住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その34」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その34
  • 掲示板
マンション検討中さん [更新日時] 2017-05-09 00:07:22

その34です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


※前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/589172/

[スレ作成日時]2016-07-23 19:12:21

[PR] 周辺の物件
リビオ光が丘ガーデンズ
リビオ上野池之端

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その34

  1. 1668 匿名さん 2017/01/21 04:10:26

    >1667

    一馬力では通してくれる金融機関と、通してくれない金融機関がありますね。
    ネット系だと結構厳しいので、通らないでしょうね。
    緩いところだと、十分通る金額です。

    ただ、返済自体は楽ではないので、覚悟が必要でしょうね。

  2. 1669 匿名さん 2017/01/21 04:38:58

    >>1663
    マンションの値段の割に管理費が安い点が気にはなりますが、
    都心のDINKS向けマンションかな。

    一馬力で考えたときに6000万を35年0.6%でボーナス払いせず月16万
    管理費修繕費足して月18万が住居費800万のうち、200万ボーナスとすると、
    600万で税込み月50万手取り38万でしょうから、住居費18万を引いた生活費
    が20万、これで問題ないと思えるなら大丈夫。

    この感覚は人によるからなんとも言えないけど、車持たなければ大丈夫では。
    奥さんが子供生まれた後も、専業主婦願望ないかは確認した方が良いでしょうね。



  3. 1670 匿名さん 2017/01/21 05:31:32

    >>1669 匿名さん

    期間は25年ぐらいで考えた方が良いと思うのですが....

  4. 1671 匿名さん 2017/01/21 06:03:39

    いまどきタワマンしかもまだ建設コスト値上がり中

  5. 1672 匿名さん 2017/01/21 08:58:31

    住宅ローン組もうとする機会に生涯設計もついでに見直しを。

  6. 1673 匿名さん 2017/01/21 19:45:42

    35年返済でギリな返済額じゃ長続きしない。
    何のための家かわからんよ。

  7. 1674 匿名さん 2017/01/21 23:04:30

    無謀でなければ大丈夫じゃない?

  8. 1675 マンション掲示板 2017/01/21 23:47:35

    >>1636 匿名さん
    ご意見ありがとうございます!
    がんばります

  9. 1676 匿名さん 2017/01/21 23:51:42

    >>1670
    そりゃ、一馬力25年で考えればより安全だけど、そこまで安全にする必要ある?
    旦那さん一馬力の範囲でローン返済と生活が出来れば、奥さんの給料を繰り上げに
    充てられるし、奥さんが仕事辞めても破綻せずに生活していける

  10. 1677 匿名さん 2017/01/22 10:59:11

    >>1676 匿名さん

    安全というか結構キツイですね。
    教育費がかなり大変です。

  11. 1678 匿名さん 2017/01/22 21:03:47

    老舗大手電機メーカーもあんな具合だから、倒産や離婚が無ければ大丈夫という条件もリスクが上がってきてる。

  12. 1679 匿名さん 2017/01/23 00:03:36

    からくり義衣紋も草葉の陰から哀しんでいるでしょう。
    一度立て直したメザシの土光さんも、、

  13. 1680 匿名さん 2017/01/23 21:09:35

    >>1674 匿名さん
    >無謀でなければ大丈夫じゃない?

    最初から35年ローンで返済を想定してるだけでじゅうぶん無謀。
    住宅ローンの平均借入期間は25年で、実際は平均15年で完済してる。
    本当に35年を10年以上繰上げ返済する気があるなら、最初から短く借りればいい。
    低金利でも返済総額には結構差がつく。

  14. 1681 匿名さん 2017/01/23 22:15:51

    >1680

    >本当に35年を10年以上繰上げ返済する気があるなら、最初から短く借りればいい。

    本気で言ってるの?本気ならどうかと思いますが・・・
    確かに金利差はありますが、
    ・借りられる総額が違うこと、
    ・月々の返済金額の差額が違うことによる月々の生活への余裕が違うこと
    の違いを理解できてますか?

    また、住宅ローン減税制度とのからみから、わざわざ長期にして当初10年間を有効に使うという方法もあるわけですよ。

    事実、平均15年ほどで返済しているというところは理解できますが、だからと言って、初めから平均返済期間にて借りるべきという理論はおかしすぎるでしょ。

  15. 1682 匿名さん 2017/01/23 22:22:55

    >>1680

    >本当に35年を10年以上繰上げ返済する気があるなら、最初から短く借りればいい。
    >低金利でも返済総額には結構差がつく。

    あなた、本当にローンを組んだことってある人ですか?

    差はつくけど、月々の返済額が高いので結果手元資金が減る。よって突発的にお金が必要になったときに対応できないリスクが発生する。そのリスクを減らしたいから長めに借りておいて、手元資金に余裕ができれば(昇給などで)早く返すという手法が成り立つわけですよね。

    10年後や20年後の自分の状態を正確に予測できる人なんてほとんどいませんからね。

  16. 1683 匿名さん 2017/01/23 23:32:51

    >>1680 匿名さん

    経済的に余裕がそこそこあり、抵当権を早目に取り返したいとかで、そういう人も居ますが、ここに相談に来る人は大半が無謀だから

  17. 1684 匿名さん 2017/01/24 00:08:12

    アドバイザーさん達の意見だと
    繰り上げ返済すると教育資金が増えるらしい

  18. 1685 匿名さん 2017/01/24 00:26:54

    >>1682 匿名さん
    >あなた、本当にローンを組んだことってある人ですか?

    ある。
    今より金利の高い時期に、6000万円を定年前に完済するため25年ローンで借りた。
    結局10年余りで完済したが、最初から「将来余裕が出来たら。」という発想は負債の先送りで破綻リスクが増大するだけ。

  19. 1686 匿名さん 2017/01/24 03:03:41

    >>1685

    >本当に35年を10年以上繰上げ返済する気があるなら、最初から短く借りればいい。
    >低金利でも返済総額には結構差がつく。
    >今より金利の高い時期に、6000万円を定年前に完済するため25年ローンで借りた。
    >結局10年余りで完済したが、最初から「将来余裕が出来たら。」という発想は負債の先送りで破綻リスクが増大するだけ。

    ちょっと違った伝わり方をしちゃったかなと思うのは、返済期間を短めにしておくよりも手元資金を残しながら繰り上げ返済するほうが、急病等でお金が必要になったときのリスクを下げられるかなとそういうわけですね。少なくとも10年は住宅ローン減税がありますから、そういったこともありあまり短く借りる理由も特に無い。

    高金利の昔と違い、今の時代は変動金利0.5%と低いですから、手元に余裕資金を残しておきながらの返済計画ができるんですよね。返済期間を長めにとって繰り上げ返済しようが、最初から短めに設定しようが破綻リスクは変わらないと思うのですよ。だって破綻リスクの高/低は借りたときの返済計画如何できまるわけですよね。最初の計画が悪ければ、どうあろうと破綻の道しかありませんから。

    ナノデ、、、

    >最初から35年ローンで返済を想定してるだけでじゅうぶん無謀。

    これは無謀だと私も思いますよ(苦笑)

  20. 1687 匿名さん 2017/01/24 03:52:36

    手元に最低でも世帯年収分ぐらいの預金を残してローンを借りれば、急な資金需要にも対応できるでしょう。
    リスクには経済環境の急変や勤務先の経営不振、転勤など個人では対応が難しいものも含みます。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸