ウエスト契約者さん
[更新日時] 2021-01-05 18:27:50
■契約者の方専用のスレッドです。 本スレッドは【ウエスト】、【イースト】の契約者限定とさせて頂きます。
同マンションの隣人同士、仲良く情報交換できたらと思います。宜しくお願い致します!
■概要:
計画総戸数約1200戸、東急東横線最大級の街づくりプロジェクト誕生
東急東横線・目黒線「武蔵小杉」駅徒歩6分、JR南武線「武蔵小杉」駅徒歩5分
2駅13路線利用可能な交通利便性
竹中工務店施工の53階建・免震ツインタワーマンション
■所在地
神奈川県川崎市中原区小杉町2丁目228-1、3(地番)(地番)
■交通
東急東横線「武蔵小杉」駅徒歩6分
東急目黒線「武蔵小杉」駅徒歩6分
JR南武線「武蔵小杉」駅徒歩5分
■総戸数
613戸(他に店舗(区画数未定)、子育て支援施設)
■入居時期
平成31年03月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上53階地下1階
■会社情報
<売主・販売提携(代理)>
国土交通大臣(3)第7259 号
(一社)不動産協会会員 (一社)不動産流通経営協会会員 (公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
三井不動産レジデンシャル株式会社
横浜支店
〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島1-1-2(横浜三井ビルディング)
<売主>
国土交通大臣(2)第8090 号
(一社)不動産協会会員 (一社)不動産流通経営協会会員 (公財)東日本不動産流通機構会員 (公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
JX不動産株式会社
〒231-0062 神奈川県横浜市中区桜木町1丁目1番地8(日石横浜ビル)
■施工 (株)竹中工務店
■管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス(株)
[スレ作成日時]2016-08-02 12:26:18
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市中原区小杉町2丁目228-1、3(地番) |
交通 |
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 (JR横須賀線・湘南新宿ラインのホームまでは連絡通路利用でさらに徒歩6分要します。)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
613戸(販売総戸数613戸、他に 店舗7戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上53階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2018年12月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]JX不動産株式会社
|
施工会社 |
株式会社竹中工務店 |
管理会社 |
三井不動産レジデンシャルサービス株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト口コミ掲示板・評判
-
1401
住民板ユーザーさん6 2018/11/22 10:54:03
>>1400 住民板ユーザーさん2さん
三井に電話して、聞いてみるのが一番よろしいでしょう。
-
1402
匿名さん 2018/11/22 12:25:36
>>1401 住民板ユーザーさん6さん
内覧会は12月のみです
-
1403
住民板ユーザーさん2 2018/11/22 12:39:49
内覧会ですがうちは1/7できていました。
都合が悪かったので1月の中旬にネットで変更しましたよ。
-
1404
入居予定さん 2018/11/22 13:30:21
皆さん日程が違うようなので、グループで一日に何組かづつやるのでしょう。でも部屋数が多いので結構な期間かかるでしょうね。細かい穴など補修クレヨンでやると自分でもわからなくなる場合があるので注意して見た方が良いと思われますよ。ケチなやつと思われるかもしれませんが。施工業者の質にもよりますが細かい部品が下地板に止まっていない場合よくあります。タオルかけとか、トイレットペーパーホルダーとか、時間が経つとグラグラしてきたり、ぶつかって外れたりもします。点検で見つけることは難しいと思われますが、床下の施工状態で将来床鳴りが起きたりもします。普通ちょっと見るだけで終えてしまいますが、ドンドン床の上で飛び跳ねるとクリアランスなどもわかるものです。サッシ周りの施工時の枠変形などもあるかもしれませんね。サッシ枠はコーキングで隠してある場合があるので周辺部もよく見ておいた方がいいかもしれません。風呂は直すのが大変なのでよく見ておいた方が良いと思われます。だいたい表面の傷補修は芸術関係のアルバイトが描いているので素人には施工時穴があっても全くわからなくなります。
-
1405
住民板ユーザーさん4 2018/11/22 15:07:53
>>1404 入居予定さん
グループというか、担当者たくさんいるから。
住んでからの定期メンテナンスでも無償で直してくれるので、変な業者に金払って同行してもらう必要はなし。
-
1406
住民板ユーザーさん6 2018/11/22 23:27:07
>>1405 住民板ユーザーさん4さん
1403は極端だけど、業者を連れていくのは悪かないですよ。内覧会は売主側の「いいですか、いいですよね?」の空気に呑まれてフワフワして終わる人も少なくないからね。
-
1407
住民板ユーザーさん6 2018/11/22 23:28:34
>>1406 住民板ユーザーさん6さん
失礼。1403でなく1404でした。
-
1408
住民板ユーザーさん2 2018/11/23 01:20:34
-
1409
匿名さん 2018/11/23 04:08:48
-
1410
匿名さん 2018/11/23 04:13:04
内覧の様子をブログで公開している業者がある。あれ見るとどこをチェックするべきかわかるし、それを知っていればお金かけて依頼する必要もないこともわかる。
-
-
1411
匿名さん 2018/11/23 04:15:03
>1404
指摘箇所はポストイットでマークしたりするけど、補修したときにそれをはがさないようにお願いしておけば、どこを指摘したのか確認会の時にわかるはず。
-
1412
住民板ユーザーさん1 2018/11/23 10:31:24
>>1410 匿名さん
情報ありがとうございます。
ちなみにそのブログ先を教えて頂けないでしょうか?
-
1413
入居予定さん 2018/11/24 03:27:50
カーテンについて、武蔵小杉駅から高津経由のバスに乗ると高津の2、3の停留所前にカーテンファクトリーという店がありかなりのサンプルが置いてあり、現物が見られます。ブラインドとかロールカーテンもサッシ枠を採寸して行けば見積もりを出してくれます。
どの程度安いのかは比較していませんが悪くはないと思っています。入ってからの作業になるかと思われますがご紹介まで。事務所のブラインドオーダーしました。(20セットぐらい)スペックが色々あるのでよく検討した方が良いです。ブラインドなどは遮光をコントロールする棒が付いていて窓の高さによって操作高が変わってきます。一本長さを短くして失敗しました。(手前にテーブルを置く等は注意)窓枠とのクリアランスなども注意した方が良い、特に風の吹き込みがある窓は。
内装を変更するのとペアだと思いますが。
-
1414
住民板ユーザーさん2 2018/11/24 05:40:26
県外からの移住になるのですが新聞ってどこになるのでしょうか??
-
1415
匿名さん 2018/11/25 02:54:14
>>1399 匿名さん
素晴らしい指摘ですね。自分の生活動線の共用部は要チェックです。自宅前の共用廊下だけ床鳴りするとか変な段差があるとか壁紙下地のビス山が目立つとか、毎日通る場所や目にするものがイマイチだとがっかりしますよ。
-
1416
住民板ユーザーさん1 2018/11/25 21:49:15
自分は一応、さくら事務所さんにお願いしました。
いわゆるホームインスペクターです。
この言葉、知らなかった方は一度調べてみる価値はありますよ!
チェックはプロに任せて、自分は内覧会を楽しむつもりでいます。
-
1418
入居予定さん 2018/11/26 10:45:30
新聞はメールボックスに取りに行くのかな?配達は近くのサービスアンカー調べるしかないんじゃないの
-
1419
住民板ユーザーさん1 2018/11/26 12:33:08
[No.1417と本レスは 情報交換を阻害する投稿 、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
-
1420
住民版ユーザーさん 2018/11/26 14:51:02
新聞は要らないんじゃない??
いちいち、取りに行くの面倒だし
テレビ番組表は、テレビで見れるし
ニュースはパソコンかスマホで!!
テレビもあるし、あと他に何か??
-
1421
匿名さん 2018/11/26 14:54:55
内覧会の指摘事項はみんなで共有できるようにするのもいいかもね。同じ問題については、それで知ることができる可能性がある。内覧会の時だけでなく、アフターサービスの定期点検についてもかな。
-
1422
住民板ユーザーさん5 2018/11/26 15:02:13
ここに入居する人は新聞の配達方法知っるはずですけど?
-
1423
住民板ユーザーさん1 2018/11/26 15:33:15
-
1424
住民板ユーザーさん8 2018/11/26 22:40:34
>>1421 匿名さん
アフターサービスの定期点検て何でしたっけ?
-
1425
入居予定さん 2018/11/27 02:46:54
アパートがたくさんあるので建物の保険検討していますが、最近どの保険会社も火災保険の料率をあげて来ています。要因は自然災害、特に水害が大きく、私は削れるものは全て外し、安くなるよう組み立てています。地震保険はかなり確率的に上がっているせいか高くなっていますね。このような高層住宅の場合どのような支払い規定になるのかわかりませんが。各保険会社だいたい横並びですが掛け捨てのJA火災共済だけは安いです。理由は保証内容で保証部分や足切りを高くしているからだと思われます。どの会社でも厚い保証を行えば高いので、確率的に起こり得ないものは削除すると良いかもしれません。賠責はつけても、たかが知れていますのでつけるべきだと思います。不可抗力で台風などでものがベランダから飛ぶ可能性もあります。また水害を削除すると2桁やすくなります。私も一般ユーザーですので詳しくはありません。
-
1426
匿名さん 2018/11/27 02:57:04
横浜駅まで通勤するんだけど、
会社の総務に聞いたら東急はだめでJRしか認められない、と言われた。
定期代が6ヶ月で1万円も違うんだと。
同じ駅間で乗ってる時間もそう変わらないなら、安い経路にするのが決まりだそうで。
今度住むところからは、JRは乗るまでに時間かかるから、と言って見たけど「同じ武蔵小杉駅から乗るんでしょ?」の取り合ってもらえず。
「差額は自分で出す」とも言ってみたが、労災の関係で、会社に届けた経路以外で常時通勤するのは不正になる、と警告受けた。
困った。
-
-
1429
住民板ユーザーさん3 2018/11/27 13:02:55
-
1430
匿名さん 2018/11/27 13:19:21
>>1429 住民板ユーザーさん3さん
定期代の違いでしょ。そんなことも知らないのかい?
-
1431
住民板ユーザーさん3 2018/11/27 13:21:27
-
1433
住民板ユーザーさん1 2018/11/27 13:54:40
[No.1427~本レスまで、情報交換の阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
-
1434
住民板ユーザーさん1 2018/11/27 14:48:19
スマートライフポータルに何か書いてあるがダンパー交換、修理の予定ではなかった
これはイーストの掲示板にも貼ってある
日付
2018.11.27
詳細
現在マンション掲示板に掲示しております、KYB製免震オイルダンパーに関する書面「国土交通省発表について」をお知らせ掲示板に掲載いたします。
-
1435
住民板ユーザーさん1 2018/11/27 16:05:06
あのさ、購入者サイトに書いてあることを掲示板に書くのやめようね。
あと明らかに購入者ではない人間の書き込みはスルーしましょう。突っ込みやすい内容を書いているからつい反応する人がいまだにいるけれど、それは相手の思うツボですから。最近は煽りの書き込みにそいつがレスして焚きつけているケースもありますよね。それは購入者が見れば分かることです。
-
1437
匿名さん 2018/11/27 21:44:15
[NO.1436と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
-
1438
住民板ユーザーさん8 2018/11/27 23:14:44
免震偽装物件のリセールはキツイだろうなあ。立地もムサコだし。
でも皆さんがネガうるさいって反応してるってことは、噂は事実無根なの?それとも火消しに躍起なだけ?
当方昔購入した物件に免震ではない偽装の噂が立ち、報道までされた経験があります。以降、この手のニュースは適宜チェックしており、その流れで当物件にも辿り着きました。
そのときは期日引渡しはできるという理由で、先行事例のような売契金額2割の支払いを伴う契約解除というボーナスは受けられませんでした。が、入居前から有志が売主と交渉し続け、入居後もその有志が中核となって第1期理事会が結成。売主との度重なる交渉の結果、かなりの改修が実施され、引渡し後2年を超えた今でも時折売主負担で工事が行われたりしています。私も入居後にホームインスペクターを入れ、専有部を無償改修しました。
その結果、今では偽装のニュースはほぼ無かったかのようになり、先日当方も大幅な値上がり益で売却出来、ひと財産作ることが出来ました。
家は大きな買い物です。売却益非課税特例の3,000万を存分に享受出来るか、購入時トントンかそれ以下の価値の状態に甘んじるか、風評被害で大幅なマイナススタートを切るのか。重要な分岐点です。
もし、事実疑惑がおありになるのでしたら、今から売主にどのような対応をしてもらうのかを議論した方が良いと、老婆心ながら申し上げます。
売主は、事実無根でやましいことが無いなら、それを否定する文書を住民に交付するとかプレスリリースを出すとか、色々なやり方があります。事実なのであれば、瑕疵担保免責前に住民が改修を要請しなければ法的権利は逸失します。
本当によく考えることをオススメします。幸い、市況はまだ横ばい。一抜けたをする選択肢もあるにはあります。新築が下がる見込みは立ちませんが。
ご参考まで。
-
1439
住民板ユーザーさん1 2018/11/28 04:37:08
>>1438 住民板ユーザーさん8
納得です。
事実、免震偽装発覚後、イーストの中古は一件も売れていない。
あと、いつも不思議なのですが、
なぜ購入者さんはいつも購入者しか知り得ない情報をコピペするのか。
ツイッターでもここが免震偽装物件とかなり話題になっていましたが、
そもそも購入者さんの行動に問題がある思うのは私だけでしょうかね。
-
1440
匿名さん 2018/11/28 11:18:37
私も、いつも不思議なのですが、
なぜ契約者専用の掲示板に当たり前のように契約者ではない人が書き込んでいるのか。
文字が読めない非契約者さんの行動に問題がある思うのは私だけでしょうかね。
-
-
1441
入居予定さん 2018/11/28 13:24:27
今日、自宅から徒歩で物件を見てきましたが、庭園の工事はほぼ終わり、ビルの屋上灯がついていました。部屋も1軒だけ明かりがついていて、掃除の作業の方が一生懸命窓を磨いていました。掃除もアンカーだから大変だと思います。またエントランスホールの鳥の巣のようなシャンデリア風のオブジェもついておりいよいよ完成間近という雰囲気でした。2階だか3階だか忘れましたが、水辺のあるラウンジで寛ぐのを楽しみにしています。
-
1446
住民板ユーザーさん1 2018/11/28 17:12:48
初めて投稿します。
専門家でもありませしん、建築にも詳しくありませんが永住で購入したわけでもありません。
子供の生活環境や学校の事を考えて購入しました。
購入してから武蔵小杉に仮住まいしてみて、我が家の生活を考えるともう少しグランツリーに近い方が良いなと思って売却や賃貸に出そうかと考えてた矢先このお知らせ。正直、コンクリートのお知らせを頂いた時も今回のお知らせも売却するにはなんらプラスになりません。
例えが悪いかもしれませんが新築なのにまるで工事で死者がでたみたいなネガティブ事件。。
もちろん、場所も間取りも共有施設も素敵なマンションです。今でも部屋は気に入っております。
オプションもいれてあるし。
ですが、トラブルなどないマンションだとありがたかったです。
生涯何度も家を買うわけでもないのに、引きが悪いとかですましてもらいたくないです。
掲示板を拝見しているとポジティブなご意見も多く早く住むことを優先とお話されてる方々もいらっしゃいますが転勤なとで賃貸に出されたり、諸事情で売却される場合どのように相手の方にご説明すれば借りたい、買いたいと思われますか。
本当に購入したかたなら不安になるのはではと個人的には思いましたし、少なくとも我が家は全然盛り上がってません。
貸すにしても、売るにしても動けないし募集もだせない。
それならば、日程など延びてもいいからここまでには必ずと猶予をもって日にちを明確にしてもらいたいです。
ただ、返答を待っててギリギリに引き渡し可能て言われても募集出す時間がへるだけです。
浮いたお金で買うマンションではありませんから
のちのち後ろ指さされないマンションであってほしいです。
今後売却予定の方がおりましたらご質問です。
正直、購入金額と同等近くで売却したいです。
どんなプランをお持ちですか?
倍返しなんていいからキャセンルしたいとか思うかたはいらっしゃいませんか?
購入されたかたでもそうでないかたでも同じような疑問をお持ちの方がいらっしゃれば
お知恵を拝借したいです。
-
1447
住民板ユーザーさん1 2018/11/28 22:17:42
購入額から買い手の仲介手数料を引いた額だったら売れるとおもうよ。オプションも付いてるんでしょ。こういう時の狼狽売りを狙っている人いるし。でも、これだったら手付け放棄のキャンセルの方が楽かもね。あと一つ、本当に購入者で本当に売りたいなら、荒らしの餌になるような事を書いて、自分の物件価値を自ら落とすようなことはしないかな。
-
1448
住民ユーザーさん1 2018/11/28 22:45:19
ここは病的なネガが取り憑いてるからね
もう少しグランツリーに近い方がいいかなって程度で引っ越す人はいないよ笑
そんな金が出せる人は最初から武蔵小杉には住まないよ
-
1450
住民板ユーザーさん6 2018/11/29 00:39:25
[No.1442~本レスまで、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
-
1451
住民板ユーザーさん8 2018/11/29 03:33:50
業者の投稿らしいのはたくさんありますね
大変参考になります。
-
1453
住民板ユーザー 2018/11/29 07:29:44
[No.1452と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
-
1454
住民板ユーザーさん1 2018/11/29 11:49:40
なんか騒ぎ立ててますが、
三井と竹中からの安全性の回答を見ましょうね。
-
1455
住民板ユーザーさん1 2018/11/29 11:54:31
続きですが、
本当の住民であれば、調査結果の報告を
見ているはずです。
どこにとか、どんなとか聞かないで下さいね。
また、住民が晒したとか、宣う輩がいっぱいいますので。
-
1456
住民板ユーザーさん8 2018/11/29 12:22:05
-
-
1457
契約済みさん 2018/11/29 12:26:04
-
1458
入居前さん 2018/11/29 12:31:14
>>1456
本当にこういうことやめた方がよいと思います。購入者しか知り得ない情報を「購入者が晒した」とあざわれているのがおわかりになりませんか?
-
1459
住民板ユーザーさん8 2018/11/29 12:39:55
>>1458 入居前さん
購入者の為の板だから購入者が書き込むのは別にいいんじゃないか?証拠つきで。
こうでもしないとネガの書き込みだなんだと揉み消そうとするでしょ。
-
1460
匿名さん 2018/11/29 13:21:19
-
1461
匿名 2018/11/29 16:00:30
>>1456 住民板ユーザーさん8さん
重要なお知らせ →もっと見る
を開くともっと見れるのでは?
-
1462
住民板ユーザーさん8 2018/11/29 18:34:21
>>1461 匿名さん
ありがとうございます。
開きましたけど、やはり無いですね。
1455さんがイーストの人で、
イーストから先に確認してる可能性が高いですね。
-
1463
住民板ユーザーさん1 2018/11/30 04:09:28
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
-
1464
住民板ユーザーさん6 2018/11/30 08:39:59
今日連絡来てましたね。
調整、再設置されたそうで。
-
1465
住民板ユーザーさん1 2018/11/30 10:05:03
こんなに早く、調整って…。
映像で見せてほしい。
ちゃんと内覧会前とか、出来レース。
-
1466
住民板ユーザーさん1 2018/11/30 10:29:58
施工レポートも今回が最後なんですね。
画像が見られるのを毎月楽しみにしてました。
施工担当者の方々ありがとうございました!
-
-
1467
住民板ユーザーさん1 2018/11/30 11:14:51
>>1464 住民板ユーザーさん6さん
購入者ですが、さすがに交換したとか無理があるでしょ。国交相への追加偽装の報告の前に解決とかあり得ません。
騙されませんよ。住人で団結して徹底的に追求しましょう。
-
1468
通りがかりさん 2018/11/30 11:51:16
イーストは引き渡しの大分前に店舗決定の連絡が来たと記憶していますが、ウエストの連絡が遅いのはやはりkyb問題があるからなのでしょうかね。テナント側と揉めているのでしょうか?
工事現場を覗くと区画整備もされていたので当然決まってはいると思うのですが!
問題は色々あれどやっぱり楽しみです!
-
1469
契約済みさん 2018/11/30 12:16:10
-
1470
住民板ユーザーさん1 2018/11/30 13:15:35
ずいぶんと早いね。
ダンパー検査証までとるとは。
三井さんの裏ワザですな。
これで武蔵小杉唯一の直接基礎免震構造が完成し
安心して入居できます。
-
1471
匿名さん 2018/11/30 13:30:33
イースト住民はもっと前から知っていたはずだが誰も書込みしなかったね。
-
1472
住民板ユーザーさん1 2018/11/30 14:56:57
不特定多数が見ているところに、住民しか知り得ない情報をわざわざ書き込むのはやっぱりやめにしませんか。
ネガが喜ぶだかだと思います。
あと、疑問点は直接三井に確認して不安を解消させる方がいいと思います。
-
1473
住民板ユーザーさん1 2018/11/30 16:25:50
ここ2日ほど煽りに反応しちゃった人がいたもんだからまた馬鹿丸出しの議論が始まってしまった。
いまや煽りに反応している過敏な人を装ったレスさえも煽り人の仕業ですからね。
こんな誰でも読めるような掲示板に購入者しか知り得ない情報書いている人が未だにいるけれど、もはや本当の馬鹿というより悪意で書き込んでいると考える方が自然。
突っ込みどころのある隙だらけの書き込みこそスルーしましょう。妙にこなれた文章を書いてくる若葉マークも要注意です。
少し前に不安な購入者を装った書き込みがありましたが、ああいうものこそスルーです。
-
1474
住民板ユーザーさん2 2018/12/01 00:24:42
足元には事務所とサービス業
事務所は塾でしょうかねー
-
1475
住民板ユーザーさん1 2018/12/01 05:00:16
-
1476
住民板ユーザーさん2 2018/12/01 06:00:20
>>1471 匿名さん
>>1471 匿名さん
当然ですよね。
ネガが何の根拠もなく、憶測と思惑だけで、
書き込んでるのを嘲笑してましたよ。
ネガは急にダンマリですし。
とにかく気分良くない事もありましたが、
今回の件で、逆に安全性のお墨付きが国か出て、
検査証明も得られたので、万一、リセールの場合も
安全性については、根拠ある説明ができますね。
-
1477
住民板ユーザーさん6 2018/12/01 07:47:42
>>1467 住民板ユーザーさん1さん
交換したのですか?していないのでは?
-
1478
購入者 2018/12/02 10:26:50
購入者として三井に直接聞けば分かることをわざわざここに書いて聞いたりする人は無視しましょ。そこにわざわざ曖昧に答える人も購入者ではないと思ってます。
皆さん、ところで火災保険は決まりましたか?うちはまだなので説明会のとき、三井に紹介もらおうと考えてますが、もし良いのがあれば是非情報共有をお願いします。
-
1479
住民板ユーザーさん1 2018/12/02 11:09:58
>>1478 購入者さん
となりに住んでますが、70平米弱ですが、10年で5000円未満の最激安のにしました。特にローン契約等で問題はありませんでした。
-
1480
住民板ユーザーさん1 2018/12/02 11:13:47
追記します。比較.comで比較して、セコムにしました。
-
1481
住民板ユーザーさん1 2018/12/02 12:16:13
>>1478 購入者さん
楽天損保を検討しています。
ちなみに皆さんは地震保険入る予定ですか?
-
1482
住民板ユーザーさん1 2018/12/03 03:53:36
免震偽装の件は、本気でダンパー交換となるとデベ、メーカー、国全てが被害や手間を被ることになり、本当に補修が必要な公共施設に手がつけられなくなるから、適当に申請して内々で認定させたのが丸見えです。
引き渡しまでに住民間で第三者雇うなりして徹底的にやらないと誤魔化されて終わりでしょう。
他にも偽装されているでしょうから、この機会に全体調査してもらった方がよさそう。
-
1483
購入者 2018/12/03 03:59:25
地震保険は悩ましいところですね。今は低層マンションなので入ってないですが、今回は安心感を買うために入ろうと思ってます。実際地震保険を使える機会や保険金が下りたりはなどはほぼないとは思いますけどね。。
-
1484
匿名さん 2018/12/03 05:18:08
>>1482 住民板ユーザーさん1さん
陰謀論に染ると大変ですね…。じゃ、その第三者が偽装の片棒を担いでいないか、次は国外の機関にでも頼んで検査しないといけませんね。そしてその外国機関が中国やロシアと繋がっていないかも調査が必要だな。いやー、先が長い。
-
1485
住民板ユーザーさん8 2018/12/03 10:43:47
私は購入者ですが、
結局第三者が不明なまま秘密裏に交換しても
交換が完了したとは認めないです
こんな噂がたつのは三井の不手際です
実際このマンションの中古売却の動きも止まってると不動産屋から聞いてます。
私の要求は第三者委員会からの発表のみです
-
1486
住民板ユーザーさん1 2018/12/03 11:51:21
>>1485 住民板ユーザーさん8さん
このまま時間が経てば今回の問題も忘れ去られるのにまた話題をぶり返すような投稿やめてもらっていいですか?あなた本当に購入者?
地震なんてこないから大丈夫ですよ。
誰がなんと言おうとここは武蔵小杉No.1物件!
-
1487
住民板ユーザーさん1 2018/12/03 12:09:24
>>1486 住民板ユーザーさん1さん
地震なんて、こない??
地震大国日本ですよ。
私達の国は海に、プレートに囲まれてます。
南海トラフだって、来ることは間違いないのです。
関東だけはずれたように来てませんよね?!
危機管理能力を持たないと、やばいと思いますよ。
今回の件では、納得した人しない人三者三様だと思います。
私は納得してません。
なぜなら、可視化されてないからです。
自分が住もうとしてる家が、こんなんで良いのか?と疑問を持ったまま入居眼前に迫ってるわけです。
新築の物件にもう、それどこではない!とわくわくしてる人が大半の中で資産、安全等冷静に考えてる人もいるのが事実です。
その証拠として、売買が動かなくなってるのです。
これは、紛れもない事実であり、必ずくる巨大地震を冷静に捉えてることなんだと思います。
ほんとは、こんな気持ちになりたくなかったし、一点の曇がないように晴れ晴れして入居をしたかったです。
ここで、ネガティブなこと言うなとか言う人もいると思いますが、物件に入る人、検討をする人…そんなことはみーーんな承知だと思います。
長くなりましたが、色んな考えるの人がいるということと、地震は必ずやってくるということです。
-
1489
住民板ユーザーさん1 2018/12/03 12:59:58
[No.1488と本レスは 情報交換を阻害する投稿 、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
-
1490
住民板ユーザーさん1 2018/12/03 13:02:08
また騒いでんのか。
何がしたのかね。
指定性能評価機関からも、
検証結果の妥当性も認められてます。
極めて稀に発生する地震動に対して、
倒壊、崩壊しないことが確認されました。
-
1491
住民板ユーザーさん1 2018/12/03 13:07:45
>>1487 住民板ユーザーさん1さん
長々とご苦労だけど、
あなたが購入者って、全く思えないです。
もしそうだとしても、ただのクレーマーにしか感じません。
-
1492
住民板ユーザーさん1 2018/12/03 13:25:56
>>1491 住民板ユーザーさん1さん
ほんこれ!
どう考えてもこの人購入者じゃないでしょ。購入者ならこの物件に都合の悪いことなんて書かないよね?ここは武蔵小杉No.1物件ですよ!
免震偽装?なにそれ?
地震が来なけりゃ何の問題もない!
-
1493
匿名さん 2018/12/03 13:34:13
本当に工作員ばっかりですね。あるいは漢字が読めないってこと?
工作員だから手に入らないんだろうけど、三井から送付された資料に検査証を発行した機関と検査を行った検査員の名前書いてますけどね。
豊洲市場の工作員が仕事無くなって全国のタワマンのスレに潜入してるってこと(笑)?
-
1496
住民板ユーザーさん1 2018/12/03 14:03:48
売買が動かなくなってるって…
まだ業者さんいたのか
-
1497
住民板ユーザーさん1 2018/12/03 15:09:42
既にここは免震ではないです。
地震保険は入るべきですね。
転売も期待できません。
ガッカリです。
-
1498
住民板ユーザーさん1 2018/12/03 15:34:26
皆さん、
今回の検査証見ましたか?建物の用途の欄、これってテナントの情報じゃないですか? もしそうだとすると期待外れ甚だしいのですが、、
-
1502
住民板ユーザーさん1 2018/12/04 00:56:02
>>1498 住民板ユーザーさん1さん
法律的に最も間口の広い定義をしているだけですよ。書き散らかさないで少し調べてみよう。
-
1504
住民板ユーザーさん8 2018/12/04 03:36:05
>>1497 住民板ユーザーさん1さん
転売なんて考えてる人いないと思います。
駅から離れてますし、資産価値として期待している購入者はいないのでは。
永住型として長く住まう為の実需が殆どでしょう。タワマンが乱立しているムサコでは、将来売却時の競争はとんでも無く激しくなると推測します。徒歩5分以内のタワーが基本ですからね。
-
1505
. 2018/12/04 08:52:40
それより私もテナントが気になりました。。個人的には他はないとして、マイバスケットのような小型スーパーが欲しかったです。毎日料理するのにスーパー近いのは本当助かる。。どこかできないかなー。
[一部テキストを削除しました。管理担当]
-
1506
住民板ユーザーさん4 2018/12/04 09:46:40
>>1505 .さん
北口開発は、まだまだ先の話だし、ララテラスやスクエアの下で、今は我慢の時だと思ってます。
商業施設近くが嫌でガーデンにしたので、スーパーまで近くは、はじめから想定外でしたから。
-
1507
住民板ユーザーさん1 2018/12/04 10:01:00
ガーデン下のイタリアン。
美味しいですね。
よく行きます。
金曜日、土曜日、などは、
予約しちゃいます。
値段は、ワインボトル飲んで、ビールも飲んで、色々注文して1人7,000円位。
本当に気遣いの出来るシェフ達とお店の方達がいるので、安心して楽しめます。
あ、私は店舗のオーナーじゃないですよ。ガーデン住民です。
-
1508
住民板ユーザーさん8 2018/12/04 10:24:05
>>1490 住民板ユーザーさん1さん
その機関の調査結果を今度の内覧会で見せてもらいます。それを見れたら安心できるかもしれない。
-
1509
住民板ユーザーさん8 2018/12/04 12:45:46
>>1507 住民板ユーザーさん1さん
そうかな。
いい値段する割には普通の大衆イタリアンと対して変わらない気がしました。
以前住んでた都内某所にはもっと安価で美味な店が沢山あったのですが。色んなレベルがやはり川崎って気がしますね。
-
1511
購入者 2018/12/04 13:25:33
[No.1494~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
-
1512
住民板ユーザーさん5 2018/12/04 13:50:01
>>1490 住民板ユーザーさん1さん
計算書も見ましたが、まあ、ロジックとしては正しいと思います。
KYBがこんなに間違っていましたと言うズレよりも多少ずれていても、基準値内に入りそうと思いました。
如何に安全係数を多目に見ているかですな。
-
1513
住民板ユーザーさん2 2018/12/04 16:54:52
そういえば引越の抽選会終わったはずですよね。
どーなったかなぁ?
楽しみだなぁ。
入居手続き会もあるし。
いよいよ近づいてきましたね!
地震保険はうちは入ろうかなぁ?
と思ってます。
地震で壊れたものの保証、仮にクロスに亀裂が入った場合など適応になる事項は多いかなと。
まぁ、人それぞれですけどね。
-
1514
入居予定さん 2018/12/05 07:49:35
地震保険必要なのか疑問です。地震をつけると倍ぐらいになります。専有部分で壊れるところってあるのでしょうか?私はタワーマンションの保険今回が初めてなので、知識のある方がいらっしゃいましたら教えてください。壁紙が切れたって平米1000円リリカラーwill、少し高級なものでも平米2000円ぐらいですのでプラスターの養生を含めても修繕費はたかが知れていると思います。デザインテックに出すといくらかかるかわかりませんが。
-
1515
住民板ユーザーさん5 2018/12/05 12:09:55
>>1505 .さん
野菜中心ですが、区役所前に地産マルシェ?が有るしね
-
1516
住民板ユーザーさん7 2018/12/06 15:28:01
三井不動産のテレビやってましたね
流石です。
足元の商業なにが誘致されるか
すでにほぼ確定でしょうね。
イーストになくて、必要としているものとは
-
1517
契約者 2018/12/08 00:54:44
>>1516 住民板ユーザーさん7さん
カンブリア宮殿ですね。
ガーデンが出ていた訳ではないけど、三井の街造りに対するこだわりが伺えて、ウエストの足元にも何が入るのか、より楽しみになりました。
-
1518
住民板ユーザーさん1 2018/12/08 02:50:53
コンクリート偽装もちゃんと証明書提出してくれるのかな。個人的には免震偽装より寧ろそっちの方が不安。53階建なのに。
-
1519
住民板ユーザーさん8 2018/12/08 08:12:08
-
1520
住民板ユーザーさん5 2018/12/08 10:14:05
>>1518 住民板ユーザーさん1さん
産地だけの問題なので問題ありませんがね
-
1521
住民 2018/12/08 10:51:02
>>1520 住民板ユーザーさん5さん
産地が違っても同品質だとでも?
-
1522
入居予定さん 2018/12/08 12:57:55
イーストの店舗もよく引っ張って来たなと思います。小さなミニストップ系のスーパー名前忘れましたが、入ると、うまいものはないかも知れませんが、食材調味料切れの時便利ですね。とにかく何が入るか楽しみです。
-
1523
入居予定さん 2018/12/08 13:00:11
区役所前のマルシェは近くの農家が出品しているんですかね?
-
1524
住民板ユーザーさん8 2018/12/08 20:41:29
-
1525
住民板ユーザーさん8 2018/12/09 03:58:31
-
1526
住民板ユーザーさん8 2018/12/09 04:01:14
>>1521 住民さん
ですね。石灰石の産地ですから。問題ありませんね。コンクリート偽装ではなく、石灰石産地が変わっているのに申請しなかったということです。
-
1527
住民板ユーザーさん7 2018/12/09 04:47:01
>>1526 住民板ユーザーさん8さん
もうなにがなんだか笑
どっちにしろここは武蔵小杉No.1マンション!
地震が来なけりゃ大丈夫!!
-
1528
住民板ユーザーさん5 2018/12/09 05:32:19
>>1518 住民板ユーザーさん1さん
今更?
もうとっくの昔にクリアになってますよ。
あんまり安易に偽装って、公の場で書き込まない方が良いと思いますよ。
現段階では事実無根が証明されてますから、
あんまり悪意がある書き込みなら、
何らかの対応をうたれることも全くない話ではないですよ。
-
1529
住民板ユーザーさん7 2018/12/09 07:47:25
煽りコメントはスルーしましょう。
煽りコメントほど返信しやすい隙だらけの内容です。
そこをつついても自分の書き込んだコメントに対する思いや熱量が、真剣な方とは違う訳ですから「そうだったのかすみませんなん」てコメント帰ってくるわけもありません。多分あなたが街でたまに見かける変な人、きっと相手はそんな人ぐらいに思った方が精神衛生上良いでしょう。言い負かしてやろう、正してやろうなんて考えるのは全く間違いです。
最近はスルーがよく見られるようになり、煽りの人も必死です。急に中学生みたいなことしか返せなくなったりしていますね。
煽りコメントがあったら、直近の真面目な投稿にコメントしてあげる方がよっぽどうまく掲示板は回りますよ。
-
1530
住民板ユーザーさん3 2018/12/09 15:38:14
-
1531
内覧前さん 2018/12/10 02:02:57
外野はほおっておきましょう!
12/6から内覧会はじまってますね?うちはもう少し先なので。
内覧会いかれた方の感想等、または注意点など伺えれば嬉しいのですが。
-
1532
入居予定さん 2018/12/10 06:09:11
散歩の途中でよく中を覗きますが、ホールに椅子がたくさん並べてあるのは内覧会始まってるからなんですね
-
1533
通りがかりさん 2018/12/11 13:39:20
内覧会ではイーストの共用部も入れてくれるんでしょうかねー
-
1534
住民板ユーザーさん1 2018/12/12 10:17:29
-
1535
契約者 2018/12/12 11:59:44
>>1534 住民板ユーザーさん1さん
12/17に郵便で発送されるそうです。
-
1536
住民板ユーザーさん1 2018/12/12 12:25:11
-
1537
住民板ユーザーさん2 2018/12/13 01:06:51
専有部はもちろんですが、共用部の植栽などはいかがでしょうか?
-
1538
マンション検討中さん 2018/12/13 01:52:56
結局免震偽装の証明書は開示されるのでしょうか?営業からは結局何のお詫びや説明も無かったですし、うやむやにされた感があり、まだ納得がいきません。
-
1539
住民板ユーザーさん8 2018/12/13 02:50:48
>>1538 マンション検討中さん
その通りです。
ちゃんと検査してるならちゃんと第三者から説明してくれと言い続けてるのに、第三者が誰なのかも教えてくれない。
これで黙ってられる人の気が知れませんね。
-
1540
住民板ユーザーさん1 2018/12/13 11:57:01
免震装置の件は、免震装置の交換プロセスや第三者がだれか、などは希望すれば、内覧会の際に担当者が詳細に説明してくれますよ。
私は内覧会までこの件でイライラでしたが、内覧会での詳細な説明で家族一同安心しました。まだ内覧会行かれてない方は事前に要望お伝えすれば良いかと思います。
-
1541
住民板ユーザーさん4 2018/12/13 12:03:32
この件でここに書き込んでいる人は本当に三井に問い合わせしていない人だね。もし本当に購入者だったら自分で動かなきゃ駄目だよ。
あと最早当たり前ですが、内容についてはこんなところに書き込んではいけない。ハイエナみたいな人が嬉々として食いついてくるからね。
-
1542
住民板ユーザーさん8 2018/12/13 13:05:30
>>1541 住民板ユーザーさん4さん
>>1541 住民板ユーザーさん4さん
三井に問い合わせてますよ。
メール貼り付けましょうか。
見事にスルーしてきます。
内覧会で会うときにはきっちり確認します
とわいえ、いくら言っても
一応力で押し切られるだろうから
引越し検討してるので
ペイペイで家電買いまくりました
エアコンとか。
-
1543
匿名さん 2018/12/14 10:55:43
>>1542 住民板ユーザーさん8さん
後半無茶苦茶な文章だなw
まー、本当に確認したかったら電話で確認しますよねー。メールでしか問い合わせできないっつうのは社会人経験無いんですかね。
と言うことで工作活動お疲れ様でしたm(__)m
-
1544
通りがかりさん 2018/12/14 12:20:31
内覧会良かったよ。ガーデンラウンジからみる植栽に花が咲くのが楽しみです!
-
1545
住民板ユーザーさん8 2018/12/14 12:27:47
>>1543 匿名さん
当然電話でやり取りしてるひとです
働いてたら電話できなくて
-
1546
住民板ユーザーさん2 2018/12/14 13:31:38
>>1544 通りがかりさん
全ての共用施設見れるのですか?
-
1547
住民板ユーザーさん1 2018/12/15 04:03:17
みなさんに質問なのですが
駅に行く際はどの道を通りますか?
北口が寂れてる感じとかホームレスの方が
いたりとかで通りたくないとは思うものの
一番近いのが北口ですよね
-
1548
住民板ユーザーさん8 2018/12/15 08:57:21
-
1549
住民板ユーザーさん7 2018/12/15 12:18:12
1547は質問者のフリをした南口住人です。反応しないように。
-
1550
住民板ユーザーさん1 2018/12/15 12:25:53
いいんじゃないですか。言わせといても
北口に駅ビルができて駅直結のタワーができて屋根付きデッキ直結の恩恵を受けるガーデンなら南口から嫉妬されても普通のこと。
-
1551
住民板ユーザーさん5 2018/12/15 13:30:03
>>1548 住民板ユーザーさん8さん
内覧お疲れさまです。
時間はどの位かかりましたか?
内覧会当日、業者に採寸をを依頼してるのですが、 内覧開始から3時間後に来てもらおうと思っています。時間制限などありましたか?
-
1552
住民板ユーザーさん7 2018/12/15 13:52:24
>>1550 住民板ユーザーさん1さん
確かに!
たとえ駅遠であっても免震○装でも、ここは武蔵小杉No.1マンションです!みなさん嫉妬してください!
-
1553
匿名さん 2018/12/15 14:36:07
-
1554
住民板ユーザーさん8 2018/12/15 14:54:47
>>1551 住民板ユーザーさん5さん
スムーズなら三、四時間かとおもいます。採寸とか、指摘とか全部自前でやりました。
共有部を回る間に指摘箇所全部直しててさすがでした。
制限時間はありませんでした。
-
1555
契約者 2018/12/15 22:25:24
カーテンネタですが以前どなたかがご紹介されてましたが、マンションから車で近くの高津のカーテンファクトリーさんではこのマンションの購入者には注文したカーテン生地でクッションサービスがあるとの事で第一候補としています。側近の内覧会が楽しみです
-
1556
入居済みさん 2018/12/16 02:01:24
入居後、生活小物が必要になると思いますが、尻手黒川線沿いにロイヤルホームセンター、とコーナンが近くにあります。この二箇所でおおよそ揃いますが、特殊なものプロに近いものはビーバープロに行きます。前の2点は家庭用の商品がおおよそ揃っていますがないものもあります。例えばFRPポリエステルや規格外のねじなど(普通の人は用がないもの)、エアコンの大量仕入れ格安販売などはビーバープロです。エアコンの工事道具一式あれば3万円台からエアコンの室内外機売っています。エアコンのなまし銅配管のフレアー加工バキューム、ジョイントさえできればすぐできます。私もプロではありませんが、自分のところで賃貸しているマンションのエアコン交換に使ったりしています。普通の人が思いい入れているほど低価格の商品との差はないと思います。人感センサーで人のところめがけて熱風を当てるなんて迷惑な機能ですから。エアコンは単に熱交換機ですので。お掃除ロボットも全くダメな機能ですフイルターのゴミはとってくれますが経年的に脂っぽくなりシロッコファンのよごれやカビ臭さの清掃は壊滅的にできなくなります。シンプルisベストです。シンプルなものは熱交換器に洗剤じゃぶじゃぶかけシロッコファンに温水ケルヒャーかけ放題10年たっても匂いなし。快適です。私がよくチェックするのはリモコンの出来です。バックライトが付いているか、文字は大きいかがもっとも重要です(特に暖房なのか冷房なのか暗いところで小さい文字は最悪、多分20代のデザイナーが設計しているんだろうと思うほど字が小さいく暗い)。カーテンファクトリーは悪くないでしょ。現物サンプルも格段に多いので。役に立つ店舗があればまた紹介します。
-
1557
住民板ユーザーさん8 2018/12/16 02:24:39
三井デザインテックから床の保護勧められましたが、皆さまどうしてますか?
-
1558
入居予定さん 2018/12/16 03:16:02
必要ない。放っておきなさい。冗談ですが。ワックスと大して変わりません。自動車のワックスだっていいものと悪いもの区別つきますか?ポリマー内蔵なんて見えますか部屋の中でアスレッチクやれば床傷つきますよ。子供がいれば金属でできたものやたら落としますし、気休め気休め。ホモジニアスタイルだったと思いますがそんなに気を使って住むことないと思いますよ。売る時は上貼りすれば新品になっちゃうちし、平米数千円ですよ。
-
1559
住民板ユーザーさん4 2018/12/16 10:39:47
>>1557 住民板ユーザーさん8さん
本当に必要なら三井不動産が標準で保護しとくべきだろ。いらん。
話変わるが、三井デザインテック高いぞ。概算金額聞いて他に持ってくと愕然とする。お願いする業者選びも含めてマンション購入楽しまないと。面倒くさがりやさんはデザインテックでらいいけど。
-
1560
購入者 2018/12/17 04:46:49
>>1554 住民板ユーザーさん8さん
参考までにどんな指摘があったか共有頂けないでしょうか。
内覧が初めてなもので、どんな所に指摘箇所が出るか事前にわかると助かるためです。
-
1561
住民板ユーザーさん4 2018/12/17 09:47:10
>>1560 購入者さん
壁クロスの継ぎ目と角っこ。
床タイルの欠け。
便器の汚れ。風呂釜のヒビがないかとか。
ネットで探せばチェックシートあるでしょ。金払って業者同行なんて金の無駄。自分の目で確認しなきゃ、住んでから大変よ。
-
1562
住民板ユーザーさん1 2018/12/17 10:04:37
下の店舗、保育園?みたいなのに決まったと連絡きましたね。
正式には、インターナショナルスクールと。
子供がらみの施設多いですね。
-
1563
通りがかりさん 2018/12/17 10:39:00
内覧会してきました。
皆さんが気にしてた内廊下は私はさほど気になりませんでした。人のすれ違いは問題ないがベビーカーは気を使うこと必要ある感じだと思います。
共用部はこんなに豪華にする必要ある?と個人的には思いました。スタディルームが良かったかなと。
-
1564
住民板ユーザーさん3 2018/12/17 11:11:25
-
1565
住民板ユーザーさん1 2018/12/17 12:22:30
インターナショナルスクール、良いと思います。子供達のかわいい姿が見られてうれしいです。
ほかの店舗も楽しみですね。もう全部決まっているのでしょう!
-
1566
内覧前さん 2018/12/17 12:35:01
もうすぐ内覧会です!
最近寒い日が続きますが、室内はエアコン等ないですが、大丈夫でしたか?また、スリッパ等はありますか?
教えていただければ幸いです。
-
1567
住民板ユーザーさん1 2018/12/17 13:14:35
>>1566 内覧前さん
内覧はすでに住んでる者ですが、スリッパは要持参と事前の案内に書いてありますよ。もう一度案内文を読まれた方が良いかと。
床暖房つけられるので、外出する時の防寒服で行けば、全く問題ないです!
個人的に内覧会とても良かったです^_^
-
1568
住民板ユーザーさん1 2018/12/17 13:17:29
度々すみません。1566です。一応、各フロアにスリッパ準備されているので、持って行かなくても大丈夫です。失礼しました。
-
1569
匿名さん 2018/12/18 16:20:25
インターナショナルスクール、メチャ良いですね。
新丸子方面には英会話スクールも2つぐらいありますし、教育機関の水準がこれからどんどん高まってくると嬉しいですね(^^)
-
1570
住民板ユーザーさん1 2018/12/19 12:53:15
内覧会いってきました!
感想を一言で言うと、めちゃくちゃ良かったです!
特にスタディールームやパーティールームそして、やっぱり北側の眺望です!
内覧会がまだの方、ぜひ楽しんでください。
三井不動産から買って本当に良かったと妻とも珍しく意見が一致しました(笑)
いろんな一番意味でちゃんとしてます。
-
1571
住民板ユーザーさん8 2018/12/19 13:39:15
火災保険付帯の物損保険の金額皆様どうしましたか?100万で充分かと思ってますけど
-
1572
住民板ユーザーさん1 2018/12/19 13:51:03
火災保険は1400万円ほどで見積もりもらいましたがその半分の700万前後で考えてます。
それより引越しが心配で。。3月だし時間帯の枠が限られている新築タワーマンションという内容で色んな引っ越し業者に依頼したら安くやってるところは断ることろ多かったです。。さかいさんめちゃ高そう。。。
-
1573
住民板ユーザーさん3 2018/12/19 14:46:22
-
1574
住民板ユーザーさん1 2018/12/19 21:57:23
>>1573 住民板ユーザーさん3さん
引き渡し日は決まりましたか?
-
1575
もうすぐ住人 2018/12/20 14:42:15
引っ越し日、鍵の受け渡し日ともに決まりました。楽しみです。
-
1576
住民板ユーザーさん1 2018/12/21 00:04:21
皆さん、引っ越し会社は決めましたか?
ここは断られたなどがあれば教えていただきたいです。
-
1577
住民版user 2018/12/21 10:34:06
3月の見積もりは1月から、といわれる所が多いです。アートとサカイは可でした。
-
1578
住民板ユーザーさん2 2018/12/21 11:13:14
>>1577 住民版userさん
うちはアート断られました…。3月の中でも時期によるんですかね?
-
1579
住民板ユーザーさん8 2018/12/21 19:46:29
>>1577 住民版userさん
>>1572 住民板ユーザーさん1さん
アートで引越しをしましたが、家具にキズが付いていました。保護の布を被せてあってです。
余程乱暴に扱ったと思います。
他の人からも聞いた事があります。
-
1580
住民板ユーザーさん1 2018/12/21 21:22:56
3月最終週の平日。3人家族、移動距離15キロだと、ざっくりどの位費用かかるものでしょうか?幹事会社にお願いするつもりです。
-
1581
住民板ユーザーさん4 2018/12/22 00:11:26
>>1580 住民板ユーザーさん1さん
荷物というかトラック量によるし、水曜と金曜でも異なるが、まぁ30万。
4月10日過ぎれば安くなるから、その時までに前のとこに住んだ方がいいと思う。
-
1582
住民板ユーザーさん2 2018/12/22 00:40:37
>>1581 住民板ユーザーさん4さん
1580さんではないですが、例えば水曜でもそのくらいは覚悟しとくべきなんでしょうか…。3月の最終週厳しいですね。
あと私は、見積り依頼の電話でタワマン、幹事会社ありのことを伝えると断られました。別の業者は聞かれなかったので特にその事を伝えなければ、とりあえず訪問まではこぎつけました。
-
1583
匿名さん 2018/12/22 01:00:46
>>1582 住民板ユーザーさん2さん
見積依頼するときに、3月、新築タワマン、引越幹事会社が別にいると伝えましたが問題ないとの回答でした。
大手引越業者ですが、業者によって違うのでしょうか。
-
1584
住民板ユーザーさん2 2018/12/22 01:03:31
>>1583 匿名さん
3月上旬?中旬とか?よろしければどこの業者か教えて頂けますか?
-
1585
匿名さん 2018/12/22 01:41:05
>>1584 住民板ユーザーさん2さん
下旬休日、アートです。
-
1586
住民板ユーザーさん1 2018/12/22 07:09:01
○トントラック1台。入らないのは、ゆうパックとヤマトの家電宅配で送ると言えばよし。これを宣言してから値引きの交渉すりゃいいよ。
サカイなら株主優待をヤフオクでゲット。
前にサカイ使ったとさりげなくパンダの段ボールでアピール。
-
1587
住民板ユーザーさん2 2018/12/22 08:13:03
>>1586 住民板ユーザーさん1さん
参考になります。サカイの株主優待は、本人でなくても使えるのでしょうか?また繁忙期でも使えるのでしょうか?
-
1588
住民板ユーザーさん4 2018/12/22 14:46:07
>>1587 住民板ユーザーさん2さん
別の者ですが知っていることを一つ。3/15?4/10の引っ越しでは使えませんよ。
-
1589
住民板ユーザーさん4 2018/12/22 14:47:20
-
1590
住民板ユーザーさん1 2018/12/22 15:03:39
出発エリアによって違うのか分からないけど、アーク、日本通運、ハートに時間指定ということで断れました。指定時間によっては大丈夫かもしれませんが。
その他小さい業者さんはタワーは厳しい新築は厳しいとか色々ありました。アートさんは1月に入ったら見積もり受けると言われました。アートってサカイより安いイメージがある。
-
1591
住民板ユーザーさん1 2018/12/23 00:12:42
>>1590 住民板ユーザーさん1さん
同じくアークに幹事会社があるとのことで断られた。
-
1592
住民板ユーザーさん1 2018/12/23 16:13:24
火災保険は地震保険をつけるとそれなりの負担になりますが、皆さんは地震保険はつけますか?
また紹介された三井系以外でおすすめの保険会社があれば教えて下さい。
-
1593
住民板ユーザーさん2 2018/12/24 00:07:25
引越会社確定し、うちはアートさんは断られ、結局サカイさんにしました。
家族4人ですと4トン車になるのですが荷下ろしスペース的に2トン車縛りとの事で、超遠方からの引越しなのでコンテナです。笑
3月下旬のピーク時なので致し方ないかもしれませんが散々交渉して約60万。
思った以上にかかりました。泣
株主優待については
http://hikkoshigoodluck.com/category4/entry113.html
を参照頂ければ分かるかと。
今日はサンタさんにならないと。笑
それでは皆さま、良いクリスマスを!!!
-
1594
住民板ユーザーさん7 2018/12/24 02:21:34
>>1593 住民板ユーザーさん2さん
超遠方から武蔵小杉タワーズウエストをおえらびになったのですね。すごいことです。
何キロくらいの引越し距離ですか?
-
1595
住民板ユーザーさん6 2018/12/24 02:58:34
>>1593 住民板ユーザーさん2さん
平日(休前日かそれ以外か)ですか?休日ですか?100キロ超えると高くなるみたいですね。
-
1596
匿名さん 2018/12/24 08:03:08
4月中旬 水曜 県内35キロ
一般的な60平米 荷物2人分
税込 97,000円。
-
1597
住民板ユーザーさん8 2018/12/24 14:14:03
>>1596 匿名さん
差し支えなければどこに頼まれたか教えていただけますか?
-
1598
住民板ユーザーさん2 2018/12/24 14:23:53
>>1595 住民板ユーザーさん6さん
距離ですか。。。
海外ではありませんが海はこえてます。笑
積込土曜日、降ろしは平日ですが月末のピーク時です。
海を越える方は参考になるかと。笑
2トン車に収まるか否かでかなり料金変わるようでした。
-
1599
住民板ユーザーさん1 2018/12/25 01:04:22
4トントラック、3月上旬、AM積出し、超近距離、オプション一切なし、で10万円でした
-
1600
契約者 2018/12/25 03:07:39
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件