横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「クリオ溝の口ガーデンコートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 高津区
  7. 溝口
  8. 高津駅
  9. クリオ溝の口ガーデンコートってどうですか?
評判気になるさん [更新日時] 2020-10-05 22:59:52

クリオ溝の口ガーデンコートについての情報を希望しています。
ファミリータイプ中心のマンションすね。子育てしやすいといいなと思いますがいかがでしょうか。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:神奈川県川崎市高津区溝口6丁目719番1他(地番)
交通:東急田園都市線 「高津」駅 徒歩10分 、東急大井町線 「高津」駅 徒歩10分
東急田園都市線 「溝の口」駅 徒歩12分 、東急大井町線 「溝の口」駅 徒歩12分
南武線 「武蔵溝ノ口」駅 徒歩13分
間取:2LDK~3LDK
面積:54.47平米~75.16平米
売主:明和地所
施工会社:株式会社ノバック
管理会社:明和管理株式会社 構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上7階建
総戸数:78戸(住戸77戸・管理事務室1戸)
竣工時期:平成30年3月中旬

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板から横浜・神奈川のマンション住民掲示板へ移動しました。2020.7.21 管理担当]

[スレ作成日時]2016-08-12 14:24:06

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クリオ溝の口ガーデンコートってどうですか?

  1. 101 匿名さん

    ここから駅までの距離と、途中の横断歩道小走りを考えるとハイヒールをはいた女性には不向きでしょうね~

    なんかメリットありますか?明和さん教えてください~。
    多摩川の花火大会が家から見えるくらい?

  2. 102 匿名さん

    メリットあると思います。

    駅までフラットであること。
    環境良くても坂あると辛いものです。
    その点フラットいいですよ。年取っても。

    管理人さんがプロであること。
    クリオの管理人さんはプロ管理人と評判です。

    騒音、排ガスは交通量減ればどうってこと
    ないでしょうが、坂とか無気力管理人は
    どうしようもないと思います。

  3. 103 匿名さん

    246や府中街道の交通量が減ることなんて今後ある?
    人体に影響あるのにどうってことないんだ…

  4. 104 匿名さん

    民進党が政権取って東名高速無料になれば
    246はがらがらではないでしょうか。

    排ガスは分厚いマスクと鼻毛伸ばすしかないと思います。

  5. 105 匿名さん

    102の営業さん

    ありがとうございます。
    クリオは管理人も良いのですね。

    お仕事お疲れ様です!!

  6. 106 匿名さん

    どうしてもこのマンション買わなきゃいけない事情がない限り、フラットは良いけど国内有数の幹線道路脇には住まないだろう。

    間違ってます?

  7. 107 匿名さん

    >>106さん

    考え方の問題かと。

    自分をある程度困難な環境に置いて鍛えるというのはあるのでは。
    騒音と排ガスに強い家族です。このマンションに住めばはっきり言って次のマンションは環境面では極楽。

    また管理人さんはプロだそうですから厳しい環境に住む住民と管理人さんが団結した強いコミュニティができるのでは。

  8. 108 匿名さん

    物凄い切り返しですね。
    金払って厳しい環境に住むドMさんようなのですね。
    資金的、お子さんの兼ね合い的に、この場所でなければいけない方以外は到底オススメできませんね。
    遠い、煩い、不便と苦痛が多すぎます。

  9. 109 匿名さん

    >>96さんが出てこないと収まりませんよ。
    アウトフレームとかキッチンがいいとか
    お洒落なこと言って流れ変えなきゃ。(泣)

  10. 110 匿名さん

    このマンションの近くに住んでる者ですが、利便性は相当高いと思いますよ。
    保育園も多いし、小学校、中学校はすぐだし、コンビニファミマ、スーパーまいばすけっとすぐそこで、高津駅には東急ストアもあるし、久地の方にも安いスーパーあるし。あと、信号停止含めても駅から10分もかからないよ。で、信号はあれでいいんだよ。そのほうが安全なんだから。
    高津からも溝の口からも近いし、まあ普通の感覚なら、立地、利便性ともに相当良い物件だと思いますがね。
    ただ、道路に面してる側の部屋だと、排気ガスや騒音は確かに心配かもしれないね。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  12. 111 匿名さん

    あと、トイザらス・ベビーザらス近いから幼児グッズとかもすぐ買えるし、今建替え中の帝京大学病院も近いし、休日急患診療所もわりと近いから、なんかあったら安心だと思うけどね。

  13. 112 匿名さん

    肺や呼吸器系の専門なら安心ですね。

  14. 113 名無しさん

    >>68 名無しさん

    その営業、最悪ですね。
    せめて、同じような会話をするとしても
    電話ではなく、面会時であれば印象も違ったと思います。

    営業担当を変えてもらうこともできると思うので、気持ちを切り替えてマイホーム探しをしてください。

  15. 114 名無しさん

    ここで営業の悪口とか、呼吸器がどうとか言ってる人間は、競合の不動産業者の書込みっぽくて信用できないな。
    言ってることが極端すぎて笑える。

  16. 115 匿名さん

    やはりそうですか。
    競合不動産業者が焦って書き込んでいるとは
    やはり人気物件なのですね。

    スーパー、医療、フラットなアクセスは子育てには欠かせない環境ですよ。
    排ガス、騒音がどうのこうのとは木を見て森を見ずってことですね。

  17. 116 匿名さん

    排ガスが森の木程度にとるに足らない?
    府中街道沿いの賃貸マンションに住んでいましたが、
    換気口のフィルター掃除やリビングの床ぶき掃除をした時に
    愕然としますよ。

  18. 117 評判気になるさん

    >>116 匿名さん

    それは、道路側にリビングが面している場合ですか?

  19. 118 匿名さん

    真っ黒になりますよね。
    うちは年末の掃除のとき、窓と網戸の汚れを落とすのが本当に大変でした。

  20. 119 匿名さん

    国道沿に住んでましたが、空気の汚れや騒音は半端ないですよ。甘く見ない方がいいです。

  21. 120 匿名さん

    配置図見てみたが、2棟あって道路側に面してる方は車の騒音とかの影響うけそうだが、フェンスとか建てるのではないだろうか。植栽は道路との間にあるみたいだけどな。
    売る側もバカじゃないから、この物件の弱点くらい抑えてるはずで、何かしら対策くらいしてると考えるのが普通。

  22. 121 匿名さん

    フェンス程度ではねぇ。相手は有数の幹線道路だから。
    入居して見れば分かりますよ。まずは入居しましょう。

  23. 122 匿名さん

    2棟であれば、道路に面していない側は、騒音や排ガスの影響はそれほど大きくなさそうですね。

    やはり、道路に面してるかどうかで影響レベルは大きく違うんでしょうか。

  24. 123 匿名さん

    道路沿いとは影響は違うだろうけど、程度は計測でもしてみない限りなんとも言えないですよね。
    どんな立場の人間がどういう目的で入力してるか分からないんだから、ここの話は真に受けないほうがいいですよ。
    顔が見えない人間の話ほど危険なものはない。
    排気ガスや騒音の問題について、直接業者に聞いてみるとか、それでは信用できないなら中立的な他の業者に聞いてみるとかして情報収集しないとね。

  25. 124 匿名さん

    >>123さんに同意。

    246に面していると言って必ずしも排ガス、騒音が
    ひどいとは言えないのではないでしょうか。
    いまでも246や環八沿いには多くの人が住んでいます。
    名前も「ガーデンコート」です。緑のイメージが
    あります。いざとなったら近くに病院もあるそうです。

  26. 125 匿名さん

    >>123 匿名さん

    現地に立って見れば騒音はすぐに分かるし、排ガスは建物のすすけ具合ですぐ分かる。健康への影響は、すぐに出るものではないのでそれは購入者の判断次第。小さなぜんそくの子供とかアレルギーがあれば通常は避ける。ステマに騙されて後で後悔しても自己責任。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    ジオ練馬富士見台
  28. 126 匿名さん

    騒音などの話は、
    人それぞれの考え方次第ですね。
    現地に行ってみれば、ここよりよっぽど信憑性が高い情報が得られると思います。

    私は、
    子育てしやすい環境整ってるし、
    都心へのアクセスもしやすいし、
    良いマンションだと思いますけどね。

  29. 127 匿名さん

    >>125 匿名さん
    ステマという表現は行き過ぎだな。何があったか知らないが、客観的にみて、そこまで酷いマンションではないよ。
    同じ厚木街道沿いマンションで、ベランダが道路側に設置されているものが近くにあるようだが、それに比べると建物が接道面よりかなり奥に立地してる。接道ギリギリに立地してるマンションだとモロに排ガスの影響受けそうだが、そこまではないと思う。また、接道と建物の間にフェンスとか植栽があるから、排ガス、騒音の影響が全くないとは言えないが、軽減効果はある程度あるだろう。

  30. 128 匿名さん

    > 排ガス、騒音の影響が全くないとは言えないが、

    鼻毛は伸びると思います。

  31. 129 匿名さん

    その近くに中学校あるけど、通学してくる子供たちはみんな鼻毛長いの?

    第一、鼻毛の伸びやすさなんて都内に住んでりゃ皆そうだよ。

    まぁ、気にする人は検討しない方がいいね。


  32. 130 匿名さん

    129さん
    鼻毛で検討やめるのはおかしいです。
    排ガス気にする人も検討してほしいと思います。

    246を避ける、
    環八を避ける、
    16号を避ける、
    じゃあ何処がいいんですか。
    何らかの道路に面してるのがマンションではないですか。

  33. 131 匿名さん

    >>130 匿名さん

    うちのマンションは道路には面しています。しかし 、
    人は通るけど、車やバイクはたまにしか通りません。
    409号沿いに住んでいたので 騒音や排ガスにはもう懲り懲り
    それで今の場所を選びました。
    現地に立ってみて納得できるかどうかだと思います。

  34. 132 匿名さん

    一生に一度くらいの大きな買い物を検討しているのに、周辺環境に対して寛大になれる人が意外といることに驚き。

    どんな物件でも住んで初めて分かる嫌な所はあるだろうけど、最初から危惧されてる点にわざわざ目をつぶって「いいものだ」と思い込めるってすごいよ。

    246や府中街道という大きな道路沿いにずっと住んで気管支がやられたりしたとき、やっぱり場所が悪かったねって笑える?

  35. 133 匿名さん

    一生に一度くらいの大きな買い物を検討するとき、自分の希望を全て取り入れてお買い物できる人には、それ相応の資産がある人だけですよ。
    132さんのように。

    なので、溝の口という便利な駅だけど、246沿いという立地に値段を考えて妥協できるかですね。

  36. 134 匿名さん

    133さんの言う通りだと思います。

    全ての希望を満たすのなら億ションでしょうか。
    排ガス、騒音に妥協すれば駅からフラットですし
    少々の鼻毛うんぬんはケアすれば気になりません。

  37. 135 匿名さん

    自演?笑

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ吉祥寺南町
    リビオ宮崎台レジデンス
  39. 136 匿名さん

    自演でもなんでもいいから、何の発展もない騒音の話の繰り返しが早く終わればいいなと思うばかりです。

  40. 137 匿名さん

    ネガが多いのはいい物件だからなんですかね?
    騒音は個人の判断。
    他の話題ではなしましょー

  41. 138 匿名さん

    道路が近いこと以外に特にツッコミどころがないという意味ではいい物件なのかもしれないですね。

    溝の口って住みやすさはどうなんですかね?

  42. 139 匿名さん

    溝の口は一言で言うと衣食住、教育機関、公共機関、商業施設、商店街が狭いエリアにギュギュッと凝縮された川崎市第2の商都。庶民の街。
    大井町線田園都市線南武線の3路線交通の便。

  43. 140 匿名さん

    何でも近くに揃ってるのはありがたいですね。

    川崎市高津区は最近人口増加率が高いみたいですが、そういった生活のしやすさがあるからなのかもしれないですね。

  44. 141 匿名さん

    >>140 匿名さん

    これだけ便利なのに周辺地域に比べてお安いというのが
    人が集まるポイント。

  45. 142 匿名さん

    5000万以内の駅近マンションに住める街としては利便性良いですよねー

  46. 143 匿名さん

    マルイはリニューアルを計画中。
    高津駅の帝京大溝の口病院も新築移転。
    ムサシボウル、マルエツも建て替え中。

  47. 144 匿名さん

    ただ最近出来る店舗といえば、ラーメン屋か飲み屋ばかりでがっかり。

  48. 145 匿名さん

    すべてがB級

  49. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    グランリビオ恵比寿
  50. 146 匿名さん

    まあ、溝の口ですからね。ここで全て揃うので楽です。
    このマンション、案外溝の口のほうが近いのではないかと思う。信号にもよるが、東急西口なら、歩いて10分くらいで辿りつけるのでは?

  51. 147 匿名さん

    皆さん走るように歩くので10分で着いちゃうんですね〜。

  52. 148 匿名さん

    >>145 匿名さん

    私は庶民なのでB級で十分。気取ってなくて楽ちん。
    お金持ちは二子玉へどうぞ。

  53. 149 匿名さん

    溝の口まで10分はさすがに。。。
    12分くらいかなー

  54. 150 匿名さん

    なかなか気になる良いマンションだと思います。
    246に面しているのがエントランス側のようですが
    一部3角形の土地が他人の土地のように食い込んで
    見えますが建物でもあるのでしょうかね。

  55. 151 匿名さん

    バイクのカスタムショップがあったみたいですが、昨年渋谷に移転したそうです。今は空き家なのでしょうか。

  56. 152 匿名さん

    151さん

    ありがとうございます。
    246側なので壁のようにかえっていいかとも思いますが
    飛び地のようなので買収しとけばよかったのにと思います。

  57. 153 匿名さん

    ここは東急の梅林バス停が近いですが、二子玉や向ケ丘遊園行きが1時間に1本出ているようです。

  58. 154 匿名さん

    直接二子玉行けちゃうんですね。便利。
    向ケ丘遊園にも行けるなら、新宿も行きやすいです。
    メリットにも目を向けたいと思います。

  59. 155 匿名さん

    1時間に1本のバスで便利とは少々無理があるような。。二子玉いくなら普通に田園都市線使います。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目
    MJR新川崎
  61. 156 匿名さん

    いやいや、バスのスケジュールに合わせる必要はありますが、意外と便利ですよ。重い荷物がある場合なんかで、駅まで歩くのがつらい場合なんかは。

  62. 157 匿名さん

    西高津中学校入口のほうが近いんじゃないですかね。二子玉川まで4分で着くみたいです。
    ただ、本数は平日朝は6時台で3本、7時台で2本です。
    飛行機乗る時はいいかもしれないですね。二子玉川から羽田行きバスが出てますからね。

  63. 158 匿名さん

    バスでのアクセスの良さはうれしいです。

    二子玉に直接行ける。
    羽田アクセスも重い荷物持って電車うろうろしなくていい。
    向ケ丘遊園経由で新宿アクセスも抜群。

    高津駅までもフラットですしね。

  64. 159 匿名さん

    >>156 匿名さん

    ないよりはあった方がいいって感じですかね。便利さの感じ方も人それぞれですし。

  65. 160 匿名

    バスについて溝の口駅の方ですが、新横浜にも行けて新幹線乗るとき便利です。
    また、深夜1時発くらいで渋谷から溝の口にも出ていて終電乗り過ごしたときなど重宝してました。

  66. 161 匿名さん

    雨の日とか良いですね。時刻が上手く合えば使えますね。
    スマホのバスアプリでどこにバスがいるかすぐ分かるので
    便利ですよ。

  67. 162 匿名さん

    高津駅までフラットだとしても246からだと結構歩くかな。
    自分は9分は無理。どうしても自転車利用になってしまう。

  68. 163 匿名さん

    9分って640m超720m以下の距離ですよ。
    申し訳ないですが、これで遠いとか言っている人が信じられないです。

  69. 164 匿名さん

    >>163さん

    申し訳ないですが
    246脇に住むってのが信じられない
    と言う人がほとんどだと思います。。。。

  70. 165 匿名さん

    >>164 匿名さん

    またその話ですか。
    ついこの前、
    「何の発展もない騒音の話の繰り返しは終わりにしましょう」
    となったのに、また同じことを繰り返すつもりですか?
    前の投稿をよく読んでから投稿しましょう。

  71. 166 匿名さん

    >>163 匿名さん

    でも、1度徒歩5分以内に住んでしまうと、そこからの徒歩9分は長く感じる、ということはあるかもしれませんね。

  72. 167 匿名さん

    高津駅周辺では、前後に子供を乗せたママチャリをよく見かけます。
    フラットなので自転車が大活躍するわけですが 、
    駅周辺は駐車場不足な状況かなと思います。
    溝の口も高津も路駐が多いです。

  73. 168 匿名さん

    >>164 匿名さん
    このマンションについての特定の話でなく一般的な話をしているんですよ。
    電車に乗って通勤して内勤なら、ほとんど1日歩かないわけで、少しは強制的に歩く環境があったほうがいいと個人的には思いますがね。
    とは言っても、9分では歩いたと言えるほどの距離もないのですが、それ未満ではなおさらです。1kmもないんだから。

  74. 169 匿名さん

    >>165さん、

    有数の幹線道路246の話題から逃げる必要はないと思います。

    高津までのフラットのアクセス
    子育て施設
    バスの利便性
    クリオブランド

    からも良いマンションに違いありません。
    自信持ちましょう。

  75. 170 匿名さん

    武蔵小杉は道路のアクセスが悪い。
    ここは246と409、さらに第三京浜や東名、首都高3号線にもアクセス出来る。

  76. 171 匿名さん

    価格相応の建物が完成すれば街並みも良くなっていくと思います。
    安かろう悪かろうのマンションが建てばたつほど安っぽい景観が続いてしますので、クリオがんばれ!
    溝の口五丁目の大規模クリオは15年位経ってもカッコイイですよ。
    南側になる白タイルのパークハウスよりずっといい。 と思う。 

  77. 172 匿名さん

    クリオってアーバンなデザインが素敵印なマンションですね。二子玉へのバスアクセスの良さ。246へのアクセスの良さ
    など、早く行かないと残ってないのかと思います。

  78. 173 匿名さん

    別にクリオにそんなにブランドはないでしょ。知らない人も多いし。みんなの頭に残ってるマンションシリーズはプラウドくらいだよ。
    ただ、これは間違いないことですが、そもそもマンションはブランドで選ぶもんではない。ブランドなんていうのはN村とかS友とかの大手の不動産業者にだまされてるだけ。騙されて、高いものを掴まされているだけだよ。
    ただ、潰れそうな業者はやめたほうがいいのは間違いない。

    教育施設が近い、フラットアプローチとかいろいろメリットはあるマンションだが、246問題はこのマンションのデメリットであることは間違いない。
    まあ、買うなら道路側は控えたいなと正直思うが、道路側でもマンションに何かしら対策はしてくれてるはずだろうと思うのだが、誰か知ってる人はいないのかな。

  79. 174 匿名さん

    おすすめは名ばかりのプラウドなんかよりも
    クリオなんですね。設備、環境、アクセス、
    何よりマンション管理をしっかりやってくださる
    クリオですか。よく検討してみたいと思いました。

  80. 175 匿名さん

    >>173 匿名さん

    確かにブランドだけで選ぶと痛い目にあいそうですね。

    私も、もしこのマンションを購入するなら、道路側でない棟の方を選ぶかな、とは思います。
    ただ、246も交通量が多いのは高架橋の方だと思うので、低層階は想像よりはうるさくないかもしれないですね。

  81. 176 匿名さん

    >>175 匿名さん
    なるほど。高架橋があるんだ。これが問題なんだな。
    前面道路のところは細い道路で、一方通行なんだろうが、ここはさほどでもないようだし、どれくらいの高さかわからないがフェンスとか植栽があるなら大丈夫そうだね。
    3階(4階?)以上だと高架橋の影響を受けそうな気がするなあ。

  82. 177 匿名さん

    近くにある小学校、中学校の最近の評判とかご存じの方いらっしゃいますか?

  83. 178 マンション検討中さん

    246に面していないWESTコートのお部屋を申し込みしてきました。
    246側とは坪100千円程の差があるようですね。これをどう見るか。

  84. 179 匿名さん

    >>178 匿名さん
    あとどれくらい残ってるんですか?
    あと、246側の部屋には騒音等への何かしらの対策はされてるんでしょうか?

  85. 180 匿名さん

    >>178 マンション検討中さん

    今週末にギャラリー訪問だと、もう選択肢がかなり限られてしまっているのでしょうか?

  86. 181 匿名さん

    人気のクリオマンションです。
    さすがに今週末はだめでしょう。
    選択肢が限られてるのではなく、選択肢がない状態でしょう。今日すぐにMRに電話して営業さんを紹介してもらった方が良いかと。

  87. 182 匿名さん

    営業お疲れ様です。246沿いは家族の健康を考えると避けた方が良いですよ。十分に検討される事をお勧めします。

  88. 183 匿名さん

    また営業さんが何度か書き込まれてますね。お疲れ様です。
    クリオが人気だと初めて知ったので参考にしますね。


    先週、田園都市線は毎日大幅遅延をしていましたね。
    大混雑、大幅遅延、所要時間不明と田園都市線らしい週でした。
    上り電車やバス利用の方は遅延時には乗れなくなる可能性が非常に高いので
    ご注意ください。


    今後、長津田に大型マンションが完成すると更に遅延する可能性がありますし、
    数年後には南町田も大型マンションが出来ます。
    小田急は複々線化が進み近い将来状況の改善の可能性がありますが
    田園都市線は悪化の一途でしょうね。


    皆さん、建物も大事でしょうがこの辺りはどうお考えですか。

  89. 184 匿名さん

    確かに遅延は酷くなる一方ですね。想定外の人口増加とプラットホーム一つで完全にキャパオーバー渋谷駅、複数乗り入れのダイヤ複雑さが原因だと思われますが、小田急のような計画は聞こえて来ないし、解決は当分無理でしょうね。通勤リスクと考えて良いと思います。あと昼間も混んでいるので、特に幼児を連れての電車移動も躊躇しています。

  90. 185 匿名さん

    田園都市線の混雑はますますひどくはなるかもしれません。そのためにも246アクセスの良さはメリットとなるのではないでしょうか。

  91. 186 匿名さん

    マンション付近の朝の激しい渋滞をご存知ないんですね。実際バイク以外時間通りに目的地に着く事は難しいですよ。

  92. 187 匿名さん

    田園都市線の悪口なら別のとこでやれ。あと、業者同士の争いも迷惑だから、他のところでやれ。

  93. 188 マンション検討中さん

    マンションを検討している、田園都市線沿線に住む子あり主婦です。
    通勤のことは正直わかりませんが、昼間に幼児を連れての移動に躊躇することは全くないですよ!
    夕方ラッシュに巻き込まれれば大変ですが、午前中や昼間はベビーカーのまま乗れますし、乗客のおばあちゃんやおじさんも優しく声をかけて下さいます。
    電車で溝の口やたまプラーザ、二子玉など良く出かけますよ。
    武蔵小杉にも時々行きますが、昼間に関しては南武線のほうがよっぽど混んでいます!

    とは言え、子供を連れて職場近くに預けるのは無理でしょうから、やっぱり家の近くで保育園を見つける必要があると思います。この周辺は保育園多い地区なので、隣駅からわざわざ高津に預けに来る方もいるくらいです。ただ、激戦区であることには変わりませんが、、!

  94. 189 マンション検討中さん

    >>179 匿名さん

    246側の対策の話は、私は聞かなかったですね。さすがに対策されていると思いますけど、聞いたほうが良いと思います。
    246に面しているため、資材の運搬がしやすく、その分工事費が抑えられたとは聞きました。

  95. 190 匿名さん

    対策は充分ではないでしょうか。
    先ずはすぐにMRに電話して営業さんを紹介してもらい、対策聞いた方が良いと思います。

  96. 191 匿名さん

    今後、MRを見学される方!
    残りの戸数を確認してみていただけると嬉しいです。

  97. 192 匿名さん

    賛否両論のこのマンションですが、もう3/4は売れてるみたいですね。
    やはり田園都市線徒歩10分以内とあって、順調ですね。

  98. 193 通りがかりさん

    >>190 匿名さん
    対策って何?
    246は高架だけど上の階までフェンス設けたりはしないでしょ?
    塀の中になってしまうのも困るし。
    面してない方を選ぶのかな。

  99. 194 マンション検討中さん

    いろいろ考えて、このマンションに決めようかと思ってます。
    宮崎台とかも検討しましたが、宮崎台でプラウドだからというのもなんかかっこがつかないというか違う気がするし、将来売れるか疑問あるし。クリオなら神奈川ではよく知られたマンションですし、まあ許せる範囲だし、この辺りなら中古でのリセールバリューは周辺相場から言ってもありますし。
    あと、田園都市線が止まっても、溝の口から大井町線使えるし。南武線も個人的にはあまり使わないけど、使えるし。バスもけっこう便利にあるみたいだし。

  100. 195 匿名さん

    >>191さん、

    194さんのような方が多いようですので
    早めにMRに電話されたらと思います。
    担当営業さんを紹介してもらい、残戸数、246対策、金策など
    相談にのってもらいましょう。営業さんフットワーク軽いから
    訪ねて行くこともされますよ。

  101. 196 匿名さん

    マンションの構造はよくても、周辺環境としてはいかがでしょうか。
    このマンションから駅に行くときは必ず246沿いを歩かなくてはならないわけですし、徒歩10分以内も無理があります。

    せめて、反対側(住宅展示場がある方)でしたらいいなと思いますけどね。

    私はベビザラスに自転車で行きました、が排気ガスの多さに驚き、その後、車でしか行かなくなりました。

  102. 197 マンション検討中さん

    >>196 匿名さん
    駅に行くまでに246歩く距離なんてほとんどない。あと、ベビザラスに行くって、毎日行くわけじゃあるまいし笑。
    徒歩10分であのフラットな道を歩けないなら、駅まで下り坂のマンションでも買いなよ。
    買えなかったのか、他業者なのか知らないが、嫌がらせは迷惑だからいいかげんにやめろ。

  103. 198 匿名さん

    マイナス意見は嫌がらせと見なされるんですね。
    おかしな話ですね。

    田園都市線の遅延についても悪口と書かれてましたし。
    悪口でなく事実なのに。

  104. 199 匿名さん

    >>198 匿名さん

    マイナス意見でも、事実に基づいてて、新しい観点の意見であれば問題ないと思いますよ。マンションを検討する上で大切な情報ですもんね!

    ただ、あの文脈の中で「246沿いを歩く」とか誤解を招く発言をするのはちょっと。。
    エントランスから横断歩道まで50メートルもないのに。246沿いをめっちゃ歩くイメージを持ってしまう人もいると思います。

  105. 200 匿名さん

    >>197さん

    > 駅に行くまでに246歩く距離なんてほとんどない。

    違いますよ。冷静に。

    駅に行くまでにわざわざ246歩く必要なんてなくて
    246は目の前なんですよ。あと、ベビザラスにも
    毎日行くわけじゃないが、246は毎日ですよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ジオ練馬富士見台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
ミオカステーロ高津諏訪
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンウッド大森山王三丁目
スポンサードリンク
ヴェレーナ横浜鴨居

[PR] 周辺の物件

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 神奈川県の物件

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸