匿名さん
[更新日時] 2008-06-25 22:42:00
今人気の湾岸エリア。供給戸数はとても多く、デベロッパーに煽られ気味な感もあります。
しかし、私的には湾岸エリアに対して根本的な疑問・懸念を拭い去ることはできません。
それは、あの場所は元々海だったのであり、所詮埋立地に過ぎないということに由来します。
私は以下のようなことを常々疑問に思っています。
・そもそも地盤が良くないので、大きな地震が来たら液状化現象が起こらないのか?その場合、建物への影響は避けられないのではないか?
・基礎杭を深く設置しているというが、震動で途中で杭が折れてしまうことはないのか?そうなった場合、建物をちゃんと支えられるのか?
・東京湾直下型地震が起きた場合、東京湾に津波が発生することはないのか?もし津波が発生したら、真っ先に襲われるのが湾岸エリアであることは論を待たないのではないか?
皆さん、どう思われますか?
[スレ作成日時]2006-07-15 12:31:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
湾岸エリアってそんなにいいでしょうか?
-
42
匿名さん
-
43
匿名さん
港南のマンションは日常生活(食材の買い物とか)にはまだ
不便が多く、街の雰囲気も生活する場所というイメージは薄い
ですが、それでも歩いて15分〜20分の距離に品川駅があり
駅まで出てしまえば本当に便利な所だとは思います。
利便性に関しては、いくら徒歩5分以内でも最寄りが地下鉄や
私鉄駅では比較にならない気がします。
住む環境を重視すれば港南には住まないでしょうが。
-
44
匿名さん
23区版 多摩ニュータウンみたいだと思うのは私だけ?
30年で終了だと思うのですが、大地震が来たらその後どうなるのでしょう
大正時代にはなかった土地だから未知の領域です。
-
45
匿名さん
いくらなんでも多摩ニュータウンにには絶対にならないでしょう。
住みたいかどうかは人それぞれだけどこれだけ人口が増えれば
5年も過ぎれば住みよくなるでしょう。
なんといったって支払う税金が違いますから。
-
46
匿名さん
41,43 は全くはずしてるね。港南にしろ、芝浦にしろ、ここ2-3年で劇的に変化します。ある人はそれを化学反応のように、ある人はさなぎが蝶になるようにと。化学反応、わかります?ある物質にあるものを加えるとあれうよあれよといううちに元とは変わってしまうのです。
私はこれらの地区は、近い将来、街全体が今の大川端リバーシティになると見ています。いったんそうなったら、駅それも山手線から5分ー15分、その価値はぴんと跳ね上がります。今のJR田町駅の海側みてると、もうその兆しが感じられるのがわからないかなぁ。もうひとつ、東洋経済にも書いてあったけど、この騒ぎとうらはらにこれが終わるともう他にこんなところは出てこないのです。
それが理解できない人は、大川端が出来る前絶対「IHIの工場後だよー」、「月島みたいなしょぼい街のそばだしー」と言っていたのに違いありません。
-
47
43
>>46さん
私は41さんのご意見に対して、反対の意味で書き込んだつもりだったんですが。
港南、芝浦地域の山手線内側で生まれ育っておりますから、この地域がどう
変わってきてるかよく分かっているつもりです。
年々住みよい街に変わっていくことは間違いありません。
でも街全体が大川端リバーシティになる事は無いと思っています。
部分的には雰囲気の良い場所に生まれ変わるでしょうが・・・。この地域で
物件を探している方はそれを見極めるのが重要ですね。
-
48
匿名さん
47さん 43をよく読むといわれるとおりですね。失礼しました。大川端にならないのは全面的に再開発されることはないだろうからということですか?私は10年のスパンで見るとそれもありうると思え、そうなると運河が水辺の役割を果して、山手線内とはまた違う雰囲気をもつのではとにらんでいるのですが。
-
49
匿名さん
ある程度街ができあがってきて、不自由なく生活ができるようになってから
そこに住めないいんじゃないですか?
たとえ数年間でも不自由な生活を強いられるのはいかがなものかと思いますね。
-
50
匿名さん
その時はもうマンションの価格が高くなって手が届かなくなってるよ
-
51
匿名さん
-
-
52
匿名さん
>01
何の目的のスレなんですか?
湾岸地域のメリット。デメリットを比較し、メリットのほうが
大きいと思った人が買うのであり、思わない人は検討しなきゃいいじゃん。
わざわざ煽るような議論を吹っかけて(もっともこのコーナー自体がこんな感じだが)
個人的にはその地域が好きな人しか住まない前提で湾岸地域の開発はされている
はずで、住環境優先、利便性優先の方が住むんでしょう。
神戸の六甲アイランドを見て御覧なさい。
阪神大震災のときは確かに水の汲み取りやエレベータが動かないことで不自由したが
今では何事もなかったように暮らしている。
今の湾岸エリアはこの辺の対策がされている、少なくともそのような物件を買えばいい。
そもそも大震災が起こったら、内陸部だって無事かそうでないかは誰も保証できない。
-
53
匿名さん
>52
六甲アイランドや西宮の湾岸部の過疎化はひどいもんだよ。
当時4500万のマンションが今1500万でも買い手がつかない状態。
-
54
匿名さん
>53
東京の湾岸部はすごい勢いで発展しているのに・・、ご愁傷様です。
-
55
匿名さん
-
56
匿名さん
20〜30年後の東京の湾岸部は、たぶん相当海側へ移動していると思われる。<マジレス。
-
57
匿名さん
>>52の計画以外にも品川〜田町間に新駅が出来るのが決まっているから、20年後は
ガラっと変わるだろうね。
港南もすでに2年前からは想像できないくらいに綺麗に変貌しちゃってるし。
-
58
匿名さん
歴史のない街でも発展する可能性がないとは言えない。
湾岸マンション好きの人が言う程確実に発展するとも思えないけど、
発展しないとも断言できない。
まぁ賭けだね。
ギャンブラーでサイバーシティが好きな人向け。
-
59
匿名さん
>57
湾岸地域が将来発展するということは間違いないと思いますが
新駅って早くても2026年なんでしょ?
それまで住み続けているかどうか。
生きているかどうかもわからないし。
将来の資産価値も重要だけど、自分にとって何が一番大事なのかよく考えた方がいいかもね。
-
60
匿名さん
-
61
匿名さん
綺麗になったけどしょぼいまま、っていう大崎の再開発みたいな例もあるからねぇ。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)