東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティタワー八王子フレシア(旧称:(仮称)八王子駅駅前タワー計画ってどうですか?)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 八王子市
  6. 旭町
  7. 八王子駅
  8. シティタワー八王子フレシア(旧称:(仮称)八王子駅駅前タワー計画ってどうですか?)
マンション比較中さん [更新日時] 2019-06-18 15:42:38

シティタワー八王子フレシア(旧称:(仮称)八王子駅駅前タワー計画)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都八王子市旭町30-85番他(地番)
交通:JR中央本線「八王子」駅から徒歩2分、京王線 「京王八王子」駅 徒歩9分
間取:2LD・K ~ 3LD・K
面積:54.23平米 ~ 80.00平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社東京建築支店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【物件情報の一部を追加しました 2016.8.19 管理担当】
【タイトルを正式物件名称に変更しました。2016.12.15 管理担当】

[スレ作成日時]2016-08-18 20:59:11

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス八王子北野
デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー八王子フレシア口コミ掲示板・評判

  1. 862 口コミ知りたいさん

    モデルルームで見たトイレ、タワマンらしくなくてショボく感じた。

  2. 863 匿名さん

    トイレの仕様なんて上っ面は、改修でどうにでもなる。
    重要なのは構造とかエレベーターの機数とか、後からはどうにもならないところ。

  3. 864 匿名さん

    まいったな、低仕様なのかな?!

  4. 865 口コミ知りたいさん

    いまだにホームページの「設備・仕様」、「構造・防災」がアップされていない。
    訳ありかな?

  5. 866 匿名さん

    流石に着いてたお客さんも逃げちゃうよ。

  6. 867 匿名さん

    >>866 匿名さん

    付いてたの間違いです

  7. 868 匿名さん

    結果高額マンションなのかな?

  8. 869 匿名さん

    土日、席は6つぐらいしかないのに、空いてるってどうなんだろう。やっぱり希望出している人少ないんだろうか?延長延長、って引き伸ばしたのは販売出来ていないから?誰か知っている人教えて

  9. 870 匿名さん

    販売は8月上旬になってる。
    今度も延期で完成売りかな?

  10. 871 通りがかりさん

    >>870 匿名さん
    完成売りだと、販売会社が管理費や修繕積立金、駐車場代払わなきゃならないから辛いでしょ。
    いくら体力のあるスミフだってさ
    修繕積立金、当初5年相場にかけ離れて安いのは、
    売れ残った場合のスミフの負担を減らすためじゃないかな。





  11. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン国立
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
  12. 872 評判気になるさん

    >>871 通りがかりさん
    それはブリリアを意識したからじゃないですか?

  13. 873 通りがかり

    >>870 匿名さん
    何か問題が発生している雰囲気ですね。

  14. 874 マンション検討中さん

    8月になったら売るって言ってましたよ。

  15. 875 検討板ユーザーさん

    売るのか、売らんのか、はっきりしやがれ!

  16. 876 マンション検討中さん

    8月は本当に販売開始みたいです。予約入れてますよ。

  17. 877 eマンションさん

    >>869 匿名さん

    抽選なんてほとんどないようです。優先倍率をつけているので2人でも4倍と言ってるだけ。ほとんど振り分けしているので
    2人以上のところは出来レースでしょう。

  18. 878 匿名さん

    本当に最近は価格が高い、オリンピック後に買う人が増えるのかな消費税増税するのに。

  19. 879 坪単価比較中さん

    販売価格高い、ランニングコスト高い、賃貸利回り低い…
    割高タワマンですが、皆さん購入されますか?とても迷っています。

  20. 880 匿名さん

    住宅ローンは年収の5倍が理想

  21. 881 匿名さん

    東京駅まで通勤。国分寺と八王子、どっちが良いかなー。八王子の方が安くて、電車も座れそうだけど。

  22. 882 匿名さん

    高尾じゃないと座れないよ〜
    立川が意外と入れ替わって吸われる。

  23. 883 匿名さん

    ✖️吸われる
    ◯座れる

  24. 884 マンション検討中さん

    立川までは我慢ですね(^^)

  25. 885 匿名さん

    座れると嬉しいけど、吸われると恥ずかしいかもー。情報ありがとうございました。ても、立川にはスミフタワー無いですね。

  26. 886 匿名さん

    修繕積立金はサザンと同じなら、住宅部と商業部と全体に別れて別積立になるはず。
    この場合、住民は住宅部と全体にそれぞれ払う必要がある。
    最近、サザンでは全体の修繕積立金の不足(初期計画時の漏れ?)だかが判明して、億単位の不足が明らかになったと聞いたが、果たしてここはその反省を活かした修繕計画になっているのか、確認した方が良いと思う。
    全体の管轄だと住民は一致団結出来たとしても、半分くらいの投票権しかないので、商売で損失計上とか出来る企業と同じ判断にならないことが多く、結構厄介な問題になりがち。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル京王八王子
    サンクレイドル小田急相模原
  28. 887 周辺住民さん

    そうね。下が商業施設だと修繕や管理費が複雑で大変なのよね。
    サザンは商業だけじゃなくて役所も入っているし。
    理事会って思った以上にもめるし丸投げしちゃうと大損するし
    大規模マンションだと億のお金が動くからあなどれないよね。

  29. 888 通りがかり

    >>881 匿名さん
    八王子は始発電車がかなり有ります。10分前に行けば座れます。

  30. 889 匿名さん

    立川が壺350国分寺は壺400、三鷹は壺450かな?
    八王子は壺250〜壺300なんでしょうかね?
    おかしな時代ですねー。

  31. 890 口コミ知りたいさん

    >>886 匿名さん
    実話ならサザンにとって売り材料ですね。

  32. 891 マンション検討中さん

    マンションの管理(駐車場、共用部分等)は、難しいですね。
    しっかりお勉強しないと、だまくらされちゃいますね...

  33. 892 通りがかり

    >>891 マンション検討中さん

    修繕積立金、安ければ、将来の修繕が心配になります。逆に高ければ、将来の修繕は安泰ですが、当面の負担は大きいです。結局大差が無いように思います。

  34. 893 通りがかりさん

    スミフは長期計画で修繕積立金を出しています。
    6年目からは倍以上に。
    11年目からは当初より4倍程度。
    16年目からは当初より5倍程度です。
    駐車場の空きが増えると管理費もどうなるか。
    よく考えてマンションは購入すべきですね。
    まあ、タワマン購入する人は管理費や修繕積立金でガタガタ言う人は少ないのでは?

  35. 894 通りがかり

    >>889 匿名さん
    駅直結マンションの相場は、地域のマンション相場とは関係がありません。
    次元が違うと思います。

  36. 895 通りがかり

    >>893 通りがかりさん
    このような高級物件は、投資のために購入する方がかなりいます。
    そのような方に売りやすいように、当初の修繕積立金を低く抑えているのだと思います。

  37. 896 匿名さん

    10年ごとに100万円の一時金の支払い

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル国立II
    メイツ府中中河原
  39. 897 通りがかりさん

    >>895 通りがかりさん
    今の時期のマンションで投資はどうなんでしょうか?駅近って言うメリットはものすごくありますが、坪単価300万以上だと、都内の物件も視野に入ります

  40. 898 マンション検討中さん

    販売スケジュール2017年8月9日第1期登録受付
    登録受付期間2017年8月9日(水) 10時~18時
    抽選日2017年8月10日(木) 10時~ 
    販売戸数73戸
    販売価格4,398万円~8,798万円
    最多価格帯6,000万円台(10戸)

    億ションは金持ちに個別販売してるから出てこないね。 

  41. 899 匿名さん

    キツイ価格、半分も売れない

  42. 900 通りがかりさん

    >>898 マンション検討中さん
    もともと億ションはありませんよ。
    南西角部屋の最上階が80平米で8798万です。73部屋の希望があるから、その分は即日完売です。
    どこの不動産屋でも同じ売り方。
    でも今後がどうなるか。
    ブリリアだって威勢が良かったのは最初だけ。

  43. 901 通りがかり

    >>898 マンション検討中さん
    ほぼ購入してくれそうな顧客が73人いると言うことでしょう。
    全員が購入すれば即日完売、一部取り止める客がでたら、完売まで数日かかることになりそうです。
    2/3は残っていますので、今後の成り行きが注目です。

  44. 902 匿名さん

    スミフは平気で5年売る?
    5年で有明大暴落?
    価格の逆転おこるかも?

  45. 903 匿名さん

    第1期の73戸は、即日完売となりました。

  46. 904 匿名さん

    50戸以上売るなんて凄いですね!

  47. 905 通りがかり

    >>904 匿名さん
    8/9の朝、第一期登録受付の新聞チラシが入りました。しかも、登録受付は8/9当日限り、違和感有り過ぎでした。
    73戸は、事前に登録が終わっていたと思われます。73戸を即日完売するための出来レースですね。
    実際どの程度抽選が有ったのか注目です。二度も発売を延期して調整したので、ほとんど抽選は無かったのかも知れません。

  48. 906 匿名さん

    これだけ引っ張って73戸か?
    残131戸も有るのか?
    厳しいですね!

  49. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン国立
    アウラ立川曙町プロジェクト
  50. 907 マンション検討中さん

    いいえ。
    竣工前の完売を悪とするのがスミフです。

  51. 908 匿名さん

    市況から考えれば35戸でも凄いです。

  52. 909 マンション検討中さん

    スミフにしてはハイスピード。次の放出は価格上げてくるだろ。

  53. 910 通りがかりさん

    第1期で総戸数の3分の1以上を売ったなんて、スミフとしては多すぎる戸数。
    確かにやんわり値段を上げてくるかも知れませんね。

  54. 911 マンション検討中さん

    第2期
    販売スケジュール
    2017年10月下旬販売開始予定 

  55. 912 マンション検討中さん

    >>910 通りがかりさん

    そうですね。

  56. 913 匿名さん

    73戸即日完売という日本語がおもしろいです。
    あと150戸残ってるのに…
    即日完売というなら200戸売れなきゃと思った。

  57. 914 匿名さん

    >>913
    それはあなたがマンションの販売方法を知らないだけ

  58. 915 通りがかり

    >>913 匿名さん
    即日完売と言うワードを使いたいので、販売戸数を73戸にしたと言うことです。売れにくい部屋が残っているはずですから、価格はこのまま据え置きで行くと想定しています。多分完成後も一部売れ残っていると思います。

  59. 916 匿名さん

    >>915
    それくらいのペースがスミフの販売方法。
    第1期で全戸完売したら値付けに失敗したということ(価格が安すぎたということ)

  60. [PR] 周辺の物件
    ソルフィエスタ ヴェルデ
    サンクレイドル国立II
  61. 917 契約済みさん

    https://www.mansion-note.com/
    まだ、建物が建っていないので参考情報として、購入時の参考にしてもらえればと思います。売り主の住友不動産は隣のサザンスカイタワーレジデンスも手がけていますが、住居が販売完了と同時に手を引き、後には外部に借りている駐車場の空きが大量に残され、およそ年間一千万を超える赤字をそのまま管理組合に残していきました。一方、売り主に名を連ねている日本貨物鉄道の関連会社は、上記の駐車場の持ち主で、管理組合が赤字をなんとかしようと相談しても相手にせず、管理組合が訴訟を考えていると全体総会で方針を出してやっと話し合いに応じ始めました。しかし、その後も話し合いは遅々として進まず、このマンションが立つことがほぼ見えた時期に、空きスペースを再借り上げしても良い、と応じました。つまりサザンスカイタワーレジデンスの住民は高いお金を出して駐車場を借りて、空いているスペースを更に貸し主により安い金額で再度貸し出している状態です。管理組合は赤字解消のためこの条件を飲んだようです。また、修繕積立金も5年後の精査で億を超える誤差が出ており、修繕積立金が大幅に増額されました。住友不動産は特に責任を取るつもりはないようです。隣のマンションでそのような事があった会社の商品であることを踏まえ、十分な確認とその記録を残すことをお勧めします。これらは総会、理事会、個別の説明会などで詳細な記録が残されています。サザンスカイタワーレジデンスの購入を同時に検討されている場合は、管理会社を通じて入手し、確認できるはずですので、マンション売却後にどのような対応をするかを想定しておくと、いざ現実となった時に多少心構えが出来るかもしれません。また、実際に話しを聞きに行って価格が・・・という話になった際、サザンスカイタワーレジデンスを進めてきたりと、何を売りたいのかよくわからなくなったりします。
    (2017/08/06 投稿)

  62. 918 契約済みさん

    内廊下は換気や汚れた際の対応が非常に重要です。今までに何件かの内廊下物件を見ましたが、入居後のマンションを見学に行った際、廊下にゴミの臭いがこもっている物件がありました。特徴としては内廊下、絨毯のような廊下、各階のクリーンステーションとゴミを搬出するエレベータの距離が離れているような物件では、ゴミから出る汚水がカーペットを汚し、内廊下で匂いがこもることがあるようです。駐車場の維持管理費はおもったよりも管理費を圧迫します。採算ラインなどをよく確認し、使用率が採算ラインを割った時の対応を確認されることをお勧めします。
    (2017/08/06 投稿)

    商業部を含めたビル全体の管理会社と、住宅部の管理会社が異なる場合は注意が必要です。おそらく販売時に確認しても明確な答えは得られないと思いますが、管理面での住宅部、共用部が非常に入り組んだ構造になりがちですので、自ずと管理会社の責任範囲も複雑になります。しかし、販売時はあたかも一体で管理するかのような話をされがちですので、よく確認されることをお勧めします。
    (2017/08/06 投稿)

  63. 919 契約済みさん

    契約者(予定)です。
    きになる記載がありましたので、本来住民版へ投稿すべき内容ですがこちらに投下します。

    特に駐車場に関しては懸念が残ります。
    私も確認してみますが、他契約者の方も住友さんへ確認してみていただけないでしょうか。
    一人の声よりも届くはずです。

  64. 920 匿名さん

    後はよろしくお願い申し上げます。

  65. 921 マンション検討中さん

    なかなか危ないですな、ぎりぎりまで待ってうちは撤退します。。。抽選次の方どうぞ(^。^)

  66. 922 契約済みさん

    非常に参考になるご意見、有難うございます。
    駐車場、内廊下の管理は、とても気になりますね。
    空き駐車場は、外部に貸し出す等、色々対応が必要だと思います。
    子会社にお任せ=管理費が高くなる。
    管理組合で、舐められないようにしっかり言うべきことは言って行きましょう!
    何事も初めが肝心。
    管理は、とても重要だと思います。

  67. 923 通りがかりさん

    >>917 契約済みさん
    1億でも400世帯で考えれば単純平均25万です。
    誤差と言えば誤差かも。
    ただ、スミフもずるいと思うのは、当初5年間の修繕積立金を安く設定しすぎだと思うことです。
    多分出来上がるまでに完売はしないでしょう。
    ブリリアだって、プレミアム住戸は残っているし、割高感が出てきたのは確か。
    南西と北西の角部屋はだいぶ売れてると思うけど、北側の小さい部屋で角部屋ではないところは売れにくくなってると思いますよ。
    それにオリンパスホールの陰になるところは、残りそうですね。完成後、駐車場も管理費も、修繕積立金もスミフが売り切るまで負担する訳だからね。
    ブリリアと比べて管理費や修繕積立金、駐車場が安いって言ってるけど、本当のところは安い方がおかしいと思いますよ。やっぱりきちんと調べて購入して下さいね。









  68. 924 匿名さん

    理事長立候補お願いいたします。

  69. 925 通りがかり

    >>917 契約済みさん
    サザンスカイタワーの駐車場は大きな問題になりました。サザンの販売が始まった時期、多分7-8年前だと思いますが、当時のマンションは駐車場付きが当たり前の時代でした。
    棟内駐車場では全く足りないと考えて、棟外駐車場(駐太郎)を大量に契約したようです。しかも賃借料を低くするため、10年契約にしたのです。
    ところが、サザンのような駅直結マンションの場合は、車が無くても、日常生活に支障がありません。マイカー所有者が極端に少なく、駐車場が大量に余ってしまったのです。
    がら空きの棟外駐車場の負担は、サザンの住民の大きな損失になってしまいました。
    不動産会社は、駅直結マンションのマイカー保有率が極端に低くなることを、サザンで学びました。従ってそれ以降の駅直結マンションの駐車場は、非常に少なくなりました。
    多分このマンションも当初は駐車場が足りない状態だと思います。そうでないと、将来駐車場が住民の負担になってしまいます。

  70. 926 マンション検討中さん

    >>923 通りがかりさん
    管理費と修繕費は平米あたりで比べると、フレシアの方が高いですよ。
    駐車場は知りませんが。

  71. 927 通りがかりさん

    >>926 マンション検討中さん
    ちゃんと比べて下さい。
    75平米で比べたらブリリアの方が高いですよ。
    それに駐車場もハイルーフだとブリリアの方が高い。


  72. 928 通りがかりさん

    >>927 通りがかりさん
    多分当初5年間はフレシアの方が安いと思うよ。
    16年目からの差は歴然。フレシアが高い。
    20階以上の建物だと修繕は上からゴンドラ吊るしてやるようだし、費用がかかるのは目に見えてます。
    サザンは棟内が空いてるんですよね?立体だと不便だし、みんな契約は駐太郎でしょ。駐太郎の契約はものすごくいっぱいで、一般向けにも出来た頃は契約料金もものすごく安かった。誰も棟内は使いたくない。普段使う人にとっては立体は時間かかるしね。

  73. 929 匿名さん

    >>921 マンション検討中さん
    73軒の販売はすごいですね。
    あれだけ待たされて、待たされて、大体の重要事項説明なんて5月に聞かされて、それでも待った人は凄いと思います。ほとんどやめないで最終的に登録までしたんだから。でも、契約は11日から15日までですよね。15日は日が良いので、契約する人は多いはず。手付けを払ったらやめるのは難しいですよ。売り出し価格の1割ですからね。
    どれくらいの人が最後にキャンセルするのかな?
    管理費とか修繕積立金の重要事項説明聞いたのつい最近だろうし。
    テナントとの管理体制とかでも揉めそうな予感。
    24時間管理って言っても、管理人がマンションの方に常駐する訳ではないし。
    我が家は撤退しました。



  74. 930 マンション検討中さん

    >>927 通りがかりさん
    管理費
    ブリリア 360円位/平米
    フレシア380円位/平米
    修繕費
    ブリリア80円位/平米
    フレシア100円位/平米
    なので月々40円位/平米(75平米で3,000円程度)はブリリアが安いと思いますけど、違いますか!?

  75. 931 匿名さん

    >>930 マンション検討中さん
    すみません。単純に計算すればフレシアの方が高いですが、修繕積立一時金とかも合わせて考えると、フレシアの方が安くなると思います。
    一時金が少ないと結局6年目からの上げ方がきつくなるのと、10年目とかの修繕積立金で当初の一時金なんかは使ってしまうはずですから、一時金を考えたら、フレシアの方が安くなります。
    これって内廊下で高層マンションでは少なすぎると思います。駐車場もフレシアはマンションの中に立体で入ってしまっているので、空きが出ても他に貸せません。でも、ブリリアとかだと別の塔に建っているので、空きが出たら貸すこともできます。
    そう言ったことを考えたら、フレシアはリスクがあります。
    サザンの北側はフレシアが出来て売りに出ても中々値段が付きません。多少値崩れしてきています。

  76. 932 マンション検討中さん

    駐車場問題はそもそも駅近物件も一律に一定率以上の駐車場の設置を義務付けている条例が実態に合ってなく、スカイの住民はこの条例の被害者。この条例が住民に使わない駐車場を抱え込む事を強制し、駐車場オーナーを喜ばせている。駅前と駅15分の物件の駐車場必要率が同じなんてありえないだろ?連携してこの条例を実態に合ったものに変えるよう議会に働きかければ、駐太郎分を丸々返せるんじゃない?

  77. 933 通りがかり

    >>932 マンション検討中さん
    サザンやフレシアのようなマンションは、駐車場がほとんど無くても問題がありませんね。
    特例で附置義務駐車場は減らせると思いますが、サザンの場合は、10年間解約不可の契約だったのが不幸でした。
    フレシアの場合、サザンと同じ不動産会社なので、同じミスはしないと思います。

  78. 934 口コミ知りたいさん

    >>933 通りがかりさん
    数台分は駐太郎だって言ってましたよ

  79. 935 通りがかり

    >>934 口コミ知りたいさん
    引き渡し時点では、購入者の大半がマイカーを保有していると思います。入居時に車を手放す方がいても、最初はかなりの駐車場が必要になるのでしょう。入居後車を手放す方が続出しますので、いずれ駐車場は余ります。その時、駐太郎を解約する予定なのでしょう。

  80. 936 匿名さん

    >>935
    知人がサザンに住んでるけど、駐車場あまりまくって理事会は無駄経費で困ってるみたいよ。
    わざわざ割高な駅直結を選ぶ理由は、高齢で運転したくないっていう人が多いらしい。

  81. 937 匿名さん

    駐車場の空きが多くて赤字なら、管理組合で議決して、駐車場料金を下げて稼働率を上げれば良いのでは?
    管理費が高止まりするだけだと思いますが...

  82. 938 通りがかり

    >>936 匿名さん
    実際住んでみると、高齢でなくても、車がいらないことがはっきりします。
    車の運転が不可能な高齢者にも最適なマンションであることも確かです。
    サザンは駐太郎を10年契約したのが、最大の失敗でした。

  83. 939 匿名さん

    あちらはお年寄りの方ばかりだったから駐車場がいらなかったのですね。
    こちらはどうなのでしょう?

  84. 940 匿名

    八王子の平均賃金を考えると、やはり金持ちの高齢者が多くなるでしょうね。
    世帯年収800万円の適正な新居購入価格は4000万円以下と聞いていますから。

  85. 941 通りがかり

    >>940 匿名さん
    年収1500万以上の方なら、相当多数いると思います。ただ、このような駅直結マンションが趣味に合うかどうかだと思います。

  86. 942 通りがかり

    駅直結マンションの場合、マイカーはかなり不便です。立体駐車場は、車の出庫にかなり時間がかかります。さらに、街中ですから、渋滞が頻繁に発生し、国道に出るまで、かなり時間がかかります。また、行先が駅周辺の場合、行先での渋滞や駐車場が心配になります。結局、ほとんど車を使わないことになり、車を手放すことになります。普段の行動がマイカーと言う方には、駅直結マンションは不向きです。

  87. 943 名無しさん

    >>942 通りがかりさん
    たまにドライブに使うだけなら、徒歩圏内の駐車場を借りるのも手かもしれませんね。

  88. 944 周辺住民さん

    南口だし、駐車場の使い勝手は、北口の駅近よりもはマシだと思うの。
    でも、マシだってだけで使いやすいわけではないけどね。
    マイカー派なら、歩いて15分以上の場所にすれば、平置き駐車場のマンションもあると思う。
    要はニーズに合わせた住みわけよね。
    駅前で自動車の出し入れも便利…なんてマンション無いわ。
    ナビにも駅前迂回で登録してる。

  89. 945 通りがかり

    >>943 名無しさん
    たまに車を使うなら、レンタカーの方が安そうです。ちょっと面倒になるかも知れませんが。

  90. 946 名無しさん

    >>945 通りがかりさん
    車なら何でも良いって訳でもないんですよね。エコカーで構わないなら、そうします。

  91. 947 匿名さん

    ニッポンレンタカーは感じが良かった。

  92. 948 通りがかり

    >>946 名無しさん
    車種限定だとレンタカーは難しいですね。最近はBMWのレンタカーも有るようですが。確か、サザンの地下駐車場に、レンタカーが有ったと思います。

  93. 949 匿名さん

    火事になっても大丈夫なのかな?

  94. 950 匿名さん

    >>949 匿名さん
    何と比べてかなー?

  95. 951 匿名さん

    隣接する商業施設の工事も進んできましたね

  96. 952 マンション検討中さん

    商業施設は、何になるんだろう?
    博識の方、教えて下さい^_^

  97. 953 名無しさん

    OPAの可能が濃厚。

  98. 954 手付金完了

    イオンが入るって聞きましたよ。

  99. 955 匿名さん

    イオンだと何かと便利。イオンシネマも入るんでしょうか?

  100. 956 匿名さん

    そんなに大きな建物ではないので
    イオン系列のOPAじゃないのかな?

    シネマは無理。

  101. 957 通りがかり

    >>956 匿名さん
    イオンが入ると言うだけで、正式発表はまだですね。裏情報を持っている方がいたら、教えて欲しいですね。

  102. 958 マンション検討中さん

    映画館は無理か。。
    ニュー八王子シネマがなくなり、期待していたのに残念^^;

  103. 959 匿名さん

    シネコン入れてほしいですね。
    無理なら八王子駅北口の再開発でシネコンを入れるという話があるのでそちらに期待ですね。

  104. 960 通りがかり

    >>959 匿名さん
    時間がかかりそうですね。気長に待ちましょう。

  105. 961 通りがかり

    イオンが成功すれば、このマンションの土地価格が上がります。
    マンションの資産価値は建物価格と土地価格の和ですから、イオンが成功すれば、このマンションの資産価値は、上昇します。
    投資と言う側面から見れば、イオンの成否を予測する必要があると思います。
    このマンションは、通常のマンションと違い、商業地の上に建設されています。
    商業地は、土地の坪単価が極めて高いので、マンションの資産価値に大きな影響を与えます。
    土地価格の比重が大きい分、住宅地に建設されるマンションとは、価格構造が違っています。

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ウエリス相模大野
メイツ府中中河原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル立川ステーションウィズ
ルネ花小金井ザ・レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
アウラ立川曙町プロジェクト
スポンサードリンク
デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 東京都の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸