住宅設備・建材・工法掲示板「ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2025-04-30 11:38:45
【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)| 全画像 関連スレ RSS

ホワイトウッドの良いところと悪いところを教えてください。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)

[スレ作成日時]2016-08-18 21:25:29

[PR] 周辺の物件
リビオ光が丘ガーデンズ
リビオ光が丘ガーデンズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)

  1. 1351 匿名さん 2017/04/14 07:31:31

    >1350
    鉄骨は何でしょうもない造りなんだろ。出隅にして断熱を入れなければ寒くて当然なのに。

  2. 1352 匿名さん 2017/04/14 07:47:24

    >>1350,1351
    外気と室内に直接接していないじゃん。
    その程度が熱の流出に効くと思っているのかな?
    君の話はリビングに鉄板置いたら部屋が寒くなる
    というのと同じだよ。

    素材そのものの熱伝導率を家の断熱性に結びつけるのは
    あまりにも幼稚な考え。

  3. 1353 匿名さん 2017/04/14 09:10:14

    >1352
    小中学校の勉強をやり直した方が良い。

  4. 1354 匿名さん 2017/04/14 10:56:39

    熱橋(ヒートブリッジ)はもちろんあるが、
    今の鉄骨が寒いのは単に設計が古いから

    へーベルも積水も今売ってる物の基本的な設計は10年以上も前の物
    当時は今のように気密断熱は重視されず考慮されてないのは当然
    それに断熱材入れたりでお茶を濁してる程度

    今の木造はツーバイや軸組+パネルが殆ど
    無理せずともある程度の気密は確保できる

    木造に比べて鉄骨が寒いのは当たり前

  5. 1355 匿名さん 2017/04/14 12:23:37

    >>1353
    君がね。
    義務教育受けてそりゃじゃ勉強し直しても見込みが無いとは思うが。

  6. 1356 戸建て検討中さん 2017/04/15 01:07:39

    鉄が住宅に不向きなのは湿度も関係してます
    人間は湿度40%以下で体調不良が出始めますが
    鉄が快適なのはひたすら0%、鉄の家を長持ちさせたかったら
    空き家にしとくのが最善です

  7. 1357 匿名さん 2017/04/15 14:53:37

    あまりにも馬鹿過ぎる。
    木よりよっぽど長持ちする。

  8. 1358 匿名さん 2017/04/15 21:50:24

    寒さで住人が長持ち出来ない。

  9. 1359 匿名さん 2017/04/15 22:37:51

    馬鹿は死ぬまで直らないな

  10. 1360 匿名さん 2017/04/15 22:41:26

    >1352>1359な。

  11. 1361 匿名さん 2017/04/15 22:53:34

    小学生なら鉄=寒いという短絡的な思考もうなずける。
    高校卒業してそれなら残念過ぎる子。
    1356は平均-2σより外側だろうね。

  12. 1362 匿名さん 2017/04/16 00:02:04

    http://www.misawa.co.jp/hybrid/img/feature/feature06_img.jpg

    鉄骨は構造材の全てがほとんど断熱されず熱橋となる。アルミサッシを多用した昔の家と同じ。

  13. 1363 匿名さん 2017/04/16 18:14:43

    木造擁護者が必死すぎる
    木は鉄より格下

  14. 1364 匿名さん 2017/04/16 22:23:46

    鉄は断熱性では木の1/300の格下
    寒い鉄骨住宅擁護者が必死すぎる

  15. 1365 匿名さん 2017/04/17 01:36:55

    >>1363 匿名さん
    意味不明

    単に材料単価なら鉄骨より木材の方が高価ですよ

  16. 1366 戸建て検討中さん 2017/04/17 01:45:50

    >1361
    >小学生なら鉄=寒いという短絡的な思考もうなずける。
    >高校卒業してそれなら残念過ぎる子。
    >1356は平均-2σより外側だろうね。

    1356は鉄は寒いとは言っていない
    自分で読めなければヘルパーさんに見てもらう事を
    推奨しますw

  17. 1367 匿名さん 2017/04/17 04:16:45

    鉄骨が寒いとか言ってるアホは
    ・柱は断熱材に囲まれている
    ・柱の面積は壁に比べて桁違いに少ない
    ということが何を意味するのか理解出来ないんだろうな。

    高卒でも数学や物理の基礎的なことすら分からないやつが多いから
    しかたないのか。

  18. 1368 匿名さん 2017/04/17 04:27:10

    >1367
    木材に比べて300倍以上熱が伝わりやすいことが分からないのですね。
    柱1本で4.5mmx2x300=2700mm巾の木の柱の相当する熱が逃げる。

  19. 1369 匿名さん 2017/04/17 04:30:07

    >>1368
    300倍の違いが家全体にどれだけ寄与するか定量化してから出なおしておいで。

  20. 1370 匿名さん 2017/04/17 04:48:58

    >1369
    2700mmは1間半、1間半に柱1本なら想像がつくだろ。
    断熱材が有っても鉄柱から熱がたくさん逃げるから断熱材がない熱橋の木材だらけの家と同じになる。
    ログハウスと同じような断熱になる。
    ログハウスは熱容量が有り、薪ストーブで多量に熱を出して断熱不足を補ってる。
    寒い鉄骨住宅は熱容量はないから快適にはならない。

  21. 1371 匿名さん 2017/04/17 05:15:30

    鉄骨や鉄筋は外断熱一択。充填断熱は木造しか通用しない。鉄骨で採用してしまうのは愚か。
    外壁が厚いとかくだらない事を誇る前に、外断熱にすべき。

  22. 1372 匿名さん 2017/04/17 09:08:54

    木造はローコスト
    鉄骨はハイコスト

    木造は白蟻や災害に弱い
    木造は見た目もショボい

    寒い暑いは空調でなんとでもなるし、個人差もある

  23. 1373 匿名さん 2017/04/17 12:32:52

    >>1370
    君の妄想なんてどうでも良いんだよ。
    四角い部屋で良いから簡単なモデルで示してごらん。
    室温20℃、外気温0℃で暖房を切ったときの鉄の柱と木の柱の温度変化の違いを比較しても良いよ。

    まぁ結局冬はどちらも暖房かけなきゃいけないので、1372の言う様に寒いかどうかは
    空調で決まってしまうんだけどな。

  24. 1374 通りがかりさん 2017/04/17 13:51:43

    やっぱり家は木造でしょ!

    会社やホテルに毎日泊まりたくない。
    疲れが取れない。

    憧れるけどね、鉄骨で大開放の空間に
    オシャレタイル床も。
    まあ、たまに泊まるだけにしときます!

  25. 1375 匿名さん 2017/04/17 14:08:26

    好みの問題でしょ!
    俺は金ある無し関係なく木造かな。
    良材使った木造築は魅力的だから。
    何にでも完璧なんてないからね。

  26. 1376 匿名さん 2017/04/17 14:25:36

    >>1354 匿名さん

    最近の家は24時間冷暖房

    なので寒くならない。

    光熱費がいくらかかるかだ


  27. 1377 匿名さん 2017/04/17 22:15:38

    >1373
    >寒いかどうかは空調で決まってしまうんだけどな。
    >1376
    >光熱費がいくらかかるかだ
    室温の空気を温めても快適な暖房にならない。
    分かりやすいの窓、窓が冷たければ冷輻射で不快。
    窓の冷輻射を減らすため室温を上げれば窓の冷輻射は無くなるが室温が上がり過ぎて不快になる。
    熱橋の多い部屋も同様。

  28. 1378 戸建て検討中さん 2017/04/17 23:21:26

    ホワイトウッドの板でいつまで鉄骨談義してるんですか

  29. 1379 匿名さん 2017/04/17 23:28:08

    劣るホワイトウッド住宅より鉄骨住宅は更に劣る事を教えてる。

  30. 1380 匿名さん 2017/04/18 01:32:44

    ここのスレを読めばわかるね。ホワイトウッドのデメリットばかり書いてある。すなわち木造住宅は値段の安さしかメリットがない。あとはデメリットばかり。

  31. 1381 匿名さん 2017/04/18 01:47:51

    木は断熱性が有るから住まいとしてログハウスが有る。
    鉄は断熱性がないから倉庫や工場にしかならない。

  32. 1382 匿名さん 2017/04/18 04:52:13

    剥き出しの家か??

  33. 1383 匿名さん 2017/04/18 04:56:48

    http://www.misawa.co.jp/hybrid/img/feature/feature06_img.jpg
    >4.5mmx2=9mm ほぼむき出しの柱は何本有るのかな?

  34. 1384 匿名さん 2017/04/18 05:29:55

    鉄骨の場合、1383さんの添付のように、鉄骨メーカーにより材や厚みは異なっても鉄骨造は同じ構造ですよ。
    木造のように剥き出しの柱などありません。

  35. 1386 匿名さん 2017/04/18 07:03:12

    >1384
    笑止、おまえの目は節穴か、ほぼむき出し。

  36. 1387 通りがかりさん 2017/04/18 12:50:10

    ミサワの鉄骨か、ニューセラミック外壁とやらはなかなか興味深いな

    まあヒートブリッジ対策の発想としては、気密スカスカの引き違い二重アルミサッシにスタイロを挟んで凌いでいるどこかの小屋と同じですね

  37. 1388 匿名さん 2017/04/18 22:19:51

    木の家はハリボテみたい、重厚感がでない。

  38. 1389 匿名さん 2017/04/18 22:32:23

    ハリボテの意味を知ってるか?
    鉄骨はスカスカ、補うのがハリボテ。

  39. 1390 匿名さん 2017/04/23 22:19:26

    スミリンのビッグフレームはなかなか良さげ。

  40. 1391 匿名さん 2017/04/24 00:08:47

    木の家の方がカッコいいし居心地ちいいと思うがなぁ

  41. 1392 匿名さん 2017/04/24 01:14:51

    在来軸組から鉄骨に引越しした者です。
    鉄骨は地震には安心とばかり思い込んでいましたが、確かに冬は暖かいですが夏の暑さは殺人的で人間の住む家ではないと思います(笑)

    軸組の木の家の方がはるかに住みやすくて快適でした。真夏でもひんやりと快適だったことが懐かしいです。HMによって多少は違うかもしれないですけど、木造の2倍も出して建てた家なのにと後悔。ネットでの情報もありますが、実際に住んでみて体感は解るもの。おまけにメンテも高額。覚悟して選択した方が良いです。

  42. 1393 匿名さん 2017/04/24 03:15:16

    1392さんの住み替えとは賃貸ですか?うちは鉄骨で建て替えして正解よ、

  43. 1394 匿名さん 2017/04/24 03:44:08

    鉄骨も軸組も注文です。他に同じく注文でパネルにも住みました。

  44. 1395 匿名さん 2017/04/24 04:20:22

    予算がある人なら選択肢はいくらでもあるんだから、すきなメーカーや工法で建てればいい。後悔してる人はただ単に勉強不足なだけ。
    予算がない人は木造軸組しか選択肢がない。

  45. 1396 注文住宅検討中さん 2017/04/24 15:21:26

    >>1395 匿名さん

    勉強不足はアナタの方だよ笑

  46. 1397 物件比較中さん 2017/04/24 23:05:22

    好きなのに住めばよくない?
    窓が多い家がよければ2×4は却下だし、地震に強い家がよければ在来は却下だし。
    それぞれのメリットデメリットを比べて自分にとってメリットが大きい工法にすればいいじゃん。

  47. 1398 匿名さん 2017/04/24 23:40:01

    >1396に同意。
    >1397のレスではっきりと分かる。

  48. 1399 匿名さん 2017/04/25 01:47:54

    在来でも作り方次第で地震に強い家も出来ると思います

  49. 1400 匿名さん 2017/04/25 02:25:53

    RCは亀裂が入ると、見た目が直せるだけで強度復元の補修は実質不可能だかんね。
    ホワイトウッドがいいとは思わないけど、最悪修復は可能かどうかは
    自分の家と考えると重要な事だと考える。

[PR] 周辺の物件
ウィルローズ光が丘
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸