横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【15】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【15】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-02-02 23:26:34
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート15です。仲良く情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

過去スレ
【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/
【10】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/
【11】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8603/
【12】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8310/
【13】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48801/
【14】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53589/

[スレ作成日時]2009-12-19 22:57:49

[PR] 周辺の物件
クレストシティ鎌倉大船サウス
ヴェレーナ横浜鴨居

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【15】

  1. 751 匿名さん

    たぶん746のように考える人には思いっきり高いんですよ。
    あなたが重要とする部分ももちろんあるけど(例えば渋谷や横浜に複数ルートで行けたり、
    東横線が停まっても、目黒線横須賀線で代替できたり。っあ横須賀線はまだですが)

    そういう人にはこれだけ利便性のある意味がない。
    いわゆる猫に小判か豚に真珠。

    あんたみたいな人はここは割高だから絶対買っちゃだめだよ。
    高いんだから。

    よく川崎市つながりで、溝の口や新百合ヶ丘とか出てくるけど、利便性の意味が違うし、
    正直この辺検討している人は、その辺を調べもしないと思うよ。川崎駅とかは普通に比較して
    調べると思うけど。
    そういう意味では、その価値観は別としてみなとみらいなんかもこことは全然競合しない
    と思う。
    向こうの人から見れば、小杉なんてっていう感じだろうし、正直小杉に決めた方からすれば
    みなとみらいなんて検討にする値しない。どっちがいいとかじゃなくて、コンセプトが
    違いすぎる。
    こっちはひたすら利便性と駅近。向こうは、なんなんだろう。でも横浜アドレスであったり、
    海が近いとかいろいろあるんだろう。

  2. 758 匿名さん

    なにはともあれ小杉は日本で今一番の話題の街ですね。

  3. 762 匿名さん

    でも私は、内心もっと強い確信を持ち続けてきたにも関わらず、抑えてきた。

    これからは、特に新駅に列車が止まるようになったら、言いたくなるよね。
    やっぱ人間だもん・・

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  4. 763 匿名さん

    ここならまだしも、リアルで妬む輩も出てくるから気を付けた方が良いよ。
    他人に何言われても気にせずにスルーできるならよいけど。

  5. 764 匿名さん

    さすがに小杉に住んでるって言って羨ましがられるのはまだまだ先でしょう。

  6. 766 匿名さん

    成城なんかより羨ましがられるけど

  7. 767 武蔵小杉住民。

    私は小さい頃から武蔵小杉周辺に住んできて確かに変わったと思います。

    でもやっぱり武蔵小杉が大好きで家庭を持ち武蔵小杉のおうちを購入しました。

    価値観は人それぞれですが私は職場にも通勤しやすいし満足しています。

    いろんなご意見ありますが、みんなに愛される街になってくれる事を願っています。

  8. 768 匿名さん

    横須賀線もNEC側には防音壁設置。
    こっち側には何もなし。
    JRとしては、線路があることが分かっていて好きで住んでいる者に対しては
    何もしませんってことだろうな。

  9. 769 匿名さん

    >>768
    素通りするのと停車するのでは
    ブレーキ音、発車の音楽、アナウンスなど
    騒音が増加すると思うので
    そのへんは心配ですね。

  10. 770 匿名さん

    あれ防音壁じゃなくて風よけ。

  11. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    ソルフィエスタ ヴェルデ
  12. 771 匿名さん

    東横線特急停車駅で、さらに東横線の弱点を補完するJR新駅の開業

    渋谷駅……………直通13分(東横線特急利用)
    自由が丘駅………直通4分(東横線特急利用)

    品川駅……………直通9分(横須賀線利用)
    新橋駅……………直通14分(横須賀線利用)
    東京駅……………直通17分(横須賀線利用)

    新宿駅……………直通18分(湘南新宿ライン特別快速)
    横浜駅……………直通10分(湘南新宿ライン特別快速)
    池袋駅……………直通25分(湘南新宿ライン特別快速)

    みなとみらい駅…直通18分(みなとみらい線直通特急利用)
    元町・中華街駅…直通22分(みなとみらい線直通特急利用)

    目黒駅……………直通14分(目黒線急行利用)
    六本木一丁目駅…直通22分(南北線直通急行利用)
    大手町駅…………直通33分(三田線直通急行利用)

    川崎駅……………直通12分(南武線利用)
    武蔵溝ノ口駅……直通8分(南武線利用)

    恵比寿駅…………10分(東横線特急から中目黒駅で日比谷線連絡、直通あり)
    六本木駅…………16分(東横線特急から中目黒駅で日比谷線連絡、直通あり)
    日比谷駅…………24分(東横線特急から中目黒駅で日比谷線連絡、直通あり)
    銀座駅……………26分(東横線特急から中目黒駅で日比谷線連絡、直通あり)

    羽田空港…………29分(品川経由・京急快特利用)
    成田空港…………直通1時間20分(成田エクスプレス利用)


    今後も東横線駅ビル化、東横線駅を挟んだ商業施設とタワーマンション、
    現在の中原図書館地区の再開発による商業施設とタワーマンション
    東京機械跡地の大型複合商業施設とタワーマンションが控えています。

    タワーマンションだけであと4棟は建設されますから、あと3年は様子を見てもいいでしょう。
    待った分は価格上昇のリスクが伴いますが。


  13. 772 匿名さん

    交通利便性で言えば、東横線の副都心線直通、川崎縦貫鉄道(川崎市営地下鉄)と
    まだまだ発展の余地があります。

    特に川崎市営地下鉄は、武蔵小杉住民の交通利便性への貢献は低いですが
    周辺地域の商圏を武蔵小杉が取り込む可能性があり、
    武蔵小杉という街の発展のためには、是非とも早期実現して欲しいですね。

  14. 773 匿名さん

    地下鉄の話はこちらでどうぞ。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15385/

  15. 774 匿名さん

    一連の出尽くした感満点の、面白味のない投稿のせいで、
    すっかりスレの伸びが止まっちまったな。
    投稿したやつは反省するように。

  16. 775 匿名さん

    向河原駅、NEC側にも改札欲しい。社員以外も利用多かろう。

  17. 776 匿名さん

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100125-00000100-mai-soci

    これって 東京機械の移転はどうなるの?

  18. 777 匿名さん

    >>774
    地下鉄の話は向うのスレでどうぞというから
    突然その話ができなくなり、真空状態になっていただけだよ

  19. 778 匿名さん

    >>776
    やばいな・・・やばいぞ

  20. 779 匿名さん

    >>776
    こういうこともあるんだね。
    移転予定地を既に入手しているかどうかによるんじゃないの?
    企業用地149ヘクタールのうち約44%が手つかずってことは、
    56%は決まってるってことでしょ。
    アカデミアパークがなくなっても、単独で移転することは可能なはず。

  21. 780 匿名さん

    東京機械工場は延期に継ぐ延期
    今回を機に”やっぱ中止にしましたー!”と言ってくる可能性はなきにしもあらず

  22. 781 匿名さん

    ウッホ!
    これは相当マイナスなニュースですね。。
    土地を取得しても、不況で手付かずな企業もありますね。
    延期、延期、無期延期、になる可能性もなきにしもあらず。

    まぁ駅前の工事がはじまるし、あちこちで工事がはじまるよりは
    時間差あったほうがいいです。

  23. 782 匿名さん

    >>776
    これで『東京機械が移設しない』ってなったら武蔵小杉は大打撃でしょ。東京機械跡地に出来る大型商業施設は間違いなく武蔵小杉の新しい顔になるはずだった訳ですから。

  24. 783 匿名さん

    残念ながらかずさへの移転は難しそうだね。
    無期限延期=10~20年はそのままって感じなのかな、、、。
    せめて南武線沿線の社宅は予定通り動かしてくれ。

  25. 784 匿名さん

    東京機械の場所はどうでもいいよ。
    そもそも地味な街なんだからさ。

  26. 785 匿名さん

    ニュース提供サンクス。
    ただ俺は東京機械が今のままの方が本当に嬉しい。

    眺望及び日照の点で。

  27. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ鵠沼海岸
    サンクレイドル小田急相模原
  28. 786 匿名さん

    移転中止になると駅前は、ずっと汚いままになるなぁ

  29. 787 匿名さん

    川崎駅北口の開発は、着々と進んでいるようですね。
    やはり街の発展は川崎駅かな…

  30. 788 匿名さん

    土地は取得済みなんで今さら移転中止にはならんだろ

    経営母体が変わろうが、そんなことは知ったこっちゃない。

  31. 789 匿名さん

    ブリリア大丈夫?建てられないんじゃないの?

  32. 790 匿名さん

    東京機械製作所の財務は全然良くないんでリストラは進めれでしょう。手っ取り早く現金を得たいなら、小杉の土地になるはず(取得時の価格からすれば相当な利益になる)
    ブリリア武蔵小杉も最初、東京建物と持分半々くらいでしたが、途中で伊藤忠に売ってます。早めに現金化したかったのでは。。

  33. 791 匿名さん

    パークシティ住民としては、ブリリアタワーは建たないほうが、助かります。
    南側正面ですからね。

  34. 792 匿名さん

    東京機械のサイト見ると小杉の工場は「最高の生産設備を誇る我が国でも有数の工場です。」って
    ドカーンと紹介されてるけど、こんなすごい工場がホントに無くなる予定なの?

  35. 793 匿名さん

    なにも工場の設備をすべて捨てる訳じゃないでしょう。

    しかし引越し費用より土地の差額のほうがだいぶ多そうだ。新駅ビルの土地が122億だったから、ここは200億後半か?

  36. 794 匿名さん

    周りにマンションが建ったら逆に操業しにくくなるからサッサと出て行くでしょ。
    文京区音羽の辺りも製本関連の作業場が多かったがマンション住民の大ブーイングでほとんどが埼玉に移ったし
    そういう例をムサコも参考にした方がいい。
    とにかく言い続ける事が大事。

  37. 795 匿名さん

    パークの南側は高いお金を払って眺望最悪ですね。
    都内が見れる北側の方がいいのかもしれない。

  38. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    サンクレイドル小田急相模原
  39. 796 住民さん

    >>794
    先住民の権利を無視した極めて不愉快な意見だな。
    こんな奴らをモンスターと呼ぶのだよ。
    本人はそうとは思ってないだろうが、そこがモンスターの恐ろしいところ。

  40. 797 匿名さん

    時代の流れというものがある。
    近年人口が増加した住宅街(市街地)で工場や作業場が移転するのはよくある話でめずらしくない。
    工場移転を求めるのはモンスターというのは違うと思うし、何をもってモンスターと言っているのか分からないが。

  41. 798 通りすがり

    794はムサコと言い続ける事も大事だとも思ってそうだね。
    こいつ、しつこ杉。

  42. 799 匿名さん

    「言い続けることが大事」って…



    誰がどこによ?
    794がココでか?w

  43. 800 匿名さん

    まずは、東京建物移設がムサコ民の総意である事を確認したい。
    いや、反対する人はいないだろう。
    何よりも、工場がある事によるデメリット、すなわち、騒音・異臭・治安の悪化・搬入車による排気ガス、事故等々・・・
    これらを理由に各方面に働きかけなくてはならない。

    文京区音羽はマンション住民の働きかけにより、ほとんどの製本関連会社が埼玉に移転することとなった。
    住民の意見を継続して発信する事が大事。

  44. 801 入居済み住民さん

    パーク南側、高層は眺望そうとう良いけどね。
    横浜、富士山、多摩川がキレイに全部見れるしなー。
    私は大満足。

  45. 802 匿名さん

    >>798
    まともな感覚の人間なら、このスレッドで小杉のことをムサコとは書けません。
    相当かわいそうな人生を送っているのでしょう。

  46. 803 住民さん

    >>797
    こいつ思考能力がないらしい。
    自分がモンスターということに気づかないようだ。そこがモンスターたる所以。

  47. 804 匿名さん

    東京機械が移転すれば、あとにできる商業施設で好感度アップ。
    東京機械が移転しなかったら、ミッド南面低層の日当たり、眺望が確保されて好感度アップ。→ミッドの価格が崩れなければ武蔵小杉全体の地価の上昇に貢献。

    どっちがアップ度が高いか。

  48. 805 匿名さん

    例のブログによれば、予定通り移転だって。
    いまさら撤回することもないとは思ったけど。

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    ウエリス相模大野
  50. 806 匿名さん

    ちっ

  51. 807 匿名さん

    ふぅー、危ないね。よかったね。
    安心したよ

  52. 808 匿名さん

    というわけで、武蔵小杉は着々と発展していくのでした。

  53. 809 匿名さん

    新駅も開業してこれから再開発が本格化するというのに、
    このタイミングを逃すわけないでしょ。

  54. 810 匿名さん

    それはこっちの都合

  55. 811 匿名さん

    無臭系の方

  56. 812 匿名さん

    移転しないとキャッシュフローが枯渇して潰れる会社だよ。
    移転して賃料をあてにしてんだろうね。
    わざわざ武蔵小杉で降りる奴って限られてるよね。
    本当に商業施設になるか微妙。
    スーパー多すぎるし、デパートは儲からないし川崎、横浜、渋谷が近い。
    計画変更で高層のオフィスビルになる予感。

  57. 813 匿名さん

    >>804
    ブリリアタワーや駅直結タワーができるとパークの
    南、南西への眺望がかなりダウンしてしまうんだね。



  58. 814 匿名さん

    パークは西側の日照の方が深刻。南側ね低層も冬はダメでしょ

    レジデンスの西側も冬は影響でるね。冬至のころは午後のいい時間が日陰になる位置。

    当然リスクを把握して購入したとおもうけど。

  59. 815 匿名さん

    あ、東京機械跡地南側マンションはリエトと同じ高さの想定で。

  60. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    ミオカステーロ高津諏訪
  61. 816 匿名さん

    あ、東京機械跡地南側マンションはリエトと同じ高さの想定で。

  62. 817 匿名さん

    >>812
    スーパーとデパート以外が入ればいい

  63. 818 匿名さん

    パークシティは59階建てなので、新しくできるマンションの影響を受けるのは、下半分だけ。
    上半分30階以上の超高層階は、問題無し。

  64. 819 匿名さん

    実際に建ったら判るけど、自分の目線より下の建物も、距離によって景色邪魔します。近すぎず遠すぎずが一番危ない。

    まあ30mも高さが違えば大丈夫ですが。

  65. 820 匿名さん

    >>818
    >>819
    どちらの方角の話ですか?
    新しくできるマンションとはどの物件の話ですか?

  66. 821 匿名さん

    さぁ、今ひとつ意味が分かりませんが・・・東急のタワーの事かな。
    映画やTVドラマ、CM(三井不動産のCMだともろですが)にしばしば、佃島リバーシティのタワーが出てきますね〜多摩川越しに小杉方面を見ると、そんな感じになるのかな・・・

  67. 822 匿名さん


    パークシティ武蔵小杉 203.5m
    http://www.blue-style.com/photo/todohuken/view-64.html

    西側にできるマンション 140m
    http://www.blue-style.com/photo/todohuken/view-1472.html

    60m以上高いから、超高層階は眺望・日照とも全く影響なし。

  68. 823 匿名さん

    東急の方はMST販売する前から分かってたから良しとして
    南側の東京機械跡地の高層マンションは販売中に判明したから微妙。

    まあ、周りが高層だし、普通は高層を想定するけどね。

    冬の太陽の高さは低いからね。
    一番高いときでも影がビルの高さの3倍ぐらい伸びる。

  69. 824 匿名さん

    今更だけどパークの丸い角部屋いいな。

  70. 825 匿名さん

    あさくまや藍屋の土地にマンションが建つってこともあり?

  71. 826 匿名さん

    十分あるでしょう。

    ただ、どこかに「あの土地は権利が複雑だ」と書いてありました。
    本当かどうか分かりませんが。

    動きがあるとしても東京機械跡地の商業施設の内容がハッキリしてからでしょう。

    集客力あれば商業施設かもしれません。

  72. 827 匿名さん

    東京機械跡地の駐車場になったりして。

    まあでもないか。

  73. 828 住人

    機械跡地は公園がいいですけど…

  74. 829 入居予定さん

    確かグランド地区は2種高層という地目だから、他のマンションとは
    ちがい日照は一定レベル保証されてるはず。
    しかし、北向きがいいと突っ張ってるやつに限って、南の日当たりが
    悪化するって煽ってるんじゃないの。

  75. 830 匿名さん

    北向きが良いと言うのは突っ張りじゃないよ。
    南向き大好きな日本人は北向き住宅に生活した人が少ないから情報が少ないんだね。

    北向きの快適さは体感してる少数派の人しかわからない話。

  76. 831 匿名さん

    どういう快適さがあるのか教えてくれ
    北向きも検討したいので

  77. 832 匿名さん

    今後日本は熱帯気候になるかもしれないんで、北向きの方を検討しています

  78. 833 匿名さん

    ニューヨークでは景観が価格に反映しているようです。でも日本の価値観は日当たりが重視されますね。

  79. 834 匿名さん

    南向きが重要視されるのは世界でも日本だけ。
    確かに冬は良いが、夏は・・・
    タワマンは景観・眺望を最重要視した方がいいと思う。

  80. 835 匿名

    最近はバルコニーが出ているから夏は日が差し込まないよ。 冬は日が低いから暖かい。 日本人だから外国の価値観言われてもねぇ。

  81. 836 匿名さん

    >>833
    >>834
    なるほど納得意見ですね。
    せっかくのタワーであればタワーでしかえられない眺望を優先すべきかもしれませんね。
    具体的に言うならば低層の南側で高額な価格よりも高層の北側の定額な価格な方がタワー本来の楽しみ方が出来るということですかね?
    ことさら北側からの眺望は背中から太陽を浴びるから日が照らされて見える南側は明るく綺麗に見えるのでしょう。

    日本はとりあえず南側を選ぶ人が多いですが具体的な根拠と言えば日が差すから?だけなのでしょう。
    タワーでしかえられない眺望優先だとしたら北側が安くて良いというのは納得できます。

  82. 837 匿名さん

    タワーはたいがいバルコニーが狭くガラスだから、北向きでも明るい。

  83. 838 匿名さん

    景観でいうなら、南向きはコスタやリエト、北向きはSFTが一番開放感ありそう。

  84. 839 匿名さん

    とつぜん始まった北向煽り連投。情弱への高値転売狙いか。。。
    再開発というエサに、色んな思惑が交錯するんだなぁー

  85. 840 匿名さん

    >>839
    つまらん詮索しなくていいんだよ。
    事実を受止めないと。

    日本人の南側への偏った解釈・思いで損してる人が多いってことだ。

  86. 841 匿名さん

    付け加えて言うならばパーク北側の仲介物件は即売れてる。
    角部屋だとなおのこと即売却。

    特にSFTでもMSTでも北西の丸い角部屋がなかなかでない。

  87. 842 匿名さん

    私の実家は日の出から日の入りまで日が当りますが、日当たりが良すぎて嫌になった事はありません。
    ガーデニングで日当たりが悪くて悩む事はありませんし、なんせ、富士山江の島一望の180度オーシャンビュー
    ですので最高です。
    やはり、日本では南向きというのは重要ですよ!風通しも良くて気持ち良いです!

  88. 843 匿名さん

    真冬の窓ぎわ。ガラスを通してあたたかい日ざしが、ポカポカとさしてきます。デロンギのオイルヒーターと同じ心地よさです。これって輻射熱なんですよねー。日が当たるからこその恩恵です。

  89. 844 匿名さん

    自分は昔南西向きの住居だったけど日差しが強すぎて面倒なことはった。
    真夏でもレースカーテンで遮らないとだめだ。暑くてたまらない。
    結局カーテンなどで遮れば室内は薄暗くなるわけで
    北側はそういう苦労が一切ないんだよな。


  90. 845 匿名さん

    フーディアム二階は、コスメ品、薬局売場の増床ですね。

    まあ、無難か…

  91. 846 入居済み住民さん

    三井もこの地区も気に入ってはいたが…川崎市はどうもやばそうだ。
    損が出ないうちに売り抜けておこうと思う。北角部屋側じゃないけど。

  92. 847 匿名さん

    東京の南西にある武蔵小杉からすれば、北東から見る夜景が一番綺麗なのは当たり前だよね。
    北の新宿から北東の湾岸にかけて、赤い航空障害灯が帯のように光るなんて、他の方角じゃ無いこと。
    南の横浜方面見ても、みなとみらいぐらいで、大きな街明かりって無いのだから。

    北面は、日を避ける必要もないから、カーテン閉める必要ゼロでは?
    スカイレストランの窓のようにカーテンレスでくっきり景色を眺めればいいんじゃないの。

    夜景という面では、東もなかなか面白い。羽田空港に発着する飛行機が見えたり、
    東京湾に浮かぶ船が見えたり、北東寄りにディスニーランドの花火が見えたり。

    西の夜景は、直下のサライ商店街が明るく輝くぐらい。富士山は暗くなると見えないし。

    1. 東京の南西にある武蔵小杉からすれば、北東...
  93. 848 購入検討中さん

    ここまでムキになって写真付けてもねー。

    <日を避ける必要もないから>と言い張る人と
    <部屋に差し込む日差しが心地いい>と言う人。
    スタートから、かみあっていないようなので不毛。

    犬を、犬畜生と考えるか、かわいいペットと思うか自由。

  94. 849 匿名さん

    なるほど、24時間カーテンなしって結構快適化も

  95. 850 匿名さん

    あんまり大した景色じゃないけどw
    日本なんだからやっぱり富士山見えないとね。
    それにしても日本の夜景は大したことないね、しょぼいw

  96. by 管理担当

  • スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
サンクレイドル小田急相模原

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス
クレストプライムレジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
スポンサードリンク
ヴェレーナ玉川学園前

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸