東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) Tower 八王子ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. Brillia(ブリリア) Tower 八王子ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2021-09-11 12:42:32

Brillia(ブリリア) Tower 八王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都八王子市横山町145番1(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「八王子」駅 徒歩4分
横浜線 「八王子」駅 徒歩4分
京王線 「京王八王子」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.09平米~109.33平米
売主・販売代理:東京建物 八重洲分室
売主:日本土地建物
施工会社:飛島建設株式会社(予定)
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-07-30 22:39:07

[PR] 周辺の物件
メイツ府中中河原
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) Tower 八王子口コミ掲示板・評判

  1. 1001 匿名さん 2018/04/20 07:00:21

    そうですよね。
    一体いくらくらいになるのか…
    管理費の見積もり出してもらっていますが、さらに想像がつきません…汗

    管理費がそこまで上がらないように、
    細めのエスカレーターなんですね。

  2. 1002 マンション検討中さん 2018/04/22 05:01:07

    エスカレーターは確かに管理費に影響あるでしょうけど、完成したら高級マンション感が凄そうで楽しみです。スーパーもオープンするし、資産価値の維持は期待出来ると思ってます。

  3. 1003 通りがかり 2018/04/22 10:39:08

    >>994 匿名さん
    このような高級マンションの場合は、定年までにローンの支払いが完了していれば大丈夫です。マンションの資産価値があまり落ちませんので、自宅を担保にかなりの借金ができます。然るべき年金が貰えれば、20年くらいは優雅に暮らせます。もちろん死亡時には、マンションの所有権は無くなります。

  4. 1004 マンション検討中さん 2018/04/24 06:56:02

    こういうマンションだと定年後の資産価値は幾ら位になるんだろ

  5. 1005 マンション掲示板さん 2018/04/24 12:19:03

    >>1004 マンション検討中さん
    もうちょっと駅チカなら相対的に有利ですが、この距離と高い維持費を考えると余り期待出来ないですね。
    甲州街道沿いにマンション用地さらに出てますからね。

    資産価値を考えるなら、駅直結から駅3分までかな。

  6. 1006 マンション検討中さん 2018/04/25 04:14:06

    >>1005 マンション掲示板さん
    直結は分かるけど住友は高過ぎるから、価格下落リスクはあるよね。
    3分はクリオのことかと思うけど、明和地所の物件をあの価格で買う人は勇気あるとしか思えない笑

  7. 1007 通りがかり 2018/04/25 06:18:36

    >>1004 マンション検討中さん
    マンションの価値は、土地の価値と建物の価値の合計です。
    建物は50年位で価値がゼロになりますので、10年で20%減価します。
    土地は減価しません。
    土地の価値の比率が高いほど減価の比率が低くなり、資産価値が維持されます。
    仮定の話ですが、マンション価値の中で、土地の価値が40%なら、建物の価値が60%になります。
    30年後には、建物は60%減価して24%になります。マンションの資産価値は、40%+24%=64%になります。
    なお、土地の価値は相場により上下しますので、八王子駅周辺の発展とこのマンションの資産価値は密接に関連します。

  8. 1008 マンション検討中さん 2018/04/26 03:34:37

    駅近でも維持費7万くらい掛かる中古マンションは要らないな
    デザインも中も古くなってそうだし
    少し住んで維持費があがる前に売るなら別だけど

  9. 1009 マンション検討中さん 2018/04/26 03:53:34

    都市計画税はかかる?

  10. 1010 マンション検討中さん 2018/04/26 04:17:25

    ローン完済後の維持費6〜7万円が厳しい人って、老後はどんな所に住むつもりなのでしょうか?
    賃貸マンションはもっとかかるし、木造戸建ての維持費はもっと高いですよね?

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    リーフィアレジデンス八王子北野
  12. 1011 匿名さん 2018/04/26 08:55:09

    管理積立費、駐車場代でだけでも35年も住んだら1500万円は余裕で超えるよね?
    払えないわけじゃないけど、固定資産や室内のリフォーム代も考えたらちょっともったいなく感じる

  13. 1012 マンション検討中さん 2018/04/26 10:49:56

    不動産を所有している限り維持費は避けて通れませんよね。
    ここの管理費が高いといっても他社と比べてせいぜい1万円程度なので、24時間管理やエスカレーター、ブリリアブランドの資産性を考えたら妥当な気もします。
    維持費がもったいないからといって、老後に賃貸アパートに住む方がイメージがわかない。

  14. 1013 通りがかり 2018/04/26 11:02:27

    >>1011 匿名さん
    賃貸だったら、月20万円、35年で8400万円支払って、何も残っていません。自己所有なら、35年後に、少なくとも土地の分の資産が残っています。ローンの利子分が消える上、利率や土地価格の変動の影響が大きいので、どちらが得かは分かりません。

  15. 1014 マンション検討中さん 2018/04/26 11:13:00

    なんで賃貸前提なんだろ

  16. 1015 マンション掲示板さん 2018/04/26 13:25:15

    24時間有人管理はまだしも、エスカレーターには、何一つ魅力を感じない。

  17. 1016 通りがかり 2018/04/28 13:59:22

    >>1014 マンション検討中さん
    土地価格の高いマンションの場合、ローンの支払いが終わった時、少なくとも土地の部分の資産が残るということです。駅から遠いマンションだと、土地分の資産がほとんど無いので、何も残りません。

  18. 1017 マンション比較中さん 2018/05/06 17:28:29

    ブリリアは、外観デザインに高級感がありますね。
    根強いブリリアファンがいることに納得です。

  19. 1018 匿名さん 2018/05/07 04:37:18

    30年後でもこのデザインが格好良いと思えるのかな

  20. 1019 匿名さん 2018/05/07 04:46:06

    八王子のシルクをイメージしてるようなので、アキがこないと思います。

  21. 1020 マンション検討中さん 2018/05/08 04:23:15

    >>1017 マンション比較中さん
    ブリリアの営業は予約して行くと、受付で待っていてくれる。
    おもてなしの教育が良く出来ていると感じます。

  22. 1021 匿名さん 2018/05/08 11:58:30

    >>1016
    結局のところ土地の価値に対していくら支払ったかが問題です。
    含み益が出るなら高い土地の方がいいですが、含み損なら安い土地の方がマシでしょうね。
    ここは敷地約2800平米、路線価が48万なので相場を63万とすると、ざっくりこんな感じですか。

    含み益 = 63万 × 2800 × 共有持分 - (販売価格 - 消費税額÷0.08 - 消費税額)

  23. 1022 匿名さん 2018/05/12 09:19:05

    資産価値を求めるなら八王子ではなく都心のマンションを購入すれば良い。
    将来的な管理費や修繕積立金を含め、ここが高いと感じるなら、もっとお安いマンションを購入すれば良い。

    高額なお部屋は販売前から問い合わせがあったそうで、この場所を愛している方にとっては待望の物件だったのだと思います。

    管理費や修繕積立金は安くはないですが、計画された妥当な金額。
    そう思え、払い続けられる資金計画のある方が購入すれば良いのです。

  24. 1023 匿名さん 2018/05/13 21:55:47

    >>1022
    そう思えるなら買えば良いと思うよ
    資産価値が高いとか維持費が他も同じくらいかかるとか言う人がいるから反論されてるだけじゃない

  25. 1024 匿名さん 2018/05/14 23:41:05

    八王子の資産価値について語っている人が多いですね。

    マンションを購入して賃貸経営するって難しい気がします。
    滞納問題やゴミ屋敷問題。かといって保有して別荘にするにも固定資産税がかかるから、遊んで暮らせるお金がないと厄介な気がするし。

    余裕資金で資産運用っていいますが、まさにそんな感じです。

    >>高額なお部屋は販売前から問い合わせがあったそうで、この場所を愛している方にとっては待望の物件だったのだと思います。
    この言葉の通りですよね。確かにそうだと思います。

  26. 1025 通りがかり 2018/05/15 13:50:35

    >>1024 匿名さん
    固定資産税や減価償却費を考えれば、賃貸経営は儲かりません。相続税対策なら、ある程度節税になります。

  27. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
  28. 1026 マンション検討中さん 2018/05/17 10:54:50

    この物件は一階にスーパーが入るから完成してからも常に住みたい人がいる=価値が落ちにくいと思われます。
    商業施設の便利さは出来てみると明らかになるので今から楽しみです。

  29. 1027 匿名さん 2018/05/18 07:13:04

    2018年03月13日 3面  日刊建設工業新聞
    現場探訪/ブリリアタワー八王子新築(東京都八王子市)/設計・施工は飛島建設
    https://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201803130302

    東京都八王子市JR八王子駅北口で、東京建物日本土地建物が共同開発する「ブリリアタワー八王子」の新築工事が進んでいる。設計・施工を担当する飛島建設はBIM(ビルディング・インフォメーション・モデリング)を導入し、効率的な施工管理や工事品質の確保を目指している。

     ◇BIM導入し効率施工

     ブリリアタワー八王子はRC造17階建て延べ2万2168平方メートルの規模。1階に店舗が入り、2階がエントランス、3階以上が住戸となる。19年1月末の完成を予定している。

     給水・排水管の構造が複雑に入り組む2階部分の天井は、高さ制限がある中で確実に配管を納めるため、3次元で視覚的に理解しやすいBIMを導入することで、工事関係者が完成イメージを共有し作業の手戻りを防いでいる。

     現在、約3週間で1フロアを仕上げるペースで型枠・鉄筋工事が進む。2月末時点で13階を施工中。追いかけるように躯体の構築や内装などの工事が進み、内装工事は3~9階部分を施工している。

     現場では約140人が作業しており、最盛期には約200人が現場に入る予定。女性作業員も仕事に従事しており、現場には女性専用のトイレや更衣室を設置。性別に関係なくさまざまな人が働きやすい職場環境づくりに努めている。

    現場では働き方改革に向けた取り組みも実践中だ。月2回は作業員を含め、現場全体でノー残業デーを設けている。休日確保では職員の4週6休を達成。現在は作業員を含めた4週6休を目指しており、BIMなどを活用して作業のさらなる効率化に取り組むという。

     現場で陣頭指揮を執る清水通統括所長は、躯体工事が順調に進んでいる現在を「サイクルをこなしている慣れで油断が生じる時期」と指摘。足場上での作業では「ものを落とさない、通路を確保するなど基本的なことを大事にしていきたい」と気を引き締める。

     災害の防止に向けては「『黙認しない! 放置しない! 妥協しない!』というスローガンに従い、指導し合える雰囲気作りに努め、無事故無災害で竣工を迎えたい」と、今後に向けた意気込みを話す。

  30. 1028 匿名さん 2018/05/21 04:56:19

    八王子を含む多摩地区は人気ありますね。

    2018年 ホームズ
    【定年後に住みたい街(駅)ランキング】首都圏
    https://www.homes.co.jp/cont/data/nandemorank05/

    1位 鎌 倉 (神奈川県
    2位 横 浜 (神奈川県
    3位 吉祥寺 (東京都
    4位 八王子 (東京都
    5位 三 鷹 (東京都

  31. 1029 評判気になるさん 2018/05/21 05:00:49

    >>1028 匿名さん

    八王子治安悪いのにねー

  32. 1030 匿名さん 2018/05/21 06:23:39

    町田、立川より
    はるかに良いと思います。

  33. 1031 匿名さん 2018/05/21 06:47:57

    >>1029
    南多摩地域の八王子は都内でも犯罪率はかなり低かったと記憶しています。
    多摩地区で犯罪率が高いのは北多摩地域です。

    都内の犯罪率をググれば直ぐにわかりますよ。

  34. 1032 マンション検討中さん 2018/05/21 09:29:58

    昨日通りました。

    1. 昨日通りました。
  35. 1033 マンション検討中さん 2018/05/22 23:54:11

    >>1032 マンション検討中さん

    陽当たり良さそうですね!
    私も見ましたが、四方道路ってやっぱり大事だなと思いました。
    一階のスーパーも楽しみです。

  36. 1034 通りがかり 2018/05/23 14:16:56

    >>1033 マンション検討中さん
    1階スーパー便利ですね。大半の物は、無くなってから買いに行けば間に合います。ストックの無い生活が満喫できますね。

  37. 1035 通りがかりさん 2018/05/24 00:25:47

    下がスーパーは便利だけど無断で付近に自転車を停める人とか多いよ
    特にここは駅近だし
    あと不特定多数の人が出入りするから、道路にゴミが落ちやすい

  38. [PR] 周辺の物件
    アージョ府中
    リーフィアレジデンス八王子北野
  39. 1036 匿名さん 2018/05/24 02:00:46

    スーパーが下にあるなしでは利便性がまったく違います。
    湾岸のタワマンなんか下にコンビニさえ誘致できず生活不便のとろこがあります。
    日々の生活を支えるスーパーを誘致できたのは、この物件の魅力の一つでしょう。

  40. 1037 マンション掲示板さん 2018/05/24 02:46:00

    一階にスーパーあるのは便利ですね。現在そんなマンションに住んでますが、やっぱり便利です。

    難点をあげるとしたら3点。
    1. 早朝のトラック
    2. ゴキさん、ネズミ
    3. スーパーのカートに買ったもの入れて、部屋まで運ぶ人が多い。そのせいでエレベーターに乗り切れなかったりすると、なんだかなーと思う。


    でも、スーパー併設は便利ですね。

  41. 1038 通りがかり 2018/05/24 09:42:13

    >>1037 マンション掲示板さん
    3項は完全なルール違反ではないのですか?

  42. 1039 マンション掲示板さん 2018/05/24 10:30:55

    >>1038 通りがかりさん
    やっている人はご高齢の方がほとんどなので、何となく黙認されてる感じです。

  43. 1040 マンション検討中さん 2018/05/27 05:29:09

    ね!ちょっと常識がある方は、絶対にそれをやらないですね。^^;

  44. 1041 通りがかり 2018/05/27 14:54:38

    >>1039 マンション掲示板さん
    カートはすぐ返却しているのでしょうか?家にそのまま置きっ放しにされると、カートが足らなくなりますね。

  45. 1042 購入経験者さん 2018/05/28 04:06:32

    数年前に一階がスーパーのマンションに住んでましたが、排水口や換気扇からゴキブリが出たと苦情があって問題になっていました。
    高層階だったから自分の部屋では見たことなかったですが、エントランスで何回か見かけて鳥肌…タワマンでも気をつけて下さい。
    うちは虫が大嫌いなので、下が店舗のマンションは除外するようになりました。

  46. 1043 マンション検討中さん 2018/05/28 05:54:15

    ここの場合は商店街抜けるのが不安。。

  47. 1044 マンション検討中さん 2018/05/28 09:33:14

    ヨドバシ側からカットインすれば、商店街を通らなくても大丈夫です。

  48. 1045 マンション検討中さん 2018/06/07 01:54:15

    周辺が繁華街や店舗だからこそ24時間有人管理は安心ですよね。
    今のマンションは管理人が通勤管理なので不在時に共用箇所が汚れても、そのまま放置されてます。

  49. [PR] 周辺の物件
    アージョ府中
    ガーラ・レジデンス橋本
  50. 1046 マンション比較中さん 2018/06/07 13:25:25

    1階にスーパーある方が絶対に便利です。
    以前、湾岸のタワマン(UR)に住んでいましたが、スーパーもなく商店街も近くになかったのでとても不便でした。

    ゴキブリなんて下にスーパーのないタワマンに住んでいても、汚く生活していれば関係なく出ます。
    コンビニ袋が散らばってる生活など。独身者の方にいますね。

  51. 1047 匿名さん 2018/06/07 13:31:17

    今の都心のタワマンは、マンションだけじゃなく、外資系ホテルが入っていたり、商業施設併設だったりの複合施設型なので、マンション単独のタワマンなんてあまり魅力ないと思いますけどね。

  52. 1048 通りがかり 2018/06/08 04:20:16

    >>1047 匿名さん
    都心のマンションは、通勤には便利ですが、日常の買い物には不便です。通勤する旦那を優先するか、毎日買い物をする奥さんを優先するか、悩みどころです。

  53. 1049 購入経験者さん 2018/06/11 02:02:23

    生ごみが大量に出る店舗は嫌だな

  54. 1050 マンション検討中さん 2018/06/11 14:39:25

    ブリリア八王子1階のスーパーに大量に生ごみが出たら、クレーム殺到ですよ。笑

  55. 1051 マンション比較中さん 2018/06/12 18:19:57

    八王子駅南口の駅直結タワマン「サザンスカイタワー八王子」の下にスーパーアルプスが入っているけど
    そんな話、聞いたこともない。サザンはスーパーだけじゃなく飲食店も入ってるからね。

    買えない人のネガティブキャンペーンにしか聞こえないけど。ここは1階にスーパーあるのは良いね。

  56. 1052 購入経験者さん 2018/06/13 09:08:54

    購入する側からしたらネガティブ、ポジティブどっちの意見も知りたいけどね

  57. 1053 匿名さん 2018/06/14 05:53:14

    住民や不動産がわざわざゴキブリが出ますなんて広めるわけないじゃん
    しかも夜行性だし

  58. 1054 匿名さん 2018/06/14 18:00:18

    風評被害はまずいですよ。やめませんか。

  59. 1055 通りがかり 2018/06/15 03:21:56

    >>1054 匿名さん
    階下にスーパーが入ると言う立地は、これ以上無い最高の立地です。食品切れ、食材切れの心配が不要になります。賞味期限切れなどの食品ロスも無くなります。ストック不要の生活は、収納スペースも大幅に節約できます。急な来客対応など、夜間でも買い物ができるよう、営業時間は長いほど良いと思います。

  60. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン国立
    ウエリス相模大野
  61. 1056 マンション検討中さん 2018/06/16 09:14:57

    スーパーとの契約がどうなっているか分かる方いますか?儲からないからって直ぐに撤退とかあるのかな?空き店舗になったら家賃負担は誰がするんでしょうか?

  62. 1057 匿名さん 2018/06/16 13:32:09

    >>1055 通りがかりさん

    下駄にスーパーは最高ですよ。

  63. 1058 匿名さん 2018/06/16 22:56:16

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  64. 1059 匿名さん 2018/06/17 03:41:22

    かなり割安に感じるのですが、買いでしょうか?

  65. 1060 通りがかり 2018/06/17 09:18:16

    >>1056 マンション検討中さん
    テナントが埋まらないと、建物全体の管理組合が資金難になり、建物のメンテナンスが上手く行かなくなります。回り回って、マンション所有者にも影響がでます。マンション住民も、テナントを大切にする必要が有ると思います。空きスペースの賃料を負担してくれるようなお人好しはいません。何が何でもテナントを埋めなくてはならないと言うことです。テナントを選んでいる余裕はありません。

  66. 1061 匿名さん 2018/06/17 12:29:26

    1階のテナントフロアは管理組合のものではありません。
    埋まっていようが空いていようが関係ありません。

  67. 1062 通りがかり 2018/06/17 14:11:21

    >>1061 匿名さん
    スーパーは区分所有者で、テナントではないと言うことですか。それなら、スーパーがやって行けなくなったら、売却するでしょうね。管理費滞納分は、売却金額の中から補填されます。売却後、何が出来るか分かりませんので、やはりスーパーが残ってくれた方が良さそうです。

  68. 1063 マンション検討中さん 2018/06/21 01:10:19

    >>1059 匿名さん
    クリオ、フレシアと比較して割安なのは間違いないですね。
    クリオの営業はしつこいくらい管理費のネガティブキャンペーンをしてますけど、入居数年もすれば大規模で管理が重要だと言うことに気づくはずです。

    そう考えると新築時は駅距離が似たような条件なら、管理費の割安などに惑わされずに物件価格(坪単価)が割安な物件を買うのが資産維持の為の鉄則です。

  69. 1064 通りがかりさん 2018/06/21 02:32:00

    青田売りは図面やモデルルームで夢を見させて高く売れるが、中古はそうはいかない。
    管理状態や眺望が露わになり非ブランドマンションほど相場なりでしか売れなくなる。

    ブリリアはマンションブランドとしては大手と言えるので、その点は心強い。しかも価格も安めなので八王子駅周辺の物件の中では買いだと思われる。

  70. 1065 購入経験者さん 2018/06/21 06:56:54

    修繕計画は全室埋まった状態で想定しているんですか?

  71. 1066 通りがかりさん 2018/06/21 12:58:24

    >>1065 購入経験者さん
    全室埋まるまでは東建が払うので大丈夫ですよ!

  72. 1067 評判気になるさん 2018/06/22 00:42:30

    新築openで全室埋まらない時点で中古で売れるのか疑問

  73. 1068 匿名さん 2018/06/22 02:44:00

    男性なら気にしないのかもしれませんが、毎夜毎夜あの繁華街を通って帰るのは嫌かなーと感じました。ちなみにそういう周辺環境とかって前述されている資産価値の維持に関係しないんですか?
    結局それも含めるなら一番高いけど駅直結が一番強い気がしますが、、、

  74. 1069 通りがかりさん 2018/06/22 06:08:36

    >>1068 匿名さん
    くわ並木通りから行けば繁華街はほとんど通らないのでは?
    駅直結が一番良いのは間違い有りませんが、価格が高過ぎてさすがに値下がりする可能性が高いと思うよ。

  75. 1070 通りがかり 2018/06/22 07:18:25

    >>1068 匿名さん
    駅直結は価値が有りますが、それなりに価格が高いです。不動産の価格は、細かい条件まで正確に勘案されて決まりますので、格安物件も割高物件も有りません。それぞれ価格なりの価値が有ると言うことです。自分の購入できる価格帯で、自分の趣味、嗜好に合致したマンションを購入すれば良いと思います。

  76. 1071 通りがかり 2018/06/22 07:20:32

    >>1063 マンション検討中さん
    むしろ管理費、修繕積立金が高いマンションを選択すべきです。

  77. 1072 マンション掲示板さん 2018/06/22 08:17:28

    >>1071 通りがかりさん
    なぜですか?

  78. 1073 匿名さん 2018/06/22 13:28:24

    将来が安心

  79. 1074 通りがかりさん 2018/06/22 14:10:57

    >>1071 通りがかりさん
    管理費、修繕費が安くても結局は安かろう悪かろうになる。ランニングコストの安さを売りにしている物件は、将来的な価値ではなくて今売る事を考えているだけ

  80. 1075 マンション掲示板さん 2018/06/22 14:25:06

    管理費、修繕費は高過ぎてもダメだし安すぎてもダメ。ちゃんと適正範囲なのか確認して、納得してから買ってください。

  81. 1076 eマンションさん 2018/06/22 22:20:12

    管理費と修繕積立金については、このサイトが分かりやすくまとまってます。
    https://links-all.com/average-cost-reserve/

  82. 1077 通りがかり 2018/06/23 08:57:47

    >>1072 マンション掲示板さん
    管理費は、管理サービスそのものです。管理費が高ければ、ゴミ処理やセキュリティの確保など、それなりに良いサービスが受けられます。
    修繕積立金が高ければ、適切な修繕が可能になりますので、建物は長期に良い状態を保つことが可能になります。高級マンションは、適切に修繕すれば、100年近く保つと言われています。

  83. 1078 匿名さん 2018/06/23 11:14:07

    管理費と修繕費は高すぎても10年、20年後に値上がりしたときに空室率が上がって結局不足する場合がある
    あと機械式の駐車場は普段のメンテナンス代以外に25年くらいに入れ替えがあるから、一台あたり150万くらいかかってくる
    特に駅前だと駐車料金が高いし電車利用で車を手放す人も結構出てくる
    設置台数が多いのに空車率が高いと資金不足になる可能性もあるから、永住する人はその辺も考慮したほうが良い

  84. 1079 通りがかりさん 2018/06/23 12:35:19

    >>1078 匿名さん
    管理費や修繕費が上がったときこそ、ブランドか非ブランドかの差が大きく出る。
    ブランドマンションは高くても住みたい層が一定はいるが、非ブランドはただの中古マンションに成り下がる。だから最近では多少高くてもブランドマンションを買うのが安全と言われている。

  85. 1080 購入経験者さん 2018/06/23 14:26:55

    しかもこのエリアではクリオよりブリリアの方が安いという
    逆転現象も起きてるので検討者は決断しやすいですね(普通はブランドマンションの方が高いので)
    検討者は希望に合う部屋があるなら、早めに決断した方が良いと思うよ。

  86. 1081 匿名さん 2018/06/24 02:35:34

    新築マンションは建物ができる前に販売開始、完成前に全住戸を売り切るのが基本なのにね
    どこも売り切りが厳しい感じだね

  87. 1082 匿名さん 2018/06/24 02:56:00

    基本とは

  88. 1083 匿名さん 2018/06/24 11:40:02

    別に基本じゃないだろう。
    すみふは竣工前に売り切ったら失敗扱い。

  89. 1084 マンション検討中さん 2018/06/26 10:31:56

    Google Mapに登録されたみたいです!
    本格的に始動ですね。

    1. Google Mapに登録されたみたいで...
  90. 1085 通りがかり 2018/06/29 02:39:36

    >>1078 匿名さん
    駅前、駅近マンションは、マイカー利用者が順次減少する方向です。空車率が高くなり、結果的に住民の負担が大きくなって、問題になっているマンションがたくさん有ります。新築時は、マイカー所有者が多いので、駐車場が大幅に不足するマンションの方が、将来的には、価値が減少しないマンションです。従来の駐車場完備が良いマンションだと言う常識は、駅前、駅近マンションについては間違いです。

  91. 1086 匿名さん 2018/07/09 07:02:31

    公式サイト、価格表が出ているのですね。
    キャンペーンルームみたいなところもあるので、そういうところがどこの部分にあたるのか、ということも書かれています。
    それにしても、なんで諸費用キャンペーンをしている部屋、角部屋で条件がよさそうなのに
    敢えてキャンペーンしているのでしょうね?

  92. 1087 匿名さん 2018/07/22 06:00:46

    S80Fタイプなど見ていると、何となくなんで間取り図が不思議な感じがしました。
    バルコニーが下に来るように書いてあるからなんですね。
    気になったのは、
    バルコニーが個室からしか入れないことです。
    リビングから直接は行けないので、
    洗濯物を干さないといけないときの動線はあまり効率は良くないのかな?

  93. 1088 マンション検討中さん 2018/07/22 11:06:35

    >>1087 匿名さん
    リビングからバルコニーに出れるのは一見便利そうですが、来客時に洗濯物を見られたり不都合も有るので好みの問題では?

  94. 1089 口コミ知りたいさん 2018/07/22 15:44:36

    >>1088 マンション検討中さん

    なるほどですね!!

  95. 1090 通りがかり 2018/07/24 08:35:53

    >>1088 マンション検討中さん
    このマンションの場合、浴室乾燥ができるのではないですか?
    街中のマンションですから、外気もある程度汚れていると思います。

  96. 1091 匿名さん 2018/07/28 01:13:13

    とにかくドンキホーテばかり儲かっているから…
    ダイエー後のイオンに相当頑張ってもらわないと!
    スーパーつぶさないでねと願うばかりです。

  97. 1092 通りがかり 2018/07/30 03:37:41

    >>1091 匿名さん
    生活上は、階下にスーパーが有るのが最も便利だと思います。トイレットペーパーが無くなったら買いに行く生活スタイルは理想的です。冷蔵庫も小さくて済みます。

  98. 1093 匿名さん 2018/07/31 07:37:50

    近くにまた新しいマンション建つね。
    サンクレイドル八王子横山町だって。

  99. 1094 名無しさん 2018/08/04 09:26:25

    南側のタワー駐車場が建築始まりましたね。
    思ったより大きい。。。

    1. 南側のタワー駐車場が建築始まりましたね。...
  100. 1095 マンション検討中さん 2018/08/06 09:57:04

    おおお!大きい!立体駐車場は朝混みますよね....

  101. 1096 マンション検討中さん 2018/08/08 07:11:51

    最初に本体と並行して作ると思いましたが、
    最後に建てるんですね。駐車場は

  102. 1097 通りがかり 2018/08/12 10:36:56

    >>1094 名無しさん
    駐車場に面している側に部屋は有るのでしょうか?かなり眺望、採光、風通しに影響が有りますね。

  103. 1098 マンション検討中さん 2018/08/13 07:43:04

    駐車場はマンションの南側に位置しています。
    南向きの3F〜7Fぐらい、影響を受けるんでしょうね。

  104. 1099 通りがかり 2018/08/13 13:29:45

    >>1098 マンション検討中さん
    写真で見ると、14階くらいの高さが有るようですが・・・・・・・

  105. 1100 匿名さん 2018/08/15 09:15:53

    現地をご確認いただければ分かると思いますが(写真では南側のお部屋と駐車場がかなり隣接しているように見えますが)、《南側のお部屋と駐車場までの距離》と《東側のお部屋と道路を隔てたビルまでの距離》は同じくらいあります。

    南側と東側のお部屋は採光や眺望は望めないと思いますが、風通しに関してはそこまで問題ないのでは?

    採光や眺望の良い西側の上層階は価格設定も高めですし、採光や眺望<その他条件の方には南側や東側の安めのお部屋は多少お買い得なのかもしれません。

  106. 1101 マンション検討中さん 2018/08/16 02:37:17

    南側は駐車場で眺望は期待できませんが、プライバシーは確保できていると言えなくも無いですね笑

  107. 1102 通りがかり 2018/08/17 08:46:58

    >>1100 匿名さん
    採光や眺望を犠牲にして、ここまで大きな駐車場を作る必要があるのか、ちょっと疑問を感じました。駅近なので、車が無くてもあまり不便が無いように思います。

  108. 1103 マンション検討中さん 2018/08/18 08:59:55

    >>1102 通りがかりさん
    ね。
    使う人が少なくなって、
    値下げしますかね?

  109. 1104 通りがかり 2018/08/18 15:42:03

    >>1103 マンション検討中さん
    駐車場の総費用を、利用者の総数で割った金額が使用料になりますから、利用者が減れば値上がりすると思います。あるいは、駐車場使用料の不足分を、住民全体で負担することになるかも知れません。

  110. 1105 匿名さん 2018/08/21 00:43:59

    現段階ではほぼ入居者で埋まる予定みたいです。
    駐車場の利用者が減った場合、月額かコインパーキングかは分かりませんが、住民以外に貸すことも視野に入れているそうです。
    一体型の場合はセキュリティ上厳しいですが、独立型の駐車場なので、住居部分へのセキュリティは影響しないと思います。

  111. 1106 通りがかり 2018/08/22 03:11:27

    >>1105 匿名さん
    駐車場が最初の段階でほぼ満杯、空き待ち無しだと、すぐ空きが出ますね。それを、賃貸にして稼げるのは、このような繁華街に有るマンションの強みですね。

  112. 1107 匿名さん 2018/08/23 05:42:06

    借りてはすぐに見つかる良い資産

  113. 1108 匿名さん 2018/08/23 22:36:27

    参考までに・・・
    先日テレビで駐車場の空き部分をコインパークへ転換する事業について放送していました。
    確かに立地条件が良ければそれなりに需要もありますが、一方で機械操作盤のカギをコピーして住民用に無断駐車をしたり、又貸しなどセキュリティーの問題が浮上しているみたいです。

  114. 1109 通りがかり 2018/08/24 06:05:39

    >>1108 匿名さん
    かつては多くのマンションで、駐車場不足が問題になっていました。最近は多くのマンションで、駐車場の空きが問題になっています。
    時代が変わりましたね。

  115. 1110 匿名さん 2018/08/29 00:16:25

    「八王子将棋クラブ」が入居するビルが老朽化のため来年1月から建て替え工事に入ることに。

    というニュースを見たのですが詳細分かる方いますか?
    ブリリアの西側に建っているビルのため高さ等がどうなるのか気になります…

  116. 1111 匿名さん 2018/08/29 03:40:19

    陽当たりなどが影響する範囲の場合、計画などは事前に知らされるはずですので、西側をご検討でしたら営業担当の方にお尋ねいただくと良いと思います。

    1階のスーパーも決まったそうです。

  117. 1112 匿名さん 2018/08/30 05:57:52

    >>1111さん

    スーパーはダイエーですか? イオンスーパーですか?

  118. 1113 匿名さん 2018/08/30 14:46:39

    >>1111 匿名さん

    1110です。お返事頂きありがとうございます。
    スーパーも何が入るか決まったのですね!
    西側ビルの件と一緒に営業担当に聞いてみようと思います。

  119. 1114 名無しさん 2018/08/30 14:53:27

    >>1112 匿名さん

    イオンスタイルらしいです。
    要望があれば、ショールームの担当に言えば、ダイエーの店長に伝えてくれるらしいです。

  120. 1115 通りがかりさん 2018/09/01 11:51:40

    京王八王子のツタヤが閉店する
    9月いっぱいのようだ。
    配信の準備をしておかないとね。

  121. 1116 住民板ユーザーさん8 2018/09/01 13:18:05

    >>1115 通りがかりさん
    そうなんですねー。確かに最近はレンタルしなくなりました。アマゾンプライムビデオとか、便利なの多いですもんね

  122. 1117 匿名さん 2018/09/02 14:39:55

    スーパーは、八王子市民に馴染みのあるダイエーにしてほしかったなあ

  123. 1118 評判気になるさん 2018/09/08 11:45:58

    >>1117 匿名さん
    ダイエー八王子店 イオンフードスタイル

  124. 1119 匿名さん 2018/09/09 08:20:42

    同じイオン系でも、ブリリアの地下はダイエーがいいですね。
    南口のオーパにはイオンスタイルが入るだろうから、被らないようにお願いしたいものです。

  125. 1120 匿名さん 2018/09/09 09:00:17

    八王子オーパの1階には食品スーパー入るのでしょうか?割りと小さな店舗だと思うので スーパーは入らないかと思います…。

  126. 1121 マンション検討中さん 2018/09/09 10:53:09

    >>1120さん

    公式ホームページ読まれてますか?
    イオン系のスーパー併設と書かれています。

    同じイオン系でもダイエーなのかイオンスタイルなのか?
    南口がイオンスタイルなら、ブリリアはダイエーの方が良いかな?と私も思います。

  127. 1122 匿名さん 2018/09/09 10:58:06

    八王子オーパに入るスーパーは、イオン系都市型小型食品スーパーマーケットの「まいばすけっと」の可能性がありますね。南口はスーパーアルプスの大型店がサザンスカイタワー八王子2階に入ってますから。

  128. 1123 通りがかり 2018/09/10 09:26:14

    >>1122 匿名さん
    駅周辺に住むと言う新たな居住形態が増加する中で、スーパーやショッピングセンターも、マイカー前提の郊外型のものと、駅周辺の繁華街型のものに2分される方向ですね。八王子、立川、国分寺は、新しい街づくりの典型になると思います。

  129. 1124 匿名さん 2018/09/10 23:51:26

    ダイエーはイオンに吸収合併され、ダイエーの屋号自体がなくなっているので、ブリリアに入るスーパーはイオンになると思われます。

  130. 1125 匿名さん 2018/09/11 06:20:19

    >>1124さん

    それが、その後、方針が変わりダイエーの屋号を残すことになりました。
    ですから、グルメシティが改装されダイエーの屋号に変わっているところが続出しています。
    大和田のグルメシティもダイエーになりました。

  131. 1126 通りがかりさん 2018/09/14 08:09:56

    ブリリアの一階はダイエー八王子店になる可能性が高いのですね。屋号はダイエーでも中身はイオンスーパーですから、看板だけということになりますね。周辺住民の買い物が便利になることは良いと思います。

  132. 1127 通りがかりさん 2018/09/19 14:50:53

    すぐ近くのマンション 予定地が工事始まりました。

    1. すぐ近くのマンション 予定地が工事始まり...
  133. 1128 通りがかり 2018/09/20 08:06:15

    >>1127 通りがかりさん
    ここも下層階が店舗、上層階がマンションになるのでしょうか。

  134. 1129 匿名さん 2018/09/20 09:51:36

    中心市街地にマンションを
    建設をする場合、最低でも
    1階は店舗、事務所にしなければ
    ならない規制がありますよ。

  135. 1130 匿名さん 2018/09/21 01:41:47

    八日町のプレシスですか?

  136. 1131 通りがかりさん 2018/09/21 02:30:24

    >>1130 匿名さん
    いえ、工事の看板にはサンクレイドル八王子横山町と書いてあります。

  137. 1132 匿名さん 2018/09/21 03:18:21

    サンクレイドルには店舗は何が入るのでしょうか?

  138. 1133 匿名さん 2018/09/21 05:05:22

    1階は店舗もしくは事務所になります。

  139. 1134 匿名さん 2018/09/23 17:48:40

    クリオはそろそろモデルルーム閉めるみたいですね。やっぱり、あっちの方が埋まりは早かったようです。ブリリアも無事完売できるといいですが。

  140. 1135 匿名さん 2018/09/25 01:53:46

    Brillia Tower 八王子  第4期14次先着順販売概要

    販売スケジュール 第4期14次先着順受付開始 2018年9月25日11時~
    販売戸数 2戸
    販売価格 4,840万円(1戸)~5,870万円(1戸)
    間取り 3LDK

  141. 1136 匿名さん 2018/09/25 01:59:46

    >>1134さん
    190戸以上販売済と聞きました。

    ところで、クリオが先に完売すると、駅チカの高層マンション競合は、ここと南口のフレシアの二つしかありませんから、販売が加速するような気がします。

  142. 1137 匿名さん 2018/09/25 03:05:26

    220戸のうち190戸は順調です

  143. 1138 匿名さん 2018/09/28 17:39:22

    >>1137さん

    195戸以上、売却済だそうです。

  144. 1139 匿名 2018/09/28 22:07:24

    竣工前に売り切ってしまうと営業戦略として”失敗”とされる会社もあるくらいですし、竣工(予定)まであと約2ヶ月でこのペースはとても理想的ですね。

  145. 1140 通りがかり 2018/09/30 02:39:11

    >>1139 匿名さん
    竣工後は、建物内の実際の部屋をモデルルームにして販売すると思います。そして、最後にそのモデルルームを売却します。モデルルームとして使用した中古物件ですので、少し値引きすると思います。

  146. 1141   2018/09/30 09:04:15

    30戸売れ残ってるってこと?

  147. 1142 匿名さん 2018/09/30 14:33:45

    竣工前ですし売れ残りという言い方はどうかと思います。

    狭めの部屋が結構残ってますが2月から入居出来るので、探し始めたばかりだけど今年度中に引っ越ししたいという方に需要があるのではないでしょうか?

    引渡し前に出来るだけ売れて欲しいですね。

  148. 1143 匿名さん 2018/10/01 04:36:13

    >>1141

    もう30戸ありません。どんどん売れてる模様です。

  149. 1144 匿名さん 2018/10/04 05:45:47

    八王子、他にもマンション見かけました。
    今、開発されているところなんでしょうか。
    競合物件が完売したことで、ここも売れていくスピードが速くなっていくと考えられます。

    NEWSでは、7月1日に限定2邸、諸費用50万円サービスを実施していると書いてあります。竣工後は値引き額も大きくなっていくでしょうか。
    12月までは家電プレゼントもあり、欲しいものを自由に選べます。

    バーチャルリアリティ体験で違うプラン、仕上がりを確認することができます。VR体験、売っている1000円ほどの機械をスマホ接続で楽しんだことがあるんですが、動画もYouTubeで拾えばたくさん遊べてよかったです。

  150. 1145 匿名さん 2018/10/08 07:53:21

    10月6日(土)より、最終期先着販売開始となりました。
    ついに最終期に突入ですね。

  151. 1146 口コミ知りたいさん 2018/10/09 01:51:29

    最終期先着販売が開始された現時点で「12月棟内モデルルーム公開予定」と記載があるということは、少なくとも竣工前に売り切る営業戦略ではないのかな。

  152. 1147 匿名さん 2018/10/16 02:19:22

    もうなんだかんだであまり戸数がない状態になっているのかもしれないですね。
    ただ、棟内モデルルームも出す予定だとすると
    12月までは変に値下げとかしてまで売りきらないですよ、というのも受け取ることが可能でしょう。
    どういうタイプの部屋が売れていっているのでしょう?

  153. 1148 通りがかり 2018/10/16 08:29:50

    >>1146 口コミ知りたいさん
    竣工後は、実物が確認でき、住民の質も確認できます。実際に住んだ方の感想も口コミで広がりますので、このマンションの価値が確定して行くと思います。新古物件も売り出されるので、このマンションの相場が見えますね。値上がりするのか、値下がりするのか、今のところ分かりません。

  154. 1149 匿名さん 2018/10/17 03:37:31

    竣工は11月末予定、入居は1月末予定なので、12月時点ではまだ住民の質までは確認できないと思います。
    また、こちらのマンションは他のマンションに比べて購入者の書き込みがあまり無いので、そういうお考えの方(ネットリテラシーを重視する方)が多いのでしょうか。

    住民同士がネット上の掲示板に書き込みし合う物件でないのであれば、個人的にそこはプラス評価に感じます。

  155. 1150 近隣住民さん 2018/10/18 22:34:56

    掲示板の書きこみの内容で住民の質も推測できますね。極端に書き込みが少ないのはネット世代ではなかったり、関心が低いのかなと思います。実際に資産価値の高い人気のマンションの掲示板を閲覧すると検討者や住民の書きこみが多いと思います。検討者や住民の立場からすると業者の書き込みかどうかは解りますので、業者による書き込みが多いのはマイナスイメージですね。

  156. 1151 購入経験者さん 2018/10/19 03:03:37

    購入者です。

    オプション会での様子を見る限り、購入者の年齢層は高めだと感じました。
    「ネット世代ではない」というのが個人的な印象です。

  157. 1152 匿名さん 2018/10/19 04:58:46

    マンションのつくりに高級感があるから、必然的に年齢層は高め、所得多めの方になるのでしょう。

  158. 1153 通りがかり 2018/10/19 09:10:08

    >>1152 匿名さん
    このような街中のマンションは、幅広い年齢層が購入しますので、年齢層は揃いません。郊外型、値段に比較して部屋が広めのマンションは、子育て世代が多数購入しますので、年齢層が揃います。

  159. 1154 匿名さん 2018/10/19 10:50:58

    南口はイオンスタイルですが
    ブリリアはダイエーですかね?

  160. 1155 匿名さん 2018/10/20 00:48:42

    ブリリアはぜひダイエーにしてほしいです。もともとダイエー八王子店があった場所。市民にもダイエーの方が馴染みがあります。

  161. 1156 匿名さん 2018/10/24 13:50:57

    今日、マンションの横を通ったらカバーが外されて外観が見れました。
    重厚で、すごく存在感のあるマンションです。
    八王子の新たなランドマークになると思います。

  162. 1157   2018/10/25 08:59:06

    資料請求しかしてないのに、営業の方から電話が来てちょっと驚きました
    頑張ってるんでしょうね

  163. 1158 匿名さん 2018/10/25 10:07:23

    ブリリアの外観見たけど、年数が経っても飽きが来ないというか、より魅力が増すというか、そんなマンションですね。
    モデルルームより、直接見た方が魅力的なマンションだと思いました。残りも余りないと思いますが、竣工後の方が売れそうな気がします。

  164. 1159 匿名さん 2018/10/27 10:15:15

    子育て世代の方どのくらい入居されるのでしょうか?

  165. 1160 匿名さん 2018/10/27 17:11:35

    外観、見れるようになったのですね! 他のマンションと比較してオーソドックスな分、力強いデザインというところが長期的に見て良いと踏んでいたので、見られた方の評価が高いのはちょっと嬉しいです。

  166. 1161 口コミ知りたいさん 2018/10/27 21:51:17

    感想は人それぞれですね。外観を見ましたが、完成予想図よりは高級感はなくコストカットしたような印象を受けました。

  167. 1162 匿名さん 2018/10/28 02:21:33

    私もブリリアの外観見てきました。
    正直、ネットのイメージと違く残念だと思いました。
    都心のブリリアはもっと高級感があり存在感がありますが、
    手抜き感が物凄くブリリアでなくてもって感じかな。

  168. 1163 匿名さん 2018/10/28 07:40:26

    写真撮ってきましたよ。
    パンフレットの画像と比べてみると、大体こんなもんじゃないのかな〜という所感です。(どこの会社もコテコテにペイントして、良く見えるように素材感やライティングや画角を調整していますし) もちろん、都市部のブリリアに比べれば仕様からしてシンプルなデザインではありますが、周りのマンションと見比べても没個性的ではなくきちんと意匠が施してあり、何より重厚感があって、お値段と住みやすさと見た目とで色々バランスをとった結果ではないのかなと思いました。
    ただ入口へのアプローチは、分かっていたものの思っていたより狭い印象でしたね、、

    1. 写真撮ってきましたよ。パンフレットの画像...
  169. 1164 匿名さん 2018/10/28 11:03:11

    立川プラウドタワーよりは
    ましだと思います。
    駅前なのにあの安っぽさは
    酷いと思います。

  170. 1165 匿名さん 2018/10/29 00:25:40

    >>1159

    営業の方曰く「未就学児のいる世帯は少ない」というニュアンスの回答をされました。
    オプション会でも小学生以下のお子様連れ世帯は数組しか見掛けませんでした。

  171. 1166 評判気になるさん 2018/10/29 00:42:33

    ブリリア、すごい存在感ですね!
    ダイエー八王子店が9階建てだったので、ブリリアは17階なので倍くらい大きいのでしょうね。
    一階のスーパーがの情報があれば教えてください。

  172. 1167 匿名さん 2018/10/29 01:17:04

    わたしは思った通りの高級感だと思います
    もう少し階層があったらなお良かったですね

  173. 1168 マンション検討中さん 2018/10/29 07:10:39

    30階ぐらい欲しかったですね。
    オーナーズ専用のジム、プールも完備して欲しかったです・・
    託児所も、あっ!そう!パーティールームも。。。。


    1階はダイエーが入ります。オープンの時期は、多分入居のあとと思われます。

  174. 1169 匿名さん 2018/10/29 09:11:49

    そんな過剰設備だと
    管理費が相当高くなるのは
    ご存知?

  175. 1170 匿名さん 2018/10/29 13:16:53

    1階はダイエーなんですね。嬉しいです。
    情報ご提供ありがとうございますm(__)m

  176. 1171 匿名さん 2018/10/29 14:32:49

    中の配置図とかも見せてもらいましたが、総菜やベーカリー?ぽいのもちゃんとあってわりと充実してそうな予感です。
    願わくば、トップバリュ製品が少ないといいのですが…

  177. 1172 名無しさん 2018/10/30 03:21:21

    >>1171 匿名さん
    充実してて、いいですね!
    では、わたしは冷蔵庫に何も入れない予定です。

  178. 1173 匿名さん 2018/10/30 09:51:33

    今日の午後12時台の写真です。

    西側は低層階でもかなり陽当たりが良さそうですね。
    南側も駐車場と少し距離があるので、一部低層階を除いて陽当たりは良さそうです。
    一方、東側は正午でもこの時期は最上階まで日陰になっています。

    1. 今日の午後12時台の写真です。西側は低層...
  179. 1174 匿名さん 2018/10/30 12:31:50

    このマンション、1,2階のデザインがおしゃれですよね。早く夜にライトがついた状態で見てみたいです。

  180. 1175 匿名さん 2018/10/30 12:55:03

    東向のお部屋が開いてるようですが、しかも角部屋、そんなに陽が当たらないんですかね?隣のビルが高そうなのですが、10階くらい?より上なら当たりそうにも見えますけどね。

  181. 1176 匿名さん 2018/10/30 20:38:16

    陽当たりと眺望がまともなお部屋は西側だけのようですね。

  182. 1177 通りがかりさん 2018/10/30 21:15:03

    そりゃあ西から日があたっているときは東側は陰になるよねえ。東京では正午の太陽の位置はやや西寄りだし。

  183. 1178 匿名さん 2018/10/31 08:12:29

    午前8時頃に撮影した西側の写真です。

    1. 午前8時頃に撮影した西側の写真です。
  184. 1179 匿名さん 2018/10/31 08:21:40

    同じく午前8時頃に撮影した東側の写真です。
    一部(主に低層階の北側)のお部屋以外は陽当たりも良さそうです。

    日中仕事などで留守にされる方にとっては、リビングに朝日が届き、正午頃には暗くなる東側のお部屋も選択肢に入ると思います。

    東側は安いですしね。

    1. 同じく午前8時頃に撮影した東側の写真です...
  185. 1180 匿名さん 2018/10/31 09:39:18

    とても参考になる写真ですね!
    マンション内のモデルルームもそろそろ公開されそうですし、気になりますね。

  186. 1181 匿名さん 2018/10/31 16:42:33

    東側は、やはり低層の日陰と眺望から、値段はやや低いものの、ちょっと手の出しづらさがあるかもしれませんね。
    西側もいつビルやマンションが建つかわからないので、数年後はどうなるかわかりません。

    ところで、もう少しで内覧会ですね。
    仕上がりがとっても楽しみです!

  187. 1182 マンション検討中さん 2018/11/01 06:13:52

    内覧会楽しみですね。

  188. 1183 匿名さん 2018/11/01 15:48:28

    引越し日の案内が届いてました。
    第一希望通って良かったです。
    もうあと、3ヶ月ですね。

  189. 1184 匿名さん 2018/11/02 01:12:27

    >>1183さん

    おめでとうございます!
    あの条件で第1希望が通るなんて強運の持ち主ですね!!

    うちは第10希望にすら入っていませんでしたが、それでも許容範囲内の希望でした。

    楽しみですね!!

  190. 1185 マンション検討中さん 2018/11/02 14:02:04

    私も第一希望通りました。\(^o^)/

  191. 1186 マンション検討中さん 2018/11/03 03:35:36

    か、火災保険はみんなどうしています?(^◇^;)

  192. 1187 匿名さん 2018/11/03 16:48:18

    ブリリアも賃貸の募集出始めましたね。

    投資目的で買われてる部屋はどれくらいあるのでしょう?

  193. 1188 匿名さん 2018/11/04 20:58:12

    見ました。今の所6室で、1LDKで11、2LDKで13-14、3LDKで18-19万円ぐらいみたいですね。
    広さからいくとフレシアとは2周りぐらい違う金額感です。
    どれぐらい成約できるのか、ちょっと注目です。

  194. 1189 匿名さん 2018/11/04 21:31:49

    アメサポからオススメの保険が来ていましたが、どうするか迷いどころです。
    ハザードマップや過去の氾濫歴、建物の高さから水災は不要な気がしています。
    地震保険なしにすると保険料もだいぶ安く抑えられますが、東京直下、南海トラフがあっても地理的に大被害を受けることはないと思っていますが、八王子付近にも断層はあるので、あまり楽観視はできないです。

  195. 1190 匿名さん 2018/11/06 01:18:42

    駅チカ、高層マンションの3本柱のうち、クリオが完売したので、あとはブリリアとシティタワーの一騎打ちとなりました。

  196. 1191 匿名さん 2018/11/06 06:06:47

    公式HPに、最終期・先着順販売概要が発表されました。
    全体226戸のうち、200戸完売、残り26戸となっています。

  197. 1192 匿名さん 2018/11/06 12:15:36

    第一希望引っ越し日程当選しました‼️300メートルの引っ越し区間なんで、当日までコツコツ運べるものから自分で移します。
    火災保険検討中でお悩みの方多いですね。私は自分の会社で地震付水災付で加入します。昨今どんな災害被るかリスク範囲よめないですから。マンションは保険料安いからフル補償でいいかと。

  198. 1193 匿名さん 2018/11/07 01:49:49

    >>1191
    入居は2019年1月下旬なので、あと3カ月弱あります。
    これまで順調な販売だったと言えるでしょう。
    1月下旬までに残りの26戸が完売すると良いですね。

  199. 1194 マンション検討中さん 2018/11/08 10:49:05

    エスカレーターもほぼ完成ですね!

    1. エスカレーターもほぼ完成ですね!
  200. 1195 マンション検討中さん 2018/11/08 10:52:17

    マンションの入り口にこんなオシャンティなものが。。。

    1. マンションの入り口にこんなオシャンティな...
  201. 1196 通りがかり 2018/11/09 06:23:14

    >>1194 マンション検討中さん
    商業施設のエスカレーターですか?

  202. 1197 匿名さん 2018/11/09 08:11:23

    >>1196
    商業施設(スーパー)は1階です。
    入居者用の(2階のエントランスに続く)エスカレーターです。

  203. 1198 匿名さん 2018/11/09 08:36:48

    見栄えはよいのかもしれませんが、これに修繕積立するのかと思うと、なくてもよいのではと考えてしまいますね。入居する皆さんはどう考えていらっしゃるのでしょうか?

  204. 1199 匿名さん 2018/11/09 12:48:33

    個人的には、正直エスカレーターよりも内廊下とか各階ゴミ回収とかディスポーザーとかにお金をかけて欲しかった感はありますが、毎日使うものですし、案外満足感は得られるかもしれませんね

  205. 1200 匿名さん 2018/11/09 15:00:35

    他意は無いのですが、それらが必要でしたらフレシアの方がよろしかったのではと思ってしまいました。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [Brillia(ブリリア) Tower 八王子]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    アージョ府中
    ルネ花小金井ザ・レジデンス

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    ヴェレーナ玉川学園前
    ソルフィエスタ ヴェルデ
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    アージョ府中
    スポンサードリンク
    ウエリス相模大野

    [PR] 周辺の物件

    サンクレイドル京王八王子

    東京都八王子市大和田町5丁目

    2998万円~3998万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    58.71m2~61.26m2

    総戸数 40戸

    リーフィアレジデンス八王子北野

    東京都八王子市打越町2013-3

    4488万円~5428万円

    2LDK・3LDK

    56.99m2~68.49m2

    総戸数 48戸

    ガーラ・レジデンス橋本

    神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

    3900万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    58.57m2~68.67m2

    総戸数 140戸

    ソルフィエスタ ヴェルデ

    神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

    3700万円台~4700万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    65.01m2~73.49m2

    総戸数 36戸

    サンクレイドル立川ステーションウィズ

    東京都立川市錦町1丁目

    6998万円~8188万円

    3LDK

    63m2~66.42m2

    総戸数 52戸

    アウラ立川曙町プロジェクト

    東京都立川市曙町2丁目

    3500万円台・4900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    30.44m2~45.48m2

    総戸数 72戸

    ジェイグラン国立

    東京都国立市北3丁目

    4900万円台~7100万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    55.16m2~73.3m2

    総戸数 71戸

    サンクレイドル国立II

    東京都国立市富士見台2-45-4

    4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    63.8m2・66m2

    総戸数 56戸

    メイツ府中中河原

    東京都府中市南町四丁目

    3,900万円台予定~7,200万円台予定

    2LDK~4LDK

    61.23m²~87.68m²

    総戸数 223戸

    アージョ府中

    東京都府中市美好町1丁目

    4,630万円~5,600万円

    2LDK

    55.12m²~64.73m²

    総戸数 17戸

    ウエリス相模大野

    神奈川県相模原市南区文京一丁目

    3,900万円台予定~5,800万円台予定

    2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    66.41m²~73.60m²

    総戸数 173戸

    デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

    東京都青梅市本町1001番

    未定

    2LDK・3LDK

    51.37m2~72.73m2

    総戸数 112戸

    ユニハイム町田

    東京都町田市原町田3丁目

    4590万円~6590万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    54.94m2~62.02m2

    総戸数 58戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    5,068万円・5,668万円

    3LDK

    75.62m²・75.63m²

    総戸数 74戸

    サンクレイドル小田急相模原

    神奈川県座間市相模が丘5丁目

    3,900万円台予定~4,900万円台予定

    3LDK

    65.54m²~70.06m²

    総戸数 42戸

    シュロス府中武蔵野台シルクハウス

    東京都府中市白糸台3-14-2

    4998万円

    3LDK

    67.06m2

    総戸数 68戸

    ルネ花小金井ザ・レジデンス

    東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

    5300万円台~6900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    67.27m2~72.57m2

    総戸数 162戸

    デュオセーヌ横浜青葉台

    神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

    1LDK~2LDK

    41.79㎡~67.16㎡

    未定/総戸数 71戸

    デュオセーヌ横濱二俣川

    神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

    1LDK~2LDK

    44.94㎡~71.59㎡

    未定/総戸数 213戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    68.21m²~138.87m²

    総戸数 14戸