- 掲示板
ホワイトウッドの良いところと悪いところを教えてください。
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)
[スレ作成日時]2016-08-18 21:25:29
ホワイトウッドの良いところと悪いところを教えてください。
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)
[スレ作成日時]2016-08-18 21:25:29
>180
http://www.shinrin-ringyou.com/mokuzai/taikyu.php
ホワイトウッドが粗悪材料の証は数々有れど優れた証は無い。
大手ハウスメーカーに都合の良い材料なだけです。
防蟻防腐剤の薬効は10年から5年と短くなってます。
薬害からです。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3839032.html
http://www.kokusen.go.jp/news/data/a_W_NEWS_043.html
http://www.kokusen.go.jp/news/data/a_W_NEWS_043.html
>新築する前ならできるシロアリ防除対策
>新築家屋の構造は、水はけや防湿、換気、後からの点検や防除のしやすさも考えて、土の高さ、基礎コンクリートの高さ、換気孔の位置や大きさに配慮して設計・施工する。
>土台に近い木材の選択は特に慎重に。シロアリに強い樹種の木材やシロアリ防除対策を講じた木材および土台を使用することが望ましい。
木材の選択は大事です。
ホワイトウッドにSPFは素晴らしい材です。
すぐに腐るのでまた新築してくれます。
構造材が腐った家では悠長にハウスメーカや工務店選びなんてしてる余裕ありませんから即決ですよw
フラット35の耐久性、可変性に関する基準(全文)
http://www.flat35.com/tetsuduki/flat35s/taikyu.html
フラット35の基準では名指しでホワイトウッド・SPFを叩いてる訳では有りません
薬剤処理等の必要な木材はホワイトウッド・SPF以外にも沢山有ります
全体から都合の良い(悪い)部分を都合よく抜粋・無視してあたかもソレが全体であるかのように騙る…
そんな奴の都合の良い説明…
判断するのは貴方です
伐採された木材が、乾燥で亀裂が生じることを説明するのに応力と
いう言葉は違和感を覚える。
木材の亀裂は、乾燥により収縮の現象が生じ含水率の違いによって
木材組織の剥離が起きる現象。定量的な力が及んで亀裂している訳
ではない。
応力(圧縮応力、せん断応力、主応力等)は定量的な力。
蛇足だが応力により元の量から変化した量を元の量で割ったものが
歪。
>188
畑違いでしょ、恥の上塗りになるだけですよ、止めた方が良い。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/605812/
ホワイトウッドがどんな材かはGoogleさんにでも聞いてみればわかります。
見事なまでに悪い話ばかりです。
それが現実です。
家を建てる人がどの材を使うかはその人の勝手。
つまりは自己責任です。
耐久性や白蟻の心配ばかり、この調子だといつまでたっても木造住宅は鉄骨住宅にかなわない。特にフィリピン産の薬ずけの柱なんて愚の骨頂。ホワイトウッドのほうが遥かにマシ。値段が安いだけが木造のウリ。鉄骨に全館空調これが最強。鉄骨にする人は光熱費なんてきにしない。
光熱費を気にする人は木造狭小住宅にすればやすあがり。
木材の文献を調べてみると、引っ張り応力、圧縮応力と含水率との
関係を示すものがあった。
定量的な応力(単位面積における力)において局所的な亀裂(割れ)
は、自分の中では相容れない感じだが文献で応力の表現を用いている
以上自分のコメントは誤りだったと訂正しないといけない。
それでも林野庁は杉を植え続ける訳
http://www.j-cast.com/m/2015/03/12230236.html?uid=NULLGWDOCOMO&guid=on
http://matome.naver.jp/odai/2142730623686562101?guid=on
http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=1471523954
http://action-now.jp/archives/2228
花粉症…大変ですよね
スギやヒノキの花粉症があるのは日本だけみたいですよ
[【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE