東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) Tower 八王子ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. Brillia(ブリリア) Tower 八王子ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2021-09-11 12:42:32

Brillia(ブリリア) Tower 八王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都八王子市横山町145番1(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「八王子」駅 徒歩4分
横浜線 「八王子」駅 徒歩4分
京王線 「京王八王子」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.09平米~109.33平米
売主・販売代理:東京建物 八重洲分室
売主:日本土地建物
施工会社:飛島建設株式会社(予定)
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-07-30 22:39:07

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト
メイツ府中中河原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) Tower 八王子口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん 2016/08/01 01:03:43

    ダイエーの後地のマンションですからね、市民なら誰でも興味があるのでは?と思います。
    とにかく価格が気になりますね!

  2. 2 匿名さん 2016/08/01 05:37:28

    タワーといっても17階なんですね。
    タワマンというより高層マンション。

    低層階にイオン系の食品スーパーが入るという話なので便利だと思います。

    市内のマンション立地としてはナンバーワンではないでしょうか。
    馬鹿高い値段にならないことを祈ってます。

  3. 3 マンション比較中さん 2016/08/01 05:38:35

    ここは良いですね。
    京王八王子駅から徒歩4分の野村のプラウド明神町が去年、即日完売しました。
    そこと同じにおいを感じます。人気物件になりそうですね。

  4. 4 マンション比較中さん 2016/08/01 06:09:28

    >>2さん
    ブリリアタワーは普通30階以上。17階でタワーがつくのは異例です。
    Brillia Tower 八王子は、東京建物の相当の自信作だと思われます。

  5. 5 匿名さん 2016/08/01 23:56:28

    ひとつ買っとこう。いつから始まるのですか?

  6. 6 マンション比較中さん 2016/08/02 00:36:25

    >>5さん

    販売開始は11月下旬からですよ。

  7. 7 マンション検討中さん 2016/08/03 00:50:32

    ほぼ同時期に北口にすみふが2棟目のタワーを建てますからね。
    比較するとどうなのでしょうか。

  8. 8 マンション検討中さん 2016/08/03 02:13:20

    失礼しました。
    北口ではなくて、南口のJR貨物跡地です。

  9. 9 匿名さん 2016/08/03 05:42:23

    甲州街道沿いと線路沿いですね、北に道路だったら気にならないです。
    線路沿いは貨物列車がキーキーぎーぎーとうるさいですから。あの連結音はなんなんですかね〜

  10. 10 マンション検討中さん 2016/08/03 08:26:40

    電車の音も強烈そうですが、甲州街道なんて一日中車通りがありますよね。一方の電車は終電までの我慢。
    どちらも、一長一短ですね。

    それよりも価格はどれくらいになりそうなんですかね。

  11. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン国立
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
  12. 11 匿名さん 2016/08/03 12:58:31

    まあまあ価格は高いでしょうね、ちな貨物列車に終電てあるんですかねー。

  13. 12 ご近所さん 2016/08/04 00:07:20

    甲州街道は夜は意外と静かなんですよ。
    だから甲州街道沿いにマンションが数多く建設されていても騒音の苦情がないんです。

  14. 13 ご近所さん 2016/08/04 08:13:19

    前から目をつけていた場所だけど、17階でタワーって、ちょっとナシだよね。
    ただの高層マンションなのに、価格や維持費だけタワーだったら凄く嫌だわ。

  15. 14 マンション検討中さん 2016/08/04 23:08:06

    高層階があまり好きじゃ無いので、17階でタワーマンションの最上階に住めるのは嬉しい。
    と言うポジティブな考えもある笑

  16. 15 マンション検討中さん 2016/08/04 23:17:04

    高層階嫌いなのに17階に住んでも大丈夫?(笑)

  17. 16 マンション検討中さん 2016/08/05 00:25:48

    確かに17階も十分高層ですよね。
    でも最上階が良いので、30階とか40階建てに比べると随分ましに思える

  18. 17 ご近所さん 2016/08/05 00:43:49

    でも、17階でタワーって言っちゃうのは詐欺だし、タワー並みの価格で、エレベーター維持費、空調維持費などのコストの請求もタワーだったら、もっと詐欺。
    価格や管理費なんかが提示されないと判断できない物件。
    合同庁舎跡がいずれ再開発予定だから、今回は見送りでそちらに期待かな?

  19. 18 匿名さん 2016/08/05 02:59:47

    マンションマニアの記事がありました。

    2016年08月03日16:05
    ブリリアタワー八王子 ダイエー跡地にタワーマンション建設
    http://mansionmania.blog.jp/archives/1059902348.html

  20. 19 匿名さん 2016/08/05 08:47:02

    八王子もきっと良くなるね
    完成が楽しみです。

  21. 20 マンション検討中さん 2016/08/05 09:19:17

    東京建物はそんなに強気価格ではやらないでしょう。そう信じてます。

  22. 21 マンション検討中さん 2016/08/05 13:02:52

    強気価格じゃない事を祈りますが、サザンスカイが@250〜260で取引きされてる事を考えるとあまり期待出来ない気がする。

  23. 22 マンション検討中さん 2016/08/05 13:29:48

    サザンスカイほどの唯一無二の立地ではない点と、周辺の相場(三井のパークホームズ、住友のミッドプレイス、野村オハナ)からみると坪220万前後がいいところじゃないですか!

  24. 23 匿名さん 2016/08/06 04:04:15

    価格が高いでしょうね。
    物件名がブリリア八王子じゃないからね。

  25. 24 マンション検討中さん 2016/08/06 13:17:52

    確かにタワーがつくだけで、高くなる印象はある。
    でも逆に中古になった時の売却はしやすそうな気もする。
    タワーの定義はさておき総合的にはマンション名にタワーをつけたのは(八王子エリアでは)正解だったと思う。

  26. 25 周辺住民さん 2016/08/06 13:35:29

    え?ここの近所に「マクシスタワーズアーバンデュオ」って20階建てのマンションあるけど、20階でもタワー?なの・・・って感じなのに、そこよりだいぶ低いのにタワーは疑問だわ。
    たぶん、駅直結の新しい住友のタワーと価格設定がそう変わらないから、タワーってつけるしかなかったんじゃないのかな。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    アージョ府中
  28. 26 マンション検討中さん 2016/08/06 21:57:28

    >>25さん
    私も不思議に思いました。
    八日町で販売中の三井のパークホームズ八王子は18Fだけどタワーはついてない。
    普通20階以上であればタワーをつけてもいいと思います。
    でも、このマンションは17F。

    考えあぐねて出た結論は、このマンションの下層階は商業施設になるので1フロア当たりの高さは、マンションの1フロアより高く取ります。商業フロアが4フロアあれば、マンション20F相当になるのではないでしょうか。

    パースも高層マンションぽい雰囲気ですね。

  29. 27 匿名さん 2016/08/06 22:34:20

    錦糸町、池袋、目黒、大井町、みんなブリリアタワーは人気があったなあ。

  30. 28 マンション検討中さん 2016/08/06 23:43:27

    マクシスタワーやパークホームズと比べると敷地面積は狭いでしょうから、17階でもタワーっぽく見えるのでは?

  31. 29 マンション検討中さん 2016/08/07 00:06:39

    住友と同価格帯ってありえないのでは?
    ブリリアは販売長期化を嫌う会社なのに対して
    住友は財力にものを言わして高音追求。
    竣工までに半分売れてたら売れ過ぎってTVで言ってるのを見てひいた。
    入居時に半分空室のマンションて嫌だなと。

  32. 30 マンション検討中さん 2016/08/07 00:35:11

    タワー談議が盛り上がってますが、私は率直に価格次第かなと思ってます。
    北口で駅5分以内は滅多に出ないし、大規模で商業つきって今後出るの?と思ってるので。
    サザンスカイタワーの中古くらい(@260?)だったら見送るかも。

  33. 31 周辺住民さん 2016/08/07 04:19:22

    敷地狭いけど戸数は多くとるってことは、金持ちの独居老人ターゲットの50㎡以下が最多マンションなのかもね。タワーって名前に弱そうだし。
    駅前タワーも老人率が凄い高くて、老人クラブ作ったってあそこに住んでる爺さんが言ってたわ。

  34. 32 周辺住民 2016/08/07 04:24:52

    名前は別にどうでもいいが、サザンの中古が@260前後なら、北口徒歩5分以内で@240前後なら検討したい

  35. 33 匿名さん 2016/08/07 04:35:53

    若者たちは高尾駅割安マンション、金持ちご年配さまは八王子駅近いタワーに集うか。

  36. 34 マンション検討中さん 2016/08/07 04:46:48

    ホームページに載っている間取りはけっこう良さそうですね

  37. 35 匿名さん 2016/08/07 09:37:43

    北口で駅までの距離が同程度の
    クリオが中古で坪150程度。200前半までかな

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    サンクレイドル京王八王子
  39. 36 匿名さん 2016/08/08 10:54:40

    クリオと住友を比べるのはちょっと、、、

  40. 37 マンション比較中さん 2016/08/08 12:34:21

    クリオと住友?ブリリアって東京建物だよね??
    言うなら、明和地所東京建物、住友は駅前のタワーだよね???

  41. 38 匿名さん 2016/08/09 09:41:44

    中古は周りの中古価格に引きずられますよ。そのへんの不動産屋のおっちゃんが取引事例を参考に値付けしますからねー。
    デッキ直結で雨に濡れずに駅まで行き来が出来るマンションと同じにはならんでしょ。
    八王子で東京建物の神通力あんのかな?住友ならありそうだけど。

  42. 39 匿名さん 2016/08/10 00:22:41

    寿司屋のクリオはかなり良いよ!

  43. 40 ご近所さん 2016/08/10 16:03:40

    パークホームズと同じ17階建てで、敷地も狭く、下は商業施設が入るのに、戸数は221戸に対する226戸で多いってことは、単身者や賃貸し向けの狭い部屋メインの投資対象物件ってこと?
    ファミリー向けの部屋もあるみたいだけど、賃貸しが多くて商業施設もあるってことは、理事会が大変そうだよね。
    ブリリアなら、もう少しいい感じの落ち着いたマンションかと期待していたけど、名前も17階なのにタワーだし、下品な感じでちょっとがっかり。
    場所は凄くいいのにね。寿司屋があるクリオみたいな感じを期待してたわ。

  44. 41 匿名さん 2016/08/10 23:07:28

    バス便のパークホームズと比べられても困る。
    近くに地下通路も有るでよ〜。

  45. 42 マンション検討中さん 2016/08/10 23:09:30

    今のご時世、専有面積を削って、価格を相場と保つっていうのがトレンドだからね。

  46. 43 匿名さん 2016/08/11 01:43:50

    ファミリーむけじゃないのかな。
    東京建物は値付けが上手じゃないイメージあるから、歪みの大きな部屋に期待してます。
    あと八日町物件は徒歩圏でしょ。徒歩10分でバス便って。。

  47. 44 匿名さん 2016/08/11 02:02:53

    パークホームズは不便、ブリリアは便利。。

  48. 45 匿名さん 2016/08/11 02:30:07

    駅までの差ならこっちだけどね。
    八日町は日常の買い物は便利よ。

  49. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    ヴェレーナ玉川学園前
  50. 46 マンション検討中さん 2016/08/11 02:54:19

    ブリリアは便利だから、ファミリーというよりDINKSとか単身者に評価される気がする。
    あの場所なら眺望良くて高い部屋より、低層階の割安住戸が気になる。というか、欲しい。

  51. 47 匿名さん 2016/08/11 03:13:45

    賃貸向けで北向き低層が欲しいかも

  52. 48 匿名さん 2016/08/11 06:07:27

    賃貸物件として2つ欲しいな。

  53. 49 ご近所さん 2016/08/11 09:11:38

    結局、単身者or賃貸し向けか。
    八王子でファミリー向けだったら70~80㎡が普通だもんね。
    狭くていいなら都心に住むし。なんか治安悪そう。

  54. 50 マンション検討中さん 2016/08/11 10:21:54

    ファミリーよりシニア夫婦とかの方が需要有りそう。シニアは金持ってるし。

  55. 51 匿名さん 2016/08/12 00:03:07

    やっぱり価格でドン引きするのかな?

  56. 52 マンション検討中さん 2016/08/12 02:53:59

    面積絞ってきてるから、ぱっと見の価格はそこまでではないような気がする。
    40平米で2800万円〜とか、そんなもんじゃないでしょうか。

  57. 53 匿名 2016/08/12 04:07:07

    南口マンション在住ですが、ここはファミリー向けではないのでしょうか⁉金額と部屋によっては検討中ですが、治安などはどうなのでしょうか⁉

  58. 54 匿名さん 2016/08/12 07:12:16

    >>52 マンション検討中さん

    1期は高い方がいいな
    2期以降でお買い得部屋でないかな

  59. 55 マンション検討中さん 2016/08/12 22:50:23

    >>54 匿名さん

    何でですか?
    1期で高い部屋が売れると、条件の厳しい部屋が安くなるとか??

  60. [PR] 周辺の物件
    アージョ府中
    サンクレイドル小田急相模原
  61. 56 匿名さん 2016/08/13 00:50:15

    >>55 マンション検討中さん

    目黒、途中から条件のわるい部屋を
    ガクンと下げてたよね~

  62. 57 匿名さん 2016/08/13 02:00:02

    八王子をあんなに◯◯にしてたのにね。

  63. 58 匿名さん 2016/08/13 04:53:26

    ダイエー跡地の甲州街道を挟んで反対側のマンションは
    13階建てでも◯◯◯タワー八王子って名前ですよ。

  64. 59 マンション検討中さん 2016/08/13 07:01:03

    >>58
    ああ、リッツタワー、小さくて細いのにタワーってショボすぎるよね。
    ここもタワーってつけると同時期に駅前にできるタワーと広告がかぶって比較されるのに...
    ショボさを際立たせる結果にならないといいけど。

  65. 60 マンション検討中さん 2016/08/13 11:19:26

    駅前ってサザンスカイと線路の間?
    あそこはさすがに居住用では考えられない。
    投資用としては良いけど、住友価格だとバカ高いだろうからキャッシュで買えないと意味なさそう。

  66. 61 マンション検討中さん 2016/08/13 13:06:30

    >>60
    JR貨物のすみふ(シティタワー八王子)は確かに高くなると思いますが、価格が高いからこそキャッシュで買わずにローンで買った方が得なのでは?今は金利が安いですし。マンション価格高騰のこのご時世に、キャッシュで買う人なんて稀ですよ。

  67. 62 マンション検討中さん 2016/08/13 15:30:25

    販売時期はブリリアタワー八王子の方が早いので、こちらが完売した後に、スミフのタワー販売になると思われます。

  68. 63 通りがかりさん 2016/08/14 04:21:51

    >>61 マンション検討中さん

    南口、日陰マンションで高いのかー
    投資用なら安く買いたいしね~

  69. 64 マンション検討中さん 2016/08/14 08:39:44

    >>61 マンション検討中さん

    言葉が足りずにすいません。
    金利が低くても投資目的の場合、価格が割高で表面利回りが3%台になってしまうと、ランニングコスト(管理費や税金)と空室リスクを考えると手が出せないという意味です。

  70. 65 マンション検討中さん 2016/08/14 09:39:24

    駅から徒歩5分以内のマンションは底固い。ここは良いね!
    下層階にスーパーも入るから生活利便性も高い。

  71. 66 マンション検討中さん 2016/08/14 15:23:10

    タワーマンションは北向きが暑すぎずちょうど良いです。

  72. 67 通りがかりさん 2016/08/15 01:34:21

    >>66 マンション検討中さん

    ここ17階しかないフツーのマンション

    北側は甲州街道で、夜中は救急車、消防車の音が響くからうるさい。そんなに環境は良くないよ。

  73. 68 マンション検討中さん 2016/08/15 06:11:42

    どこのマンションでもそうですが駅から徒歩5分以内のマンションは、賃貸に出しても入居がつくし
    転勤になっても安心です。
    特に最寄駅がターミナル駅の八王子駅というのは利点が大きい。

  74. 69 匿名さん 2016/08/16 02:49:06

    くく67
    普通のマンションではない、特別なマンション。

  75. 70 マンション検討中さん 2016/08/16 03:41:37

    ここは確かに八王子においては特別な場所で、高くても欲しいと言う人がそれなりにいると思える。
    だけど駅直結と比較して価格が高くなるのはおかしいと思う人も、同じくらいいると思う。
    結局需要と供給の話につきる。
    そう言う意味では面積が小さめだから、思ったより安い感じになれば結構売れる気がする。
    タワーとかそうじゃないとか名称を気にしてるのは、ライバル業者だけなのでは?笑

  76. 71 匿名さん 2016/08/16 04:53:34

    人気の煮干鰮らーめんの近くだね

  77. 72 マンション検討中さん 2016/08/16 12:21:39

    jr貨物のシティタワーと比べると安そうだし、東建は強気価格ではやらないからすぐ売れると思うよ。

    高値追求の住友・野村
    適正価格で早期に売り切る東京建物

  78. 73 名無しさん 2016/08/16 13:49:45

    >>69 匿名さん

    駅直結の方でしょうね。特別なのは。

  79. 74 マンション比較中さん 2016/08/16 13:50:35

    問題は、単身者や賃貸が多く、下階は商業施設のため、管理組合が面倒そうなことだね。
    空調やエレベータ維持費、空き店舗や空き駐車場が出た場合の管理費負担、テナントに出入りする人が居住区に入り込む可能性も気になる。
    まあ、老人やファミリー向けではなさそうだね。

  80. 75 名無しさん 2016/08/16 13:51:57

    >>72 マンション検討中さん

    高値追求のすみふは聞いたことありますが
    他はピンとこないです

  81. 76 匿名さん 2016/08/16 14:18:23

    くくく73
    なーんもわかってない。

  82. 77 名無しさん 2016/08/16 23:06:20

    ダイエー跡地の貴重さが分からん。路線価もサザンやアクシスより低いし。街のシンボルって感じもしないし。

  83. 78 匿名さん 2016/08/17 01:18:54

    だから77は家が売れない。

  84. 79 匿名さん 2016/08/17 02:49:31

    路線価って大通りとか商業地とかの影響が大きいから、マンションの場合あまり関係ないよね。
    将来的にも土地だけで売ることは出来ないし。

  85. 80 マンション比較中さん 2016/08/17 04:03:41

    あのダイエー、あまり繁盛してなかったから、風水とかも関係なさそうだし、駅近だけど閑静ではないし、周囲の駅近マンションとどこが違って特別なのか、ぜひ知りたい。
    同じ距離なら寿司屋があるクリオ周辺の方が住みやすい良い場所に思えるけど。

  86. 81 匿名さん 2016/08/17 04:26:43

    八王子市民には愛着のあるところでしたね〜

  87. 82 名無しさん 2016/08/17 15:18:51

    ここは二次取得対象でしょ。
    周辺中古相場と路線価くらい把握しようよ。
    モデルルームで資料説明くらいあるはずだけど。
    ま、買える人は把握してるよな。

  88. 83 匿名さん 2016/08/17 15:26:32

    >>81さん
    山車会館ができるとか? そういうこと?

  89. 84 匿名さん 2016/08/17 23:04:48

    路線価は値段が高い物件がこじつけで営業トークにしている印象がある。
    ここの路線価は○○円なのであっちの物件より価値がある〜みたいに。
    マンション価格は周辺相場や顧客の属性次第で決まる事が多いのでは?

  90. 85 通りがかりさん 2016/08/18 00:32:40

    特別なマンションってことは免震構造ですよね?制震構造?
    タワーなのに耐震構造じゃないよね?

  91. 86 名無しさん 2016/08/18 00:43:23

    正確じゃないけどおおよその実勢価格がつかめるから参考になると思いますよ。
    資産価値のうち、建物や設備は、建物47年、建物設備15年で減価償却され資産価値は下がってくけれど、土地分の資産価値は残りますからね。

  92. 87 匿名さん 2016/08/18 04:32:53

    >>85 通りがかりさん

    逆に17階建ならペンシル形状じゃない限り、耐震(もしくは制震)で十分だと思います。
    免震の維持費を考えると、200戸程度ではリスクの方が大きいので

  93. 88 マンション検討中さん 2016/08/18 11:46:43

    値段だけタワーのがっかり賃貸マンションにならないことを祈るわ。
    願わくば戸数減らして余裕ある間取りメインの家族向けにしてほしいな。

  94. 89 匿名さん 2016/08/20 12:48:26

    小さい子供が居るので気になったのですが、この辺は小学校や中学校、幼稚園など近いのでしょうか⁉

  95. 90 名無しさん 2016/08/20 13:44:54

    >>87 匿名さん

    やはりそうですか
    お買い得感に期待します

  96. 91 匿名さん 2016/08/21 11:51:42

    60m以上にすると建築コストが高くなるの?

  97. 92 マンション検討中さん 2016/08/23 10:52:51

    住友の駅前タワーは駅直結で良いでしょうがお値段もそれなりにすると思います。
    ここは駅から徒歩4分ですから駅前タワーよりは安く販売されるはず。利便性は駅前タワーと遜色ないので、ブリリアタワーの方がお得感ありますね。
    早く販売価格を知りたいです。

  98. 93 匿名さん 2016/08/24 06:21:33

    間取りは綺麗な形が多くて好印象です

  99. 94 匿名さん 2016/08/24 14:29:53

    >>87
    免震の維持費って点検費くらいですよね?

    耐震だと大地震あると構造体にヒビ入って修繕費が膨大になります。
    制震でも低降伏点のパネルタイプだと地震時に損傷すると交換費用かかりますよね。
    (制震部材を変形・損傷させて構造体を守る構造なので、それで正解なのだけど)

    なお、免震ゴムの寿命は80年以上なのでマンションの寿命よりも長いです。

    事前資料が届きましたが今一建物の構造のイメージが沸かないですね。
    間取りを見る分には外廊下なのでしょうけれど、ロの字の建物なのかコの字の建物なのか…。

  100. 95 匿名さん 2016/08/25 02:32:10

    地盤良いし耐震構造じゃないの

  101. 96 匿名さん 2016/08/25 04:44:14

    南口のシティタワー八王子は制震ですよ。

  102. 97 マンション比較中さん 2016/08/25 08:07:35

    駅前タワーは、27階建ての本当のタワーだから構造が違うのは当たり前。
    ここは、なんちゃってだから。

  103. 98 匿名さん 2016/08/28 23:44:14

    本当のタワーとかなんなん?
    しっかり計算された59mタワーですね。

  104. 99 釣られてみた 2016/08/29 02:44:05

    建築基準法や消防法で、31m、60m、100mで基準が違い、60m以上で居住用建物をタワーマンションと呼ぶことが多いです。
    なんちゃってタワーと言っているのも分からなくはないです。

  105. 100 匿名さん 2016/08/29 08:56:12

    建築基準法では、高さ60m以上の超高層建築物に対し、建築物の構造耐力についてより厳しい基準が設定されています。高さ100m以上になると、消防法によって緊急時用のヘリポート設置義務なども生じ、これらをクリアするには莫大な費用がかかります。なんちゃって。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [Brillia(ブリリア) Tower 八王子]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    アージョ府中
    サンクレイドル京王八王子

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    リーフィアレジデンス八王子北野
    デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    サンクレイドル小田急相模原
    スポンサードリンク
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス

    [PR] 周辺の物件

    サンクレイドル京王八王子

    東京都八王子市大和田町5丁目

    2998万円~3998万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    58.71m2~61.26m2

    総戸数 40戸

    リーフィアレジデンス八王子北野

    東京都八王子市打越町2013-3

    4488万円~5428万円

    2LDK・3LDK

    56.99m2~68.49m2

    総戸数 48戸

    ガーラ・レジデンス橋本

    神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

    3900万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    58.57m2~68.67m2

    総戸数 140戸

    ソルフィエスタ ヴェルデ

    神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

    3700万円台~4700万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    65.01m2~73.49m2

    総戸数 36戸

    サンクレイドル立川ステーションウィズ

    東京都立川市錦町1丁目

    6998万円~8188万円

    3LDK

    63m2~66.42m2

    総戸数 52戸

    アウラ立川曙町プロジェクト

    東京都立川市曙町2丁目

    3500万円台・4900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    30.44m2~45.48m2

    総戸数 72戸

    ジェイグラン国立

    東京都国立市北3丁目

    4900万円台~7100万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    55.16m2~73.3m2

    総戸数 71戸

    サンクレイドル国立II

    東京都国立市富士見台2-45-4

    4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    63.8m2・66m2

    総戸数 56戸

    メイツ府中中河原

    東京都府中市南町四丁目

    3,900万円台予定~7,200万円台予定

    2LDK~4LDK

    61.23m²~87.68m²

    総戸数 223戸

    アージョ府中

    東京都府中市美好町1丁目

    4,630万円~5,600万円

    2LDK

    55.12m²~64.73m²

    総戸数 17戸

    ウエリス相模大野

    神奈川県相模原市南区文京一丁目

    3,900万円台予定~5,900万円台予定

    2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    66.41m²~73.60m²

    総戸数 173戸

    デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

    東京都青梅市本町1001番

    未定

    2LDK・3LDK

    51.37m2~72.73m2

    総戸数 112戸

    ユニハイム町田

    東京都町田市原町田3丁目

    4590万円~6590万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    54.94m2~62.02m2

    総戸数 58戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    4,998万円~5,398万円

    3LDK

    73.16m²~75.64m²

    総戸数 74戸

    サンクレイドル小田急相模原

    神奈川県座間市相模が丘5丁目

    3,900万円台予定~4,900万円台予定

    3LDK

    65.54m²~70.06m²

    総戸数 42戸

    シュロス府中武蔵野台シルクハウス

    東京都府中市白糸台3-14-2

    4998万円

    3LDK

    67.06m2

    総戸数 68戸

    ルネ花小金井ザ・レジデンス

    東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

    5300万円台~8500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    67.27m2~88.92m2

    総戸数 162戸

    デュオセーヌ横浜青葉台

    神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

    1LDK~2LDK

    41.79㎡~67.16㎡

    未定/総戸数 71戸

    デュオセーヌ横濱二俣川

    神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

    1LDK~2LDK

    44.94㎡~71.59㎡

    未定/総戸数 213戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    68.21m²~138.87m²

    総戸数 14戸