東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティタワー八王子フレシア(旧称:(仮称)八王子駅駅前タワー計画ってどうですか?)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 八王子市
  6. 旭町
  7. 八王子駅
  8. シティタワー八王子フレシア(旧称:(仮称)八王子駅駅前タワー計画ってどうですか?)
マンション比較中さん [更新日時] 2019-06-18 15:42:38

シティタワー八王子フレシア(旧称:(仮称)八王子駅駅前タワー計画)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都八王子市旭町30-85番他(地番)
交通:JR中央本線「八王子」駅から徒歩2分、京王線 「京王八王子」駅 徒歩9分
間取:2LD・K ~ 3LD・K
面積:54.23平米 ~ 80.00平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社東京建築支店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【物件情報の一部を追加しました 2016.8.19 管理担当】
【タイトルを正式物件名称に変更しました。2016.12.15 管理担当】

[スレ作成日時]2016-08-18 20:59:11

[PR] 周辺の物件
ユニハイム町田
ソルフィエスタ ヴェルデ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー八王子フレシア口コミ掲示板・評判

  1. 1162 名無しさん

    あるかどうかわからないけど、ないと断言できますか?
    八王子駅はちょうど更新時期を迎えているし、駅舎も増築増築で使い手が悪いところもある。
    駅舎の更新は、そろそろ八王子駅に来てもいい頃。

  2. 1163 匿名さん

    耐震工事して、トイレのリニューアルして、美化工事までして
    まったく更新時期とは考えられませんが。

    新宿のルミネエストさえ手付かずなのに
    八王子なんて30年くらい先では?

  3. 1164 匿名さん

    八王子駅から10分の橋本駅がリニア駅になるので、八王子駅も何らかの動きの可能性はあるんじゃなでしょうか?
    乗り継ぎとか。
    橋本駅のリニアが開通すれば、八王子の利便性は益々高まりますね。

  4. 1165 匿名さん

    八王子駅北口、明神町再開発の詳細が出ましたね。
    https://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=48836

  5. 1166 名無しさん

    今月の商工会議所のメールマガジンで
    八王子駅の高架、駅舎更新などに
    ついての文面がありますよ。

  6. 1167 通りがかり

    >>1165 匿名さん
    産業交流拠点の成否が問題ですね。有能な経営者が来れば成功すると思いますが、単なる天下り受け入れ機関になったら失敗します。

  7. 1168 通りがかり

    >>1158 匿名さん
    図面より西にずれているように感じます。オリンパスホールより上層になれば、西側の眺望が開けますね。

  8. 1169 匿名さん

    もう先着順の9戸しか残ってないんですね?

  9. 1170 マンション検討中さん

    半分ありましたよ。

    今分譲受け付けてるのが9戸だって言ってた。

  10. 1171 通りがかり

    >>1170 マンション検討中さん
    完成後でもかなり売れ残っていると思います。完成後半年から1年位で完売すると想定しています。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
    サンクレイドル国立II
  12. 1172 匿名さん

    隣接の商業施設の内容が明らかになると、それが起爆剤になるんでしょうね。

  13. 1173 匿名さん

    Mapfanには(仮称)イオン八王子駅前ショッピングセンターとあるね。

  14. 1174 匿名さん

    八王子市鑓水に大型商業施設の出店が決定しましたね。
    商業施設の面積は4万5千㎡、隣接して物流施設が4万5千㎡。他にスポーツ施設やコミュニティ広場が作られらるそうです。
    最近、八王子市への商業施設の進出は目覚ましいものがありますね。

  15. 1175 匿名さん

    ホームズの首都圏買って住みたい街ランキングで、八王子が3位と急上昇しています。
    再開発が続いているので注目されている街なのでしょうね。


    住みたい街ランキング…買いたい1位「戸塚」、借りたい2年連続1位は?
    http://news.infoseek.co.jp/article/resemom_42743/

    不動産情報サイト「LIFULL HOME'S」などの住生活情報を提供するLIFULL(ライフル)は
    2018年2月6日、「2018年 首都圏版LIFULL HOME'S住みたい街ランキング」を発表した。
    買って住みたい街に「戸塚」、借りて住みたい街には2年連続で「池袋」が1位に選ばれた。

    ◆首都圏買って住みたい街ランキング
    1位:戸塚
    2位:目黒
    3位:八王子
    4位:流山おおたかの森
    5位:ひばりヶ丘
    6位:大宮
    7位:浦和
    8位:柏
    9位:藤沢
    10位:三鷹

  16. 1176 通りがかり

    >>1175 匿名さん
    駅直結マンションの場合、電車で簡単に移動できますので、必ずしも八王子市内にこだわる必要はありません。
    多摩ニュータウンより、立川や橋本の方がよっぽど近いのです。
    マイカーで買い物に行く住民と、電車で買い物に行く住民は、行動パターンが全く違って来ます。


  17. 1177 マンション比較中さん

    >>1175
    背伸びはしない。夢より現実って感じのランキングですね。
    しかし、八王子駅周辺は分譲も賃貸もマンション建設の勢いがあるので納得です。
    この価格帯で徒歩圏で商業施設や飲食店が充実してるというのは大きなメリット。オマケに地盤も良い。

    個人的には中央線グリーン車計画がどうなるか気になります。
    お金さえ払えば都心方面は満員電車知らずになり、これはポイント高い。
    あとはリニアの開通。これも八王子駅エリアに恩恵ありますね。
    単に名古屋や大阪への移動を考えるなら橋本の中古タワマンのが良いんでしょうけど。

  18. 1178 マンション検討中さん

    >>1177
    単に名古屋や大阪への移動を考えるなら橋本の中古タワマンのが良いんでしょうけど、橋本は人工的にまちづくりされてるので、文化を感じないですね。

    八王子の場合、ライブハウスが駅周辺に10コくらいあったり、芸者がいたり、数百年続く老舗店舗があったりで、非常に街としては深みを感じます。

    橋本のリニア開通は八王子にとっても恩恵です。電車で10分ですから。中央線で東京駅や横浜線で新横浜に時間かけて出かける必要がなくなります。

    圏央道の開通も八王子には追い風でした。八王子から箱根まで車で55分で行けるようになったんですから。

  19. 1179 名無しさん

    インター北の商業施設がいよいよ
    動き出すようだよ。

  20. 1180 通りがかり

    >>1179 名無しさん
    このマンションの場合、インター北のイオンに行くより、立川、橋本の方が近いです。
    車の出し入れや近傍の道路の渋滞が有るので、マイカーは不便です。
    また、同じビル内にイオンが有るので、インター北までは、あまり行かないと思います。

  21. 1181 名無しさん

    出来ればシャトルバスが運行されるで
    しょう。

  22. 1182 通りがかり

    >>1181 名無しさん
    確かにシャトルバスの頻度、発着場所、店舗のラインナップによりますね。サービス内容によっては、インター北のイオンに行くかも知れません。
    シャトルバス、頻度を増やすために、村内家具やニトリとの共同運行も可能ですね。

  23. 1183 マンション検討中さん

    マンション横にできるのは、イオン八王子駅前ショッピングセンター?
    工事もだいぶ進んで楽しみですね。生活に便利そうです。予定では今年10月開業でしたね。

    ダイエー八王子店跡地にもイオンが開業するそうですが、あちらはショッピングセンターではなく、食品スーパーになるそうです。

  24. 1184 通りがかり

    >>1183 マンション検討中さん
    このマンションに住む訳ではありませんが、それでもどんなイオンが出来るか楽しみです。

  25. 1185 口コミ知りたいさん

    当初よりも値上がりしてますよね?今も買い時でしょうか?

  26. 1186 匿名さん

    1月にセレオ北館を退店したTicTACはパルコの専門店事業でパルコ、駅ビルの優先順位で出店、同じくJoueteは上野パルコ、等パルコ系列への出店を加速させているテナント

    更にパルコグループのパルコ物件での展開は新生渋谷、上野松坂屋、心斎橋大丸、未発表1件とあるので99プラス1%でJR貨物の商業施設は決まりという事で現地及びフレシアのHPを再確認!

    商業施設ビル6F東側に意味不明のバルコニー状の通路を発見、これは大阪及び博多駅にある施設ビル群の外周を巡回する空中回廊では?

    という事はJR貨物の商業施設ビルと建設が予想されるメインタワービルは連絡通路構築物を介さない密着型接続!

    ここでJフロントがお荷物だった千趣会を手放して資金調達との情報が 動いてますね。

    シティタワー八王子フレシア http://www.hachiojitower.com/

  27. [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス八王子北野
    ウエリス相模大野
  28. 1187 マンション検討中さん

    >>1186 匿名さん

    何を伝えたいのですか?

  29. 1188 匿名さん

    マンション横の商業施設がファッションビルのPARCO(パルコ)になるということでしょう。

    なるかもね。

  30. 1189 匿名さん

    イオン系って聞いたんですが変わったんですか?

  31. 1190 匿名さん

    >>1186
    99プラス1%、ということは100%パルコということですね。

    >>1189
    パルコはイオン系とは言えませんが、パルコの株の8.15%をイオンが持っており、イオンが第2株主です。

  32. 1191 匿名さん

    イオン八王子駅前ショッピングセンターで決まっています

  33. 1192 匿名さん

    イオンでもパルコでも、とっちでもいいですが、より生活に密着している店舗が多いのはイオンではないでしょうか。

  34. 1193 マンション検討中さん

    映画館の夢は消えたのかな。。

  35. 1194 通りがかりさん

    映画館は欲しいですね

  36. 1195 マンション検討中さん

    イオンならぜひイオンスネマをテナントに入れてほしいけど。

    八王子インターのイオンモールにシネコンが入る予定だから、駅前は無理なのかな?

  37. 1196 マンション検討中さん

    イオンシネマ

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル小田急相模原
    ユニハイム町田
  39. 1197 マンション検討中さん

    映画館は無理でしょう。

    もらった図面集ではよく分からないけど、各階の高さを見ると映画館を作れるだけの高さはない気がしました。

    残念だけど。

  40. 1198 通りがかりさん

    >>1197 マンション検討中さん
    そうなんですね、残念です。
    情報ありがとうございます

  41. 1199 通りがかり

    >>1198 通りがかりさん
    映画は、立川のシネコンに行けば良いと思います。このマンションなら、簡単に行けます。

  42. 1200 名無しさん

    八王子に最新鋭の設備の
    シネコンが出来れば行く必要なし。
    シネコンはあった方が良い思います。

  43. 1201 匿名さん

    そうですよね。八王子駅から一番近いシネコンは橋本駅になります。JRで10分。

    ですが、八王子駅ほどのビックターミナル駅にシネコンがないのは不思議すぎます。
    八王子駅よりはるかに小さい駅にもありますからね。

    シネコン計画はされているようですが、早期の開業をお願いします。

  44. 1202 匿名さん

    八王子市東京都唯一の中核市で、中核市は、映画館の設置の許認可を持っています。八王子市が許可できるので、誘致しようと思えばすぐにできるはず。
    一般市の場合、映画館の許認可は都道府県となるので、都が周辺の映画館との兼ね合いを考えて、許可を下ろさないこともあります。

    八王子市の場合は市が直接許可を出せますから、前から言われてるように北口の旭町明神町の再開発で、シネコンを誘致するのでしょう。

    明神町の産業交流拠点施設は、今年10月からの着工となっています。
    隣接の旭町地区には、商業施設、ホテル等が予定されているので、その中にシネコンが入ると思われます。

    八王子駅前の賑わいづくりに大いに役立つことでしょう。

  45. 1203 通りがかりさん

    八王子は、南口も北口も再開発で発展しそうですね。楽しみ。

  46. 1204 匿名さん

    JR東日本 雨後の竹の子の様に駅という駅で旧来型の駅ビル開発していますがルーティンな結果。

    例外で売上、施設内容が抜群なのがアトレ恵比寿西館! このビルの持主がクレディセゾンなので開発コンサルがパルコ? 

    何気に 何もない待避線に向かって正面玄関のJR貨物の商業施設ビル。これらからJRとJフロントが水面下で互いに出店テナントの調整かと類推可能。

    施設面積から貨物の商業施設ビルは(上野パルコや)のコピーでグルメ&カフェ15店を含むエッジの効いたテナントが60との結論。DIESEL ポールスミス ランバンオンブルー ケイトスペード M・A・C DEAN&DELUCA当たりがお約束かな。例によって状況証拠からの希望的アナライズ。

  47. 1205 匿名さん

    >>1204さん

    >何もない待避線に向かって正面玄関のJR貨物の商業施設ビル。

    確かにJR貨物の商業施設ビルの正面玄関が、何もないJR八王子駅の待避線というのは非常に不自然です。

    ということはJR八王子駅の待避線を含む八王子駅上に大きな建物がたち、JR貨物の商業施設ビルと向き合うような形で建物が並びそうですね。

    JR東の駅開発の定番は、商業施設+JR系ホテルとなっています。
    個人的な希望として、このJR東の商業施設の方にイオンシネマと大丸百貨店を誘致してほしいです。


    一方、八王子駅南西の旧JR貨物車庫跡地の再開発もとても気になっています。八王子駅南口からJR貨物車庫跡地へつながるアクセス道路が完成間近。道路ができると再開発が始まりそうです。何ができるのか情報を持ってる方はいらっしゃいますか?

  48. 1206 匿名さん

    JR貨物商業ビルは、そんな気取ったブランドより、
    ファストファッションで固めてほしい。八王子は学生や若者が多いのだから。

    H&M、フォーエバー21、アメリカンイーグル、GAP、ホリスター、ZARAなどでテナントを固めると、すごく集客できるはず。

    素敵なファッションビルにしてください。

  49. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン国立
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
  50. 1207 マンション検討中さん

    過度な期待はしないほうがいい。

  51. 1208 匿名さん

    ロマン地下が懐かしい

  52. 1209 匿名さん

    まちBBS八王子掲示板に投稿されていましたので転記します。
    ◎八王子駅南口に建設中の商業施設は、OPA八王子店に決定したようです。求人募集中で11月オープン予定です。

  53. 1210 マンション検討中さん

    >>1209さん

    情報ありがとうございます。

    この掲示板では、イオン八王子駅前ショッピングセンター、OPA八王子店、パルコ八王子店の三つが店名として上がっていましたが、OPA八王子店に決定ですね。

    いま検索すると求人情報は、OPA八王子店のパン屋さんのがありました。
    https://townwork.net/detail/clc_2713594001/joid_51875728/

  54. 1211 マンション検討中さん

    一番パッとしないものになったね。

  55. 1212 匿名さん

    結構生活密着型の店舗が多いのでは?

  56. 1213 匿名さん

    OPA(オーパ)といえば、イオングループのルミネ(JR)のような商業施設。
    イオンは駅前立地のイオングループ商業施設をOPAにしています。

    OPA http://www.opa-club.com/
    現在、全国に11店舗。OPA八王子で12店舗目。
    (秋田、高崎、三宮2、水戸、聖蹟桜ヶ丘、新百合丘、藤沢、河原町、梅田、心斎橋、キャナルシティ)

  57. 1214 通りがかりさん

    マクドナルド欲しいってか庶民的なフードコート。たこ焼きとか。

  58. 1215 匿名さん

    確かにフードコートあると嬉しいかも

  59. 1216 名無しさん

    オリンパスホールがあるので
    滞在の為にフードコートはあると
    思われます。

  60. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン国立
    サンクレイドル京王八王子
  61. 1217 匿名さん

    オーパ八王子店に入るフランスパン屋「オーボンパンビゴ」さん、とても美味しそう。期待が高まります。
    http://www.bigot-kanazawa.com/

  62. 1218 匿名さん

    上棟しましたね。
    高さが確定し外壁・設備等の工事ですね。

  63. 1219 匿名さん

    昨日の日経新聞にタワーマンションの修繕不安の記事が出てましたね。
    タワーマンションの8割が国の目安とする修繕金の積み立てができてないみたい
    ネックとしては修繕ができず資産価値が下がるか修繕費の値上がりかどちらかを選択しないといけないとの内容でした。

  64. 1220 匿名さん

    修繕積み立て一時金の追加支払いが3回位と予想
    100万円、120万円、150万円と予想。

  65. 1221 匿名さん

    >>1219 匿名さん
    そんなこともあろうとフレシアではあらかじめ高い修繕積立金の見積もりにしてるとか聞きましたけど。

  66. 1222 マンション検討中さん

    >>1219 匿名さん
    数年前から話題になってますね。
    http://biz-journal.jp/i/2015/09/post_11514_entry.html

    八王子だと外国人はそこまで買ってないですかねー?どうなんだろ。

  67. 1223 通りがかり

    >>1222 マンション検討中さん
    外国には、中央線京王線のような郊外へ向けての通勤路線が少ないです。そのため、外国人は八王子や立川のような駅の価値が認識しにくいと思います。
    従って、外国人の購入者は少ないのではないかと予想されます。
    しかし、その分売れ行きも悪くなりますので、問題点でもあります。

  68. 1224 匿名さん

    八王子は中国人にシレられている様です。賃貸物件を買っているとの事。
    大学があるからだと思います。

  69. 1225 匿名さん

    八王子の別のマンションのモデルルームに行った時に片言の日本語が聞こえてきた
    担当者にわーわー言ってて感じ悪かったけどたまたまいたのかな

  70. 1226 マンション検討中さん

    フレシアは外国人の購入者は多いんですかね?気になります。

  71. 1227 通りがかり

    >>1226 マンション検討中さん
    中国人等の外国人がレベルが低いと言う感覚は、人種の偏見が入っていると思います。
    日本人だろうと外国人だろうと、レベルの高い、常識的で、穏健な方が集まると、良いマンションになります。
    入居後しばらくすると、そのマンションの真の価値が見えて来ます。

  72. 1228 匿名さん

    要するに悪いのが多いのかな。

  73. 1229 匿名さん

    >>1226
    ほとんど日本人です。外国人が多いのは湾岸のタワマンですよ。
    ただ八王子市内には、道の駅八王子滝山のすぐ近くに、東京ウエストインターナショナルスクールがありますから、そこに通わせたい人の住居購入はわずかながらあると思います。
    インターナショナルスクールの学費はすごく高いので皆さん高所得者です。
    http://www.tokyowest.jp/

    このすぐ側に大きなイオンモールもできますね。イオンモールの看板が出ています。

  74. 1230 匿名さん

    イオンモールについては
    イオン側から進展状況の連絡がないと
    商工会議所のメルマガにありました。
    イオンの業績が良くないのが原因との
    事です。計画よりかなり遅れそうです。

  75. 1231 匿名さん

    八王子市には大型SCがどんどんできますね。去年はイーアス高尾がオープンしています。

    日本商業開発に決定/多摩NT12万㎡事業者/東京都都市整備局
    https://www.kensetsunews.com/archives/157483

    東京都都市整備局は9日、八王子市の多摩ニュータウン事業用地「G-70」約12万㎡に商業、業務、住宅などの複合施設を建設する事業者を募集した結果、購入希望価格72億1000万円を提示した日本商業開発を事業予定者に決めた。同社は物流施設と商業施設の2棟総延べ約9万1000㎡の施設を提案している。応募者は同社のみだった。
     G-70の所在地は鑓水2-108-1、4の面積11万9452㎡。京王線南大沢駅から約2.5㎞、同多摩境駅から約1.5㎞、JR橋本駅から約1.7㎞に位置している。
     提案による施設規模は、物流施設が2階建て延べ4万5785㎡、高さ約14.9m、商業施設が2階建て延べ4万5656㎡、高さ約14.6m。
     また、コミュニティー広場設置、スポーツ施設併設、周辺の東京消防庁ハイパーレスキュー隊や多摩美術大学と連携した催しなどによる地域への貢献を提案している。
     今後は6月の都議会付議、8月の土地売買契約を経て、10月に土地を引き渡す予定だ。
     事業者には土地の所有権移転から5年以内に施設の建設完了を求める。予定価格は49億2000万円だった。

  76. 1232 匿名さん

    高尾は無いわ。
    天狗

  77. 1233 匿名さん

    イーアス高尾は去年オープンしたよね。
    鑓水にも巨釜商業施設ができるとは驚き!

  78. 1234 マンション検討中さん

    opaに入る店舗の追加情報なかなか出ませんね。
    他のopaに比べ高級?志向になるって噂聞きました。
    いずれにしろ周辺とかぶらない店舗に入ってほしいです。

  79. 1235 eマンションさん

    >>1234 マンション検討中さん
    こちらはサザンスカイタワー八王子と同様に富裕層が入居されるようですから、ファストファッションだけではニーズにはあわないでしょうね。住民層も考慮して良質な店舗が入ることを期待しています。

  80. 1236 通りがかり

    >>1235 eマンションさん
    ここまで駅に近いと、富裕層は気軽に立川や都心のデパートに行ってしまいます。地元につなぎとめるには相当な努力が必要ですね。opaとセレオ、どちらが高級志向になるか楽しみです。

  81. 1237 デベにお勤めさん

    >>1236さん

    八王子の再開発はOPAだけでなく、これからが本格的になりますよ。
    八王子駅周辺の再開発は、国の認定を受けました。
    街の発展を眺められるっていいですね。


    中心市街地活性化
    基本計画が認定  5年間 国から「重点」支援
    掲載号:2018年4月5日号  タウンニュース八王子版
    https://www.townnews.co.jp/0305/2018/04/05/426482.html

    八王子市中心市街地活性化基本計画が3月23日、内閣総理大臣による認定を受けた。

    計画期間は2018年4月1日から23年3月31日までの5年間。市は国の支援措置等を活用し、基本計画事業を進め、さらなる中心市街地の活性化を図る。

    石森市長「実現にむけ全力で」

    八王子の中心市街地はJR八王子駅を中心とした約115ヘクタール。基本計画では歩行者交通量、新規出店数、小売業年間商品販売額を指標としそれぞれの増加を図る目標を定め、およそ80の事業を計画している。

    具体的には同駅北口と駅周辺を接続するデッキ「マルベリーブリッジ」を西側へ延伸し京王八王子駅からの歩行者を西放射線ユーロードへ誘引すること、多摩地域唯一の花街がある「中町」の民間駐車場および周辺遊休地を活用する事業、

    また民間商業施設建設事業など。中には既存のものや、すでに進行しているものもある。今後、国土交通省、経済産業省、総務省等から重点的な支援が行われる。

  82. 1238 通りがかり

    >>1237 デベにお勤めさん
    マルベリーブリッジをペデストリアンデッキに格上げ拡張し、直接商業施設に入れるように改善して欲しいですね。
    商業施設側の負担や財政問題等難題が有るとは思いますが、国や東京都と掛け合って前へ進めて欲しいです。

  83. 1239 匿名さん

    >>1238さん

    マルベリーブリッジは、八王子東急スクエアに直接つながりますよ。

    またこのマンションもデッキでサザンスカイタワー八王子側とつながります。

  84. 1240 匿名さん

    OPAが正式発表した。

  85. 1241 八王子勤務
  86. 1242 匿名さん

    ついでに駅舎も何とかしてもらいたい。
    ボロボロだし。

  87. 1243 匿名さん

    オーパ八王子にはフィットネスクラブが入るんですね。八王子駅前にはフィットネスクラブが多いので激戦です。

    八王子駅駅舎は、そろそろ更新時期を迎えているので、北口の産業交流施設にシンクロして、再開発が進みそうな気がします。

  88. 1244 匿名さん

    八王子駅舎は美化工事したばかりですよ。
    50年以上経過した新宿の駅ビルさえ再開発されていないのに
    八王子の駅舎が更新されることは当面ありません。

  89. 1245 匿名さん

    美化工事は殆どが内装工事です。
    外装工事はされていません。
    連絡通路は築50年近くなっています。
    またフレシア側と多摩相互跡地の
    間の線路上には空間があるので
    OPAの完成に開発の可能性はある
    でしょう。

  90. 1246 匿名さん

    OPA八王子店の1階と2階はフードエリアになるみたいですね。
    博多KITTEみたいにお酒も飲めて食事もできる店舗を入れてほしいな。

  91. 1247 匿名さん

    確か北口の多摩相互病院跡地は葵会が購入したとの話がありましたね。その後、葵会がそこに老人病院を建てるとの話も出ていました。
    これが今も変わってないとすると、北口と南口の線路上にJRが何か大きな建物ができる可能性が高いですね。

  92. 1248 匿名さん

    多摩相互跡地は老人病院ではなく
    総合病院になると思います。
    所謂、第2地域病院的なモノと
    低層は物販、サービスが合わさった
    施設。中心地は人口が増えていますから。

  93. 1249 匿名さん

    マンション公式にも八王子オーパの開業のお知らせが出ましたね!

  94. 1250 匿名さん

    >>1249さん
    朝日新聞にも記事が出ました。


    JR八王子駅前にオーパ出店へ 食品重視、テーマは自然
    4/10(火) 6:40配信 朝日新聞
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180410-00000006-asahi-bus_all
    JR八王子駅南口(東京都八王子市)に建設中の複合ビルに今秋、商業施設「(仮称)八王子オーパ」が出店することになった。
    駅とペデストリアンデッキで直結し、6階まである東側部分に食品や衣料品など約40店舗が入る予定。運営会社の担当者は「地元の人にとって居心地のいい空間にしたい」と話している。
    施設を運営するイオン系のショッピングセンター開発運営会社「OPA」が発表した。
    同社によると、売り場面積は約6200平方メートルで、都市に住みながら自然を楽しむことなどがコンセプト。1、2階に生鮮品を含む食品専門店やカフェなどの飲食店、3、4階にアパレルや雑貨店、5、6階に美容院やフィットネス施設などが入るという。
    ビルは地上26階建て。JR貨物と住友不動産が共同で開発し、今秋、完成予定だ。
    西側の1~26階には計約200戸の分譲マンションも入るという。オーパは東北から九州に約10店舗あり、多摩地域では京王線聖蹟桜ケ丘駅(多摩市)の前にも店を構えている。

  95. 1251 匿名さん

    小ぶりはありますね。
    ただ多摩相互跡地に総合病院と
    その間の線路上に低層の商業施設が
    出来てOPAと繋がれば良いと思います。

  96. 1252 通りがかり

    >>1251 匿名さん
    線路を活かしたまま、線路上に建物を造るのは、危険な上、工事費もかなり高くなりますので、可能性は低いかも知れません。当面はopaの成否に注目ですね。

  97. 1253 匿名さん

    他の駅でも普通に線路上に商業施設を作ってますが。

  98. 1254 マンション検討中さん


    OPAから八王子オーパの公式ニュースリリースが出ていて、これが一番詳細です。

    http://www.opa-club.com/pdf-upload/files/5d23cd3c089edcaa70ff397896dff...

  99. 1255 匿名さん

    新宿南口なんてバスターミナルと
    さらに高層ビルを線路の上に
    作ってるし。何処が危険なのか
    意味がわからない。

  100. 1256 匿名さん

    今の新宿と渋谷の工事ワケわからんくらいスゴいよ
    上野東京ラインもすごかったね

  101. 1257 匿名さん

    八王子はJR東と貨物で権利が複雑に入り組んでいるから
    簡単には作れないよ。南口でさえ調整に苦労しているんだから。

  102. 1258 匿名さん

    やる気があれば調整は可能ですよ。

  103. 1259 匿名さん

    このマンションや八王子オーパの場所もJR東とJR貨物が当地交換しての開発となりました。
    同じJR系なので、調整は比較的簡単。
    今後も八王子駅周辺開発は続いていくと思われます。

  104. 1260 匿名さん

    八王子駅南口の場合、東側のJR東の機関区があった場所が、これから再開発されると思います。
    かなり広い土地ですよ。

  105. 1261 匿名さん

    江戸時代から宿場町の八王子には
    まとまった土地がなく土地が細分化。
    しかし八王子駅構内は中心でありながらまだまだ未開発の空間があります。
    貨物基地であったこともあり駅再構築も
    含めて整備される事を願うばかりです。

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル国立II
ルネ花小金井ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル国立II
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル京王八王子
スポンサードリンク
リーフィアレジデンス八王子北野

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 東京都の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸