東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティタワー八王子フレシア(旧称:(仮称)八王子駅駅前タワー計画ってどうですか?)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 八王子市
  6. 旭町
  7. 八王子駅
  8. シティタワー八王子フレシア(旧称:(仮称)八王子駅駅前タワー計画ってどうですか?)
マンション比較中さん [更新日時] 2019-06-18 15:42:38

シティタワー八王子フレシア(旧称:(仮称)八王子駅駅前タワー計画)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都八王子市旭町30-85番他(地番)
交通:JR中央本線「八王子」駅から徒歩2分、京王線 「京王八王子」駅 徒歩9分
間取:2LD・K ~ 3LD・K
面積:54.23平米 ~ 80.00平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社東京建築支店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【物件情報の一部を追加しました 2016.8.19 管理担当】
【タイトルを正式物件名称に変更しました。2016.12.15 管理担当】

[スレ作成日時]2016-08-18 20:59:11

[PR] 周辺の物件
ユニハイム町田
アウラ立川曙町プロジェクト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー八王子フレシア口コミ掲示板・評判

  1. 1442 ご近所さん

    都心や湾岸は地盤が弱いので、M7クラスの地震が発生したり、豪雨があればひとたまりもないでしょうね。。。

  2. 1443 匿名さん

    天皇陵の武蔵陵墓地が八王子に決められたのは、八王子の地盤が強いから決められたそうです。
    甲州街道沿い、八王子のように昔からの街道沿いは地盤の強いところが多い印象です。

  3. 1444 匿名さん

    >>1440さん
    近隣の街といっても、わずか数キロしか離れていないので、当たり前のことですが、八王子に台風・大雨がくれば近隣も同じですよ。

    八王子は山間部を除けば、地盤も強いし、むしろ災害に強いと思います。

  4. 1445 匿名さん

    >>1444さん
    でも夏は特に暑く、冬は寒いですよね。東京で災害起きると八王子駅前でテレビ中継されていること多いし。
    近隣の街とは23区と比べた場合です。

  5. 1446 口コミ知りたいさん

    23区でも埋立地に住もうとは思わない。いまのように地震が頻発しているようでは命にかかわるからね。

  6. 1447 マンション検討中さん

    災害なんて全然ないぞ。都心よりも雪が降るくらいじゃない?八王子が暑い時は都心も暑いし。テレビ局が八王子に来るのもアクセスが良くて面白い画が撮れるからでしょう。本当に雪景色を撮りたいなら高尾まで行くしね。

  7. 1448 ご近所さん

    夏季は八王子市のほうが都心よりも気温は1度くらい高いですが、自然が多いので、体感気温は低いですよ。
    都市化はヒートアイランド現象を進めるので、むしろ都心部のほうが不快に感じます。
    確かに冬季は寒いでしょう。
    八王子でテレビでの気象報道が多いのは、都内でも面積が広大な自治体なので、変化がわかりやすく、マスコミが都心から移動もしやすいからだと思います。
    ちなみに、高名な地震学者も八王子市在住です。
    テレビやマスコミの印象操作に惑わされず、不動産購入の際は実際のデータをもとロジカルに考えたいものです。

  8. 1449 匿名さん

    夏、日中は暑いですが
    夜は都心部よりも温度は
    下がると思います。
    冬は寒いですが四季を感じられると
    思えば良い思います。

  9. 1450 通りがかりさん

    八王子駅南口にオーパができた後に、八王子インター北にイオンモールも建築予定と聞きました。一時的にオーパに集客ができても将来的にはそちらに集客が流れるのではないでしょうか?豊田にも駅前にイオンがありますが、似たり寄ったりなのでは?と懸念しています。

  10. 1451 マンション検討中さん

    インターのイオンは駅から離れているし、オーパのライバルになることはないんじゃないですかね。ていうか、あそこのイオンは話進んでるんですかね?

  11. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム町田
    リーフィアレジデンス八王子北野
  12. 1452 匿名さん

    >>1450さん

    駅前都市型商業施設であるオーパと、郊外大型商業施設のイオンモールとは、コンセプトが違いますから、競合にはなり得ないと思いますよ。

  13. 1453 南口住民

    八王子インター北のイオンモール計画は一旦中断されていますが、中止にはなっていないと思います。シネコンが北口にできる話はありますが、実は、インター近くにイオンシネマができるのかもしれませんね。

    山梨の事例ですが、イオンが駅前ショッピングセンターを作り、行政に協力するようにみせつつ、郊外型のイオンモールを開発して、結局は駅前の買い物では物足りなくなり客足が引くことになるといった、二の足を踏むことにはならないのでしょうか。

    モール反対で自治体とイオンが対立! その突破口はイオンによる「行政のお荷物解消」だった
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/605808/

  14. 1454 南口住民

    モール反対で自治体とイオンが対立! その突破口はイオンによる「行政のお荷物解消」だった
    https://hbol.jp/155771/3

  15. 1455 周辺住民さん

    >>1454さん
    甲府の駅前と違い、八王子駅前は既に大型商業施設が集まっていますから、オーパ開業で市街地中心部で相乗効果を出せるんじゃないでしょうか。中心市街地と郊外モールは共存できると思いますよ。

    実際、現在も八王子の近くには日の出イオンモールがありますが、駅前が影響を受けているとは思いません。
    日の出のイオンモールが八王子市内にできると考えればわかりやすいです。

    個人的には、イオンター北はアウトレットモールの方が適していると考えます。新宿からもお客さんを呼べます。
    中央道で30不分、40分で着きます。イオンはアウトレットモールも展開しているので、ぜひお願いしたいですね。

  16. 1456 南口住民

    >>1455 周辺住民さん

    相乗効果で八王子の発展につながれば良いのですが。調べてみると、郊外型イオンモールの懸念事項は商工会議所と市で討議の議事録がありました。
    アウトレットモールの案はいいですね!南大沢にはないインポートブランドとコストコも併設なら市外からも集客できそうです。

  17. 1457 匿名さん

    >>1456さん
    >アウトレットモールの案はいいですね!南大沢にはないインポートブランドとコストコも併設なら市外からも集客できそうです。

    大賛成です。最強の商業施設になると思います。

  18. 1458 匿名さん

    >>1455 周辺住民さん
    アウトレットモール良いですね!
    私はイオンモールが出来ても行きませんがアウトレットなら行きたいです♪
    計画変更してくれると良いのになぁ~

  19. 1459 ご近所さん

    地方でイオンモールが成功したのは、他に買い物をしたり遊ぶ場所がないからです。
    私もオーパには行っても豊田や日の出のようなイオンモールにはいかないと思います。
    広島にできたイオンのアウトレットのようなSCならとても魅力的だと思います。

  20. 1460 通りがかり

    >>1453 南口住民さん
    山梨と八王子では、駅の役割、位置付けが全く違います。八王子では、駅が生活の拠点、中心なのです。山梨では、駅は、単なる交通の結節点なのです。基本的に、地域交通は車で、完全な車社会です。郊外型商業施設しか成立しません。駅前に有ったとしても、広大な駐車場を有する郊外型商業施設になります。八王子は、車社会から、駅を中心にした都市型社会への移行期だと思います。

  21. 1461 南口住民

    >>1460 通りがかりさん

    八王子は都市型社会への移行期にあるのですね。南口の資産価値が心配になりましたが、少し安心しました。

  22. 1462 匿名さん

    オーパに入るドラッグストアはイオン系のウエルシアだそうです。

  23. 1463 マンション検討中さん

    東京・横浜は「世界一の水没危険地帯」97駅が浸水の可能性…
    9/16(日) 16:00配信
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180916-00010003-flash-ent

    上の記事を読んで地盤の強い、津波、高潮と無縁の八王子にしてつくづく良かったと思いました。

  24. 1464 南口住民

    八王子は立川や府中、国分寺と比較しても地盤は強いので安心です。

  25. 1465 マンコミュファンさん

    >>1464 南口住民さん
    そうなんですね。エビデンスはお持ちですか?

  26. 1466 南口住民

    >>1465 マンコミュファンさん
    東京の地盤の強さランキングでは二位です。
    http://www.asyura2.com/11/jisin17/msg/769.html

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル小田急相模原
    ユニハイム町田
  28. 1467 南口住民

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  29. 1468 南口住民

    東京都の地盤の強さランキングです。数値が低いほど揺れにくく、地盤が良好です。
    ◇1/多摩市/1.04
    ◇2/八王子市/1.14
    ◇3/稲城市/1.23
    ◇4/武蔵村山市/1.26
    ◇5/国立市1.27
    ◇6/立川市/1.30
    ◇6/日野市/1.30
    ◇6/昭島市/1.30
    ◇9/小金井市/1.32
    ◇9/府中市/1.32
    ◇11/町田市/1.33
    ◇12/東大和市/1.35
    ◇13/国分寺市/1.40
    ◇13/東村山市/1.40
    ◇15/調布市/1.42
    ◇15/西東京市/1.42
    ◇17/清瀬市/1.43
    ◇18/大田区/1.44
    ◇18/墨田区/1.44
    ◇18/台東区/1.44
    ◇21/北区/1.45
    ◇21/渋谷区/1.45
    ◇21/杉並区/1.45
    ◇21/東久留米市/1.45
    ◇25/新宿区/1.46
    ◇25/小平市/1.46
    ◇27/三鷹市/1.47
    ◇28/練馬区/1.49
    ◇29/目黒区/1.50
    ◇29/板橋区/1.50
    ◇29/世田谷区/1.50
    ◇32/中野区/1.51
    ◇33/武蔵野市/1.53
    ◇34/品川区/1.60
    ◇35/豊島区/1.64
    ◇36/狛江市/1.74
    ◇37/文京区/1.99
    ◇38/足立区/2.06
    ◇39/千代田区/2.15
    ◇40/港区/2.27
    ◇41/中央区/2.28
    ◇42/江東区/2.30
    ◇43/荒川区/2.38
    ◇44/葛飾区/2.39
    ◇45/江戸川区/2.41

  30. 1469 マンコミュファンさん

    >>1468 南口住民さん

    地震対策上、八王子は都内ではオススメはなわけですね。ありがとうございます。

  31. 1470 通りがかり

    地盤の強さは場所によって大きく異なるので、このマンションの地盤の強さが気になりましね。八王子は、昔から地盤が強いと言われていますが・・・・・・

  32. 1471 八王子ブリリア購入者

    駅直通羨ましいです。高くて、買えませんでしたが、

    同じ八王子市民として、一緒に八王子を盛り上げていきましょう。

  33. 1472 南口住民

    >>1470 通りがかりさん
    中央線は地盤の良い場所に通っています。さらにこのマンションは直接基礎なので八王子の中でもかなり地盤が良い場所に建てられていると言えます。制振構造ですし、個人的には最強ではないかと思います。

  34. 1473 通りがかり

    中央線は出来たのが旧いので、地盤の良い場所を選ぶことが容易だったかも知れませんね。ところで、1868が有るので1867は削除した方が良いと思います。

  35. 1474 匿名さん

    八王子オーパのテナントはいつ発表されるのでしょうか?

  36. 1475 通りがかり

    >>1474 匿名さん
    八王子駅直結と言う立地条件で、イオンがどのようなコンセプトの店舗を展開するのか、楽しみですね。郊外型イオン、豊田のような駅近イオン、ターミナル駅直結イオン、それぞれ特徴が出ると思います。

  37. 1476 匿名さん

    八王子オーパにアール元気というスーパーの求人情報が出ていました。イオンスタイルは品揃えが良さそうなので少し期待していたのですが、食品スーパーはアール元気だけになるのでしょうか。

  38. [PR] 周辺の物件
    ソルフィエスタ ヴェルデ
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
  39. 1477 匿名さん

    イオンスタイルは
    ブリリアの方だと思います。

  40. 1478 匿名さん

    >>1476さん
    野菜と果物の専門店「モナポルト」と「アール元気」が出店するそうです。

  41. 1479 通りがかり

    >>1478 匿名さん
    アール元気みなみ野に有りますね。結構良心的な価格設定だと思います。

  42. 1480 匿名さん

    オーパには高級系のスーパーが入ると聞いていましたが、イメージとはずいぶん違いましたね。セレオとオーパでどちらが高級系になるかを楽しみにしていましたが、オーパは庶民派になりそうですね。

  43. 1481 通りがかり

    >>1480 匿名さん
    高級系店舗の需要はあまり多くないと言うことでしょうか?
    セレオも昔はそごう百貨店だったのですが、経営不振でセレオになりました。

  44. 1482 匿名さん

    でも、そごうからJRのセレオ北館して正解だったようです。年間売上が260億円とのこと。セレオ北館にはデパ地下が残ったので幸いでした。
    そごう時代より遥かに多いです。百貨店は冬の時代ですね。

    立川の高島屋も年間売上が最盛期350億円から120億円になり、10月からショッピングセンターになるそうです。

  45. 1483 匿名さん

    北野エースの小型店辺りが出来そう。
    セレオにも成城石井の小型店が
    あるので。
    R元気は中型店なんですかね。

  46. 1484 匿名さん

    北野エースに期待したいです!

  47. 1485 通りがかり

    >>1482 匿名さん
    百貨店を使えるような富裕層が減少しているようです。都心の百貨店でも、大半の客は外国人になっています。


  48. 1486 匿名さん

    >>1481 通りがかりさん
    セレオの京王百貨店は売り上げも良いようなので高級系のニーズはあると思います。セレオは日常的な買い物は便利ですし、駅に活気が戻ったのは良いですが、本当に良いものはやはり他の地域の百貨店でないと買えない現実があります。他の地域で高額な出費をするのは、市民としては心情的に複雑ですね。

  49. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト
    ユニハイム町田
  50. 1487 匿名さん

    郊外百貨店は都心店舗と違い
    ショッピングモールと競合しています。
    品揃えなどを考えていれば
    ショッピングモールには到底敵いません。車持ちの世帯も多い為
    駐車場の広い郊外店に行ってします。
    従来型の百貨店では難しいと思います。

  51. 1488 匿名さん

    しばらくホームページの販売戸数がほとんど変わっていませんが、あとどれくらい残っているのでしょうか?

  52. 1489 通りがかり

    >>1487 匿名さん
    多摩地域で百貨店らしい高級な百貨店は立川の伊勢丹だけになりました。

  53. 1490 匿名さん

    その百貨店も
    かつての賑わいはなく
    閑散としているしてますね。

  54. 1491 匿名さん

    ブリリア、クリオは最終期に入ったようですね。フレシアは最終期まであと一年くらいでしょうか。

  55. 1492 マンション検討中さん

    オーパにABCマートが入りますね。

  56. 1493 通りがかり

    >>1487 匿名さん
    駅直結店舗と郊外型大型店は、文化もジャンルも客の種類も違うと思います。
    普段電車で移動する方は駅直結店舗、普段車で移動する方は郊外型大型店に行きます。最近の車離れで、駅前開発が盛んになっていると言う感じです。
    百貨店は、富裕層の減少で、構造不況業種になっていると思います。百貨店も、百貨店以外の店舗を新規に展開していますね。

  57. 1494 評判気になるさん

    皇族もネットで服を購入する時代です。百貨店は時代に取り残された結果、店舗を縮小せざるを得なくなったのでしょう。
    それよりもオーパのテナントが気になります。豊田イオン、東急スクエアやセレオの既存店舗や退店舗の再出店など、重複が気になります。

  58. 1495 評判気になるさん

    八王子オーパにウィゴーのシルバーマークが期間限定で入るそうです。

  59. 1496 匿名さん

    >>1492さん
    オーパに入るABCマートは、アパレル販売も併設する特殊なメガABCマートだそうです。

  60. [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    アウラ立川曙町プロジェクト
  61. 1497 匿名さん

    イオンカードのブースができますね。これでようやくイオンカード作れます。

  62. 1498 A

    >>1493 通りがかりさん
    富裕層の減少?むしろ増えていますが、
    ここは百貨店ユーザーが減ったていうだけでしょう。東京郊外にはインバウンドも期待できないので、国内需要の低下とともに閉店に追い込まれているということでは?

  63. 1499 通りすがり

    伊勢丹府中店と伊勢丹相模原店が来年閉店するとの発表がありましたね。

  64. 1500 通りすがり

    立川高島屋も潰れ、来月の10月から高島屋のショッピングセンターになるそうです。

  65. 1501 匿名さん

    そごうは頑張っていたけれど
    JRへの賃料が高すぎて早々に見切られた。

    立川の百貨店は自社物件なので
    伊勢丹は安泰だし、高島屋もSC化で残り続ける。

  66. 1502 通りがかり

    >>1498 Aさん
    富裕層と言う表現が適切かどうか分かりませんが、百貨店を日常的に利用できる階層、いわゆる中流階級が減少したと言うことです。年収1憶以上を富裕層と言うなら、増加しているかも知れません。

  67. 1503 通りがかり

    >>1500 通りすがりさん
    立川の高島屋は、百貨店スペースはかなり縮小されて、既にショッピングセンターに近いです。

  68. 1504 近隣住民さん

    オーパの工事もかなり進んできましたね!
    とてもお洒落な雰囲気で楽しんで食事やお買い物ができそうです。

  69. 1505 匿名さん

    >>1501
    伊勢丹は自社不動産ではないと思います。

  70. 1506 近隣住民

    八王子セレオやオーパには百貨店に変わる新しい時代のショッピングセンターとして、どこにでもある単なる駅ビルの域を超えて欲しい。個人的にはもう少し高級感があれば立川や新宿まで買い物に行かなくてもいいのになと思います。

  71. 1507 通りがかり

    >>1506 近隣住民さん
    セレオの前のそごうが少し高級感が有りましたが、客が少なく無理でした。

  72. 1508 近隣住民

    八王子駅南口はサザンスカイとシティタワーを核として、街並みは格段に良くなっていると思います。これからの八王子は南口と北口アイロードが中心となっていくでしょうね!

  73. 1509 匿名さん

    >>1506さん
    八王子駅周辺の再開発がそれだけ終わるとお思いですか?
    今後は、JR八王子駅自体の再開発になっていくと思いますよ。

  74. 1510 近隣住民

    >>1509 匿名さん
    八王子駅の再開発も進むのですね!
    どんな感じになるのでしょうか。

  75. 1511 通りがかり

    >>1509 匿名さん
    イオンの開業で八王子駅が更に賑わうようになれば、いわゆる駅ナカ開発が話題になると思います。駅ナカは、改札内の商業施設で、駅利用者にとっては大変便利な施設になります。

  76. 1512 匿名さん

    八王子駅は、多摩地区と周辺の県を統括するJR東日本八王子支社お膝元なのに
    駅舎のリニューアルが他の駅より遅れていました。
    駅舎自体は随分古くなっているので、そろそろ順番がやってくる頃です。
    千葉駅も古かったですが、最近リニューアルされ駅が一新され、駅ナカができて見違える程きれいになりました。
    これと同じことが八王子駅でも実施されますが、千葉駅より大掛かりになる可能性がありますね。たぶんJR系のホテルのメトロポリタンかホテルメッツが併設されるはずです。

  77. 1513 匿名さん

    >>1510さん

    下記のように予想されている御仁がいらっしゃいました。

    米版Yahooをサーフィンしていたら何故か八王子オーパにABCとの情報・・・まさかハワイのABCストア?と日本版を確認したらABCマートの事らしい、またかと思ったら・・・
    裏情報 多店舗展開のマートでアパレルも扱い全国で13店しかない最大規模のGRAND STAGEで出店するらしい!博多キャナルシティオーパもGSだし、ビックカメラがメインテナントの札幌駅のエスタにもGSがある。
    札幌駅は駅総合再開発でJR直営商業施設4店、ビックカメラ、大丸、ホテル、シネコン、オフィスビルと完璧な布陣で直営、大丸、ビックカメラで売上1800億(ホテル、等含まず)全商業施設で3位(ちなみにルミネ全店合計3400憶)何となく八王子駅の今の状況は札幌を彷彿させるし、オーパ屋上の変電設備らしきものも駅総合再開発用だと勝手に想像できてしまう。さて、どうなのか?
    PS エスタの前身は札幌そごう・・・フーム


    ※多摩地区最大のコンベンションセンターと国際展示場を擁する八王子駅北口の産業交流施設の着工も来月からですし、今後の八王子駅は目が離せませんね。

  78. 1514 匿名さん

    八王子の駅舎はまだ当分今のままですよ。
    まだ築35年、建て替えられた千葉駅舎より20年も新しいですから。
    新宿の方がはるかに古いままです。
    八王子〜高尾間の立体化が決着するまでは今のままでしょう。

    駅周辺の開発は少しずつ進むとは思います。

  79. 1515 近隣住民

    >>1513 匿名さん
    ありがとうございます!
    とてもワクワクしながら読ませていただきました。八王子駅を含めた周辺地域は中長期的にポテンシャルの高さを感じますね!

  80. 1516 匿名さん

    北口の再開発もう始まるんだ

  81. 1517 匿名さん

    東側跨線橋は40年以上経っています。
    更新も絡めて線路上の空間は
    3階程度の低層商業施設が出来そうです。
    西側は多摩相互病院跡地と合わせて
    医療施設と商業施設が出来ると思います。

  82. 1518 通りがかり

    >>1517 匿名さん
    駅舎や駅周辺の開発、まだ何も決まっていないと思います。駅舎の老朽化と言うよりも、新たな商業施設により利益が出るか出ないかの問題だと思います。イオンの開業によって、八王子駅が相当賑わうようなら、新規プロジェクトの開始時期も早まると思います。

  83. 1519 通りがかりさん

    八王子駅北口に東京都がつくる産業交流拠点施設は決まってますよ。来月着工。建設計画のお知らせが出てます。

  84. 1520 通りがかり

    >>1519 通りがかりさん
    産業交流拠点は、だいぶ前に決まりました。どの程度の賑わい効果が有るのか不明ですが、JRは様子見だと思います。JRも一応民間会社ですので、投資効果の無い開発はしないと思います。

  85. 1521 匿名さん

    交流センターで展示会、学会以外に
    コンサートなどが出来れば
    賑わうと思いますよ。

  86. 1522 近隣住民

    八王子オーパのオープニングは11月13日のようですね!集客がどれくらいになるのか気になるところです。

  87. 1523 通りがかりさん

    八王子オーパの求人にテナントが追加されていました。

    ・TSUTAYABOOKSTORE(書店)
    ・キャンドゥ(雑貨)
    ・LUPIS(アクセサリー)
    ・パピンズ(雑貨:旧パスポート)
    ・コーシン(葉山牛等の総菜)

  88. 1524 通りがかりさん

    LUPISは関東では池袋アルタ店に続く八王子店の出店となり、首都圏では2店舗だけのようですね!

  89. 1525 通りがかり

    >>1521 匿名さん
    産業交流拠点と言う名前にこだわると、あまり稼働率が上がらない恐れがあります。コンサートやライブ等のイベントにも開放して欲しいですね。

  90. 1526 通りがかり

    >>1522 近隣住民さん
    開業1週間で、今後の展開がほぼ見えますね。成功を祈っています。

  91. 1527 匿名さん

    >>1525さん

    別途、施設名は付くでしょう。
    有楽町フォーラムに習って、八王子フォーラムとなるか?
    あるいは施設名を一般公募するか?

  92. 1528 通りがかりさん

    産業交流拠点に併せて、旭町再開発ではホテル、商業施設、シネコン?マンション?などが予定されているようでとても楽しみにしています。
    しかし、地元商店街が再開発に反対して公園誘致を求めて署名運動をしていると記事で読み落胆しました。八王子の街づくりに悪影響がないことを願います。

  93. 1529 匿名さん

    公園は現在の都税事務所の場所です。
    しかし既に別の計画があるとの事です
    ので公園計画はほぼ不可能だそうです。

  94. 1530 マンション検討中さん

    ツタヤ入るんですか?
    嬉しいです。(^-^)

  95. 1531 マンション検討中さん

    駅直結で魅力的ですね。こちらはあとどれくらい残っているのでしょうか?モデルルームの営業に聞けばわかる、という回答はなしでお願いします。

  96. 1532 マンション検討中さん

    ツタヤでも本屋さんだけみたい。
    残念(-。-;)

  97. 1533 通りがかりさん

    かなり以前の書き込みで4分の3以上は売れていて、国分寺よりは販売状況は良いとのことでした。

  98. 1534 匿名さん

    TSUTAYAは本と文具のようですね。個人的にはレンタルはほとんど利用しないから良いかなーと思っています。専門的な本を見たいときは近くにくまざわもありますので書店巡りが楽しくなりそう!
    これから旭町の再開発もありますし、JR八王子駅周辺はかなり充実しますね。

  99. 1535 匿名さん

    >>1527さん
    着実に進行中です。

    東京都財務局/産業交流拠点・八王子合同庁舎新築設備2件/北陸電気工事らに
    日刊建設工業新聞(2018年09月27日)
    https://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201809270411

  100. 1536 住民板ユーザーさん3

    エントランスからサザンスカイタワー 側の通路を通って改札まで普通の速さで歩いてみたら、2分30秒かかりました。ショートカット?できるようになれば2分ちょうどくらいですね、きっと。

  101. 1537 通りがかり

    >>1536 住民板ユーザーさん3さん
    サザンスカイタワーもそうですが、マンション用エントランスは、敢えて駅から離して設置するようです。あまり駅に近過ぎると、セキュリティーの問題が有るのでしょう。

  102. 1538 匿名さん

    先着順12戸になってますね。

  103. 1539 通りがかり

    >>1538 匿名さん
    駅のホームから見ると、サザンスカイタワーよりかなり西側にズレているように見えますね。

  104. 1540 匿名さん

    公式HPで戸境壁の詳細が見つからなかったんですが、コンクリートでしょうか?

  105. 1541 購入者

    構造の詳細は図面集に書いてありますね。
    遮音性と防音室はかなり配慮されていると思います。

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス八王子北野
ヴェレーナ玉川学園前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リーフィアレジデンス八王子北野
メイツ府中中河原
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ジェイグラン国立
スポンサードリンク
ヴェレーナ玉川学園前

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 東京都の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸