- 掲示板
軽量鉄骨とか今じゃ誰からも選ばれないゴミ住宅だしな~
桧かヒバだな。
鉄骨やRCなんてヤバい住宅より木造だよ♪
善良な大工さんはホワイトウッドを使わない。
立派な大工さんや施工業者は顔出し動画で真実を語る。
杉は日本の住宅に適した構造材。否定する大工はいない。
宮大工さん曰く
「腐りが早いんだよ、ホワイトウッド」
「水かけりゃ、すぐ腐っちゃうよ」
「見た目きれいだけどさ、」
「大工さん選びます、ホワイトウッド?」
「選ぶわけね~だろ(笑)」
「すぐ腐っちゃう」「すぐ腐っちゃう」
「使いたくないもんね~」
頑固が売りだった宮大工の親父はいつも言ってたよ
「杉なんて選ぶわけね~だろ(笑)」
一緒に酒を飲んだ時に
「宮大工の誇りとは?」
と聞いた
普段笑わない頑固親父は笑顔でこう答えたよ
「ホワイトウッドを使う事だな(笑)」
僕はこの時の笑顔を忘れたことがない
そんな僕もまたホワイトウッドを使う職人であることに誇りを持っています
天下の宮大工さん曰く
「腐りが早いんだよ、杉は」
「水かけりゃ、すぐ腐っちゃうよ」
「見た目きれいだけどさ、」
「大工さん選びます、杉?」
「杉なんて選ぶわけね~だろ(笑)」
「杉はすぐ腐っちゃう」
「杉だけは使いたくないもんね~」
宮大工が本音で話す動画終了後の裏側
「ホワイトウッドは湿気の多い日本と相性がいい」
「腐りにくいんだよ、ホワイトウッドは」
「見た目も綺麗だろ?」
「大工さん選びます、ホワイトウッド?」
「あたりめ~だろ(笑)」
「すぐ腐っちゃう?」
「杉業者の陰謀だろ(笑)」
「杉業者だけは信用できないもんね~」
っぱ、宮大工の本音なんよ!
D1樹種であっても、強制乾燥のやり方によっては、吸湿性、耐久性、及び耐蟻性が失われます。
強度は経年で落ちていく。これは集成材の特性と変わりません。
安易に桧だから杉だから大丈夫という思い込みは危険かと思います。
また、JASで言う耐久区分は屋外での耐用年数を基準にされていると思いますが、屋内における耐用年数は?と聞かれたら、誰も証明ができないのが現状ではないでしょうか。
ホワイトウッドが利用されてから、日本で20年以上が経過しました。
ここにたくさん挙げられている記事も利用し始めた頃のものと思われます。
ホワイトウッド導入当初から、耐久性区分について、あれだけ批判されてきたホワイトウッドが20年後の現状が把握できないというのは、なぜでしょうか。
20年も経過すれば、壊したりしているはずです。
10年で倒壊するとまで言われた木材は今でも問題が発生していない。それもまた現実なのではないですか?
問題が起これば間違いなく調査が入ります。
建築基準法は命に関わる法律です隠すことなんてできません。
騙してるのは、ホワイトウッドを批判し続けた工務店ですか?それともホワイトウッドを利用し続けているハウスメーカーですか? どちらにせよこれから家を建てる施主にとってはあまりよくない思い込みと言えます。ただただホワイトウッドを批判している人は愚かでしかない。
ホワイトウッドを採用してるHMの営業より、宮大工の方が遥かに信頼できるでしょw
立派な大工さんや施工業者は顔出し動画で真実を語る。
ホワイトウッド擁護は顔も名前も出せないだろ?
宮大工どころ普通の大工さをんでもホワイトウッドなんて軽蔑の的ですな(笑)
宮大工さん曰く
「腐りが早いんだよ、ホワイトウッド」
「水かけりゃ、すぐ腐っちゃうよ」
「見た目きれいだけどさ、」
「大工さん選びます、ホワイトウッド?」
「選ぶわけね~だろ(笑)」
「すぐ腐っちゃう」「すぐ腐っちゃう」
「使いたくないもんね~」
これだけハッキリとウソをつきまくったホワイトウッドは、レス内容が全てウソだったと証明されたわけだ。
おめでと~♪
勝手な解釈や嘘をつくってのはさ、ホワイトウッドに不安がある証拠。
自身でも気づいてるから嘘をつく、勝手に解釈して事実をねじ曲げる。これだからホワイトウッドは信憑性が無いと建築業者から嫌われる。後ろめたくないのかねホワイト業者。
ダメだよ嘘や捏造は。
天下の宮大工さん曰く
「腐りが早いんだよ、杉は」
「水かけりゃ、すぐ腐っちゃうよ」
「見た目きれいだけどさ、」
「大工さん選びます、杉?」
「杉なんて選ぶわけね~だろ(笑)」
「杉はすぐ腐っちゃう」
「杉だけは使いたくないもんね~」
これだけハッキリとウソをつきまくった杉は、レス内容が全てウソだったと証明されたわけだ。
おめでと~♪
勝手な解釈や嘘をつくってのはさ、杉に不安がある証拠。
自身でも気づいてるから嘘をつく、勝手に解釈して事実をねじ曲げる。これだから杉は信憑性が無いと建築業者から嫌われる。後ろめたくないのかね杉業者。
ダメだよ嘘や捏造は。
ホワイトウッドやSPFで建てられた「住宅」が耐久性が低いというニュースを見たことありますか?
過去の大震災でそのようなニュースや研究結果を見たことありますか?
ホワイトウッドやSPFで建てられた「住宅」が耐久性が低いというデータはありません。
特にSPFは2×4で使用され国内でも半世紀(300万戸超)が経つのにです。
心配な方はホワイトウッドやSPFを使用して建てられた「住宅」が耐久性が低いというデータを要求しましょう。
するとある写真を見せられますが、何度も見たことのある写真ではないですか?
検索しても同じ写真ばかりではないですか?
それはいつのものですか?昔の写真や記事ではないですか?
そうです、サイトが違っても掲載されている写真は同じ物ばかりです。
これはアンチの方々に昔から散々使いまわされている写真です。
これらの写真は「未処理の木材」です。
ホワイトウッドと薬剤処理で劣化等級3の最高等級です。
劣化等級3は75年~90年の耐用年数です。
https://jutaku.homeskun.com/legacy/kouzou/seino_hyoji/rekka/index.html
ウソをつく奴はソースが無いから画像もあげられない(笑)
よくホワイトウッドでも、メンテナンスや薬剤処理してるから安全なんてウソつく営業がいますが、薬剤は抜けるので数年おきに再塗布か必要です。
頻繁に再塗布すれば長くもつかも知れませんが、
25年経過した住宅では大半が定期メンテを怠っている現状を考えれば、所詮は机上の論理です。
その家で生活が始まると、数年に一回も床下に業者入って屋外待避とか現実にはやってられないと思いますよ。
またホワイトウッドやSPFばかりで有名な2x4の構造材はパネルの中ですから、再塗布は事実上無理でしょう。
材料の差額なんて大した事ないので
最初から良いもの使っておいた方が懸命です。
白蟻はわかりやすいのでよくネタになりますが、
腐朽菌はもっと深刻です。
ホワイトウッドは腐朽菌に弱い素材です。
湿度が高ければアウトです。
まな板でも使われる桧との差は歴然です。
[【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE