口コミ知りたいさん
[更新日時] 2018-06-10 00:51:08
ザ・パークハウス 宮前平ってどうですか。
駅にも近くて、便利に生活できそうに感じました。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
子育てに便利な環境でしょうか。価格や将来性、資産性なども気になります。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県川崎市宮前区小台2丁目9番6(地番)
交通:東急田園都市線「宮前平」駅(南口)より徒歩3分
構造 規模:鉄筋コンクリート造6階建(建築基準法上は地上5階地下1階建)
分譲後の敷地の権利形態:敷地:専有面積割合による定期借地権の準共有
建物:専有部分は区分所有、共用部は専有面積割合による共有
敷地が 借地権:借地権の種類:一般定期借地権(地上権) 存続期間:2078年11月30日まで(建物解体期間含む)
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:木内建設
管理会社:三菱地所コミュニティ
[スレ作成日時]2016-07-28 16:38:07
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市宮前区小台2丁目9番6(地番) |
交通 |
東急田園都市線 「宮前平」駅 徒歩3分 (南口より) 東急田園都市線 「鷺沼」駅 徒歩13分 (中央改札より)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
102戸(事業協力者住戸1戸含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上5階 地下1階建 敷地の権利形態:定期地上権(敷地:専有面積割合による定期借地権の準共有 建物:専有部分は区分所有、共用部は専有面積割合による共有、借地権の種類:一般定期借地権(地上権) 存続期間:2078年11月30日まで(建物解体期間含む)、分割地代 : 2017年11月30日~2018年8月31日 : 8,980円(月額)※2018年9月1日以降小規模宅地の特例の適用を受けられた場合は、4,470円になる予定です。※2016年度の税額に基づく概算金額です。2017年度税額が変動した場合は、変更になります。・分割地代の改定/1年ごとに改定(土地の公租公課相当額の変動に基づく一定の算定式による)・借地権の譲渡・転貸/可※ただし譲渡の場合は土地所有者への通知が必要です。(承諾料不要)・借地権の設定登記/可、保証金1 : 517,806円(一括)、保証金2 : 2,530円(月額)※55年間計660回。56年目以降は預託不要。保証金は更地にして返却する際に無利息にて返金しますが、存続期間満了日までに建物所有者の負担で更地にして返還することが条件です。ただし保証金相当額を別途支払う等の一定の要件を満たせば、建物解体工事等は行わずとも解体義務を履行したものとみなされます。) 完成時期:2017年09月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三菱地所レジデンス株式会社
|
施工会社 |
木内建設株式会社東京支店 |
管理会社 |
三菱地所コミュニティ株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・パークハウス 宮前平口コミ掲示板・評判
-
81
サラリーマンさん [ 30代]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
82
マンション検討中さん
とにかく価格が気になります。
地代次第かもしれませんが皆さんの想定はどれくらいでしょうか?
ちなみに自分はMAX5000万でないと手が出ません。(5000でも厳しいかも。。。)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
83
匿名さん
>>82 マンション検討中さん
公表資料ではないので真偽は分かりませんのであくまで1つの参考情報程度に。。。
別物件の営業担当の方に「周辺新築物件の相場」ということで見せてもらった資料によると平均坪単価250万とのこと。なので急坂の上のプラウドと同じような水準っぽいです。
マンション価格の理論値計算詳しくない(ましてや定借物件となるともっと分からない)ので高い安いの判断はお任せします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
84
匿名さん
>>83 匿名さん
定期借地で坪250万は高いですね…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
85
匿名さん
駅3分の便利そうな定期借地のマンションと、駅10分の急坂上がったプラウドとが同じ価格水準ならば、相場はわかりませんが、やっぱり安いのかと思いました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
86
匿名さん
>>84 匿名さん
どこで探しているかにもよりますが、この辺りで250は安いのでは?
宮崎台のプラウドはもっと高いですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
87
マンション検討中さん
マンションを購入した人ならわかると思いますが、
例えば5000万円のマンションだとして、
もちろんマンションにより異なりますが、
建物代と土地代で半分半分(2500万+2500万)くらいだと思います。
ここは土地代がかかりませんので、
普通に考えてマンション価格は2500万~3000万くらいになると思いますが、
仮に坪250万だと70㎡で5250万円です。
分かる方教えてください。
契約書上には建物代5250万円と記載になるのでしょうか?
売主がぼろもうけということになるのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
88
サラリーマンさん [ 30代]
大丈夫ですよ。
ちゃんと3,000万台で販売されますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
89
匿名さん
>>88 サラリーマンさん [ 30代]さん
わたしが2度買ったマンションは、どちらも土地と建物の割合は半分ではありませんでした。
何についても、フツウってないものですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
90
マンション検討中さん
>83匿名さん
82です。ご意見ありがとうございます。
近隣の所有権新築が250だとすればその8割くらい、200万位だといいですね。
それでも地代(いくらか知りませんが)を住宅ローンと考えると月々が厳しいので250×75% 187万がうれしいような。もちろん安いにこしたことはございません。
ちなみに資料請求したらアンケート協力のメールがきました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
91
匿名さん
定期借地権のマンションは中古で売却するときに住宅ローンが利用できる金融機関に制限があると聞きました。
本当ならば流通性が悪くなって暴落する可能性もありますよね。
よほど割安感ないと検討するのは難しいかもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
92
サラリーマンさん [ 30代]
だからリセールは通常、二束三文だって。
ババ抜きなんだから。
全てはプライマリープライス次第。
建物だけの価格なので適正価格はバレている。
75㎡=3,500万前後がいいところ。4,000万超えたらどんな説明も成り立たない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
93
匿名さん
>>92 サラリーマンさん [ 30代]さん
建物だけの価格、なんてことあります?
借地期間の間土地を貸すとしたら、それなりの費用払わせるんじゃないの?
もちろん安いにこしたこと無いんだけど、地代は維持費として、建物代だけしか払ってもらえないなら、地主が土地を貸す意味って…?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
94
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
95
匿名さん
定借マンションは資産価値は無いに等しいので、
比較対象は賃貸マンションだと思います。
そのご近所の賃貸マンションに2,30年住んだ場合の家賃と
定借マンションを買った場合の購入価格プラス維持費用の
総額を比べてみれば良いと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
96
教えてください
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
97
匿名さん
駅から徒歩3分は近くて便利で良い立地のマンションです。
電車通勤をしている人は、駅に近い物件を探していると思います。
設備は普通ですが、間取りなどがもう少し他と違う部分があればというのはありますが、
ファミリー層にも人気のマンションになると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
98
匿名さん
価格が安くないと、定借マンションを選ぶ意味がない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
99
匿名さん
更地に戻す費用と修繕費用を一緒に積み立てるのかな?
なんか複雑な心境。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
100
匿名さん
普通のマンションは修繕費用しか積み立てていなくて、あとで建替費用がないからもめるでしょ。年取ってから集めるなんて無理があるし。
ここは借地だから建替じゃなくて更地にする費用だけど、毎月分割で積み立てていくのは賢いよね。
普通のマンションでも、建替費用を積み立てておいたほうが安心なのにね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件