購入検討中さん
[更新日時] 2025-04-05 21:25:10
ホワイトウッドの良いところと悪いところを教えてください。
[スレ作成日時]2016-08-18 21:25:29
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
-
5750
匿名さん 2018/04/02 04:56:57
-
5751
匿名さん 2018/04/02 05:04:04
>>5750 匿名さん
ホワイトウッド自体が、実環境である住宅で不具合が発生しているわけではないですからね。「グラスウールの壁内結露の問題で通気工法を取り入れることになった。」という事例でもない限り、実験結果の域は出ないでしょう。
残念ながら、ホワイトウッドは構造材として問題がなく、利用を行ってもいいということになります。
これは国も認めているので、仕方ないことです。
-
5752
匿名さん 2018/04/02 05:59:10
>>5749
証明君は中二病っぽくて面白いしねw
俺最強!
俺が最強じゃない事を証明できないなら俺が最強で問題ない!
毎度言ってるのはこの程度の事だしねw
自ら劣ってる素材と認めてる訳だし問題ないしか言う事はないのではw
-
5753
匿名さん 2018/04/02 06:12:39
証明君は予算がなくて、ホワイトウッドでしか家を建てられない僻みだな。
国も認めている最低限の材料がホワイトウッド。でもダンボールよりはマシだな。
-
5754
匿名さん 2018/04/02 08:28:09
ホワイトウッドに問題がないなら家は半永久に建て替え不要かな?
-
5755
匿名さん 2018/04/02 09:11:57
>>5754 匿名さん
無垢材が半永久的に建て替え不要でないのは問題があるからですか?
-
5756
匿名さん 2018/04/02 13:02:37
>>5751 匿名さん
ホワイトウッドは集成材やツーバイフォーに適している。
弱点と言われている耐久性で問題がないとなれば、使ってはいけない理由は見当たらない(笑)
ホワイトウッドは問題ありません(笑)
-
5757
匿名さん 2018/04/02 17:57:58
>>5756
耐久性で問題ない証明お願いしますw
実際の状況で使用されてる物で証明できるんですよね??
証明できなければ口だけの嘘つき番長なんですよね(笑)
まさか極論の数例ではないですよね??
-
5758
匿名さん 2018/04/02 18:07:07
ついでに詳しいようなんで教えてほしいんですがwwの無垢の柱って聞いた事がないんですが?
向いてるから集成材にしてるの?
無垢では柱として使い物にならないから集成材にして無理やり使用してるんじゃないの?
使ってはならないんじゃなく出来れば避けた方がリスクは少なそうだけどそこはどうなの?
証明おねがいしますw
-
5759
匿名さん 2018/04/02 21:41:27
説明等出来ない。
問題無いしか言えない。
営業が根拠なく暖かい家です言うのと同じ。
-
-
5760
匿名さん 2018/04/02 21:52:23
-
5761
匿名さん 2018/04/02 21:53:04
-
5762
匿名さん 2018/04/02 21:53:59
>>5761 匿名さん
ホワイトウッドは構造材として問題ありません(笑)
なぜなら、国がきちんと利用して良いと認めているからです(笑)
-
5763
匿名さん 2018/04/02 22:02:35
-
5764
匿名さん 2018/04/02 22:14:45
>>5762 匿名さん
確かにホワイトウッドが不具合を起こした証拠は出てきていない。
ホワイトウッドは構造材として問題がないと認めよう。
-
5765
匿名さん 2018/04/02 22:23:23
-
5766
匿名さん 2018/04/02 22:41:41
>>5765 匿名さん
一般には不具合を起こした証拠や実例が全く提示されない場合は、不具合を起こしてないと言うんですよ。
だからホワイト材は不具合があるという証拠や実例を示せば良いんです。
さぁ、不具合や証拠をわんさかあげましょう。
-
5767
匿名さん 2018/04/02 22:55:45
>>5764 匿名さん
やはり、ホワイトウッドは構造材として問題ありませんよね(笑)
-
5768
匿名さん 2018/04/02 23:09:52
耐震等級1と3の違いでしかない
(笑)くんは耐震等級1で問題ないを連呼してるだけに過ぎず耐震等級3にした方がいいという主張とは平行線
-
5769
匿名さん 2018/04/02 23:26:39
問題起こした実例が提示されないと問題ないはマッタク違いますがw
うちのHMで地震で倒壊した建物はないですよ
って言うなら倒壊した建物が0だったと証明する義務はありますよねw
不具合が1件もないなら証明できるんでは
てか檜だろうが杉だろうが不具合0なんてありえないのにどこで頑張りたいか解らんわw
ww擁護派は詐欺師の使いそうな曖昧な言葉ばっかで不具合=自然倒壊って事?
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件