東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティタワー八王子フレシア(旧称:(仮称)八王子駅駅前タワー計画ってどうですか?)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 八王子市
  6. 旭町
  7. 八王子駅
  8. シティタワー八王子フレシア(旧称:(仮称)八王子駅駅前タワー計画ってどうですか?)
マンション比較中さん [更新日時] 2019-06-18 15:42:38

シティタワー八王子フレシア(旧称:(仮称)八王子駅駅前タワー計画)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都八王子市旭町30-85番他(地番)
交通:JR中央本線「八王子」駅から徒歩2分、京王線 「京王八王子」駅 徒歩9分
間取:2LD・K ~ 3LD・K
面積:54.23平米 ~ 80.00平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社東京建築支店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【物件情報の一部を追加しました 2016.8.19 管理担当】
【タイトルを正式物件名称に変更しました。2016.12.15 管理担当】

[スレ作成日時]2016-08-18 20:59:11

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル京王八王子
ウエリス相模大野

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー八王子フレシア口コミ掲示板・評判

  1. 151 マンション検討中さん

    なんか公開されてる間取りよくないなー汗
    ここなら中古のサザンのほうが絶対買いですわ。
    八王子はサザン以外は どこもどんぐりの背比べべべ
    >>149さん
    駅前の勝ち組マンションは全部野村さんです。
    とくにこれからの時期のタワーは売れないよー
    砂の塔ショックもあるし笑

  2. 152 マンション検討中さん

    >>148
    なんの格だよ笑
    人気は即日完売の野村だと思うよ~

    でもさ後にフレシア って何でつけたの?
    ヤフーで検索してもエロカーしか出てこないし、、残念なネーミング><

  3. 153 匿名さん

    >>152
    マンションの売り方が違うだけ。
    スミフは日本3大ディベロッパーの一つで体力があるから、即日完売を狙わない。
    竣工までに半分売れればOKのスタイル。
    野村は3大ディベロッパーではありません。

    ちなみに八王子駅の北口と南口で過去に販売されたプラウドは両方とも即日完売でした。
    野村は即日完売を狙うスタイル。

  4. 154 通りがかり

    >>153 匿名さん
    スミフとノムラの販売方法が相違するのは、ほぼ常識ですね。どちらが良い悪いと言う問題ではありません。今更、不動産会社のことをとやかく言っても、意味がありませんね。すでに、販売が始まろうとしているところです。

  5. 155 匿名さん

    ダイエー跡地のブリリアタワー八王子の販売が好調で、すでに100戸以上売れた模様です。

    こちらの販売は来年4月からなので、それまでにブリリアの販売がほとんど終わっていれば、ライバルもいなくなりスミフとしては売りやすい状況が生まれます。

  6. 156 匿名さん

    ていうかブリリアよりも高くなるなら、ライバルは八王子じゃなくて都心の築浅タワーじゃないの?
    27年築の富久クロスのタワー70㎡で9000万だったよ。
    正直、八王子がこんなに高くなるなら迷うよ。

  7. 157 通りがかり

    >>156 匿名さん
    駅直結マンションのライバルは、駅直結マンションだけです。同じ地域の駅から徒歩のマンションよりはるかに高くなりますから、どうしても駅直結でなければならない方が購入します。都心も、ブリリアも関係が有りません。ライバルは、国分寺や方南町の駅直結マンションです。中古も含めれば、サザンスカイタワーや立川の駅直結マンションもライバルです。

  8. 158 匿名さん

    >>157
    通勤時間や距離、地価を考えず、駅にこだわる理由は?電車マニアなの?
    自分には、電車よりも、売却する時の価値や周辺地価、利便性や環境、景観などを総合的にみたうえでの価格が一番重要。
    何かあって売る時に値段が極端に下がっていたら困るよ。

  9. 159 マンコミュファンさん

    住友は竣工までに半分以上売れてたら、社内評価は下がるとのこと。
    つまり極限まで高値追求して様子見る手法。

    財力があるから出来る手法だけど、売れ行き好調なら価格上げて上下階の価格逆転などザラだし、購入者からすると余程欲しい物件じゃない限り避けた方が無難です。

    野村や東建は在庫を抱えるのは嫌がるので、ある程度買いやすい価格設定になりがち。
    今回の八王子もまさにそんな感じで、住友がオープンしたらブリリアは一気に終わるのでは!?

  10. 160 通りがかり

    >>158 匿名さん
    駅直結マンションを購入する方は、駅から徒歩では、問題がある方が大半になると言う意味です。
    家族に足腰の悪い方がいるとか、電車で通学する小学生がいるとか、暴漢に襲われる可能性が高い若い女性がいるとか、相続税対策のため高い換金性が必要な場合とか、仕事帰りに重い食糧品を駅で購入せざるを得ない方とか、理由は色々です。

  11. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン国立
    ジェイグラン国立
  12. 161 通りがかり

    >>159 マンコミュファンさん
    竣工までに半分以上売れてたら評価が下がると言うのは、少し極端ですね。しかし、完売してたら、確実に評価は下がると思います。
    逆に考えたら、竣工後でも、買えると言うことです。但し、自分の欲しい間取りの部屋が売り切れの場合もありますので、思案のしどころです。

  13. 162 マンション検討中さん

    他のデベの場合、竣工後の売れ残りは割引で買えるけど、スミフの場合は竣工後も割引はなしで下手すると値上げされることもある。
    物件によっては年収、自己資金を元に数部屋だけしか値段を教えて貰えず、上の階より高い値段で購入することも。
    スミフから良い値段で買うのはとても難しいんだよね。
    買う気がある人は最初の方に好きな部屋をさっさと買ってしまうのが結局良いのかもしれない。

  14. 163 匿名さん

    かなり安くなるみたいですね。まだ予定の段階ですが。

  15. 164 マンション比較中さん

    それは朗報! 他の物件は様子見とします。

  16. 165 通りがかり

    >>162 マンション検討中さん
    完成後実物を確認してから購入するのも有りだと思います。完成の2年も前に買ってしまうと、どんなマンションになるのか、大変不安です。建物の仕上がり、住民のレベルやモラルの程度、騒音や異臭の有無、街の商業施設の変化など、実態を確認してから、購入することができます。

  17. 166 マンコミュファンさん

    >>163 匿名さん
    それはない笑
    国分寺よりは安いだろうけどね!

  18. 167 通りがかり

    >>166 マンコミュファンさん
    このマンションの場合は、すぐ横にサザンスカイタワーと言うお手本が有りますので、価格はあまり動かないと思います。建物はサザンより1ランク上のようですが、南向きは眺望が悪いので、サザンと同程度、その他は、サザンより少し高くなると思います。

  19. 168 マンション検討中さん

    それは確かにそうですね。
    ただ、スミフは後から値上げしてくることがあるから厄介...

  20. 169 匿名さん

    圏央道の茨城県エリアの開通が来年2月26日開通すると発表されました。
    これまで中央道八王子インターから、圏央道によって東名高速、関越道、東北道は繋がっていましたが、
    今回の圏央道茨城県エリアの開通によって、八王子から常磐道、東関東道まで繋がります。

    八王子はどこに行くにも益々便利な街になりますよ。

    圏央道の境古河-つくば中央も開通 来年2月26日に県内全線完成
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201612/CK20161221020001...

  21. 170 匿名さん

    いや、駅直結なのに車使わないから。
    圏央道も通らないから。
    サザンも駐車場余って、契約解除で大分減らしたって聞いたけど。

  22. 171 マンション比較中さん

    >>170
    隣の駐太郎に契約車両が多く、一般の車はすぐに満車になる。南口は駐車場足りないと思う。

    駐太郎(駐車場台数:541 台)の半分くらいが契約車両だもん。

    シティタワーの住民も駐太郎と契約する人がいるだろうから、ますます足りなくなる。

  23. 172 通りがかりさん

    電車もカーアクセスもよいのですね。カーシェアは駅前にありますか。

  24. 173 通りがかりさん

    マンションの隣にイオングループの大型商業施設ができるから、一般駐車場はますます足りなくなるかもね。

  25. 174 通りがかり

    >>170 匿名さん
    この位駅に近いマンションだと、車が不要になる場合が多いです。車の維持費月5万円程度が不要になると言うことです。何十年も居住するのですから、その節約金額は、相当なものになります。サザンスカイタワーの場合も、駐車場が余って、困っていました。

  26. 175 マンション検討中さん

    車を所有するかは別として、高速道路網が整備されているのは八王子のよさですよ。中央線だけではアクセスしにくい場所にも行けますし。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル京王八王子
    ジェイグラン国立
  28. 176 通りがかり

    >>175 マンション検討中さん

    >>175 マンション検討中さん
    八王子の良さは言われる通りですが、このマンションとサザンに限っては、電車の方が便利です。
    駐車場代だけでも月2万円かかります。しかも機械式の駐車場だと、出し入れに時間がかかります。駐太郎だとマンションから遠くなります。
    更にどこに行くにも駅周辺の混雑を通過しなければなりません。例えば立川伊勢丹に行くのに車出しで5分、アクセスに25分、現地の駐車場に入れるのに10分かかりますが、電車なら徒歩を含めて15分です。
    車で高速道路を良く利用する方、鉄道が無い地域への移動が多い方は、このマンションは不向きだと思います。

  29. 177 マンション検討中さん

    >>176
    駅直結なんだから電車が便利なのは当たり前でしょう。
    八王子駅からは、リニア駅ができる橋本駅まで10分。八王子駅は今後すごく便利になる。

    ただ、観光や帰省で車を使う人もいる。
    ショッピングも多摩境のコストコなどは、買うものが多いから車じゃないと運べない。
    それにドライブくらいする人もいるでしょうに。

    八王子駅の電車のターミナル駅機能ばかりでなく、高速道路網が整備されている八王子は多摩地区で一番利便性が高い。

  30. 178 匿名さん

    >>176
    駐太郎は、シティタワー八王子フレシアの真向かいにあるので遠くじゃないですよ。

  31. 179 匿名さん

    >>172さん
    シティタワー隣のサザンスカイタワーB1に

    タイムズカーレンタル八王子駅南口店
    http://rental.timescar.jp/shop/1376.html

  32. 180 通りがかり

    >>177 マンション検討中さん
    駅直結も必須、マイカーも必須と言う方もいますね。駅から徒歩数分のマンションに比較して、電車がより便利になり、マイカーがより不便になると言うことだと思います。サザンの住民でもマイカー族はかなりいます。

  33. 181 匿名さん

    画像が入りましたね。かっこいい!

  34. 182 匿名さん

    Eタイプの間取りが載っていました。

    3LDKにN、WIC、SICがついています。キッチンとリビングダイニングは西向き。洋室1も2もバルコニーにあって、日当たり良さそうです。バスルームは1620でした。これは広い方ですよね。廊下をつぶすかわりに洋室1のWICになっていて、おもしろい設計だなと思いました。隙間が納戸になっていたりと収納、よく考えられています。

    いいですね。好感触です。

  35. 183 匿名さん

    流石に間取りはいいですね!
    価格も安いし、これは後だしジャンケンで即売れてしまいそうですね。

  36. 184 匿名さん

    安いの?関係者さん?

  37. 185 匿名さん

    ブリリアのプレミアムが億ションならば、シティータワーの最上階の億ションの方が断然価値あり!

  38. [PR] 周辺の物件
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
    ソルフィエスタ ヴェルデ
  39. 186 匿名さん

    ブリリア、17階で下がダイエーwで、八王子で億ションとか強気すぎて笑ったわ。
    サザンの38階最上階の部屋と同じ価値なんて無理すぎる。
    ここは、そんな値付けはしないでしょう。

  40. 187 マンコミュファンさん

    ブリリアの億ションは110m2でしょ。
    ここは80m2だから流石に億はあり得ないけど、それに近い値付けをしてブリリアより安いと言うのが住友式。

  41. 188 匿名さん

    >>186
    ブリリアの億ション部分は即完売しましたけどね。

  42. 189 通りがかり

    >>188 匿名さん
    ブリリアの億ション、特に高いと言うことではないと思います。広い部屋ほど、坪単価が高いのが普通ですので、妥当な価格でしょう。広い部屋は、相続税対策で即完売が多いようです。

  43. 190 マンション検討中さん

    ここ買うくらいなら、賢い人は確実にサザンの中古を買うでしょ

    値段も280くらいまでいくなら無しだね
    250くらいなら検討

  44. 191 匿名さん

    だいたいすぐ北にいったJR運輸区のあたりにまたタワーマンション作る計画あるのにここを買う必要ないよね。

    南北タワーマンションに挟まれるここを買うぐらいなら北口直結を買います。

  45. 192 匿名さん

    どこですか?デベロッパーは?

  46. 193 通りがかり

    >>191 匿名さん
    実現するまで、どの位の期間がかかるかが問題ですね。

  47. 194 通りがかり

    >>190 マンション検討中さん
    サザンの中古、現在の相場は、坪単価が300位ですか?
    ここも同じ位の価格になるのでは?

  48. 195 検討板ユーザーさん

    >>191 匿名さん

    JR運輸区あたりにもタワーマンション建設の計画があるのですか…
    八王子駅周辺再開発の勢いには驚きです…
    実現したら周辺は激変しますね。

    詳しい情報がありましたら教えて下さい。

  49. [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
  50. 196 匿名さん

    あの場所は葵会の病院らしいとの事。
    マンション建設は初耳。

  51. 197 匿名さん

    マンションではないみたいですね。
    ここはかなり安いから、八王子で一番人気になると思われますね。

  52. 198 通りがかり

    >>197 匿名さん
    1/3からマンションギャラリーオープンと言うチラシが入りました。

  53. 199 通りがかりさん

    北口のタワーは、下に葵会の病院で、上がタワーマンションじゃないの? アクシア八王子のように。

  54. 200 匿名さん

    病院が出来る噂以外は不明。
    しかし、南口再開発の線路挟んで
    向かいだから線路上の開発も絡むのかも。

  55. 201 マンション検討中さん

    北口タワーも踏まえると北向きの部屋は売れにくそう。北向きを値下げする値段を南向きに付けられると困るなあ。
    南向き高層が坪280ぐらいで収まってほしい。

  56. 202 匿名さん

    300は優に超えるでしょう

  57. 203 匿名さん


    あり得ると思います。
    JR八王子駅自体の改築も近い将来始まるみたいですから。

    駅前一極集中。時代の流れは誰も止められません。

  58. 204 匿名さん


    カッコ良いデザイン!洗練されている。
    財閥系だからだろうか、言葉に出来ない品格と自信が滲み出てる。
    流石住友さん。

  59. 205 匿名さん

    各階にゴミ置き場があるみたいで良かった。

  60. [PR] 周辺の物件
    ソルフィエスタ ヴェルデ
    サンクレイドル国立II
  61. 206 匿名さん

    >>204 匿名さん

    名門。

    白水会。

  62. 207 匿名さん

    安いですね。今後の開発踏まえると。
    今日も争奪戦の感じでしたよ!

  63. 208 匿名さん

    こんな時期に慌てることないかと。

  64. 209 マンション検討中さん

    >>207 匿名さん
    住友さんですか?
    価格出してないのに安いとはおかしな話ですね。北口タワーがあるから客の争奪戦ってことですか笑

  65. 210 通りがかり

    >>209 マンション検討中さん
    坪300程度が妥当、坪200万円台なら、格安だと思います。価格は、まだ決まっていないのでは?

  66. 211 本田真司

    >>210
    八王子かつ南側が塞がれている物件で坪300はどう考えても格安ではないですよ。

  67. 212 匿名さん

    なんてったって流動性、駅近の流通性。

  68. 213 通りがかりさん

    ここもブリリアタワー八王子のように人気出そうな匂いがするね。両方とも早期完売しそうだけど、スミフの場合、早期完売したら値付けに失敗したいうことで、評価減だからね。

  69. 214 通りがかり

    >>213 通りがかりさん
    このマンションは、早期完売はしないと思います。南側のサザンスカイタワーも、引き渡し完了後も販売していました。その後、相場が上昇し、販売価格を上回ったので、自然に完売しました。

  70. 215 通りがかり

    >>211 本田真司さん
    普通に考えるとサザンスカイタワーより安くなりそうですが、建物のグレードがかなり良くなりそうなので、同じくらいになりそうだと予想しています。

  71. 216 匿名さん

    南側にサザンスカイがあると言っても
    50m離れているので国分寺ツインタワーの間隔と変わらないですし
    共有部のグレードはサザンスカイより高く、住不ということもあって
    それなりに高い値段を吹っかけてくるでしょうね。

  72. 217 通りがかり

    >>216 匿名さん
    高級仕様の建物としては、立川や国分寺駅前のタワーが、400~500万/坪ですので、ここは、300万/坪程度だと思います

  73. 218 匿名さん

    八王子市なら坪200万ちょいやろが〜

  74. 219 マンション検討中さん

    モデルルーム行かれた方、いませんか?
    3連休に見に行って見ようと思ってます^_^
    値段とか教えてくれるのですかね??

  75. 220 匿名さん

    下層階の条件の悪いところで坪250万円から
    ペントハウスは坪400万円くらいだろうか。

  76. 221 匿名さん

    >>218
    そんなに安ければ即完売。
    サザンスカイタワー八王子の中古で坪270万円

  77. 222 マンション検討中さん


    サザンスカイタワーレジデンスの40階中古
    約2億5000万ですか(笑)
    もし仮にお金があったらこっちを買いたいです。
    吉祥寺、国分寺、立川に比べれば安いと思いますが。



  78. 223 通りがかり

    >>222 マンション検討中さん
    広さが不明なので、何とも言えませんが、40坪としても2億5千万は高過ぎですね。坪単価が600万になります。どこの相場ですか?

  79. 224 匿名さん

    2億円なら狭くても港区の中古で!!

  80. 225 通りがかりさん

    八王子が職場の人は港区に住みません! 通勤不便でしょ

  81. 226 匿名さん

    八王子が職場の人は駅直結なんて住まないよ。
    職場へはバスかマイカーだし、駅周辺なんて道が混むからかえって不便。
    せめて南口の駅から5分くらいの場所じゃないと道が混みすぎて時間がかかりすぎ。

  82. 227 通りがかり

    >>226 匿名さん
    駅直結のマンションに住むと、一般のマンションに住むのと比較して、生活パターンが全く変わります。
    一般のマンションでは、買い物は車で出かけます。行動範囲は、周辺の店舗、ショッピングセンターが、主体になります。
    一方、駅直結マンションの場合は、買い物の大半は徒歩で済ませます。徒歩で買えない物は、電車で買い物に行くことになります。行動範囲が、周辺の駅に有る店舗全体に拡大します。車利用に比較して、行動範囲が市外に広がり、飛躍的に大きくなると言う特徴が有ります。
    このマンションの場合、八王子の住民と言うイメージにはなりません。

  83. 228 マンション掲示板さん

    >>227 通りがかりさん
    そこまで劇的に変化するとは思えませんが。。。

  84. 229 匿名さん

    八王子は北口がメイン、東急スクエアによく行く

  85. 230 匿名さん

    北口が商業メインで南口方面は15分くらい歩くと大きな公園もあって住宅地区って感じだよね。

  86. 231 通りがかり

    >>228 マンション掲示板さん
    劇的に生活パターンが変わります。お隣のサザンスカイタワーでは、当初確保した駐車場が大量に余りました。

  87. 232 匿名さん

    南口は北傾斜がキツイ
    公園まで坂道登ります!

  88. 233 匿名さん

    八王子駅南口は、昭島に移転する医療刑務所跡地に非常に大きな公園が、4年後整備完了します。
    さらに公園内には図書館と郷土ミュージアムまで完成し、文化エリアに成長します。

    4、5年後めど整備/民間活力導入も検討/八王子医療刑務所移転後用地の活用
    http://archive.fo/ppzC3

  89. 234 通りがかりさん

    >>231 通りがかりさん
    車の所有率高めですよ。ブリリアタワーは道路網の充実も売りにしています。

  90. 235 匿名さん

    ひよどり山トンネル抜けて、道の駅、高速道路。

  91. 236 マンション検討中さん

    >>235 匿名さん
    内陸部に住んでいると海をあまり見る機会がないので、湘南までドライブとか爽快でしょうね。電車だと乗り換えが不便。

  92. 237 通りがかり

    >>234 通りがかりさん
    ブリリアタワーは、普通の八王子のマンションですから、従来通り車で買い物に行くことも多いと思います。このマンションは、駅直結で、全く異質です。家から立川の伊勢丹に行くのに、電車利用で15分です。行動パターンが異なることになります。

  93. 238 通りがかりさん

    >>237 通りがかりさん
    大袈裟ですよ。ブリリアの住民が電車も車も乗るように、サザンの住民も同じくです。
    駅直結だと車に乗ってはいけないのですか。中央線は通勤・通学で利用するので、休日は別ルートでリフレッシュしたい人も珍しくないと思います。
    電車のみの利用ならば八王子より、都心のほうがよくないですか。

  94. 239 通りがかり

    >>238 通りがかりさん
    確かに、少し大げさな表現ですね。サザンスカイタワーのマイカー保有率が、普通のマンションよりかなり低くなるという意味です。サザンスカイタワーは、当初は、100%近いマイカー保有率が予想されましたが、現状は30%程度だと思います。

  95. 240 通りがかり

    >>235 匿名さん
    ひよどり山トンネルを抜けたところに、中央高速の入り口が有るのに、相当遠回りして中央高速に入らなければならないのは不便ですね。
    マンションの話題から離れた余談ですが。

  96. 241 通りがかり

    >>236 マンション検討中さん
    八王子在住ですが、湘南は電車でも車でもかなり遠くて、あまり爽快ではありません。湖で我慢できるなら、富士五湖が、50分程度で着くので、大変爽快です。

  97. 242 マンション検討中さん

    モデルルーム行かれた方へ質問です。
    商業施設内にシネコン等の話題はありましたか?
    サザンスカイタワーにはコンサートホール等あるようです。
    買い物は全てありそうです。
    これで映画も観れたら、最高なんですが。。

    ご存知の方いましたら、教えて下さい^_^

  98. 243 匿名さん

    ぶっちゃけ車メインの生活なら八王子駅周辺はオススメできない。
    ものすごく混むから、いつも駅周辺は迂回する。
    電車やバスメインならいいと思う。

  99. 244 eマンションさん

    >>241 通りがかりさん
    ブリリアに茅ヶ崎IC43分と書いてありましたが、富士五湖の方が行きやすいのですね。多摩は緑は多いけど、水景も恋しくなるのでよさそうです。
    普段は電車メインですが、週末はドライブもしたいので駅前の混雑は我慢です。車メインならブリリアでしょうか。
    上に立川にショッピングとのご意見がありましたが、海外高級ブランドやIKEA(こちらは車かな)は立川にしかないかもしれませんが、八王子でも国内外のカジュアルブランドはある程度揃うのでしょうか。

  100. 245 匿名さん

    >>244
    郊外デパートは色もサイズも不足なので、八王子市民の本物志向は新宿のデパートで買い物します。
    JR京王線の2ルートで都心に直結していますから。
    また車でも八王子インターからなら渋滞しなければ新宿まで30分です。

    また家具は、八王子インター近くに村内家具、OKAY、ニトリの3つの大型店舗が隣接しているので、
    格安家具から高級家具まで揃いますよ。

  101. 246 通りがかり

    >>244 eマンションさん
    圏央道が開通しましたので、茅ヶ崎インターまではかなり短時間で行けるようになりましたが、そこから先の一般道に時間がかかります。
    ブリリアは、繁華街の中に有りますから、買い物には便利ですが、車は少し不便です。車中心の生活なら、平置き駐車場の有るもっと駅から離れたマンションをオススメします。
    ブランド物ですが、八王子で、高級ブランドを除けば有る程度揃うと思います。しかし、八王子は、デパートが全て撤退してしまったので、買い物は立川と言うのが、最近の実感です。
    このマンション併設でイオンが出来ますので、大いに期待しています。

  102. 247 通りがかり

    >>245 匿名さん
    家具の購入に関しては、マイカーの有無によって、行動パターンが大きく変わりますね。マイカーが有れば、ムラウチ、OK、ニトリに行きます。
    マイカーが無ければ、立川高島屋の中に有る大塚家具や、IKEAに行きます。このマンションで、マイカー保有なら、どこにでも好きなところに行けると言うことになります。

  103. 248 検討板ユーザーさん

    244です。皆様、ご丁寧にありがとうございました。
    現住所は中央線のみなので、八王子から新宿には京王線、車で行く方法であるとは目から鱗でした。
    八王子でも週末の買い物も楽しめそうです。特別な時に新宿・立川ですね。
    湘南が遠いのは少し残念ですが、電車・車・バスと縦横無尽ですね。行動範囲がぐっと広がりそうです。

  104. 249 通りがかりさん

    八王子は中世から交通の要衝でしたので、どこに行くにも便利な場所です。
    特に圏央道さまさまですね。来月には圏央道が成田空港まで繋がります。
    また八王子駅から電車で10分の橋本にリニア駅ができるので、関西方面に行くにも、非常に便利になります。

    八王子インターの村内家具には、八王子駅前から無料のシャトルバスがありますので、車のない方は、そちらを利用されるといいですよ。

  105. 250 通りがかりさん

    また八王子駅から二つ目の高尾駅近くには今年6月、イーアス八王子高尾という大型のショッピングセンターがオープンします。
    こちらも買い物に使えると思います。高尾駅から徒歩5分の場所です。
    このマンションのお隣にはイオンもオープンしますから、買い物環境は、いま以上に良くなりますよ。

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル京王八王子
メイツ府中中河原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル立川ステーションウィズ
ユニハイム町田
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
アージョ府中
スポンサードリンク
リーフィアレジデンス八王子北野

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 東京都の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸