計画は多い、将来は木造ビルの方が多くなる。

  26. 18220 匿名さん 2023/04/01 01:05:50

    >18214
    コールドドラフト現象とは、暖房によって温められた部屋の空気が、冷たい窓ガラスによって冷やされ床面に下降する現象をいいます。 これにより、室内の天井付近と床面付近に大きな温度差が生まれ、温度差の大きな家ではその差が5℃以上になると言われています。

    恥ずかしいだろw

  27. 18222 匿名さん 2023/04/01 01:19:58

    >18218 匿名さん

    >消防庁の見解ですから。

    消防庁の見解ではない。
    阪神淡路大震災の被災画像に
    「火災時は鉄骨より木材の方が安全」 の文言を勝手に加えた
    著作権にも反する悪質な画像

    https://www.bousaihaku.com/otherdisaster/14076/

  28. 18223 匿名さん 2023/04/01 01:23:21

    >18203
    >木造の超高層ビルなんてありませんがww
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC241ID0U2A820C2000000/#:~:text=%...,%E3%81%AE%E9%AB%98%E3%81%95%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%80%82
    大林組は24日、オーストラリアのシドニーで木材と他の構造部材を組み合わせた木造ハイブリッド構造のビルの施工を受注したと発表した。地上39階建ての高さ182メートルで、ハイブリッド構造も含めた木造としては世界一の高さになる

  29. 18225 匿名さん 2023/04/01 01:25:24

    >ハイブリッド構造も含めた木造としては世界一の高さになる

    純木造じゃないね、やっぱり

  30. 18226 匿名さん 2023/04/01 01:26:21

    今やヘーベルで断熱等級6かぁ
    時代は変わったな

  31. 18227 匿名さん 2023/04/01 01:28:22

    ヘーベルスレ見てたらUA値0.41なんてのもあったよ
    半端な木造はみんな負けちゃうね

  32. 18232 匿名さん 2023/04/01 01:34:22

    >18229:匿名さん
    それ3ミリ以下の軽量鉄骨な。
    大手はみんな3.2ミリ以上
    法定耐用年数:27年

  33. 18234 匿名さん 2023/04/01 01:36:23

    >18231:匿名さん
    大手は国産

  34. 18235 匿名さん 2023/04/01 01:37:04

    >18233 匿名さん
    軽量鉄骨は大手ハウスメーカー

  35. 18236 匿名さん 2023/04/01 01:39:56

    木造おじさんは嘘ばかり

  36. 18240 匿名さん 2023/04/01 01:47:11

    >消防庁の見解ですから。

    消防庁の見解ではない。
    阪神淡路大震災の被災画像に
    「火災時は鉄骨より木材の方が安全」 の文言を勝手に加えた
    著作権にも反する悪質な画像
    いい加減したら?

    https://www.bousaihaku.com/otherdisaster/14076/

  37. 18244 匿名さん 2023/04/01 01:55:23

    >18241匿名さん
    大手ハウスメーカーの鉄骨は防錆塗装してるから簡単に錆びない

    それと今は木造でも金物使ってるからね
    結局は鉄に頼るしかないのよ

  38. 18246 匿名さん 2023/04/01 01:56:57




    ニュースで見るのは木造の火災ばかり



  39. 18247 匿名さん 2023/04/01 02:00:25

    >18246 匿名さん
    一般常識

  40. 18248 匿名さん 2023/04/01 02:05:49

    東京都で発生した火事・火災の情報一覧
    https://matomedane.jp/fire/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD

  41. 18251 匿名さん 2023/04/01 02:09:22

    消防庁の見解ではない。
    阪神淡路大震災の被災画像に
    「火災時は鉄骨より木材の方が安全」
    の文言を勝手に加えた
    著作権にも反する悪質な画像

    https://www.bousaihaku.com/otherdisaster/14076/

  42. 18254 匿名さん 2023/04/01 02:11:41

    >18248 匿名さん
    東京都ねぇ
    そもそも木造ビルなんてないでしょ(笑)

  43. 18258 匿名さん 2023/04/01 02:16:28

    構造塾の塾長で一級建築士や実務者向けに構造の講師も努める構造のスペシャリストでありプロ中のプロ。
    その佐藤先生曰く

    「木造は耐震等級3をスタートラインとして下さい。」

    理由は

    「鉄骨やRCの耐震等級1と木造の耐震等級3は同等の耐震性能」
    だからと解説されてます。





    一般的な話として解説思うのでハウスメーカーの木造がどの程度の基準かは分かりませんけど。

  44. 18259 匿名さん 2023/04/01 02:16:30

    使い捨てカイロが暖かくなるのは鉄が燃えてるからです。

  45. 18261 匿名さん 2023/04/01 02:18:03

    >18259 匿名さん
    もう少し勉強しな

  46. 18265 匿名さん 2023/04/01 02:21:00

    >18262:匿名さん
    どちらかと言えば
    ガンは倒れやすく燃えやすい木造だと思うけど。

  47. 18266 匿名さん 2023/04/01 02:21:43

    >18264:匿名さん
    また嘘ばかり。

    ニュースで見るのは木造の火災ばかり

    これが一般常識

  48. 18268 匿名さん 2023/04/01 02:32:34

    >18258
    知っていて惚けているのだろw
    鉄骨とRCは弱い事が判明して旧耐震から新耐震(旧耐震の1.5倍)に変更してる。
    弱くて被害が出たから法改正されている。

    鉄骨が弱い事を承知してるから大手鉄骨ハウスメーカーのほとんどは耐震等級3にしてる。

  49. 18269 匿名さん 2023/04/01 02:39:27

    >18268:匿名さん
    木造は耐震等級3で1.5倍。
    つまり鉄骨とRCの耐震等級1と同等。

  50. 18271 匿名さん 2023/04/01 02:42:34

    >鉄骨が弱い事を承知してるから大手鉄骨ハウスメーカーのほとんどは耐震等級3にしてる。

    別に弱くは無い
    大手ハウスメーカーの鉄骨の耐震性が高いことは阪神大震災の結果を見れば明らか
    当時は耐震等級などない、つまり耐震等級は1の。

  51. 18274 匿名さん 2023/04/01 03:05:18

    >18271補足
    鉄骨の耐震1と木造の耐震3は同じと言ってるが熊本地震が大嘘だと証明してる。
    熊本地震の益城町では鉄骨の新耐震(耐震1)は大破が12棟、倒壊、崩壊が6棟。
    耐震等級3の木造16棟は大破、倒壊、崩壊は無し、無被害14棟。

  52. 18275 匿名さん 2023/04/01 03:08:44

    >18274訂正
    >18271補足

    >18268補足

  53. 18276 匿名さん 2023/04/01 03:13:51

    >18269
    >つまり鉄骨とRCの耐震等級1と同等。
    同等では無いから熊本地震で鉄骨の耐震1相当が18棟が大破、倒壊、崩壊してる。
    木造の耐震等級3(16棟)は大破、倒壊、崩壊は無いゼロ。

  54. 18280 匿名さん 2023/04/01 04:04:47

    建築の法律に基づいてるなら耐震等級3と1が同じとは言わないw

  55. 18281 匿名さん 2023/04/01 04:35:21

    はぁ?
    そりゃ同じ構造なら3と1は違う
    木造と鉄骨だからってことなんだけど理解出来ないかな?

  56. 18282 検討者さん 2023/04/01 04:43:21

    理解出来ないと言うより認めたくないが正解

  57. 18283 匿名さん 2023/04/01 05:19:47

    鉄骨とRCは弱かったから地震力を1.5倍にして計算することに新耐震で法律が改正になった。

    木造の耐震等級1は1倍の地震力の計算で耐えられる強さ。
    鉄骨の耐震等級1は1.5倍の地震力の計算で耐えられる強さ。
    木造の耐震等級3は1.5倍の地震力の計算で耐えられる強さ
    鉄骨の耐震等級3は1.5倍x1.5倍=2.25倍の地震力の計算で耐えられる強さ。

    理解できたかなw

  58. 18287 匿名さん 2023/04/01 06:30:48

    >>熊本地震で鉄骨の耐震1相当が18棟が大破、倒壊、崩壊してる。

    戸建住宅ではない

  59. 18288 匿名さん 2023/04/01 06:59:48

    集合住宅や店舗兼用住宅も含みますが住宅です。

  60. 18289 匿名さん 2023/04/01 07:04:06

    杉は第2のアスベスト

  61. 18290 匿名さん 2023/04/01 07:09:10

    可哀そうに花粉症か?

  62. 18293 通りがかりさん 2023/04/01 08:18:56

     木だってガラス塗料ぬればほとんど燃えないが
    塗料がクソ高いウッドサイディングで30坪の家で
    塗料代500万行った内装も全部塗ったら1000万超えてしまう。

  63. 18294 匿名さん 2023/04/02 11:40:24

    ということでホワイトウッドで何の問題もありません
    以上結論です

  64. 18295 通りがかりさん 2023/04/02 11:46:26

     わざわざ鉄骨を材木で泣いたものまであるくらいだからな。

  65. 18296 匿名さん 2023/04/02 13:44:23

    杉だけはやめときましょう。

  66. 18297 通りがかりさん 2023/04/02 14:02:32

    泣いた>>巻いた

  67. 18299 匿名さん 2023/04/03 23:26:05

    私も杉で大失敗しました。

  68. 18301 匿名さん 2023/04/04 13:30:04

    杉とアスベストは仲良しこよし。

  69. 18304 匿名さん 2023/04/04 20:16:58

    ダンボールと杉はどちらが強いのですか?

  70. 18305 匿名さん 2023/04/04 20:48:23

    豆腐の角と>18304の頭はどちらが強いのですか?

  71. 18309 匿名さん 2023/04/04 22:03:13

    >18307 匿名さん
    再三、コラージュ画像は貼るなって言われてるのに

  72. 18314 匿名さん 2023/04/04 23:47:27

    アスベストと杉はお友達。

  73. 18316 匿名さん 2023/04/06 01:56:06

    大工さん曰く
    杉はゴミ材、

  74. 18319 匿名さん 2023/04/06 13:51:39

    木造はやはり駄目ですか。

  75. 18320 匿名さん 2023/04/06 14:01:28

    >18318
    再三、コラージュ画像は貼るなって言われてるのに
    こいつ頭おかしいのか?

  76. 18323 匿名さん 2023/04/06 21:09:00

    完全なコラージュ画像

    なお、元ネタは阪神淡路大震災の被災画像


    https://www.bousaihaku.com/otherdisaster/14076/

  77. 18329 匿名さん 2023/04/06 21:37:17

    >その耐火性については、一般的に木造よりも弱いといわれており常識。

    あんたの妄想。
    木は可燃物
    鉄は不燃材
    それが常識

  78. 18332 匿名さん 2023/04/06 22:34:03

    鉄は燃えないけど火災で溶ける

  79. 18334 匿名さん 2023/04/06 23:26:59

    >18329
    鉄は燃えるよw
    ホッカイロは鉄が燃えるから暖かい。
    >鉄は空気中の酸素と反応して酸化鉄になるのです。 実はこの酸化反応が起きているとき、同時に熱が発生しています。 この熱を有効活用したのがカイロです

    鉄は爆発も起こしますよw
    https://www.shinko-keirin.co.jp/keirinkan/kori/science/kagaku/21.html

    https://kumasansyoubou.com/danger2-teppun/
    【可燃性固体】鉄粉(危険物第2類)

  80. 18335 匿名さん 2023/04/07 00:53:28

    ここは杉とダンボールとホワイトの比較スレですよ。
    ホワイト圧勝、杉の完全敗北と結論出てます。

  81. 18337 匿名さん 2023/04/07 04:31:47

    ホワイト>>ダンボール>>>杉=アスベスト

  82. 18341 匿名さん 2023/04/07 09:19:41

    前頭葉イカれすぎ。スレタイトルの理解も出来ないか。
    ここはホワイトスレ

  83. 18342 匿名さん 2023/04/07 09:25:27

    >1834

    完全なコラージュ画像
    極めて悪質

    なお、元ネタは阪神淡路大震災の被災画像


    https://www.bousaihaku.com/otherdisaster/14076/

  84. 18343 匿名さん 2023/04/07 19:43:19

    杉は花粉をまき散らかすだけの害木。

  85. 18347 匿名さん 2023/04/07 21:13:33

    鉄骨造は火災で燃え広がると僅か10分程で倒壊ということだね

  86. 18348 匿名さん 2023/04/07 22:05:22

    鉄骨は分厚い外壁に覆われてるから耐火性能は高いですよ。

  87. 18349 匿名さん 2023/04/07 22:35:39

    >鉄骨は分厚い外壁に覆われてるから耐火性能は高いですよ。
    内側からだと耐火性能が火の勢いを増加させそうw
    隣の人は助かるかもw

  88. 18350 匿名さん 2023/04/07 22:39:43

    コンロやコンセント、寝たばこ等は皆内側からの火災。

  89. 18351 匿名さん 2023/04/07 22:43:01

    木造は防火地域に建てるのは難しいですが鉄骨は簡単に建てれます。

  90. 18354 匿名さん 2023/04/07 23:14:45

    ホワイトウッドに完敗して杉は絶滅しました。

  91. 18355 匿名さん 2023/04/07 23:20:26

    みんなの嫌われものが杉ですね。杉は百害あって一利なし。
    そのため構造材には使われずホワイトウッドにとってかわられました。

  92. 18358 匿名さん 2023/04/07 23:31:48

    防火地域になかなか建てれないのが木造

  93. 18361 匿名さん 2023/04/07 23:35:34

    大工さん曰く、
    杉はゴミ材

  94. 18366 匿名さん 2023/04/07 23:41:06

    >18355
    https://www.hasumi.jp/column/0616/
    国産材をないがしろにした報いでウッドショックw
    儲け主義でホワイトウッドを多用、ウッドショックのツケは消費者が負う。

  95. 18367 通りがかりさん 2023/04/07 23:43:54

    防火地域に建てれないのが木造

  96. 18368 匿名さん 2023/04/07 23:44:56

    国産材がそんなにいいならヒノキを使えばいいだろ。
    ヒノキなら需要はある。

  97. 18372 名無しさん 2023/04/07 23:49:06


    しかし防火地域に建てれないのが木造

  98. 18375 e戸建てファンさん 2023/04/08 00:03:14

    火災保険が高いのが在来工法

  99. 18376 匿名さん 2023/04/08 00:30:26

    >18375
    また嘘。知識が乏しいからレスしない方が恥かかないよw

  100. 18377 口コミ知りたいさん 2023/04/08 00:34:08

    防火地域に建てるのが難しいのが木造在来

  101. 18378 匿名さん 2023/04/08 00:48:58

    木造ビルが次々と建つ時代ですw

  102. 18379 名無しさん 2023/04/08 00:52:28

    木造ビルが鉄骨と同じように建てれると思ってそうw

  103. 18380 匿名さん 2023/04/08 01:34:32

    >18379
    鉄骨ビルは相手にしていないw
    木造ビルはRCビルを凌駕しますよw

  104. 18381 匿名さん 2023/04/08 01:47:24

    ヒノキなら需要があるけど、杉はゴミ、

  105. 18383 匿名さん 2023/04/08 01:52:09
  106. 18385 匿名さん 2023/04/08 02:43:30

    虫 虫 虫 虫

  107. 18386 匿名さん 2023/04/08 02:49:19

    >18384

    完全なコラージュ画像

    なお、元ネタは阪神淡路大震災の被災画像


    https://www.bousaihaku.com/otherdisaster/14076/


  108. 18387 匿名さん 2023/04/08 02:50:47

    >18371

    この二人木造の工務店の人
    典型的なポジショントーク

    一応、言わせてもらうと
    構造が違っても耐震等級で比較出来るとか言ってるけど間違い。
    なぜならこの対談の松尾も構造のことでは相談する
    構造のプロである構造塾の佐藤さんは自身のYouTubeで
    「木造の耐震等級3と鉄骨の耐震等級1が同等の耐震性能」
    と解説している。

    ちなみに佐藤さんは構造塾の塾長で実務者や一級建築士向けに構造の講師も努める構造のスペシャリストであり構造のプロ中のプロ。



  109. 18390 匿名さん 2023/04/08 03:58:49

    >18387
    >佐藤さんは構造塾の塾長で実務者や一級建築士向けに構造の講師も努める構造のスペシャリストであり構造のプロ中のプロ。
    爆笑、嘘つきのの天才かなw
    鉄骨は過去の地震で弱い事が判明したから地震力を1.5倍で計算する事に法律で決められた(旧耐震→新耐震)
    プロなら知ってるはずですから嘘つき。
    熊本地震では新耐震(耐震等級1)の鉄骨はたくさん倒壊、崩壊、大破してます。
    同じ強度とされる(嘘つきのプロによる)耐震等級3の木造は倒壊、崩壊、大破はゼロです。
    鉄骨大手ハウスメーカーは鉄骨が弱い事を承知してますから鉄骨でも耐震等級3を標準にしてます。

  110. 18391 匿名さん 2023/04/08 04:23:55

    鉄骨の被害は戸建て住宅以外もカウントされる

  111. 18392 匿名さん 2023/04/08 04:25:00

    >鉄骨は過去の地震で弱い事が判明したから地震力を1.5倍で計算する事に法律で決められた(旧耐震→新耐震)
    プロなら知ってるはずですから嘘つき。



    木造は耐震等級3でやっと1.5倍になった





  112. 18393 匿名さん 2023/04/08 04:40:19

    >18392
    鉄骨の耐震等級3は1.5倍x1.5倍=2.25倍
    鉄骨は弱いw

  113. 18395 匿名さん 2023/04/08 18:59:33

    檜>ホワイトウッド>杉

  114. 18399 名無しさん 2023/04/08 21:58:22


    しかし防火地域では鉄骨有利なんだよなー

  115. 18400 匿名さん 2023/04/09 12:05:09

    木は燃料なんだからすぐ燃える。

  116. 18403 名無しさん 2023/04/09 20:43:07


    しかし防火地域では鉄骨有利なんだよなー

  117. 18405 名無しさん 2023/04/09 21:23:23

    ダメかどうかはお前が決めることではなく、防火地域に建てていい建物は決まっているんだ。
    鉄骨有利は常識だろうが。

  118. 18410 名無しさん 2023/04/09 22:03:23


    しかし防火地域では鉄骨有利なんだよなー

  119. 18414 名無しさん 2023/04/09 22:21:10


    防火地域に木造で耐火建築物を建てるのは難しいからなー

  120. 18417 匿名さん 2023/04/09 22:33:36

    >18415 匿名さん
    常識じゃんか

  121. 18418 名無しさん 2023/04/09 22:33:53

    誰かが短文返すだけで、その何倍もの労力かけて連続で投稿してくれるのは面白いなw

  122. 18419 匿名さん 2023/04/09 22:38:02

    >18411

    消防庁の見解ではない。
    阪神淡路大震災の被災画像に
    「火災時は鉄骨より木材の方が安全」の文言を勝手に加えた
    著作権にも反する極めて悪質な画像

    https://www.bousaihaku.com/otherdisaster/14076/

  123. 18424 匿名さん 2023/04/09 23:02:16


    木造は火災保険が高い


    つまり火災に高リスク


    これが常識


  124. 18425 匿名さん 2023/04/10 03:27:52

    >18413
    そうですよ。

  125. 18427 匿名さん 2023/04/10 03:51:42
  126. 18428 匿名さん 2023/04/10 04:12:39

    すごいなぁ!
    紙とダンボールと木を組み合わせると素晴らしい家ができるんですね!
    うらやましいなぁ!

  127. 18429 匿名さん 2023/04/10 05:22:43

    少し前の時代は 紙と藁と土と木を組み合わせて家を建てていた。

  128. 18430 匿名さん 2023/04/10 05:52:08

    今は紙(含むビニール)とガラスと鉄(含むアルミ)と土(含むセメント)と木を組み合わせて家を建てている。

  129. 18432 匿名さん 2023/04/10 07:44:15

    紙と藁とダンボールと杉は同じ強度です。

  130. 18433 匿名さん 2023/04/10 13:00:13

    木は燃料。

  131. 18434 匿名さん 2023/04/10 13:16:39

    ベーパーバリアをペーパーバリアと思い込んでいたことに由来するペッパーおじさんは色々と不遇なんだよ

    ホワイトウッドや鉄骨が羨ましくて憎いんだよな

    かわいそうに

  132. 18436 通りがかりさん 2023/04/10 13:20:50

    防湿気密シートと透湿防水シートが混ざっちゃって、防湿透水シートって勘違いしていた葡萄ってのもいるよ

  133. 18438 通りがかりさん 2023/04/10 13:38:38

    防湿気密シートと透湿防水シートが混ざっちゃって、防湿透水シートって勘違いしていた葡萄ってのもいるよ

  134. 18439 匿名さん 2023/04/10 13:47:08

    ペッパーおじさん=木造おじさんの家は昔から宮大工おしww

  135. 18440 評判気になるさん 2023/04/10 13:53:42

    地震スレにいる奴もそうだよなぁ

  136. 18441 名無しさん 2023/04/10 13:56:51

    何年も前から張り付いてる数人の内の1人だね

  137. 18442 通りがかりさん 2023/04/10 14:17:05

    木造ペッパーおじさんは木造の耐震等級3が最高レベルだと信じこんでいたんだよ。
    それがツーバイに負け、さらに鉄骨の耐震等級1と同等だってことにショックを受けてトラウマになってしまっていまだに傷が癒えない。
    やがてホワイトウッドや鉄骨に対する憎しみに変わってしまった。
    執拗なまでの投稿を繰り返すことでなんとか我を保っている状態。

  138. 18443 匿名さん 2023/04/10 14:24:07

    一言反対の事書き込むだけで連投しまくるからw
    そして本人煽ってるつもりで皆んなから煽られてる事に気づいてないんだよww

  139. 18463 匿名さん 2023/04/10 22:49:19

    >18459

    消防庁の見解ではない。
    木造おじさんの作り話

    阪神淡路大震災の被災画像に

    「火災時は鉄骨より木材の方が安全」

    の文言を勝手に加えた
    著作権にも反する極めて悪質な画像


    https://www.bousaihaku.com/otherdisaster/14076/

  140. 18465 匿名さん 2023/04/10 23:40:18

    消防士さん曰く
    木造家屋は火災ばかりおこして迷惑極まりない。

  141. 18468 匿名さん 2023/04/10 23:48:57

    杉はマッチ一本で燃えますね。あー怖い。

  142. 18469 匿名さん 2023/04/11 00:50:15

    在来工法は火災保険の保険料が高い

  143. 18470 匿名さん 2023/04/11 01:55:53

    杉は花粉をまき散らかす公害物質です。

  144. 18471 匿名さん 2023/04/11 02:14:10

    杉も子孫を残したいw

    >適度に枝打ちや間伐などの森林整備されている山から出る花粉は非常に少ないです。
    >枝打ちは枝ごと花粉を落とし、間伐は木自体を抜き切りしてしまうので、風による花粉の飛散を抑止できます。
    >当然ながら花粉が成る元から切り取られるので、長い目で見ても効果的です。

    杉を有効利用して森林整備すれば杉花粉は減る。
    儲け主義でホワイトウッドを多用した報いが杉花粉症w

  145. 18474 匿名さん 2023/04/11 03:33:21

    杉はホワイトウッドに完敗して駆逐されてしまいました。

  146. 18476 匿名さん 2023/04/11 03:48:43

    やはり杉はゴミ材ですか。仕方ないですね。

  147. 18478 匿名さん 2023/04/11 09:08:57

    ペッパー木造おじさんはコラ画像何度も貼り付けてる時点でお察しだよな

  148. 18479 匿名さん 2023/04/11 22:04:39

    私も杉の木造にして大失敗です。柱が曲がって壁にヒビが入ってます。

  149. 18481 匿名さん 2023/04/11 22:17:25

    ヒント:スムストック

  150. 18483 匿名さん 2023/04/11 22:30:01

    大手鉄骨ハウスメーカーは、構造計算ルートに応じた計算システムを使用して設計をしてますよね。
    ちなみに大手鉄骨メーカーは許容応力度計算では無くて保有水平耐力計算を元にした計算システムが多いです。
    計算システムに欠陥でもなければ耐震等級の耐震性は確保出来るでしょう。

  151. 18484 匿名さん 2023/04/11 22:38:36

    大手ハウスメーカーの鉄骨は震災での実績があるからね。
    いくら妄想しても実績に勝るものはない。

  152. 18489 匿名さん 2023/04/11 22:57:50

    一般の木造なんかも許容応力度計算はソフトを使用して行います。その際にデータを入力して行いますが、現在大手メーカーで使用するソフトも実は同じことですよ。ただ、メーカー独自の構造や部材となってますし、使用する材も決められておりその当たりはデータとして入っています。そのこともあって入力や使用の手間はハウスメーカーのソフトはより直感的に操作できる印象です。
    いずれにせよここ最近は各種ソフトの性能も上がってます、時代は変わったなぁと言う印象です。

  153. 18491 匿名さん 2023/04/11 23:07:44

    >18486
    鉄骨住宅が倒壊しまくった実績とやらをよろしく

  154. 18492 匿名さん 2023/04/11 23:11:43

    国土交通省の「平成 28 年熊本地震建築物被害調査報告」

    木造無被害 21.2%

    鉄骨無被害 57.2%

  155. 18495 匿名さん 2023/04/11 23:18:31

    杉がホワイトに駆逐されて悔しいね。

  156. 18501 匿名さん 2023/04/11 23:31:34

    ホワイト>ダンボール>紙>杉

    異議なし

  157. 18502 匿名さん 2023/04/11 23:32:55

    木造オジサンが言うには、
    紙は燃えないらしいね。
    それなら杉は紙より弱いってか

  158. 18505 匿名さん 2023/04/11 23:41:43

    火災保険料
    在来工法 > ツーバイ = 鉄骨

    保険会社が計算した値
    燃えやすさが分かるよね

  159. 18506 匿名さん 2023/04/11 23:42:13

    ダンボールは杉より強いんだから、ホームレスのダンボールハウスは理に適ってるってことですね。杉はホワイトだけでなくダンボールにも勝てませんか。

  160. 18507 匿名さん 2023/04/11 23:44:05

    大工さん曰く
    杉はゴミ材
    杉を構造材として絶対に使ってはダメ

  161. 18512 匿名さん 2023/04/12 01:54:47

    それより倒壊割合が多いのが木造

  162. 18513 匿名さん 2023/04/12 01:56:21

    国土交通省の「平成 28 年熊本地震建築物被害調査報告」
    2000年6月~
    倒壊・崩壊
    木造 7
    鉄骨 1

  163. 18514 匿名さん 2023/04/12 02:18:51

    割合の意味が分からないのかw

    国土交通省の「平成 28 年熊本地震建築物被害調査報告」
    2000年6月~
    倒壊・崩壊
    木造 2.2%
    鉄骨 1.5%

    0.7%差 1%以下の差。

  164. 18515 匿名さん 2023/04/12 03:19:28

    ここはホワイトウッドスレ

    続きは地震スレでどうぞ

    https://www.ekodate.com/bbs/thread/598090/

  165. 18520 匿名さん 2023/04/12 04:27:05

    杉がゴミってことがよくわかりました。
    皆さん気をつけましょう。

  166. 18521 匿名さん 2023/04/12 07:48:01

    在来工法は断面欠損が大きい
    でたらめな設計になる可能性がある

    構造塾#85

  167. 18522 匿名さん 2023/04/12 08:20:43

    ダンボール > 紙 = 杉
    なるほど(笑)

  168. 18526 匿名さん 2023/04/12 09:23:54

    >18516

    阪神淡路大震災の被災画像に

    「火災時は鉄骨より木材の方が安全」

    の文言を勝手に加えた
    著作権にも反する極めて悪質なコラ画像

    元画像はこちら

    https://www.bousaihaku.com/otherdisaster/14076/

  169. 18528 匿名さん 2023/04/12 09:30:49

    ネットにおける信用毀損罪|嘘の情報を流す罪とは?わかりやすく解説

    https://www.fuhyo-bengoshicafe.com/bengoshicafe-13938.html

  170. 18532 匿名さん 2023/04/12 11:28:55

    そうそう杉はゴミ

  171. 18533 匿名さん 2023/04/12 23:32:12

    ホワイトウッド > 紙 = ダンボール = 杉 = アスベスト

  172. 18534 匿名さん 2023/04/13 23:16:04

    国産材が好みの人はヒノキを使いましょう。

  173. 18535 匿名さん 2023/04/14 05:46:41

    今年は花粉の飛散量が多いらしいですね。
    必死で杉をディスっても花粉は減らんよw

  174. 18536 匿名さん 2023/04/14 23:36:26

    国産材が良いと言っている木材業者はグリーン材が多く出回っている事に対してどう考えているののでしょうかね。
    そもそも外材の集成材が主流になった原因は粗悪な国産グリーン材が原因でしょ。 粗悪な国産材を流して、それが敬遠された結果集成材が主流になった。自業自得です。 外材を批判したところで筋が通らないですよ。

  175. 18537 匿名さん 2023/04/14 23:44:31

    >18536
    >国産グリーン材が原因でしょ。
    違うなw、グリーン材が駄目なら乾燥させれば良い事w
    しかしコストが合わない、儲けが減るから腐り易いホワイトウッドを使っている。

  176. 18538 匿名さん 2023/04/15 01:31:32

    >>18537
     
    コストが合わないの意味がわからない
    ホワイトウッドより良質だと言い張るなら
    コストが高くなるの普通で何か変か?

  177. 18539 通りがかりさん 2023/04/15 02:58:40

    >>18538 全然変じゃないよ。
     ただね、ホワイトウッドだって杉だって原木から製材した時は
    どちらもグリーン材だと言うことを忘れてはいけない。
     もし仮に日本の製材業者などがカルテル結んで製材は
    全て加熱乾燥をして価格を吊り上げて販売したら、それは犯罪でしょ。

  178. 18540 匿名さん 2023/04/15 15:19:26

    真面目な話すると急にレス止まるよなこのスレ

    いかに意味無いスレッドかよくわかるw

    さっさと閉鎖しろ

  179. 18541 匿名さん 2023/04/16 12:24:49

    >ただね、ホワイトウッドだって杉だって原木から製材した時は
    >どちらもグリーン材だと言うことを忘れてはいけない。

    当たり前のことを唐突に意味ありげに言われてもw
    こんな言い回しだからすぐにバレるんだよw

  180. 18542 匿名さん 2023/04/16 22:07:28

    マナーの悪い書き込みはやめなさい。

  181. 18544 匿名さん 2023/04/17 04:25:45

    文句があるなら国にでも抗議しなさい。

  182. 18547 匿名さん 2023/04/17 09:23:22

    木は燃料だから。

  183. 18550 匿名さん 2023/04/17 23:02:50


    木は燃えたら紙と同様に灰になって跡形もなくなる。

[PR] 周辺の物件
リビオ高田馬場
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸