住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【26】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. フラット金利はどうなる?【26】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2022-03-02 23:10:03

金利はどうなる? の26です。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/583797/

[スレ作成日時]2016-07-21 10:13:51

[PR] 周辺の物件
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
サンクレイドル千葉II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フラット金利はどうなる?【26】

  1. 1401 通りがかりさん 2020/05/18 08:33:36

    日銀やりすぎ 3月から無限に購入しとけや 格差がひどい

  2. 1402 通りがかりさん 2020/05/23 12:48:02

    どなったの?

  3. 1403 検討者さん 2020/05/24 04:47:54

    わかる方います?

  4. 1404 名無しさん 2020/05/24 16:34:42

  5. 1405 名無しさん 2020/05/26 14:58:50

    あげます

  6. 1406 通りがかりさん 2020/05/27 04:47:59

    日銀の国債無制限買い発言は、投資家の日本国債売りが進むことで日銀が意図した金利(±0.1%の倍程度)よりも極端に金利が上昇してしまうのを防ぐ目的でしかないので、自らこれ以上長期金利を大きく下げるための買いはしないように思います。もともと長期金利はもう少し上がってもいいと考えておられましたので。コロナ収束に伴い、これから投資家が日本10年国債を買いまくれば長期金利に連動してフラットの金利は1.1%程度を限度に下がる可能性はあると思いますが、そうでなければしばらくは据え置きで推移するのではと考えます。

  7. 1407 匿名さん 2020/05/29 03:20:26

    気持ち下がるか、ほぼ据え置きみたいね。

  8. 1408 名無しさん 2020/05/29 12:55:13

    必ず20日前には、上がってくる感じするワラ

  9. 1409 戸建て検討中さん 2020/05/30 22:34:37

    1.29だったな
    コロナでガタ落ちしなかったからもう大震災でもない限りだめポ

  10. 1410 口コミ知りたいさん 2020/05/31 11:21:57

    >>1409 戸建て検討中さん

    今月の長期金利の推移見てるとそんなもんですよね。
    でも、そんな情報、どこで仕入れるんですか?

  11. 1411 名無しさん 2020/06/03 08:14:53

    もし4000万を借りたとして、ボーナス10万を二回にしたとしますよね?金利1.29と1.30では将来いくら変わりますか?

  12. 1412 匿名さん 2020/06/03 14:42:38

    >>1411 名無しさん
    そんな変わらんよ。
    繰り上げ返済なし、ボーナス時に約\107,000×年2回支払の条件で、
    1.29%・・・返済総合計\49743000
    1.30%・・・返済総合計\49824000
    差額8万円ってとこかな。

  13. 1413 名無しさん 2020/06/03 20:40:52

    詳しくご丁寧にありがとうございます。

  14. 1414 マンション掲示板さん 2020/06/04 03:19:26

    >>1412 匿名さんとても優しいお方。

  15. 1415 通りがかりさん 2020/06/09 12:48:56

    フラット35の金利を実質左右する『長期金利』が6月に入ってから上がってきています。つい最近も一気に『0.06%』上がった事もあり、年末に融資実行の私は戦々恐々です。この流れって…怖いんですけど…

  16. 1416 戸建て検討中さん 2020/06/09 14:24:30

    日銀が買うから結局ある程度横ばいになるんじゃない?

  17. 1417 名無しさん 2020/06/11 13:17:18

    日銀が買ってくれたのか10年国債利回りまた下がりましたね。ありがたい。

  18. 1418 匿名 2020/06/18 00:49:02

    機構のmbs出ましたね。
    来月は1.31でほぼほぼ決まりです。

  19. 1419 e戸建てファンさん 2020/06/18 03:29:00

    あがりだしましたね

  20. 1420 2020年末のフラット金利 2020/06/22 11:50:20

    ここ最近まではコロナに対する恐れが行き過ぎて国債が売られ過ぎて長期金利が上がるという教科書とは逆の流れがありました。

    しかしどうでしょう?ホントここ最近までは長期金利は上昇の流れでしたが、今月アメリカがゼロ金利政策を2022年まで延長する見通しを出して、日本の長期金利もそれに反応して下がり始めました。このまま行けば今年末くらいには今より金利がだいぶ下がると予想しています。

    フラット…下がって欲しい。下がる??上がる??

  21. 1421 戸建て検討中さん 2020/06/22 13:29:04

    あがる

  22. 1422 通りがかりさん 2020/06/22 15:18:26

    もっっと上がれ

  23. 1423 通りがかりさん 2020/06/22 21:26:23

    徐々にあがるような

  24. 1424 マンション検討中さん 2020/06/25 01:29:03

    香港問題により、アジアの金融センターを香港から東京へという流れが起きています。そうなると日本株買いが進み、金利は上がることになると思います。

  25. 1425 匿名さん 2020/07/08 10:07:38

    よし!
    長期金利下がった。
    ここのところ、高かったから心配だった。
    まだ、どうなるかわからんけど。

  26. 1426 通りがかりさん 2020/07/09 03:29:56

    手を打たない限りゆるやからに上がっていくでしょうね

  27. 1427 通りがかりさん 2020/07/14 23:42:36

    多分しばらくは金利が上がり続けると思いますが、私は今年12月にフラット35の最終融資実行です。その頃にフラット金利はいくらくらいになるでしょうか?このペースなら1.4はいかないくらいと思いたいのですが…。

  28. 1428 匿名 2020/07/17 02:32:18

    先程日本住宅支援機構の既発情報が更新されて来月も表面利率も先月と同じく0.36となりましたね。
    8月は今月と同じ金利です

  29. 1429 通りがかりさん 2020/07/17 12:33:53

    1,3ですかね?

  30. 1430 通りがかりさん 2020/07/29 03:23:03

    1.3の予想が出てますね。
    年末までにじわじわ金利が上がって行く気がします。

  31. 1431 検討板ユーザーさん 2020/08/02 12:53:30

    1.31%です。

  32. 1432 戸建て検討中さん 2020/08/02 20:58:19

    あがりましたね

  33. 1433 匿名さん 2020/08/03 12:29:17

    横ばいって言っても良い範囲だけどね。

  34. 1434 評判気になるさん 2020/08/17 14:37:45

    表面金利まだ?

  35. 1435 名無しさん 2020/08/17 21:15:52

    どうでしょうか?

  36. 1436 名無しさん 2020/08/18 03:16:25

    いつ発表?

  37. 1437 通りがかりさん 2020/08/18 03:35:17

    あがりそうだなー。

  38. 1438 名無しさん 2020/08/18 20:56:29

    まだでてませんか?

  39. 1439 名無しさん 2020/08/19 03:45:27

    お願いします!!

  40. 1440 eマンションさん 2020/08/19 06:38:20

    >>1436 名無しさん

    調べろ

  41. 1441 匿名 2020/08/20 02:38:37

    まだ発表されない。
    ちなみにここから見れますhttps://www.jhf.go.jp/investor/shisan_tanpo/kihatsu.html

  42. 1442 口コミ知りたいさん 2020/08/20 03:32:06

    URLきれてますよ

  43. 1443 匿名さん 2020/08/21 02:11:20

    更新されましたね。
    0.01%上がっています。

  44. 1444 通りがかりさん 2020/08/21 02:17:07

    金利上がりますね。今年に入って徐々に金利上がってきてますね。

  45. 1445 検討者さん 2020/08/21 03:29:01

    この程度ならまだましととらえます

  46. 1446 名無しさん 2020/08/28 13:23:54

    安倍政権が終了したら住宅ローン金利が倍と言う意見を、見ましたが本当なのでしょうか?

  47. 1447 通りがかりさん 2020/08/28 15:10:21

    >>1446 名無しさん
    何の根拠もないと思います。

  48. 1448 名無しさん 2020/08/29 11:07:57

    >>1447 通りがかりさん
    ご返信ありがとうございます。ホットしました。

  49. 1449 戸建て検討中さん 2020/09/01 06:59:02

    アルヒのスーパーフラットを考えていますが、
    これには金利が急騰した場合などに、固定でも金利を上げる場合があるという条項は入っていますか?

  50. 1450 名無しさん 2020/09/01 07:15:14

    >>1449 戸建て検討中さん
    アルヒに聞けよ

  51. 1451 匿名さん 2020/09/07 13:54:16

    てか、固定にするメリットって何があるの??

  52. 1452 通りがかりさん 2020/09/08 03:56:08

    >>1451 匿名さん
    自分に聞けよ

  53. 1453 匿名さん 2020/09/08 04:36:59

    >>1452 通りがかりさん
    ないと思ったのです聞いたまでです。
    しいていうなら、金利上昇時も心配しなくてよい心の平穏が保たれるくらいかと、ただ変動よりはどう転んでも高い利子を払うことになりそうですが

  54. 1454 名無しさん 2020/09/25 23:24:48

    >>1453
    10年ちょっと前(リーマン前)だと変動の実行金利は今のフラットより高かったので、どう転んでもということはないけどね。
    とはいっても普通だったら負ける(変動の方が良い)ギャンブルだねフラットは。

  55. 1455 匿名 2021/01/20 11:14:21

    今の金利の返済額なら普通に返せるので、返済計画をハッキリさせたくて固定にした。
    トータルで損なのは承知のうえ。

  56. 1456 匿名さん 2021/01/20 23:12:47

    固定って5年とか10年後に金利が上がるのがいまいち
    変動は返済中に上がらず同じ
    名と真逆でわかりにくい

  57. 1457 匿名 2021/01/22 23:39:03

    あぁ、2月実行なのにちょうど上がるし。
    1月は低かったのに。。。
    日銀の情報、恣意的にリークしただろ?って思っちゃう。

  58. 1458 名無しさん 2021/02/17 10:19:13

    3月はフラットかなり上がりそうですねー ずっと低いままかと思いましたが、これからしばらく上がってく一方なのかな

  59. 1459 名無しさん 2021/02/18 03:57:05

    そろそろ来月のがわかりますね

  60. 1460 名無しさん 2021/02/19 01:56:05

    0.05もあがるんかよ

  61. 1461 匿名 2021/02/19 11:50:32

    長期金利0.1超え。
    日銀は何%まで放っておくんだろ。

  62. 1462 通りがかりさん 2021/02/19 23:37:11

    変動も遅れて上がってくるかもね。

  63. 1463 購入経験者さん 2021/02/23 11:06:05

    3月は、もっと上がるで。

  64. 1464 匿名 2021/02/27 16:27:59

    0.03で済んで良かった。

  65. 1465 戸建て検討中さん 2021/02/27 18:17:24

    0.02以下は無いの?

  66. 1466 匿名さん 2021/02/27 23:42:27

    >>1465 戸建て検討中さん
    0.01はよく見るな

  67. 1467 匿名さん 2022/02/09 23:35:25

    >>1211 起債条件決定さん

    終わったけど当時、自分もどうしようもない金利に一喜一憂してた
    2019/8アルヒ、団信なし、スパフラ8で固定30年0.79、5年0.54
    結構なプレミアだったんだな

    当時の10年国債は-0.23くらい
    今日、久々に見たら+0.212とかみてビビったわ
    6年ぶりの金利とかいうのもチャート見ると頷けるし、
    さらに元に戻ろうと上がりそうなのを日銀が年末までは抑制するみたいね

  68. 1468 匿名さん 2022/02/09 23:58:24

    固定とは連動しないけど、
    変動も政策金利を開放の予想があるのね

    全金融機関で上げることになると、
    変動で契約している7割の銀行はメシウマ
    固定は更に上昇後しているから、借換の行き場は無いね
    まぁ、リスク説明受けていていないはずは無いか
    変動契約者は、神話を信じて上がらないことを祈ろう

  69. 1469 匿名さん 2022/02/10 08:15:22

    これからとんでもなく上がっていきそう

  70. 1470 通りすがりさん 2022/02/10 08:21:58

    >>1468 匿名さん
    いや、上がったとしても、バブルみたいな急激な上昇なら、変動のほうが得なんだが笑
    残高が多いのは、最初のうちだからね。

  71. 1471 名無しさん 2022/02/10 08:22:12

    秋の実行予定ですが、今よりかなり下がっていますか?

  72. 1472 通りすがりさん 2022/02/10 08:22:44

    ↑「上昇で『ない』なら」の間違い。
    すまんね。

  73. 1473 匿名さん 2022/02/10 15:50:15

    >>1467 匿名さん

    今日発表したな、日銀0.25%オペ
    前回2015年12月が近似値で、金利算式は見なければ、
    当時の団信込の金利は1.55%

    変動が今の金利で5年上限125%を定める良心的な銀行だとして、
    変動0.8%を3回繰り返せばそれを超える。

    現実的には、
    現契約者には125%を守るだろうけど、
    新規契約者にはリアル銀行もネット銀行でも
    一斉に2.475%までは上げても何ら問題はないわな

  74. 1474 匿名さん 2022/02/10 16:38:47

    オペ発動だとしても、来年総裁が変われば緩和やめて更に上がりまくるかもよ

  75. 1475 名無しさん 2022/02/10 19:47:46

    急激に金利上がったら住宅業界から物凄い圧力がかかりそうです。家売れなくなるし、価格下げるしかないからね。でも今の住宅価格は異常だとおまうけどね。

  76. 1476 名無しさん 2022/02/10 22:28:02

    最近上がってきたから、秋には下がっていると予想(願望)。
    自分の実行は秋なので。

  77. 1477 匿名さん 2022/02/10 23:20:07

    これから下がることはまずないのでは?世界はどんどん利上げしてますし、します!日本もこれからは上げるしかなくなってくるでしょう

  78. 1478 名無しさん 2022/02/11 03:32:53

    日本は無理では?
    この30年間、世界で日本だけが賃金が上がってないし。
    インフレで金利も上がって、賃金だけ上がらないと、日本の庶民がやばくなる。

  79. 1479 匿名さん 2022/02/11 07:18:36

    ギリギリ買える価格で
    ギリギリ借りれる金利が
    最も売り手にとって嬉しい

    破綻させるなら、ギリギリ買える価格を優先させたいところ
    購入価格は後で変えられないけど
    変動金利なら契約に従って上げやすい
    既契約者の変動よりも新規の実行金利を上げておきたいところ

    不動産屋は買い手と売り手で回せるし、
    銀行は借入者が破綻しなければ返済を続けられるし、不動産屋から回してもらえる

    世界的には小さな日本市場で、これから売り手にとって良い条件が整いそう

  80. 1480 名無しさん 2022/02/11 11:42:14

    フラットは金利がフラフラしているから、フラットと呼ばれれているのでしょうか?

  81. 1481 通りがかりさん 2022/02/13 06:11:26

    注文住宅なので、実行がかなり先(秋頃)なので、
    金利が上がらないように毎日祈っております。

  82. 1482 匿名さん 2022/02/13 06:29:04

    0.25を越えた分を日銀が買い取るとして、0.25を維持したままになるのですか?それが0%くらいまで一気に買い取るのですかね?

  83. 1483 口コミ知りたいさん 2022/02/13 23:23:19

    今朝も神社へいってお祈りしてきました。
    秋の金利が上がりませんようにと。

  84. 1484 匿名さん 2022/02/16 08:31:27

    来月の人かわいそう↓いくらになるのかな

  85. 1485 匿名さん 2022/03/02 03:41:18

    2022/3のフラット35の適用金利は1.43%だったな

    1.43%以上は、2018/11の1.45% 、その前は2016/4の1.47%以来
    そこまで遡らないと折り返していることに気付かないんだなー

  86. 1486 匿名さん 2022/03/02 14:10:03

    アルヒで頭金入れれば金利上がっても無問題。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

    千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

    3698万円~4298万円

    3LDK

    72.59m2~72.6m2

    総戸数 247戸

    デュオセーヌ千葉蘇我

    千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

    1LDK~2LDK

    47.28㎡~63.73㎡

    未定/総戸数 144戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸

    バウス習志野 mimomiの丘

    千葉県習志野市実籾1-1045-2

    3400万円台~4500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    71.97m2~78.95m2

    総戸数 96戸

    サンクレイドル津田沼III

    千葉県船橋市前原西4丁目

    4498万円~7098万円

    2LDK~4LDK

    58.65m2~84.18m2

    総戸数 209戸

    ルネ柏ディアパーク

    千葉県柏市豊四季台1-798-1

    3400万円台~7500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    61.98m2~84.61m2

    総戸数 389戸

    サンクレイドル千葉II

    千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

    5,000万円~7,140万円

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    46.01m²・63.20m²

    総戸数 42戸

    シティインデックス行徳テラスコート

    千葉県市川市行徳駅前4-10

    3290万円・3620万円

    1LDK

    32.93m2・34.06m2

    総戸数 34戸

    シュロスガーデン千葉

    千葉県千葉市中央区祐光1-1013

    3900万円台~4900万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    64.11m2~71.84m2

    総戸数 85戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    千葉県船橋市湊町2丁目

    4,888万円~8,398万円

    1LDK~3LDK

    42.60m²~70.42m²

    総戸数 112戸

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    サンクレイドル津田沼II

    千葉県船橋市前原西5-616番6

    3698万円~4598万円

    2LDK・3LDK

    55.17m2~63.8m2

    総戸数 70戸

    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

    千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

    3998万円~5998万円

    2LDK~4LDK

    62.97m2~85.46m2

    総戸数 263戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6398万円

    3LDK+S(納戸)

    76.45m2

    総戸数 27戸