東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウド府中セントラルってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 府中市
  6. 府中町
  7. 府中駅
  8. プラウド府中セントラルってどうですか?
評判気になるさん [更新日時] 2024-04-21 13:38:07

プラウド府中セントラルについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都府中市府中町二丁目6-1他(地番)
交通:京王線 「府中」駅 徒歩3分
間取:2LDK~3LDK
面積:53.77平米~80.88平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社鴻池組
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-07-28 23:38:25

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル立川ステーションウィズ
アージョ府中

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド府中セントラル口コミ掲示板・評判

  1. 401 購入経験者さん 2017/03/25 05:56:49

    はは、立ち小便談義ですか。

    まあ、豊洲市場の件ではないですが、
    「安心」第一でアクションのリスクを重視する人は
    多いですよね。日本人にはそういう遺伝子があるという
    人もいます。豊洲の件は公益に関わることなので、
    そういう安心主義が害になることもあるので問題ですが、
    マンション選びは個人の自由ですよね。

    数はもうわずかだと思いますが、第三期の住戸はどんなのが
    残ることになるのでしょうか。

  2. 402 検討板ユーザーさん 2017/03/25 11:06:43

    シッコ談義‥どうでもいいですね(笑)

    2期目はどうだっのかな。ホームページで見る限り完売か、抽選漏れの調整といったところでしょうか。

  3. 403 匿名さん 2017/03/25 11:27:12

    どんなお店が入るか懸念要素だと思うなら
    下駄履きマンションはどれも考えてはいけないのでは?
    最初にどんなお店が入ろうと将来的に入れ替わることだってあるよね。
    きっと下駄履きもダメだし駅直結もきっとダメだね。
    もったいない探し方ですね。

  4. 404 検討板ユーザーさん 2017/03/25 12:15:35

    下駄履きマンションでもアリーナとセントラルでは雲底の違い。野村さんも力の入れ方が違う気もするしなー。最近の野村さん府中に建てすぎて息切れしてませんか?

  5. 405 検討板ユーザーさん 2017/03/25 12:41:24

    >>404 検討板ユーザーさん
    数十年かけて実現した、民官を巻き込んだ再開発プロジェクトのアリーナ。いちマンションの建て替え事業のセントラル。
    そりゃ違うでしょw
    坪単価で100万近くの差があるし。

    駅直結の付加価値を選ぶか、現実的な価格を選ぶか、住み分けができてて結構だと思います。

  6. 406 匿名さん 2017/03/25 14:22:15

    検討されている方、もしくは、検討からはずされた方で、そちらの理由や要因を教えていただけますか。

  7. 407 購入経験者さん 2017/03/25 15:42:25

    >>404

    息切れしているのは、別の地域かと思います。
    これまでのところ、府中のプラウドは比較的順調
    だったように思います。

    ステーションアリーナが格別だったのは書くまでも
    ないので措いておくとして、
    ここは他の地域での苦戦を反映してか、穏当な価格で
    出しているのが奏功しているようです。

    このスレの最初のほうを見られた方はご承知のことかと
    思いますが、近々あと2件ほど府中駅周辺で計画があるよう
    です。市場の趨勢を見誤らないかどうかでしょうね。

  8. 408 マンション検討中さん 2017/03/26 07:52:46

    検討してきましたが私達にとりましては「60点」です。駅近にしては確かにの面はあるのですが子育て世代には何度か足を運びましたが周辺環境面で正直不安です。ここが「子どもの故郷」になるのはあまりにも親の身勝手の感ありです。まぁ価値観は各々違いますからといったところです。この国にこんなにマンションが乱立し「新潟の湯沢の現実」を見聞きし建て替え不可能な区分所有がこれからの現実を不安に思っています。大根一本を買う訳ではありませんので「ゆっくり・しっかり」今後も展望しながら検討していきます。庚申様通りに新たな街角となることを祈念致しております。

  9. 409 マンション検討中さん 2017/03/29 12:04:49

    セントラルはプラウドの中では決して仕様が高い方ではないが、それなりによく見せるのが上手い野村お得意のマンションです。資産価値は下がりにくいと思いますが、南向き以外は特徴が無いので選択肢から外しました。

  10. 410 マンコミュファンさん 2017/03/29 22:11:51

    ラーメン屋は移転先の東府中から戻ってこないそうです。
    風来坊は北西側に入り、あと額縁屋、不動産屋は戻ってくる。
    スナックはテナント料の制約で帰ってこない可能性大だとか。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ大泉学園
    ジェイグラン国立
  12. 411 匿名さん 2017/03/30 00:35:51

    喫茶店は戻ってくるのでしょうか?

  13. 412 匿名 2017/03/30 03:17:13

    マンションの規約で、匂いのきつい飲食店は入らないようになっているそうです。
    新築マンションのテナントですから、家賃も高いのでしょう。スナック、雀荘などある一定の客層が見込める店舗は、安いテナントに移るかもですね‥。

  14. 413 匿名さん 2017/03/30 23:47:35

    居酒屋があると、タバコのポイ捨てが出そうです。環境は良くないな。

  15. 414 マンション検討中さん 2017/03/31 08:44:38

    次回以降の寿町はガード下で環境面に不安が多く有り。美好町は駅から、歩道橋・・、ワンクッションあるものの南側に甲州街道排気ガス、後ろは高層隣接通風不良。とすると案外ここは高齢者・学童以外の子持ち世帯・単身者・ディンクス等に人気の様子。駅前にありながら確かに住街区がしかし価格は高いのかなと思いつつ近隣不動産関係者では適正価格との評価ありでした。

  16. 415 マンション検討中さん 2017/03/31 12:07:48

    ここでなければならない訳をしっかりと検討しましたがやはり時期が最悪であるのは事実。駅に近い。だから・・
    300万前後この価格は正直バブル!!近隣新築中古物件の不調も事実。他郊外地域では値引き状態あり、これ以上の上りは考えれないだとするならババは引きたくないのが歴史的事実。どなたかの記述で桜が丘の駅近の情報は
    桜が丘を歩けば実感。30年経たなくてもここ10年位でが不動産の現実との報もありなんともはやのため息。

  17. 416 マンション検討中さん 2017/03/31 13:20:16

    >>415 マンション検討中さん
    高いから買わないのも選択の一つ。
    この時期に安い物件は皆無でしょ。
    ザックリとした例えだが、5年後に相場より500万安くなったマンション物件を買って、その間の500万の賃貸消費に気付かないタイプの人だね。
    後半は何言ってるのかわからん。

  18. 417 マンション検討中さん 2017/03/31 13:28:56

    排気ガスが気になる方は、府中駅近くはちょっと難しいと思いますが、府中本町駅、分倍河原辺りなら落ち着いた場所もありますから、そちらをお勧めします。

  19. 418 マンション比較中さん 2017/03/31 15:50:49

    >>415

    >>183 値引き
    >>218 値引き

    定期的な値崩れの投稿は、飽きましたよ。他にもあるかも
    ですが。

    値引きしたのではなく初期から比較的まともな値付けだった
    ので、思ったほど苦戦していないように見えます。
    第3期の内容がじきに分かるでしょうから、そこでこれまでの
    結果は明らかになると思われます。

    売りは、営業の話やオフィシャルサイトに謳ってある通りで
    それ以上でもそれ以下でもない。その点を、家族構成や価値観上
    マイナスとして評価する方もいるのは当然でしょう。
    半面それを受け入れられる人も少なからずいるわけで、比較的
    という条件付きですが、まあ順調なのでは。

    アベノミクス前と比べれば、確かに高いですが、それはどこも
    同じで、ここが他から外れているということはないように思い
    ますけどね。

  20. 419 通りがかりさん 2017/04/01 05:38:27

    寿町のタワーマンションは 裏の藤和コープのマンションの住人が 横断幕掲げて 大反対してるよ。まあ 法的には 何も 問題ないから 建つのかなぁ。ステーションアリーナの 不動産屋 玩具屋、化粧品屋は 地権者だけど 入らないです。ここセントラルも 1階 2階 の店舗は 何?ここを 買う人は 気にしてないのかな。

  21. 420 匿名 2017/04/01 07:57:26

    駅近の商業地域では隣に何が建ってもおかしくないでしょう。
    例えば壁が隣接するラブホテルでもありうる。
    法的に問題無いから周辺住民が大反対しても建つことは避けられない。
    住民として眺望などの将来リスクは当然折込んでおくことが普通。
    せいぜいデベとしては若干の修正ぐらいの姿勢を見せてお終い。
    駅近では文句を言う方がおかしいと受けとめられているからね。
    ところでここの将来リスクは大丈夫ですか。

  22. 421 マンション検討中さん 2017/04/01 09:37:50

    >>419 通りがかりさん
    店舗はまだ未定です。
    住居部分と店舗部分は中からの往き来もできず、完全に分断されています。当然ゴミ捨て場、自転車置場も別。
    住民としては安パイな店舗に入って欲しいでしょうが、ある部分割り切ってるんじゃないですかね。

  23. 422 通りがかりさん 2017/04/01 10:40:29

    くるる、フォーリス、ステーションアリーナも 地権者、テナント 逃げだしましね。ランニングコスト高いから。くるる、フォーリス、ステーションアリーナ、も 店舗 埋まらないのに ここセントラルも 店舗埋まらないです。野村不動産も 1階2階の 店舗の 情報開示お願いします。

  24. 423 マンション検討中さん 2017/04/01 12:33:30

    >>422 通りがかりさん
    一年後の店舗が決定してる訳ないでしょうが。

  25. 424 通りがかりさん 2017/04/01 14:09:57

    >>422 通りがかりさん
    仰る通りです。地元の人が 逃げてます。
    くるる、フォーリス、ステーションアリーナで 地権者 逃げてますから ここは 決まらないですよ。決まってたら もう 情報開示してますね。

  26. 425 検討板ユーザーさん 2017/04/01 21:13:52

    地権者が逃げてるとは?
    くるるもフォーリスも空きテナントな見当たらないですが。アリーナについてはまだ完成してないですよね。

  27. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン国立
    ウエリス相模大野
  28. 426 通りがかりさん 2017/04/01 23:28:40

    422と424は同一人物っぽいね。何か恨みでもあるのかな(笑)

  29. 427 マンション比較中さん 2017/04/02 08:10:20

    確かに、地権者が逃げる、の意味は不明。
    旧賃借人(店舗)が逃げる、なら分かりますが。

    ステーションアリーナがある一帯には、昭和の雰囲気の
    結構いかがわしい店もあったので、それ(旧店舗がいなく
    なるの)はそれで、という考えもあるでしょうね。ここについても。

    店舗だと、ステーションアリーナの店舗状況や、
    物件が竣工して人の流れなどを見定めてから、
    というのも多いでしょうから、今の時点ではほとんど決まって
    なくても不思議ではないのでは、と思います。

  30. 428 マンション検討中さん 2017/04/03 06:20:18

    ここは 完売したのですか?
    まだ 販売してるのなら 検討します。

  31. 429 匿名さん 2017/04/03 07:39:36

    完売はしてないでしょう。ホームページに完売案内でも出てましたか?

  32. 430 マンション検討中さん 2017/04/03 12:27:04

    確かに駅近、プラウドはそれなりの評価なのでしょうが、多くの住宅評論家もこの時期の特に新築マンションは避けるべしとの論が多いですね。最近の報道等の影響か在庫中古も増えてきた感ありです。それでも今がとなると皆さんそれぞれの事情があるのですね。当方も検討中ですが、南向きといってもC・D・Eの前方の低層階は前面の高層化と非分譲店舗の多さ・他の物件との価格差が不安の為検討止まりの現状。他の新築物件も相当数の在庫ありと聞きましたが。庚申様通りに相応しい環境になってもらいたいものです。

  33. 431 周辺住民さん 2017/04/03 12:41:04

    駅近で3物件と一緒にチラシを配っていましたからまだ残はあるのではないでしょうか。プラウドって白が基調なんだねはじめは綺麗だけど数年たつと汚れが目立つね。まあ外見より中身だけどね。

  34. 432 マンション掲示板さん 2017/04/03 15:19:56

    松尾芭蕉が住んでるようなマンションだよね

  35. 433 マンション検討中さん 2017/04/03 15:28:00

    松尾芭蕉?意味不明な事を書かないで下さい。プレミストにも意味不明な書き込みをする人が出入りしてます。

  36. 434 ご近所さん 2017/04/05 12:16:55

    契約者のレスが全く無い不思議な物件。旧地権者・契約者共に高齢の為あまり関心がないのかも。確かに松尾芭蕉が地権者になるのかも・・・。

  37. 435 マンション検討中さん 2017/04/05 15:34:57

    とても深いよね。

  38. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    ジェイグラン国立
  39. 436 マンション検討中さん 2017/04/06 12:06:58

    なるほど、高齢の方が多そうで、
    落ち着いた雰囲気になりそうですね。

  40. 437 マンション検討中さん 2017/04/06 13:08:56

    地権者が多いので保守派の集まりマンションですかね。組合運営が大変そう。あと南向きでもライオンズタワーで日当たり良い部屋は一部になりそうです。やはり上層階しかないですね。

  41. 438 検討板ユーザーさん 2017/04/06 14:45:06

    保守派とは、たとえば前例主義とかかな。
    古臭い価値観で世間から取り残されるとか。

  42. 439 匿名さん 2017/04/06 22:40:34

    >>434
    道路を挟んだ向かいのビルの影響はともかく
    ライオンズタワーまで、直線で100m離れているぞ。
    位置的に、ほぼ真南なので、太陽高度も一番高い時間帯だし。

  43. 440 検討板ユーザーさん 2017/04/06 23:47:09

    >>437 マンション検討中さん
    この時期は1階まで煌々と陽がさしてますよ。
    陽の低い真冬は中層まで昼の1時間程度、日陰になります。

  44. 441 マンション比較中さん 2017/04/07 01:02:05

    >>245
    >>246

    のループですね。そのうちまた別の例の話題で(繰り返し)、
    とかなりそうです。

    2月の時期に1階部分でさえ結構日が当たっていたわけで、
    日が長くなるこれからの時期、またほぼ全ての住戸がある
    3階以上なら、日当たりが良くなるのは自明の理でしょう。
    上層の方が日当たりが良いことは誰も否定しませんけどね。


    地権者だから保守派(?では革新派が望ましい?)とかいうのも、
    何だかそれこそ古臭いステレオタイプな憶測ではないかと。

    松尾芭蕉もそうですが、最近意味不明な内容が多いですね。
    蛇足ですが、彼は俳諧の道を拓いた革新的な方だったとしか
    思えないです。

  45. 442 マンション比較中さん 2017/04/07 01:38:21

    府中市の土地は南北に長い土地が多く、必然的に西向きマンションが多くなります。南向きのマンションは南というだけでも資産価値は上がりますよ。日当たりは実際に住んでみないと実感できない事が多いです。外からだけではわからない事が多いですよ。

  46. 443 マンション比較中さん 2017/04/07 03:05:10

    >>442

    主旨には全く同意ですが、府中市というのは、
    さすがに範囲が広すぎるかと思います。

    ギャラリーの営業マンが言っていたように、
    旧甲州街道に面した土地(つまり、駅周辺の南側で、
    江戸時代に宿場町として栄えた部分)というのがより正しいように
    思います。

  47. 444 マンション比較中さん 2017/04/07 05:11:07

    補足ありがとうございます。

  48. 445 検討板ユーザーさん 2017/04/07 11:06:56

    つまりはその宿場町に松尾芭蕉が立ち寄ったと。
    歴史の由緒ある、そんな府中が街として好きですね。

  49. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    アウラ立川曙町プロジェクト
  50. 446 検討板ユーザーさん 2017/04/07 11:35:45

    でも何故松尾芭蕉?
    理由を知って納得したい気分

  51. 447 口コミ知りたいさん 2017/04/07 13:48:56

    ここに限らず府中のマンション購入者は
    府中の大きな事業所に勤務している人が多いとか。
    通勤が楽そうでいいな。

  52. 448 マンション比較中さん 2017/04/07 16:07:01

    >>447

    府中市は、昼間人口と夜間人口がほぼ同じということが
    言われています。

    大きな事業所に務めているかどうかまでは分かりませんが、
    昼間は都心に人口がほとんど流出してガラガラになって
    しまうような単なるベットタウンとは違いますね。

  53. 449 匿名さん 2017/04/08 01:50:23

    >>448
    それは、立川あたりでも同じことが言えるでしょう。

  54. 450 マンション検討中さん 2017/04/08 05:02:58

    >>434 ご近所さん

    それはわからないよ。
    契約者も書き込んでいるかもよ。

    松尾芭蕉?

  55. 451 マンコミュファンさん 2017/04/08 09:21:07

    東芝府中、サントリー武蔵野工場、など
    同僚さんが同じマンションに住んでいたりして、
    独自のコミュニティが形成されるとかね。

  56. 452 名無しさん 2017/04/08 10:03:31

    >>449 匿名さん
    学生の多い国立も昼夜人口が変わらないので、近隣市も郊外としては昼間も賑わっていますね。

  57. 453 検討板ユーザーさん 2017/04/08 12:19:30

    結束の固いグループが存在し、管理組合を制圧、
    やだねら。
    地権者グループであれ企業グループであれ、
    俳諧グループであれ?

  58. 454 マンション検討中さん 2017/04/08 13:37:08

    郊外のプラウドは仕様が並だから、共用施設だけよく見せてプラウドらしく見せてるんだよな〜。そろそろ部屋に個性を持たさないとあきられちゃうよ。セントラルも部屋に決めてを欠くので候補から外しました。

  59. 455 匿名さん 2017/04/08 14:53:31

    東芝がああなったせいなのかどうかわからないけど府中全般的に売れ行きがよくないようですね。
    やはり東芝社員の購入のあてがはずれたからですかね

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    ヴェレーナ玉川学園前
  61. 456 マンコミュファンさん 2017/04/08 22:55:28

    東芝とともに廃れていく街にならないでほしいですね。

  62. 457 匿名さん 2017/04/08 23:35:08

    >>456
    それが心配ですよね。まぁ東芝ですから大丈夫でしょうけど府中は東芝でもってるようなものですからね。

  63. 458 通りがかりさん 2017/04/08 23:40:12

    プラウドは今回も販売している最中、もう次のプラウドの予定が出てるから、目移りさせてしまうのが失敗の原因。

  64. 459 通りがかりさん 2017/04/09 00:13:36

    >>457 匿名さん

    東芝ですから大丈夫、そんな論理は
    成り立たない時代と世の中かと。
    最近の企業衰退の流れを見てると
    そう思います。

    府中という街はこれから発展とは行かないでしょうね。
    緩やかに衰退し、繁栄はお隣の調布へ移行
    していくでしょうね。

  65. 460 通りがかりさん 2017/04/09 01:16:44

    調布駅前は確かに盛り上がってますね。ただ府中のケヤキ並木から大国魂神社に繋がるロケーションは調布に無い景色です。衰退というよりこのまま緑の多い街としていくと思います。調布が繁栄するというのは言い過ぎかなと思いますが。やっと便利な街になったというのが正確だと思います。

  66. 461 検討板ユーザーさん 2017/04/09 02:01:38

    >>458 通りがかりさん
    大規模なマースク完売、高値のステーションアリーナ完売、セントラルも二期まで完売…。
    何が失敗なんだろ(笑

    本当に通りがかりの中身のない意見ですね。

  67. 462 匿名さん 2017/04/09 02:09:32

    調布は地下化してからかわりましたよね。でもまだ府中レベルにはいたってないかな。
    でもこのままいけば時間の問題かもしれないですな。利便性は府中の方が良いのだけど

  68. 463 461 2017/04/09 03:02:27

    >>461 検討板ユーザーさん
    マースク→マークス ^^;

  69. 464 マンション掲示板さん 2017/04/09 04:12:57

    人口減少社会を迎え、
    どの鉄道沿線だって少しでも都心に近い方が
    マシでしょ。
    調布の方が、府中と比較すれば将来の展望が
    あると思いますよ。

  70. 465 匿名さん 2017/04/09 04:30:44

    >>464 マンション掲示板さん

    うーん、将来性は今開発してる府中に部があるとみます

  71. 466 匿名さん 2017/04/09 10:55:07

    >>465 匿名さん
    調布と府中のやり取りは別スレでお願いします。

  72. 467 マンション検討中さん 2017/04/09 11:43:08

    仙川のスレに松尾芭蕉あらわる!

  73. 468 匿名さん 2017/04/09 12:34:45

    調布と府中の比較も大事なので良いのでは?地縁がない人もいるでしょうしね。
    府中は調布とはちがって鉄道網が優れてるので利便性重視にオススメです。

  74. 469 マンション比較中さん 2017/04/09 13:12:56

    市全体でみると調布の方が(区部に接しているという意味で)
    価値が高いのでしょうが、メインの駅周辺で限って言うと、
    府中が栄えているという感じでしょうかね。

    調布駅前の再開発は楽しみではありますが、かと言って、
    府中を引き離してすごく発展するというイメージも無い
    です。

    交通面は、中央新幹線が出来て橋本駅が乗換駅としてまともに
    機能するのであれば、調布駅が有利かもと考えますが、
    大阪まで延伸完成するのはいつのことやら、なので
    現状は府中に分があるのかもしれません。

  75. 470 マンコミュファンさん 2017/04/09 22:57:33

    >>465 匿名さん

    現在の開発者が府中の発展に寄与すると
    本気でお考えなのでしょうか?

  76. 471 周辺住民さん 2017/04/09 23:38:31

    府中に発展という言葉はありません。伝統を守りつつ住みやすい街づくりを進めると言った方が良いのではないかと思います。調布や近隣の街と比べる事自体が間違いなのではないでしょうか。それよりもこの建物に関しての情報交換を進めていく事が重要です。

  77. 472 匿名さん 2017/04/10 01:04:52

    鉄道、道路の要所となってる府中は今後も安心だと思います。やはり都心に近くないとね

  78. 473 マンション検討中さん 2017/04/10 02:32:44

    >>471 周辺住民さん

    そうですね。
    他の街との比較を議論しても、
    不毛ですかね。

  79. 474 検討板ユーザーさん 2017/04/10 23:01:18

    率直に、周辺の風紀に少し難ありでしょうか。
    駅至近の立地に住む以上しかたのないことですかね。
    その辺の割り切りが難しい、悩ましい。

  80. 475 マンション検討中さん 2017/04/11 01:13:22

    公式ホームページにあまり物件の情報が載ってませんが、設備関連など仕様はどうですか?

  81. 476 マンション比較中さん 2017/04/11 05:08:51

    >>475

    仕様はプラウドとしてはごく普通なのではないかと思われます。
    食洗機、ディスポーザ有りで、東側の端に排気口が出来る予定です。

    >>454 の言う「共用施設だけよく見せてプラウドらしく見せてる」
    ということは全くありません。特筆すべき共用施設はなく
    シンプルな駅近マンションかと。もちろん、店舗があるので、
    その意味ではただ単にシンプルという表現は適切でないかもしれません。


    第3期まで残っているのかどうか不明ですが、最上階には
    オーダーメイド(セレクトのことではありません)出来る部屋があった
    ように思います。

  82. 477 マンション比較中さん 2017/04/11 06:21:16

    ありがとうございます。ところでなぜホームページに情報を載せないのでしょうね。やはり直接見に来てくださいという事でしょうか。

  83. 478 匿名さん 2017/04/11 11:18:31

    >>475 マンション検討中さん
    パンフ等がありますんで、知りたいことを細かく書き込んで頂ければ、わかる範囲でお答えしますよ。

  84. 479 通りがかりさん 2017/04/11 11:30:09

    >>474 検討板ユーザーさん
    ここは?ですね。投資用なら良いですよ。近くのzoomみたいに。実際 住むのは?です。

  85. 480 通りがかりさん 2017/04/11 11:47:28

    >>479 通りがかりさん
    投資用と言うことは、普通の部屋作りという事ですか?

  86. 481 匿名さん 2017/04/11 11:55:02

    ブリリアと迷います皆さん決めては何でしょうか?

  87. 482 匿名さん 2017/04/11 12:01:49


    どこのブリリアですか?プレミスト、プレシアの間違いかな。プレミストならコンセプトがしっかりあって部屋作りもしっかりしているので部屋だけで見るならプレミストでしょう。

  88. 483 口コミ知りたいさん 2017/04/11 23:03:11

    >>479 通りがかりさん

    自分で住むには不向きですかね。

    風紀の悪さに対する耐性は
    個人差があると思いますけどね。

  89. 484 匿名さん 2017/04/12 15:09:05

    >>482 匿名さん
    プレシア→プレシス 間違えました。

  90. 485 評判気になるさん 2017/04/12 15:10:53

    京王線から建設中の外観が見えるけど、なんか華奢に見えるのは気のせいかな。

  91. 486 マンション掲示板さん 2017/04/12 23:10:12

    周辺環境、品が良く落ち着いた雰囲気とかを求めると、ここは無理ですね。
    あくまで駅アクセス等の利便性重視ということで。

  92. 487 マンション比較中さん 2017/04/12 23:42:27

    エントランスに着くまでに飲み屋を抜けていかなくてはいけないと思うとやはり検討から外すしかないでしょう。エントランスが手前なら回避できたはずなのに、住宅街を方面を意識しすぎて失敗でしたね。

  93. 488 マンション検討中 2017/04/13 06:37:57

    >>487 マンション比較中さん
    「飲み屋」というのはマンションの店舗部分に入るテナントのことでしょうか?
    過去スレ情報では、居酒屋さんが入るのは北西側の店舗専用部分なので、エントランスに入る為にそこを通過することはありません。
    他の店舗に何が入るかは現在までは未定。

    私はむしろマンション入口が、店舗部分より駅から遠い位置に設けられたことを評価しています。

    自分自身が店舗部分を通過するデメリットよりも、店舗の利用客がマンション入口前を通過するデメリットの方が大きいからです。
    わざわざ駅から遠い位置にマンション入口を設けたのは、店舗利用客がマンション入口付近を通過する頻度を下げる狙いがあるからだと思っています。

  94. 489 周辺住民さん 2017/04/13 07:09:26

    庚申様入口あたりは夜になると、セントラルの裏側?あたりの飲食店の利用者が溜まるかもしれませんね。まあ、あまり環境はよろしくないかと感じています。下のテナントも居酒屋が入るのは確定なので、ある意味賑やかになるでしょう。

  95. 490 匿名 2017/04/13 08:54:51

    お酒が好きな人は、呑み過ぎて酔っ払らったらすぐに自宅で寝られるね。
    お酒に弱い人向けのマンションかな。
    でも大して歩かないで休めるからすごく便利だ。

  96. 491 通りがかりさん 2017/04/13 11:18:10

    言う程ここら辺は飲み屋多くないけどね。国際通りを中心にケヤキ通りから西側のがよっぽど多い。それに府中駅から徒歩5分以内で飲食店を通らないマンションは皆無。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  97. 492 評判気になるさん 2017/04/13 12:19:00

    駅アクセスが良いのに静かさを求めるなんて、各駅停車の駅に求めるしかないでしょう。
    ま、府中は無理ということで。

  98. 493 評判気になるさん 2017/04/13 14:15:18

    [一部削除されたレスへの返信のため削除しました。管理担当]

  99. 494 マンション検討中さん 2017/04/14 06:43:44

    エネルギーがあって少し猥雑で、
    公営ギャンブルが盛んで、、、
    そういうのが府中の魅力であり、
    賑やかなのは想定の範囲の内、としましょうよ。

  100. 495 検討板ユーザーさん 2017/04/14 10:16:11

    管理組合の会合も居酒屋でやれますな。

  101. 496 口コミ知りたいさん 2017/04/14 11:51:47

    地権者さん達の憩いの場かな。会合が多そうですね。

  102. 497 通りがかりさん 2017/04/14 12:48:57

    [前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  103. 498 マンション検討中さん 2017/04/15 08:05:38

    数日前の状況です。
    想像以上に大きいです。

    1. 数日前の状況です。想像以上に大きいです。
  104. 499 検討板ユーザーさん 2017/04/15 11:27:03

    南側のデザインを見せるようなカバーをつけている感じです。見た感じも洒落ていて良い感じですね。ただバルコニーにペラボーだったので見送りました。ペラボーは団地のようなので。

  105. 500 匿名さん 2017/04/15 11:32:42

    ペラポーってなんですか?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [プラウド府中セントラル]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン国立
    リビオ宮崎台レジデンス

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    ジェイグラン国立
    ユニハイム所沢プロジェクト
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    リーフィアレジデンス八王子北野
    スポンサードリンク
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    [PR] 周辺の物件

    アージョ府中

    東京都府中市美好町1丁目

    4,630万円~5,600万円

    2LDK

    55.12m²~64.73m²

    総戸数 17戸

    メイツ府中中河原

    東京都府中市南町四丁目

    3,900万円台予定~7,200万円台予定

    2LDK~4LDK

    61.23m²~87.68m²

    総戸数 223戸

    シュロス府中武蔵野台シルクハウス

    東京都府中市白糸台3-14-2

    4998万円

    3LDK

    67.06m2

    総戸数 68戸

    サンクレイドル国立II

    東京都国立市富士見台2-45-4

    4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    63.8m2・66m2

    総戸数 56戸

    ルネ花小金井ザ・レジデンス

    東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

    5300万円台~6900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    67.27m2~72.57m2

    総戸数 162戸

    ジェイグラン国立

    東京都国立市北3丁目

    4900万円台~7100万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    55.16m2~73.3m2

    総戸数 71戸

    サンクレイドル立川ステーションウィズ

    東京都立川市錦町1丁目

    6998万円~8188万円

    3LDK

    63m2~66.42m2

    総戸数 52戸

    アウラ立川曙町プロジェクト

    東京都立川市曙町2丁目

    3500万円台・4900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    30.44m2~45.48m2

    総戸数 72戸

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    68.21m²~138.87m²

    総戸数 14戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    4,998万円~5,398万円

    3LDK

    73.16m²~75.64m²

    総戸数 74戸

    ユニハイム所沢プロジェクト

    埼玉県所沢市大字北秋津字上ノ台805番・806番ほか

    未定

    2LDK~3LDK

    46.76m²~75.88m²

    総戸数 40戸

    デュオセーヌ横浜青葉台

    神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

    1LDK~2LDK

    41.79㎡~67.16㎡

    未定/総戸数 71戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    8470万円~1億2480万円

    2LDK・3LDK

    55.12m2・70.2m2

    総戸数 19戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    未定

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    64.60m²~75.60m²

    総戸数 231戸

    サンクレイドル京王八王子

    東京都八王子市大和田町5丁目

    2998万円~3998万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    58.71m2~61.26m2

    総戸数 40戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    4968万円~8698万円

    2LDK~4LDK

    44.91m2~81.4m2

    総戸数 30戸

    ユニハイム町田

    東京都町田市原町田3丁目

    4590万円~6590万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    54.94m2~62.02m2

    総戸数 58戸

    リーフィアレジデンス八王子北野

    東京都八王子市打越町2013-3

    4488万円~5428万円

    2LDK・3LDK

    56.99m2~68.49m2

    総戸数 48戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    ウエリス相模大野

    神奈川県相模原市南区文京一丁目

    3,900万円台予定~5,800万円台予定

    2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    66.41m²~73.60m²

    総戸数 173戸

    [PR] 東京都の物件

    デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

    東京都青梅市本町1001番

    3548万円~4398万円

    2LDK・3LDK

    60.01m2~74.1m2

    総戸数 112戸