横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【15】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【15】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-02-02 23:26:34
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート15です。仲良く情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

過去スレ
【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/
【10】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/
【11】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8603/
【12】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8310/
【13】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48801/
【14】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53589/

[スレ作成日時]2009-12-19 22:57:49

[PR] 周辺の物件
ブランシエラ横浜瀬谷
ガーラ・レジデンス横濱富岡

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【15】

  1. 594 匿名さん

    >>588

    二子玉川のプラウドタワーを持ち出すまでもなく、
    ランドマークとなるマンションはこんなに売れ残らない。
    http://www.31sumai.com/mfr/A5021?banner_id=g0075&iad=koukoku

  2. 595 匿名さん

    相変わらず同一人物らしきからの自演荒らし書き込みが凄いな。
    ネットカフェからの書き込みなんだろうが、早くちゃんとした職を見つけなさい。

  3. 596 匿名さん

    >>594
    >ランドマークとなるマンションはこんなに売れ残らない。

    総戸数が何戸か知ってる?
    こんなにと表現するほどじゃないでしょう。

    そんなことより買う気もないくせに内覧に来る人達が気になります。
    あなたも見に来てるんでしょうね。

    買わないならいいが買えないならこのスレすら見なくていいんだよ。

  4. 597 匿名さん

    全体に対する割合がどれほどだったとしても、棟内モデルルームののぼりがいつまでもあるのは気分のいいものではないよ。

  5. 598 匿名さん

    >>592 免震は、タワーマンションには適してないから無いでしょ。殆ど制震か耐震なんじゃない?

  6. 599 匿名さん

    >>594
    ヒント:リーマン倒産が発端の金融危機が08年年末

  7. 600 匿名さん

    プラウドタワーは2005年竣工
    パークシティは2010年竣工
    世界的な金融危機はちょうど2009年ぐらいからだからね

  8. 601 匿名さん

    訂正
    パークシティは2009年竣工だ

  9. 602 匿名さん

    以前NHKで、長周期地震動を研究してる京都大研究室をレポートしてましたね。長周期は地盤の良し悪しも影響すると・・・
    大阪で50階以上、名古屋で20階以上(名古屋って地盤悪いだぎゃーも)、関東で80階以上(関東は複雑な地盤なので必ずしも当てはまらない場合も)が要注意だそうです。

  10. 603 匿名さん

    長周期振動って、建物の高さじゃなくて階数が問題なの?床や天井の枚数も重要なのかな?
    てっきり、高さによる固有振動周波数が問題なのかと思っていたが…。

    サンシャイン60は60階で240m、都庁は48階で243m、東京ミッドタウンが54階で248m、
    横浜ランドマークタワーが70階で297m、ミッドスカイタワーが59階で197m。
    オフィスビル同士でも結構階高が違うし、マンションとはまた階高が違うし。
    マンションの方がオフィスビルより階高が低いので、高さが低くても80階に達しちゃって、早く限界が来そうだ。

  11. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス橋本
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  12. 604 匿名さん

    二子のランドマークのプラウドタワーって言うのはどこの事?
    あの駅のまん前にある白い建物ですか?
    パチンコ屋さんの隣の多摩川の堤防の外側にあるやつ?
    あれは違法建設じゃないのですかね?
    あそこは堤防の外で建設許可がありるのかなー?
    どうなってるの?

  13. 605 匿名さん

    >>596
    ランドマークになるマンションなら何戸だろうと1年以内の完売が必須だよ。
    特に値段が高いところが売れてない時点でランドマークとしての資格は皆無。
    見苦しいよ。
    おそらく駅直結なら、高くても売れる、あなたはそれを目の当たりにして
    屈辱にまみれるのだろう。

  14. 606 匿名さん

    2005年あたりの経済状況からしてみたら
    完売は当然かと

  15. 607 匿名さん

    リエトのプレミアムもパークの売れ残りと同価格帯だから、比較してリエトを選択した人もいるよね。

    普通に考えてパークが群を抜いて1番ではないわな。いいマンションだけどね。

  16. 608 匿名さん

    リエト分譲の9000万以上はどのくらい売れ残ってるの?

  17. 609 周辺住民さん

    中丸子の武蔵小杉新駅前ビル(北)と武蔵小杉新駅前ビル(南)がだいぶ出来上がってきましたが
    1~2階にはどんなテナントが入るんですかね。

    (北)の方は見た目オリンピックみたいなのが入りそうな感じなのんですが。
    デリドもあるからスーパーはもういらない。ローソンもオープンしたからコンビニもいらない。
    スポーツクラブもいらない。このご時世服飾はないですよね。あってユニクロぐらい。

    私の希望はツタヤ、無印、ヤマダ電器。
    皆さんの予想と希望はなんですか?

  18. 610 匿名さん

    パークの売れ残りは最上階近くで90m2で9,000万程度で全てがm2 100万ほどのものばかり。
    このご時勢に武蔵小杉に対しいくらランドマークタワーと言ってもこの値段を払う者が居ない。
    現状の武蔵小杉の中途半端な立ち位置を如実に表しています。
    これが中目黒だったら売れるのだが、 アトラスタワー。
    二子でもこの値段だったら売れない。
    ライズの不調がよい例です。
    然るに販売に絶対の強みある天下の三井は何故この値段を売れもしないのに長期にわたりたなざらしにするのか?

    ヒント 再開発組合極秘情報あり。
    いずれ売れると踏んでます。
    今年中夏ごろまではわかります。

  19. 611 匿名さん

    だから金融危機のど真ん中で
    高層階プレミアだけで売れるわけないだろうがっつってんだろタコ

  20. 612 匿名さん

    日経のサイトに耐震性の計算方法が出ていた(耐震性の松竹梅を見極める方法)
    層間変形角が1/50で大破、2/10だと崩壊だと。層間変形角=ある階の変形÷ある階の階高
    http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20090903/178705/

  21. 613 匿名さん

    >>609さん

    オフィスビルなんで、普通に飲食店じゃないですか?従業員のランチや帰り際にちょっと一杯のための。

    北口のタワープレイスのような感じかと想定しますが…

  22. 614 匿名

    611のきれぐあいがオモロ~

  23. 615 匿名さん

    >>609 ユニクロ、ツタヤ、無印、ヤマダ電器に加え
    ダイソー、東急ハンズ、大型フードコート、(池袋サンシャイン噴水広場みたいな)イベント広場、KALDI、
    BookOff、大型書店、(駅弁大会などが開ける)催事場。
    デパートは不要なのだが、ララポート、Arioのような専門店街を束ねるブランド、コーディネータとして
    存在するのは有りかも。

  24. 616 匿名さん

    新駅ビルは北の1階のみ店舗入ります。6店舗の予定。

    リエト側から店に入る構造のようです。目隠しもとれて造りがわかるようになってます。
    タワープレイスの通り沿い店舗よりも売場面積大きめです。

  25. 617 匿名さん

    え?武蔵小杉新駅前ビル(北)はまたスーパー入る予定なの?
    変電所跡地1Fも高級スーパーの予定だよな。
    これで武蔵小杉駅徒歩8分圏内にスーパーが8つ揃うことになる。
    どのスーパーが先に潰れるかな?
    もっと他に入れるべきテナントがあるだろうに・・こんなバカげた街もあるんだな・・・

  26. 618 匿名さん

    ヴィドフランセが東横の駅構内にあるけど、あれも腹が立つ。
    なんで駅構内に店舗なんか入れるんだよ・・・・買いたい時に買えないじゃないか・・・
    ほんとこの街って腹立つな

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
  28. 619 匿名さん

    >>617
    誰もスーパーが入るなんて言ってないですよ。
    つーか1階がスーパーのオフィスって(笑)

  29. 620 匿名さん

    つまりカフェ、コピーショップ、飲食店か

  30. 621 匿名さん

    >619
    川崎駅近くのミューザ川崎ならオフィスの1階に
    Foodexpressってスーパーがありますよ。だからありえなくもない。

    まぁ誰もスーパーが入るなんて言ってませんが。

  31. 622 匿名さん

    飲食店だろう。オフィスビルの人も昼や夜に食う場所がなくては困る
    NECの人も食いに来れる場所だし。

  32. 623 匿名さん

    予想
    マクドナルドorモスorバーガーキング
    タリーズorスタバ(社員専用だがNEC内ある?)
    銀だこorたい焼きや
    ユニクロ
    向河原で無くなった三菱東京UFJのATMの可能性も。

    希望
    ツタヤ、無印

    不要
    スーパー、コンビニ、病院、歯医者、クリーニング屋

    (笑)
    アバクロ

  33. 624 匿名さん

    >>621
    ミューザ川崎1階のFoodexpressは今月で閉店になりましたよ。
    ちなみに2年くらい前には大崎ゲートシティというオフィスビルの下にも
    Foodexpressがありましたがやっぱり閉店になりましたね。
    話それましたがオフィスビルの下にスーパーってのも不思議じゃないですね。

  34. 625 匿名さん

    てか、小杉はスーパー過剰気味だからもう要らんだろ。
    頼むから飲食店とかツタヤにしてくれ。

  35. 626 匿名さん

    同意
    デリドあるしスーパーはもういらないよ。

    希望は
    ファーストフード一軒
    チェーン居酒屋風じゃない飲食店が数軒
    TSUTAYAかゲオ
    本屋

    いつ発表になるんだろう?

  36. 627 匿名さん

    さすがにCD屋の希望はないですね。
    紙媒体の本屋も年々必要じゃ無くなって来ているかも。アマゾンあるし。
    近々レンタルもネットでダウンロード配信とか始まったので店舗は不要になるかもしれませんね。

    まぁ現状は本屋もビデオ屋もまだまだ必要ですね。

  37. 628 匿名さん

    1階の全区画が埋まったみたいなので、そろそろ入居するテナントの情報が漏れてきても良い頃だと思うんだが・・・・

    http://office.nomura-re.co.jp/search/index.php?cmd=DispDetail&buil...

  38. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス橋本
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  39. 629 匿名さん

    フードコートにはマック、松屋、ケンタ、サイゼリヤ、C&C、ミスド、ラーメン神座、など
    有名チェーン店を並べたらどうだろう。

  40. 630 住民さん

    そんな下賤な店ばっか勘弁して…

  41. 631 住民さんA

    ミスタードーナッツ賛成!!それと、なくなったコージーコーナ!
    甘党のお店、少ないです。
    あとは、男性にはあまり縁がないですが、ファンケルやDHC・・・あると便利かも。

  42. 632 匿名さん

    予想

    タリーズ
    マック
    PRONT
    杵屋(or そじ坊)
    築地玉寿司
    紅虎餃子房

  43. 633 匿名さん

    >>632

    そんな顔ぶれになりそうな気がするよ

  44. 634 匿名さん

    本屋、ドラッグストア、ツタヤ、花屋、スタバ、100円ショップあたり希望。
    ファーストフードはいらない。

  45. 635 匿名さん

    >>617
    溝の口はスーパー6件+マルイ食品売り場がある。
    ちょっと前まではさらに長崎屋もあった。(今はドンキホーテ)
    それに比べたら、武蔵小杉のスーパー事情はたいした事ないと思うけど。

  46. 636 匿名さん

    溝の口ぐらいに他にも店舗もあれば違和感ないけどな
    スーパーだけたくさんあってそれ以外が何もない場所じゃーね

  47. 637 匿名さん

    わかってないな。

    何故かスーパーだけ大量にあるところがすごいんだよ。
    ドラッグストアなんて小さいところ数件しかないのに。

  48. 638 匿名さん

    >>629 そんなに安さが売りの店並べてどうすんの?馬鹿な若い衆や、難民の溜まり場になってもいいの?

  49. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
    ヴェレーナ横浜鴨居
  50. 639 匿名さん

    >>637
    なにその通にしか分からないみたいな、
    素人はすっこんでろみたいなコメント

  51. 640 匿名さん

    中~大規模:イトーヨーカドー、マルエツ、東急ストア、フーディアム
    小~中規模:フードハウス大野屋、デリド
    あれっ?6軒しかないし、しょぼいところが多い。
    どこが凄いのだろう。
    ま、以前はヨーカドー、マルエツ、大野屋しかなかったから進歩してるけどね。

  52. 641 匿名さん

    活発にですよ。お勧めです。

  53. 642 匿名さん

    というか6件もいらない。
    3件あればいい

  54. 643 匿名さん

    成城石井はまだかな・・・

  55. 644 匿名さん

    景気悪いし気にしないほうがよいですよ。
    東京機械の引っ越しも2年の延期ですむか分かりませんし。
    日用品以外は他の街で買えばいいですよ。

  56. 645 住民さん

    野村のテナントは座して待ちましょう。
    欲しいテナントは山のようにありますが商売としても成り立ちそうな現実的なテナントは…

    ①住んでて『欲しいな』と思う商業施設
    ・ミスタードーナツ(住まいのコンシェルジュ跡地)
    ・デカイUNIQLO(今のは小さい。東京機械跡地か東急駅ビルに期待)
    ・コーナン/UNIDY(採算厳しいか。多少駅から遠くてもOK。要駐車場)
    ・大型家電量販店(採算厳しいか)

    ②ベットタウンでもそれなりにリピーターが期待できそうな家族向け商業施設
    ・万葉の湯(再開発エリアなら何処でも。要駐車場)
    ・ラウンドワン(再開発エリアなら何処でも。でも風紀治安の悪化がちょっと心配。要駐車場)
    ・キッザニア(再開発エリアなら何処でも。豊洲との住み分けも可。要駐車場)

    飲食店は平日昼間でも需要が見込まれるようになれば勝手に集まる。その状況を作りだす方が大事。

    これが私のシムシティ〜。

  57. 646 匿名さん

    温泉のような万が一の場合に危険な施設は、遠慮願いたいです。

  58. 647 匿名さん

    要駐車場なんて本当に住民ですかね。
    絶対に勘弁してほしい。
    そもそも車が必須の場所じゃないんだから、車の必要ない施設、はっきり言えば
    集客しない、住んでる住民だけが満足する便利施設のみでOK。
    ミスタードーナツぐらいは場所のアイデアも含めていいですけどね。
    他は全部勘弁。毎日行くようなとこじゃないんで、ここに作んないでほしい。

    再開発住民ですけど、新駅側にほしいのはツタヤと大きい本屋ぐらいかな。
    本もレンタルビデオもネットが便利と言われるが、自分は手に取ったときに
    買ったり借りたりしたいんで。

    後は、マックでもモスでも何でもいいんでファーストフード。

    まー、こんなとこに書いていても実現するわけじゃないけど。

  59. 648 匿名さん

    うまい寿司屋がほしい。くるくるじゃないやつ。

  60. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
  61. 649 匿名さん

    親子カフェ的なもの…
    欲しい…
    (小声)

    飲食店は土日も営業してほしいなあ。

  62. 650 匿名さん

    オフィスビル、これまで未出のテナントのうち…


    出来ても驚かないもの
    ・メガネ屋
    ・携帯屋(ソフ○バンク)

    出来たら驚くもの





    ・スポーツクラブ

  63. 651 匿名さん

    あの場所に大きな本屋とかできても採算あわなそう。
    NECの人が立ち寄ってくれればいいけどねー。

  64. 652 匿名さん

    その驚くべき、まさかがありそうなとこが武蔵小杉

  65. 653 匿名さん

    新駅側に飲み屋ないから、昼間は食事できる居酒屋じゃね。

  66. 654 匿名さん

    どなたか川崎市営地下鉄がどうなっているかご存知ですか?

  67. 655 匿名さん

    新駅付近は、パチンコや、カラオケやはNGって聞いたけど。飲み屋もだめなんじゃないの。

    あの近辺でリーマンやら学生が酔っ払ってたむろするのは勘弁。

  68. 656 匿名さん

    進展はありません

  69. 657 匿名さん

    地下鉄は、再開発推進の阿部市長が再選しましたから、強力に進むかも。。小杉に入れ込むぞ〜スゴイだろ、といった発言も何回となくしています。
    ついでに、万葉の湯はその場所の温泉じゃありません。温泉の湯は、箱根からタンクローリーで運んできます。

  70. 658 ご近所さん

    新駅前ビルの一階に入る店6店舗の予測

    ・(あまり需要がないにもかかわらず)スピード印刷&ハンコ屋あるいは写真の現像屋
    ・定食屋
    ・安い讃岐うどん屋
    ・カフェ・ド・クリエのような今いちのカフェ
    ・プロント(理想)
    ・郵便局(理想)

    こんな感じ?

    希望でいうならやっぱり本屋が欲しいなぁ。。。

  71. 659 匿名さん

    きっとどっかの銀行のATMはできる。

  72. 660 匿名さん

    駅が開業すれば絶対に設置されると楽観してるけど、
    郵便ポストは欲しいね。郵便局は別になくてもいいけど。

    イメージ的には本屋はあるかもっていう気がしてきた。

  73. 661 匿名さん

    そういえばデリドの中にはATMあったね。
    駅前だってこと考えると、結構便利かも。

  74. 662 匿名さん

    ATMってかなりコストかかるから、銀行はそんな簡単に設置しないと思うけど。
    シティハウスの三井住友もよくできたなった思うよ。
    まあ、それだけの需要があると見込まれているのかもしれないが。

  75. 663 匿名さん

    >写真の現像屋
    フーディアム2Fの55が即撤退したから可能性は低いかも。
    横はNEC。上は富士通だから昼は飯、夜は居酒屋系は需要ありそうですね。
    本屋が出来たらPC系の本が多いのかな。

    シティハウスのように薬局と塾とか、わけわからない出店計画してませんように・・・

  76. 664 匿名さん

    地下鉄は税金の無駄使いだからいらない。

  77. 665 匿名さん

    >>663
    あれは出店計画じゃなくて、クリニックが埋まらなくて苦し紛れでしょ(笑)

  78. 666 匿名さん

    >>664
    地下鉄は必要。

  79. 667 匿名さん

    地下鉄、意外と需要あると思うけどな。
    まあ小杉住民にはメリット無いが。

  80. 669 匿名さん

    どこにつながる?

  81. 670 匿名さん

    新百合ヶ丘。

    当初は元住吉接続で計画して国から認可降りてたのを、小杉に計画変更した後に認可取り消されたw

    どうせ小杉住民にはメリット薄いから、元住吉接続に戻してはどうかと。

    いずれにしても2025年以降の遠い未来の話。

  82. 671 匿名さん

    >>668
    市長選で地下鉄反対の方々はすべて落選した、それが民意。
    少数派はあきらめてね。

  83. 672 匿名さん

    神奈川新聞2009年10月19日の世論調査によれば下記の通り。これが民意だよ。

    http://news.kanaloco.jp/localnews/article/0910190007/
    神奈川新聞社が実施した川崎市長選の世論調査で、有権者が取り組んでほしい政策
    (二つまで回答)は「高齢者や障害者支援など福祉の充実」が49・5%と最も高く、
    「子育て支援策の充実」(37・1%)、「中小企業支援や雇用対策など景気対策」
    (31・5%)と続いた。有権者の関心が生活にかかわる政策に向いており、都市基盤
    や交通網の整備などのハード面よりも、ソフト面を重視している傾向がうかがえる。

    一方、争点の一つとされる「地下鉄や縦貫道など交通網の整備」は、優先的に取り組
    んでほしい政策の中で7位(10・7%)にとどまり、「環境対策」(24・0%)など
    を下回った。

    初期整備区間(新百合ケ丘―武蔵小杉駅)だけでも4千億円を超える地下鉄整備は、
    「推進すべきだ」と答えた人はわずか17・5%。「住民投票などで住民の意思を問う
    べき」が53・9%と過半数を占め、「凍結すべきだ」(22・5%)を加えると、4分
    の3以上が計画を進めることに疑問を抱いているもようだ。

  84. 673 匿名さん

    あんなところに地下鉄敷いても横浜市の失敗の二の舞になるだけ。
    久末や千年の住人はこれからもバスに乗ればいいだけのこと。

  85. 674 匿名さん

    >>671は、自分が少数派である事に気付いていない。
    (笑)

  86. 675 匿名さん

    しかし、民意に従っていたら今の川崎はないだろう
    阿部市長のおかげで今の川崎がある

  87. 676 匿名さん

    地下鉄以外の政策と、それら政策の実行力を評価して再当選したのでしょう。
    地下鉄を作ったら川崎市は終わり。
    他に優先してやるべき事が、山積みされている。

  88. 677 匿名さん

    選挙では地下鉄反対派候補のほうが、地下鉄推進の現市長より合計支持率はたかかった。反対派の意見は三つに割れて、少数派である地下鉄推進の市長が当選。

    地下鉄問題だけで住民投票をすると反対派のほうが多そう。
    一方で675さんの言うとおりでもあるよね。

  89. 678 匿名さん

    それに、地下鉄を望む僻地の住民の方が、積極的に選挙投票したのではないでしょうか。

    どう考えても地下鉄推進は川崎を滅ぼす。

  90. 679 匿名さん

    僻地住民は一致して阿部市長に投票、都市部の住民は分裂投票。
    そういうことか。
    阿部市長は先見の明があるから地下鉄を餌に票は集めても実行はしないと思うよ。

  91. 680 匿名さん

    羽田空港まで行く地下鉄だったら利用する

  92. 681 匿名さん

    各区別の得票数は公表されていますよ。阿部市長は全地域でまんべんなく勝利しています。

  93. 682 匿名さん

    そうだ!羽田まで直通ならOK!それ以外はどうでもいい。

  94. 683 匿名さん

    南側開発地区にあれば絶対儲かるもの。
    子ずれで時間の過ごせるカフェ。
    保育園前のお母さん方がいっぱいうようよしてますよ。
    タマプラー行ったら子ずれを対象にしたようなスタバ(ブラックエプロン)いいなー。
    あの手のもの出来たら凄い。

  95. 684 匿名さん

    西側の64カッフェはわざわざ新開発地域の奥達がマクラーレン引きずりながら遠いのにきてますね。
    皆その手の溜まり場探してるのですね。
    武蔵小杉の人口比率からこの辺絞って誘致最優先してほしいですね。

  96. 685 匿名さん

    フーディアム2階を今からそうしてもらうってわけにはいかんのかな?
    厨房施設とか水回りとかないと無理なんだろうか

  97. 686 匿名さん

    本当に気の効いたカフェあるといいなー。

  98. 687 匿名さん

    藍屋でいいじゃん。

  99. 688 匿名さん


    藍屋は、あんまりセレブ系じゃないし、、

  100. 689 匿名さん

    そもそも地下鉄を作らなきゃ不便な地域に住んでいることが問題だ。
    嫌なら引っ越せばいいんだよ。

  101. 690 匿名さん

    フーディアム二階の空いてるとこ、自販機置いてキッズスペースにならないかな〜
    小さい子向けの乗り物とか置いたりして。
    キドキドの小さい版とか…

    有料でいいから、欲しい!

  102. 691 川崎市民

    羽田空港国際化は臨空都市川崎にとってチャンス。地下鉄なんぞより、JR東京メトロなどと協力
    して川崎駅を羽田空港への南のゲートウェーにすべきだろう。具体的には横須賀線を品川駅から
    羽田空港を経由して川崎駅へと繋げる。そうすれば、横浜方面からも乗換えなしで羽田空港・成田
    空港へアクセスできる。更には京急大師線を羽田空港まで伸張し、京急空港線と繋げる。

  103. 692 匿名さん

    購買力や税負担能力は高いけど、川崎市への関心が薄い市民がかなり多く住む北部丘陵エリアから、
    川崎市の拠点である小杉や川崎駅、新百合ヶ丘への直接のアクセスを良くする
    現在予定されている地下鉄の路線は理にかなった合理的なよい計画だと思う。

    特にそのなかでも、小杉は地下鉄開通で有望な後背地を持つことになるので、町の価値が高まる恩恵を最も受けるのではないかと。

  104. 693 匿名さん

    グリーンラインより優秀だと思う。

  105. by 管理担当

  • スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
クレストプライムレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ横浜鴨居
ヴェレーナ横浜鴨居
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス横濱富岡
スポンサードリンク
クレストプライムレジデンス

[PR] 周辺の物件

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸