東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 国分寺四季の森ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 国分寺市
  6. 東恋ヶ窪
  7. 西国分寺駅
  8. ザ・パークハウス 国分寺四季の森ってどうですか?
評判気になるさん [更新日時] 2020-12-29 21:18:12

ザ・パークハウス 国分寺四季の森についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都国分寺市東恋ヶ窪1丁目280番4他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩13分 (北口より)(フォレストエントランスまで)
西武国分寺線 「国分寺」駅 徒歩13分 (北口より)(フォレストエントランスまで)
西武多摩湖線 「国分寺」駅 徒歩13分 (北口より)(フォレストエントランスまで)
中央本線(JR東日本) 「西国分寺」駅 徒歩13分 (北口より)(パークサイドエントランスまで)
武蔵野線 「西国分寺」駅 徒歩13分 (北口より)(パークサイドエントランスまで)
西武多摩湖線 「国分寺」駅 徒歩15分 (北口より)(パークサイドエントランスまで)
間取:2LDK~4LDK
面積:62.68平米~97.49平米
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-07-21 20:09:17

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
リビオ宮崎台レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 国分寺四季の森口コミ掲示板・評判

  1. 685 匿名さん

    >>675 匿名さん

    道路が出来ても、踏切閉鎖だと住民にはデメリットの方が多そうですね。

  2. 686 評判気になるさん

    >>685 匿名さん

    それでも、あの狭い道より幾分よくなる感はありますね。アンダーパスは治安の面でも不安はありますが、、

  3. 687 匿名さん

    詳しくわかりませんが、踏切は高架ではないので、この下をもぐるとなると、
    ガーデンサイドは、G棟あたりまで行かないと西国方面にでられないのではないでしょうか。
    パークサイドエントランスから10分?っていうのは、あと数年の話でしょう。
    ここは、北側しか道がないといのがネックですね。あとは自転車、シャトルバス頼みです。

  4. 688 匿名さん

    新府中街道も国分寺までは完成したし、このマンションの前の道も、交通量が格段に増えそうですね。マイナスに作用しなければ良いのですが

  5. 689 通りがかりさん

    >>679 匿名さん

    西国って中学校ないのですか。

  6. 690 匿名さん

    >>689
    ありますよ。武蔵国分寺跡の近くに。

  7. 691 匿名さん

    >>689
    国分寺駅は西国分寺駅と違って私立小中高、大学の生徒学生が大勢利用します。一番多いのが早実と明星の小中高、東京経済大学、学芸大学です。駅周辺は良く言えば賑やかですが、歩道が歩きにくく駅前スーパーは買い食いの学生がたむろしていて飲み会シーズンは学生が正体不明になって転がっていたりと、西国分寺のような静けさがありません。

    679さんはそのことを指しておられるんだと思います。

  8. 692 匿名さん

    中学校はあっても駅からある程度離れているしわざわざ駅に来る理由もありませんよ。

  9. 693 匿名さん

    >>678
    オーケーストア取り壊しの件、私も店長さんに聞いてきました。今の場所で残った部分に建て替え店舗を作るそうです。無くならなくて良かったです。

  10. 694 匿名さん、

    >>693 匿名さん

    残った土地で立て替えなら、駐車場は大幅に減るか、無くなっちゃいそうですね。

  11. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン国立
    リビオ宮崎台レジデンス
  12. 695 名無しさん

    >>692 匿名さん
    中学生はどこの塾に通われているのですか。

  13. 696 マンション検討中さん

    >>695 名無しさん

    具体的にどのレベルですか?

  14. 697 名無しさん

    >>696 マンション検討中さん
    西国駅周辺の塾はどのようなラインナップでしょうか。レベルによっては国分寺、国立、立川まで行かれるのでしょうか。

  15. 698 匿名さん

    西国分寺だとenaくらいしかなかったと思うけど国分寺駅にはena以外にもトライ、tomas、早稲アカその他よりどりみどりですよ。
    国立にも塾は多いですね。
    四中だと国分寺まで歩いて通うお子さんもいるのではないでしょうか?

  16. 699 eマンションさん

    >>698 匿名さん
    どうもありがとうございます。

  17. 700 マンション検討中さん

    >>698 匿名さん
    国分寺、塾も緑も充実してて子育て環境にはとても良いと思います。

  18. 701 マンション掲示板さん

    >>687 匿名さん
    踏切がなくなり、アンダーパスになると西国10分の不動産表記もできなくなるのでしょうか。
    シャトルバスも10年契約のため、西国も更に時間がかかるとなると心配です。

  19. 702 匿名さん

    >>700さん
    国分寺には教育熱心な家庭が多いと思いますよ。
    市内中高の学力テストの成績も良いですし大学進学率も高いです。

  20. 703 匿名さん

    >>701 マンション掲示板さん

    東京方面に行くなら、国分寺まで歩いた方が早いです。立川方面がメインですか?

  21. 704 >>687

    >>701さん
    >>687です。不動産表記できなくなるかはわかりません。
    そもそも現時点でも踏切や信号の待ち時間を抜いても西国分寺駅までは10分以内はきついと思っています。
    アンダーパスになれば、一番近い住棟からでも15分は見ないといけないのではないでしょうか。
    メリットと言えば、踏切待ちはなくなることと、歩道と車道が分離でき安全になることくらいでしょうか。

  22. 705 匿名さん

    地図サイトの手動経路計算を試してみましたが、14分ぐらいという結果が表示されました。西国分寺と国分寺のちょうど中間地点といった感じになりそうですね。

  23. 706 マンション掲示板さん

    703さん、704さん、705さん
    701です。ありがとうございます。
    吉祥寺メインのため、国分寺の特快メリットもなく最寄りの西国分寺も考えておりました。
    国分寺と西国分寺はどちらが混雑を回避できますか。
    西国分寺も武蔵野線乗継があるため、タイミングによっては混雑しそうですね。
    ただ、アンダーパス後は?(現時点で既に?)国分寺・西国分寺ともに14分となると国分寺の方が買物ができるし、いいかもしれないですね。

  24. 707 匿名さん

    >>706 マンション掲示板さん
    マンション発~吉祥寺着の予定は何時頃でしょうか?

  25. 708 匿名さん

    >>706さん
    うちは近いので西国分寺を利用してますが、行先が吉祥寺でも国分寺の特快のメリットはありますよ。休みの日に吉祥寺に行く時は、西国分寺で座れたとしても、だいたい国分寺で特快に乗り換えます。
    上りも下りも三鷹まで一駅ですし、あとは向いの快速に乗ればいいですから。特に通勤時間は特快はなく、通勤快速しかないので1本で行けます。

    西国分寺は住民だけなら少ないのですが、武蔵野線から倍以上の人がどっと駆け込んできます。
    通勤時間は、だいたい5分おきぐらいに武蔵野線到着と同時に人が雪崩のように走り込んできます。
    私はあれが嫌いで、朝は特に武蔵野線住民がはけてから中央線に乗ったり、武蔵野線とぶつからない電車を選んで乗っています。
    国分寺も西武線の乗り換え客がいますから、混雑はどちらにも共通してあると思います。
    乗ってしまえば混雑は同じなので、私なら同じ距離だったら、全部の電車が停車する国分寺を選びますね。
    確かに、国分寺のような改札廻りや駅周辺の混雑は西国分寺にはありませんが、わざわざ西国分寺を使う意味はないです。
    ちなみに吉祥寺までの運賃は、国分寺から165円、西国分寺からだと216円と50円上がります。

  26. 709 マンション検討中さん

    実際、ドアツードアで考えたら、どっちの駅も徒歩15分以上かかりますよね。
    毎日のことだから、ちょっと尻込みしますね。

  27. [PR] 周辺の物件
    ジオ練馬富士見台
    ジェイグラン朝霞台
  28. 710 匿名さん

    >>709 マンション検討中さん
    体力を使う仕事だと、通勤で片道徒歩15分は嫌ですよね。私はデスクワークなので、通勤も貴重な運動なのです。お恥ずかしい

  29. 711 マンション検討中さん

    >>708 匿名さん
    706です。ありがとうございます。
    一度、平日の夕方に西国から武蔵野線を利用する機会があったのですが、予想以上に人が多く朝の状況が気懸りでした。
    西国だと武蔵野線との接続が朝は5分に1回、料金も+50円、シャトルバスなし、アンダーパス後は15分以上(棟によっては20分?)となると国分寺に軍配が上がりますね。
    特快は混雑が凄まじそうで、三鷹乗換が億劫なので、基本各停で時間にゆとりがない時は特快利用します。

  30. 712 匿名さん

    >>711 マンション検討中さん
    国分寺で特快を避けて、快速利用が賢明だと私も思います。

  31. 713 匿名さん

    皆さん電車の時間ばかりに注目が集まってますが、ここみたいに駅と駅の狭間にあるような立地の場合、マンション自体がそういう街の狭間にあるのでどちらの街の恩恵を被れないってことの方が大きな懸念になりますよ。どちらかと言うとそっちの方が懸案ですね。

  32. 714 マンション検討中さん

    >>713 匿名さん
    それゆえに中央線徒歩圏としては安いのでしょうね。もともと西国分寺は中央線では安いですし。
    不動産にお買い得なし、という言葉の通りです。

  33. 715 匿名さん

    >>713 匿名さん
    小さい小さい国分寺市ですから、国分寺も西国分寺も同じ町内レベルの感覚ですよ。笑

  34. 716 匿名さん

    >>714 マンション検討中さん
    そう思いますよ

  35. 717 匿名さん

    >>714
    安いでしょうか?
    森林ビューで南向きでは75㎡程度でも5500万くらいしますが。
    ぶしつけで申し訳ありませんが、あなたは予算大体いくらくらいなんでしょうか?

  36. 718 匿名さん

    >>713さん
    本当にその通りだと思います。
    最寄り駅から徒歩15分。近隣の生活利便施設といえば、保育施設とコンビニ1件のみ。
    このまま近隣に何もできなければ、引っ越したくてもリセールは期待できない。
    西国徒歩8分(ちなみに国分寺12分)のパークシティ国分寺は、西国分寺の恩恵を受けて
    ますから、築5年ですが3LDK80㎡で6080万円で売りにでてます。立地は大事です。
    慎重に見極めるべきですね。

  37. 719 匿名さん

    >>717 匿名さん
    5500はあります。

  38. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン朝霞台
    リーフィアレジデンス八王子北野
  39. 720 匿名さん

    >>718 匿名さん
    パークシティ国分寺は国分寺バブルの前は中古ももっと安かった記憶があります。3LDK4000万円代だったかと。
    緑邸、プラウド、タワーに引っ張られて売主が高値設定しているか、売主が次に購入したい物件価格かは知りませんが、
    実際の成約価格は下がると思います。
    西国分寺の恩恵はそこまで有難味があるのでしょうか。

  40. 721 匿名さん

    >>715 匿名さん

    それはない。

  41. 722 匿名さん

    >>715
    そういう問題ではないのですよ。
    日本というマクロで見た場合に東京都とそれ以外の都道府県に大きな違いがあるように、
    同じ市町村でみてもそこには濃淡があるわけです。で、それは単純な駅までの距離以上に
    家探しでは重要です、と行っているわけです。住まいの要件は「駅距離のみ」って人は
    別ですが普通はそういう人は少数でしょう。

    例えば車社会中心になってるエリアの田舎や郊外では駅近であることに意味がありません。
    街の中心部は利便性の良い道路中心になっており、その街を中心に様々なものが機能しています。
    商業施設なんかはもちろんですが、行政が行う様々なサービスも原則街の中心から対応が
    なされていきます。医療、教育、福祉系です。
    これらは連携も重要になっており、また経験も大事なのです。スーパーやコンビニなんかは
    需要さえあればすぐにできるしすぐに消えるわけで、別にどこでもできれば同じでしょうが、
    教育、医療、福祉に関しては箱物ができても機能するわけではありません。なので一朝一夕には
    うまく機能はしません。だから最近の都心湾岸エリアみたいに急激に開発されていってる
    タワーでは様々なインフラ、ナリッジが追いついておらず歪な住環境をかもし出します。

    で、ここが懸案すべきは単に駅距離から遠いだけではなく、どちらの中心部からも大きく外れて
    素な状態になってしまっていることです。見た目ではわからないでしょうが、「孤立」した状態に
    なってます。こうなってくると、働きに出てる人はどうでもいいでしょうが、この家を主軸に
    生活する子供さんと母親は結構苦労する可能性があります。地縁者であればいいでしょうが、
    外から来られる人はその辺りを考えないといけないでしょうね。

  42. 723 匿名さん

    >>720
    >>西国分寺の恩恵はそこまで有難味があるのでしょうか。

    あるでしょうね。っていうより人間は社会的な生き物で社会的機能が薄いエリアに
    住まうよりも濃いエリアに住まう方が圧倒的な有り難みがあります。
    医療、福祉、教育といった行政サービスがしっかり受けられないってだけで正直同じ住民税を
    払うだけ不便さを強いられている、ということでもあります。

    マンションだって同じでしょう。マンションそれ自体が小さな地自体と受け取ることができますよね。
    そして住民税のように管理費、修繕費をみなさんで区分に応じて負担をしているわけですが全く平等には
    いきませんし結局は多数決です。市政も同じであって、費用対効果を見込めるところから着手されるのが
    当然ですから狭間に位置するとどうしても後手後手になります。後手に回るぐらいならまだいいですが、
    後回しにされた挙句にされない場合もありますよね。

    なぜなら、中心部から対応する→人が集まる→また不足するから対応するっていうスパイラルが回るので
    ミクロでもマクロでも一極集中になりがちなのが今の世ですから、逆にいえば素なところは負のスパイラルが
    まわることになります。

  43. 724 匿名さん

    >>717
    74m2ぐらいでよかったら4800万もあれば部屋選べますよ。5000もいらないです。
    高層階や角部屋、75m2以上、とかでしたらもちろん5500以上が必要です

  44. 725 匿名さん

    >>723 匿名さん
    素朴な疑問なんだけど、今どこに住んでるの?それ書いたら、もっと文章短くて済むと思うよ。

  45. 726 マンション検討中さん

    >>725 匿名さん
    多分、西国分寺に住まれている方ではないでしょうか、、、

  46. 727 匿名さん

    >>718 匿名さん
    結構前にプラウドのスレでもパークハウス国分寺の中古の話題が出ていました。価格も同じで。
    この価格では売れないという流れになりましたが、まだ売れていないのですね。

  47. 728 検討板ユーザーさん

    727
    パークハウスではなく、パークシティの誤りです。

  48. 729 匿名さん

    立地が厳しいので価格をどう見るかってところですかね。
    住環境だと国立の方が安くて良いし。

  49. [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス八王子北野
    ヴェレーナ玉川学園前
  50. 730 >>718

    >>718です。ちなみに>>723は私ではありません。
    パークシティ国分寺のことはどうでもいいのですが、リセールや資産価値を気にする方のためにと思って書いたまでです。不要な方はスルーしてください。

    >>727さんのいうプラウドのスレで検索かけましたが、中古物件情報は出てきませんでした。それはいつのものですか?ちなみに半年くらい前(正確には忘れましたが)に私が検索したときは、売り出しはなかったです。

    >>720さんの4000万円台というは、2LDKじゃないですか?
    虱潰しで見ているわけではないので断言できませんが、私が過去見てきた限り、3LDKで5000万円を下った物件は見たことありません。今の売り出しは80㎡超えですから、4LDKでもおかしくないですが・・・。

  51. 731 >>718

    再び失礼します。
    >>727さんのいうプラウドのスレ見直してきました。
    2ヶ月前の↓これのことですかね?どうやら一緒みたいでしたね。失礼しました。


    505 by 匿名さん 2017-02-03 21:48:43
    >>497
    バブル崩壊後の底値を付けた2002~2004年頃に竣工した国分寺市内の人気マンションにはグランプラド、武蔵のレジデンス、ゼルクハウスなどがありますが中でもゼルクハウスは真姿の池の直上(崖上)に立地し隣が武蔵国分寺公園と国分寺市内でも超一等地に立地した清水建設施行の高級マンションですが売り出し価格が南向きでも5000万円台と今では信じられない価格でしたね。(確か東向きは3000万台もあったように記憶しています。)
    人気物件なので中々売りに出ないしあってもすぐに売れてしまうようです。
    最近、南向き物件が売りに出ていたようですが6000万台半ばくらいしていたようです。

    581 by 匿名さん 2017-02-14 18:06:50
    近隣の築4年のパークシティの中古が6080万。新築のプラウドを1500万引きにするものでしょうか?

    582 by 通りがかりさん 2017-02-14 18:53:51
    >>581 匿名さん
    この状況で西国分寺8分が6080万円で売れるとは思えません。
    国分寺の中古を紹介していただいた時に、西国分寺の物件もあったのですが、西国分寺の中古ならば欲しくないと見学もしませんでした (お気を悪くした方がいたらごめんなさい)。
    中古の値付けは鑑定はして貰うものの売主の自由です。
    例えば早く売りたいならば安くする、希望価格を下回るならば売らないと決めていれば 長期に渡って高値設定(例えば次に買い替えたい物件の価格)のパターンもあります。基本は値引きというカードを切れるように、最初は高値スタートです。
    ただ一斉に分譲する新築と違い、皆が高いと思っても、たった1人ほしい人が現れればいいので売れるかもしれませんね。

    584 by 匿名さん 2017-02-14 19:24:50
    >>581
    パークシティは武蔵国分寺公園を一望できる立地なので新築の時からかなり高かったものと記憶しています。今回は南向きの5階ですから好条件、絶景ゆえの中古価格なのでは。

  52. 732 eマンションさん

    市内に1300以上の新規供給があるとなると西国の資産価値は下がりそう。
    子育てには西国もいいけど、駅力と街力ではタワー、緑、プラウドの国分寺が明らかに上だし。

  53. 733 匿名さん

    >>732さん
    値下げ後でしょうが、仲介業者に3LDK以上条件に1年前に紹介して貰った時はパークシティ70平米で4000代でした。
    うろ覚えですが、何軒か出ていたので価格競争のためか4000前半もあった記憶があります。
    プラウドスレでも分譲時の5Fは坪240以下と確か書かれていたような。
    そして国分寺駅近の中古は西国+1000以上だったと思います。それが国分寺・西国の基本の差でしょうか。
    国分寺の新築が65平米5800〜なので、比例して西国の中古も上がっているのでしょうね。
    ただ、花小金井スレでも指摘されているのですが、732さんの仰る通り供給過多だと資産性を保ち難いので、今後どうなるかは分からないですね。
    モモレジさんの四季のレビューでも国分寺の大幅値下げ提示を暗示されていました。

  54. 734 匿名さん

    マイカーがあるなら西国分寺、無いなら国分寺が良いと思います。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ヴェレーナ玉川学園前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
アージョ府中
ルネ花小金井ザ・レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸