住宅設備・建材・工法掲示板「ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2025-04-16 12:24:50
【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)| 全画像 関連スレ RSS

ホワイトウッドの良いところと悪いところを教えてください。

[スレ作成日時]2016-08-18 21:25:29

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)

  1. 12901 匿名さん 2022/02/16 12:16:37

    ホワイトウッドはアスベスト。
    どっかのサイトにも書いてあったな。
    ホント危険。

  2. 12902 匿名さん 2022/02/19 15:58:35

    どんな木材でも燃えて燃料になることしか能がない。

  3. 12903 匿名さん 2022/02/22 06:51:12

    低レベルな争い

  4. 12904 匿名さん 2022/02/22 22:45:08

    腐りやすく水に弱いホワイトウッドは弾力が無いから、集成材にしても構造材にはむかない。
    共鳴性が非常に高い事から、ピアノの音響板として使われるぐらい防音性も低い。
    家を作るには、とにかく危険な樹種って事。

  5. 12905 匿名さん 2022/03/01 03:37:28

    桧以外はゴミだな。

  6. 12906 匿名さん 2022/03/01 03:40:13

    ホワイトウッドに比べたら、檜なんてゴミ材です。
    シロアリに強いなんて妄想。
    檜なんてホワイトウッドの足元にも及ばない、カス木材!

  7. 12907 検討者さん 2022/03/02 04:15:59
  8. 12908 匿名さん 2022/03/02 18:08:28

    >>12907 検討者さん

    表面には燃えしろ層として木材の層を設けたことで、意匠性に優れた木のぬくもりを感じられる外観を可能としました。一定の条件を満たせばどんな樹種でも使用することができるため、地域の特産材、例えば木曽のヒノキや青森のヒバなど、デザインに合わせて自由に樹種を選ぶことができます。

    芯材は杉だそうです。

  9. 12909 匿名さん 2022/03/03 02:43:35

    >>12892 e戸建てファンさん
    今の家はモノコックですから倒壊と言う意味では横揺れは割と持ちこたえるのですよね。
    問題は直下型地震の縦揺れです。

    新しいところでは阪神淡路ぐらいしかありません。
    首都直下型地震はその可能性高いです。

  10. 12910 通りすがり 2022/03/03 02:52:10

    >>12909 匿名さん
    直下型でも、縦揺れはP波のみで、S派は横揺れと聞きました。
    もしそれが本当なら、縦揺れは気にしなくても良いと思います。

  11. 12911 匿名さん 2022/03/04 12:08:59

    ツーバイ系がコスパ最強。

  12. 12912 匿名さん 2022/03/04 13:12:40

    ホワイトウッドじゃ、コスパも最悪。
    ツーバイだとしてもな。

  13. 12913 通りがかりさん 2022/03/04 14:37:25

    大手ハウスメーカーのツーバイフォーが倒壊したとか聞いた事ないけど。

  14. 12914 匿名さん 2022/03/04 14:55:54

    このスレの1323のレス見て下さい。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331822/res/1321-1370/

  15. 12915 通りがかりさん 2022/03/04 15:11:16

    本当にホワイトウッドが問題あるなら社会問題になるくらいの相当な戸数がこういう事態になっているんじゃないかな?

  16. 12916 匿名さん 2022/03/04 18:35:04

    隠してるに決まってるだろ…
    大震災後に問題になる。

  17. 12917 匿名さん 2022/03/05 02:46:05

    大問題になってないから大丈夫。

  18. 12918 e戸建てファンさん 2022/03/05 05:26:18

    ここでもずっと前からホワイトウッドがーっと言われてるのが検索すると色んなスレで出てきますよ。
    おそらく5年後も10年後も言われてるのでしょう。
    そして不運に欠陥住宅に当たってしまった家の話を持ち出して、また何々はーっと言うのでしょう。

    残念ながらどの工法でどんな資材を使っていても欠陥住宅はありますし、本当に悪条件が重なってしまったものかもしれません。
    ホワイトウッドに限らずどのくらいの割合でその問題が起きているのかを考えるのが重要です。
    ほとんどの場合ただのポジショントークですから騙されないように気をつけましょう。

  19. 12919 匿名さん 2022/03/05 06:53:23

    >>12918 e戸建てファンさん
    ホワイトウッドの時点で欠陥ということ。
    だから必死になって庇ってる奴が約一名。
    ポジショントークとは、まさにコイツだ。
    騙されてホワイトウッドなんか使ったら一生後悔する…

  20. 12920 匿名さん 2022/03/05 06:54:35

    ご参考までに

    ●JASによる木材の耐久性区分(2X4材は割愛)

     D1特定樹種
     針葉樹: 桧、杉、米桧、ヒバ、米ヒバ、米杉、
     広葉樹: ケヤキ、クリ、

     D1樹種(特定樹種を除く)
     針葉樹: カラマツ、米松、ダフリカカラマツ
     広葉樹: クヌギ、ミズナラ、カプール、アピトン、セランガンバツ、ケンバス

     D2樹種
      上記のD1以外(ホワイトウッドはここに位置します)

    ●森林総合研究所「イエシロアリ選択試験による耐蟻性評価」

     極大: イペ、チーク、ヒノキ
     大 : 杉
     中 : クルイン
     小 : グメリナ
     極小: パラゴムノキ、トドマツ、ベイツガ、ベイマツ、ホワイトウッド

    ●(財)日本木材総合情報センター

    ヒノキ  :曲げ強度750  圧縮強度400 せん断強度75  曲げヤング係数90

    杉  :曲げ強度660  圧縮強度340 せん断強度80  曲げヤング係数80

    ホワイトウッド :曲げ強度660  圧縮強度325 せん断強度90  曲げヤング係数90

    米杉     :曲げ強度550  圧縮強度310 せん断強度60  曲げヤング係数80

  21. 12921 匿名さん 2022/03/05 14:52:29

    杉が一番粗悪やな。

  22. 12922 匿名さん 2022/03/06 05:06:25

    >>12921 匿名さん
    バカだな~
    ホワイトウッドの何倍も杉は優れてるだろ(笑)
    杉を目の敵にしたところで、ホワイトウッドが最低な材種で欠陥住宅って事実は変わらないぞ。

  23. 12923 匿名さん 2022/03/07 02:31:33

    杉とホワイトウッド

    両方ゴミ材のくせに。

  24. 12924 匿名さん 2022/03/07 02:44:57

    >>12923 匿名さん
    何を根拠に?

    ホワイトウッドが危険なゴミ材だというデータしかないだろw

  25. 12925 匿名さん 2022/03/07 03:27:57

    >>12910 通りすがりさん

    直下型地震の場合、震源地近くのP波は半端ないのですよ。
    建物を落下させるような力が働きます。

    ただし現在の建築基準では対応が難しく被災範囲も狭いです。

  26. 12926 匿名さん 2022/03/11 04:05:40

    ホワイトウッドに完全敗北してしまった杉は需要がない。

  27. 12927 匿名さん 2022/03/14 11:53:40

    杉は危険なゴミ材だというデータしかないだろw

  28. 12928 匿名さん 2022/03/14 12:04:13

    よく見ろよ。
    杉はホワイトウッドの遥か上(笑)
    誰が見ても明らか。シロアリには桧より強いらしい。

    杉は桧やヒバよりシロアリに強かった!
    https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/hb/18/00059/051400003/
    土台として使用するなら固い桧は、米マツやホワイトウッドより遥かに適してるけど。防蟻処理は必須。

  29. 12929 匿名さん 2022/03/14 12:07:16

    >>12927 匿名さん
    データからもホワイトウッドの酷さが…
    まさに第三のアスベスト!!


    ●JASによる木材の耐久性区分(2X4材は割愛)

     D1特定樹種
     針葉樹: 桧、杉、米桧、ヒバ、米ヒバ、米杉、
     広葉樹: ケヤキ、クリ、

     D1樹種(特定樹種を除く)
     針葉樹: カラマツ、米松、ダフリカカラマツ
     広葉樹: クヌギ、ミズナラ、カプール、アピトン、セランガンバツ、ケンバス

     D2樹種
      上記のD1以外(ホワイトウッドはここに位置します)

    ●森林総合研究所「イエシロアリ選択試験による耐蟻性評価」

     極大: イペ、チーク、ヒノキ
     大 : 杉
     中 : クルイン
     小 : グメリナ
     極小: パラゴムノキ、トドマツ、ベイツガ、ベイマツ、ホワイトウッド

    ●(財)日本木材総合情報センター

    ヒノキ  :曲げ強度750  圧縮強度400 せん断強度75  曲げヤング係数90

    杉  :曲げ強度660  圧縮強度340 せん断強度80  曲げヤング係数80

    ホワイトウッド :曲げ強度660  圧縮強度325 せん断強度90  曲げヤング係数90

    米杉     :曲げ強度550  圧縮強度310 せん断強度60  曲げヤング係数80

  30. 12930 名無しさん 2022/03/14 13:12:57

    そんな心配なら鉄骨かコンクリートで良くね?

  31. 12931 名無しさん 2022/03/14 13:20:17

    それを言っちゃあおしまいよ

  32. 12932 匿名さん 2022/03/14 14:25:47

    鉄筋は熱に弱いし、コンクリートは環境に悪い。
    建替えも困難だしな。
    ホワイトウッドで家を建てるぐらいなら、段ボールながマシだけど(笑)

  33. 12933 名無しさん 2022/03/14 14:40:30

    いや段ボールよりホワイトウッドの方が良いだろ。
    ホワイトウッドに何か恨みでもあるのか?笑

  34. 12934 匿名さん 2022/03/14 19:00:43

    >>12933 名無しさん
    ホワイトウッドよりマシだよ。
    段ボールなら100年持つからね~
    何かホワイトウッドを庇う理由でもあるのか?笑
    https://karapaia.com/archives/52218527.html

  35. 12935 名無しさん 2022/03/14 20:35:50

    >>12934
    それなら工務店でもハウスメーカーでもいいから「段ボールで建てたいんですけど」って言ってみて。
    段ボールで100年住宅とかちょっと何言ってるか分からないです。
    ホワイトウッドが憎すぎておかしくなったのかな?笑

  36. 12936 匿名さん 2022/03/14 21:22:29

    ホワイトウッドで建てたいんです、のがキモいだろ(笑)

  37. 12938 匿名さん 2022/03/14 22:11:08

    杉ならダンボールと互角の戦いが出来るぞ。

  38. 12939 匿名さん 2022/03/14 22:34:53

    ホワイトウッドじゃ、段ボールにすら完敗だからね(笑)
    恐ろしい木材だな~

  39. 12940 匿名さん 2022/03/15 03:10:05

    ホワイトウッドとダンボールと杉の三つ巴の展開ですね!
    どれが勝ってもおかしくないぞ!

  40. 12941 匿名さん 2022/03/15 03:18:28

    ホワイトウッドはあっという間にシロアリに食べられる

    1. ホワイトウッドはあっという間にシロアリに...
  41. 12942 匿名さん 2022/03/15 03:25:38

    ホワイトウッドが圧倒的にクズ材ですやんw

  42. 12943 名無しさん 2022/03/15 03:54:31

    だからそんなに心配なら鉄骨がRCでいいだろ?
    段ボールが虫や湿気に強いと思っているのか?笑

  43. 12944 匿名さん 2022/03/15 04:01:57

    ホワイトウッドやや優勢
    杉とダンボールはやや劣勢

  44. 12945 匿名さん 2022/03/16 03:32:59

    ホワイトウッドを好き好んで使うヤツなんて居るのか

    金がなくてホワイトウッド、何も知らずに建てたらホワイトウッド、安建売買ったらホワイトウッド
    それぐらいだろうな

    1. ホワイトウッドを好き好んで使うヤツなんて...
  45. 12946 名無しさん 2022/03/16 03:48:21

    こういう実験ってちゃんと実際建築に使われる防蟻処理や防腐処理されてる?

  46. 12947 匿名さん 2022/03/16 05:00:51

    結局、ホワイトウッドが大問題で欠陥木材ってこと?
    どのデータ見ても最低ランクだし、実験結果も最悪。
    杉とか桧よりシロアリに強いデータもあるげらいなのぬねw

  47. 12948 サラリーマンさん 2022/03/16 07:07:01

    >>1 匿名さん

  48. 12949 匿名さん 2022/03/16 11:39:58

    今時ホワイトウッドで家を建てる奴なんているの?
    構造材としての良いデータが1つも見つからないんだけど。
    コレって家具で使われる木材だろ。

    1. 今時ホワイトウッドで家を建てる奴なんてい...
  49. 12950 匿名さん 2022/03/17 02:31:45

    >>12949 匿名さん
    家具でも高いのはチーク、ナット、タモ、ケヤキあたり使うからね。
    ホワイトウッドは普及価格帯の商品が多い。

  50. 12951 匿名さん 2022/03/17 12:55:57

    杉もホワイトウッドもどっちもどっちだろ。

  51. 12952 匿名さん 2022/03/17 13:06:45

    杉の方が耐久性は高く、シロアリにも強い。
    データでも明らかですよね?

  52. 12953 匿名さん 2022/03/17 13:08:29

    ご参考までに

    ●JASによる木材の耐久性区分(2X4材は割愛)

     D1特定樹種
     針葉樹: 桧、杉、米桧、ヒバ、米ヒバ、米杉、
     広葉樹: ケヤキ、クリ、

     D1樹種(特定樹種を除く)
     針葉樹: カラマツ、米松、ダフリカカラマツ
     広葉樹: クヌギ、ミズナラ、カプール、アピトン、セランガンバツ、ケンバス

     D2樹種
      上記のD1以外(ホワイトウッドはここに位置します)

    ●森林総合研究所「イエシロアリ選択試験による耐蟻性評価」

     極大: イペ、チーク、ヒノキ
     大 : 杉
     中 : クルイン
     小 : グメリナ
     極小: パラゴムノキ、トドマツ、ベイツガ、ベイマツ、ホワイトウッド

    ●(財)日本木材総合情報センター

    ヒノキ  :曲げ強度750  圧縮強度400 せん断強度75  曲げヤング係数90

    杉  :曲げ強度660  圧縮強度340 せん断強度80  曲げヤング係数80

    ホワイトウッド :曲げ強度660  圧縮強度325 せん断強度90  曲げヤング係数90

    米杉     :曲げ強度550  圧縮強度310 せん断強度60  曲げヤング係数80

  53. 12955 匿名さん 2022/03/18 13:47:23

    シロアリの餌(笑)
    まさにホワイトウッドの事ね。
    木材の耐久性については、調べればすぐ分かる。

    http://www.house-support.net/tisiki/taikyuu.htm
    https://www.shinrin-ringyou.com/mokuzai/taikyu.php

    ホワイトウッドは、シロアリ、腐朽菌に対する耐性も最低レベルなのだが、大丈夫というのなら根拠を出して欲しいな。
    ホワイトウッド、SPFは価格以外のメリットは無く、コストダウンのために使われる。

  54. 12956 匿名さん 2022/03/18 22:17:33

    杉は低価格以外のメリットは無く、コストダウンのために使われる。予算があるなら檜にしましょ。

  55. 12957 匿名さん 2022/03/18 22:25:23

    >>12956 匿名さん
    まぁ、どんな材種もホワイトウッドよりは遥かに良い。
    杉もシロアリには強いみたいよ。

    杉は桧やヒバよりシロアリに強かった。
    https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/hb/18/00059/051400003/
    土台として使用するなら固い桧は、米マツやホワイトウッドより遥かに適してるけど。防蟻処理は必須。

  56. 12958 入居済みさん 2022/03/18 23:23:11

    >>12951 匿名さん
    どっちもどっちではない。
    上記データからも、ホワイトウッドより杉の方が耐久性は明らかに高い。

  57. 12959 特級建築士 2022/03/19 20:37:30

    まぁ、軽量鉄骨やコンクリートなんかに比べたら、ホワイトウッドの方が.まだ住宅には向いているんですけどねw一戸建みたいな小さな構造物なら、ホワイトウッドの方が適した構造材なんだな~

  58. 12960 匿名さん 2022/03/19 22:25:46

    まあ杉が最低ランクなのは間違いない。

  59. 12961 匿名さん 2022/03/19 22:32:59

    軽量鉄骨やコンクリートなんかに比べたら、杉でも上等な材になるかw
    やっぱり木造だね!

  60. 12962 匿名さん 2022/03/19 23:29:03

    杉はやっぱりホワイトウッドに勝てないのですね。

  61. 12963 匿名さん 2022/03/20 20:29:26

    杉のがホワイトウッドより、遥かに耐久性も高くシロアリにも強い。
    何より、ホワイトウッドは人が人として住むための木材じゃない。第3のアスベスト。

  62. 12965 匿名さん 2022/03/20 21:25:28

    結論はとっくに出ています。ホワイトウッドで問題なし。
    杉は論外。予算があるなら檜にグレードアップするべし。

  63. 12966 匿名さん 2022/03/20 21:30:45

    ホワイトウッドは熊本地震の検証でも全く問題になっていない。

  64. 12967 匿名さん 2022/03/20 21:48:15

    熊本?
    バカな事いうなよ、ホワイトウッドは第3のアスベストなんだから、問題はこれから(笑)

  65. 12968 匿名さん 2022/03/20 21:49:14

    ホワイト・ウッドは日本の杉やヒノキのように木目の細かい丈夫な針葉樹が生えない極寒で生えてる木材で「年輪が広い(成長が早い)」「軽い&柔らかく手ノコで挽ける程、加工性が抜群に良い(木材の密度が低い)」木材で非常に弱い木材です。
    湿気が少なく温度も低い欧米ならば問題になる事も少ないが、高温多湿な日本では、昔から使われている国内木材とは比較にならない程、耐久性・腐朽性に問題があります。住宅の構造材に使うメーカーは悪質です。
    数々の実験結果が示す通り、ホワイトウッドは日本の風土に合わない最低最悪の材種なのです。

  66. 12969 匿名さん 2022/03/20 21:49:43

    ご参考までに

    ●JASによる木材の耐久性区分(2X4材は割愛)

     D1特定樹種
     針葉樹: 桧、杉、米桧、ヒバ、米ヒバ、米杉、
     広葉樹: ケヤキ、クリ、

     D1樹種(特定樹種を除く)
     針葉樹: カラマツ、米松、ダフリカカラマツ
     広葉樹: クヌギ、ミズナラ、カプール、アピトン、セランガンバツ、ケンバス

     D2樹種
      上記のD1以外(ホワイトウッドはここに位置します)

    ●森林総合研究所「イエシロアリ選択試験による耐蟻性評価」

     極大: イペ、チーク、ヒノキ
     大 : 杉
     中 : クルイン
     小 : グメリナ
     極小: パラゴムノキ、トドマツ、ベイツガ、ベイマツ、ホワイトウッド

    ●(財)日本木材総合情報センター

    ヒノキ  :曲げ強度750  圧縮強度400 せん断強度75  曲げヤング係数90

    杉  :曲げ強度660  圧縮強度340 せん断強度80  曲げヤング係数80

    ホワイトウッド :曲げ強度660  圧縮強度325 せん断強度90  曲げヤング係数90

    米杉     :曲げ強度550  圧縮強度310 せん断強度60  曲げヤング係数80

  67. 12970 匿名さん 2022/03/20 21:50:32


    木材の耐久性については、調べればすぐ分かる。

    http://www.house-support.net/tisiki/taikyuu.htm
    https://www.shinrin-ringyou.com/mokuzai/taikyu.php

    ホワイトウッドは、シロアリ、腐朽菌に対する耐性も最低レベルなのだが、大丈夫というのなら根拠を出して欲しいな。
    ホワイトウッド、SPFは価格以外のメリットは無く、コストダウンのために使われる。

  68. 12971 匿名さん 2022/03/20 21:51:00


    ツーバイフォーのHMでホワイトウッド(スプルース材)を使っているとこでは問題が出ている。
    日本のような高温多湿な環境に向いていません。非常に腐りやすく、シロアリの被害にも遭いやすい。
    ホワイトウッドはシロアリにめちゃめちゃ弱い、これは紛れもない事実。
    ホワイトウッドは北欧産で、寒い北欧はシロアリの生息区域ではないため、シロアリへの耐性が全くありません。
    なのでシロアリからすると、ホワイトウッドは食べ放題のエサになる。

  69. 12972 匿名さん 2022/03/20 21:51:28

    杉は桧やヒバよりシロアリに強かった。
    https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/hb/18/00059/051400003/
    土台として使用するなら固い桧は、米マツやホワイトウッドより遥かに適してるけど。防蟻処理は必須。

  70. 12973 匿名さん 2022/03/20 21:53:18

    結論は、ホワイトウッドで建てた家はアウト。
    杉や桧ならセーフ。まさに欠陥木材w

  71. 12974 匿名さん 2022/03/20 21:55:13

    まぁ、RCや鉄骨よりはホワイトウッドのがマシだろ(笑)

  72. 12975 匿名さん 2022/03/20 22:36:18

    ツーバイなんて何十年も前からあるが、大手ハウスメーカーのツーバイでシロアリや腐って問題になってるソースは?

  73. 12976 通りがかりさん 2022/03/20 22:53:34

    >>12967
    いや何十年経ってんの?笑

  74. 12977 匿名さん 2022/03/20 23:00:30

    4、50年以上経ってる建物なんて皆無だからね。
    これからだよ。直下型地震でないと検証にならんしな。

  75. 12978 通りがかりさん 2022/03/20 23:14:37

    4.50年てホワイトウッド以前に耐震基準違いすぎでしょ。
    そもそも50年も経ったら生きてたら建て直してる

  76. 12979 匿名さん 2022/03/20 23:20:41

    木造で被害の多きかった住宅は、軒並み築4,50年だから。2000年基準の建物じゃ被害データが少なく比べようが無い。(というか、そんな少ないデータで比べたら、ポジショントークだ)

  77. 12980 匿名さん 2022/03/22 12:52:25

    杉は需要がないな。

  78. 12981 名無しさん 2022/03/22 13:06:33

    とりあえず、ホワイトウッドで建てた家の倒壊実例集みたいなの見てみたい。ホワイトウッドが良い木材ではないことは分かるが、実例が無さすぎる。

  79. 12982 通りがかりさん 2022/03/22 13:21:19

    >>12981: 名無しさん
    40年50年経たないと実例は出てこないらしい。

  80. 12983 匿名さん 2022/03/22 22:05:41

    >>12981
    20~25年以下で建て替えになるのは怪しい。
    実例は困る奴が多いから出ないよw

  81. 12984 匿名さん 2022/03/22 22:08:20

    ホワイトウッドの欠陥を隠すために建替えか…
    酷いな…

  82. 12985 匿名さん 2022/03/23 00:59:39
  83. 12986 匿名さん 2022/03/23 01:05:59

    大抵は家が歪んで床が鳴って建具の動きが悪くなって建て替え。
    解体業者による取り壊しだからわざわざ写真なんかとらんよ。
    家の寿命が短かっただけの話で片付けられてる。

  84. 12987 匿名さん 2022/03/23 01:18:20

    ミサ○か…
    木質パネルでも安物のツーバイフォーでも
    土台にホワイトウッドなんか使えない。
    柱がやられてるぐらいだからね、

  85. 12988 名無しさん 2022/03/23 06:57:31

    実際には防蟻処理するから関係ないよ。

  86. 12989 匿名さん 2022/03/23 07:24:44

    防蟻処理って、実際には対して役にたたない…
    元々の樹種が一番重要。

  87. 12990 匿名さん 2022/03/23 07:29:02
  88. 12991 名無しさん 2022/03/23 07:39:45

    かつ丼、牛丼、豚丼とならべられたら好きなのを食べるよ。
    侵入できた家に豚丼しかなければ豚丼を食べるし牛丼しかなければ牛丼を食べる。
    侵入させないことの方が重要。

  89. 12992 匿名さん 2022/03/23 09:08:12

    シロアリはホワイトウッドの大好物。数キロ先にあってもホワイトウッドを探しだし貪り続けます。
    桧や杉には目もくれずにね!

    それだけじゃないぞ。
    不朽性も耐久性も、他の材種に比べて著しく低い。
    何もしなくても腐っていく。

  90. 12993 通りがかりさん 2022/03/23 09:28:53

    数キロ先て(笑)
    ちゃんと防蟻処理を定期的にしてハウスメーカーの定期メンテナンス受けてればまず大丈夫。

  91. 12995 入居済みさん 2022/03/24 12:29:42

    >>12988 名無しさん
    ホントに??

  92. 12996 匿名さん 2022/03/24 13:27:26

    他スレに書き込みがあったので要約です。

    数年前のシロアリの調査
    10年から15年の築浅で「防蟻保証期間内」(要は防蟻処理してあるでの状態)で5%の木造住宅がシロアリ被害にあっている。
    仮にだが単純計算で1万件の同様が木造住宅があったとしたら500件の被害に該当する。
    この調査は専門家が調べたから分かった結果で、調査が無ければシロアリ被害にあってることすら分からなかった。

  93. 12997 通りがかりさん 2022/03/24 20:34:42

    その防蟻処理保証期間内の5%のうち、ホワイトウッドは何%だろう?
    注意しても基礎周りに物を置く人いるからそういう人が5%の中に入ってそう。

  94. 12998 匿名さん 2022/03/24 20:37:45

    ホワイトウッド100%
    シロアリはホワイトウッドしか食べないw

  95. 12999 通りがかりさん 2022/03/24 21:10:51

    >>12998: 匿名さん
    そういうのはいいから。面白くもない。
    5%樹種毎の内訳があれば分かりやすいですけどね。

  96. 13000 匿名さん 2022/03/24 22:54:41

    ご参考までに
    シロアリにも弱く耐久性も低いホワイトウッド。

    ●JASによる木材の耐久性区分(2X4材は割愛)

     D1特定樹種
     針葉樹: 桧、杉、米桧、ヒバ、米ヒバ、米杉、
     広葉樹: ケヤキ、クリ、

     D1樹種(特定樹種を除く)
     針葉樹: カラマツ、米松、ダフリカカラマツ
     広葉樹: クヌギ、ミズナラ、カプール、アピトン、セランガンバツ、ケンバス

     D2樹種
      上記のD1以外(ホワイトウッドはここに位置します)

    ●森林総合研究所「イエシロアリ選択試験による耐蟻性評価」

     極大: イペ、チーク、ヒノキ
     大 : 杉
     中 : クルイン
     小 : グメリナ
     極小: パラゴムノキ、トドマツ、ベイツガ、ベイマツ、ホワイトウッド

    ●(財)日本木材総合情報センター

    ヒノキ  :曲げ強度750  圧縮強度400 せん断強度75  曲げヤング係数90

    杉  :曲げ強度660  圧縮強度340 せん断強度80  曲げヤング係数80

    ホワイトウッド :曲げ強度660  圧縮強度325 せん断強度90  曲げヤング係数90

    米杉     :曲げ強度550  圧縮強度310 せん断強度60  曲げヤング係数80

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
    ユニハイム小岩
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,420万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億9900万円

    2LDK

    66.03m2

    総戸数 280戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    7690万円~9390万円

    3LDK

    64.02m2~71.01m2

    総戸数 48戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~71.63m2

    総戸数 522戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~9,600万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3940万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    [PR] 東京都の物件

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸