横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横濱紅葉坂レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 西区
  7. 桜木町駅
  8. 横濱紅葉坂レジデンス
マンコミュファンさん [更新日時] 2010-06-10 16:29:23

横浜の中心にして、由緒ある場所に位置する花咲団地が、建て替えにより総戸数368戸のマンションに生まれ変わります。

新日鉄都市開発プレスリリース=http://www.nscp-net.com/news/2009/20091218.html

<全体物件概要>
所在地:神奈川県横浜市西区花咲町四丁目111番2他(地番)
交通:地下鉄ブルーライン桜木町駅より徒歩5分、根岸線桜木町駅より徒歩6分
総戸数:368戸(分譲対象は314戸を予定)
入居予定:2011年12月末予定

売主:新日鉄都市開発三菱地所
販売会社:三菱地所リアルエステートサービス、伊藤忠ハウジング
設計・監理:日建ハウジングシステム
施工:戸田建設



こちらは過去スレです。
横濱紅葉坂レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-12-18 22:13:39

[PR] 周辺の物件
リビオ新横浜
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

横濱紅葉坂レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 750 匿名さん

    >>737
    私も全く魅力は感じませんが、
    言ってる意味はなんとなくわかります。
    まぁ、文化は違っても、
    暮らしぶり(というのかなんというか?)は
    同じような者が集まってるのではと思いますがね。
    これも意味不明か・・・。

  2. 751 匿名

    じゃあ買えば?他も高いだけで、坪230万の絶対的価値は今現在はここにはない。

  3. 752 匿名

    じゃあ買わなければいいよ。誰も困らない。

  4. 753 匿名さん

    ここを真剣に検討している人ってMR来場者のうちどれくらいなんでしょうね。
    自分が行った時は若い人が多かったけど。

  5. 754 匿名

    >749
    だからミニバブルが異常値なんだってば。

  6. 755 匿名

    相場はまだそんなに落ちてませんよ。この相場が高いと思うなら、諦めるか、もっと郊外にいきましょう。

  7. 756 匿名

    みなとみらい地区ならこの価格で納得出来るが野毛地区では高過ぎ。 線路挟んで別世界。

  8. 757 匿名さん

    738,739投稿した者です。眠かったもので誤字脱字がありすみません。私は日本人です。

    私が言っていたのは、欧米や欧州から来られた方のことです。

    ここからは少々遠いですが、本牧はそれなりに繁華街にも関わらず地元民しか行かないので
    不思議なほど歩いている人が少ない。MM21や関内程には活気がない分、安心して住める治安の
    良さがいいと思います。山手本牧の大通りは道が広くジョギングやペットの散歩に向いているので。


    どうやら国際色豊かな事を批判的に見ている方もいらっしゃるようですが考え方次第なのでは?

    最近TVの報道で知りましたが、日本国内は中国人のビザは中国での年収が350万以上でないと
    ビザが降りない規制が今まであったそうで。中国ではそれなりの富裕層に値する年収だそうですね。
    今後少し規制緩和するそうですが。異文化交流できる環境はむしろ面白いと思う人向きでしょう。

    話を戻しますが、華僑の方、役職のある方が住む米軍住宅地等様々な方が中区にはいらっしゃるの
    は事実です。メリットデメリットそれぞれあるでしょうが、国際社会に馴染めるような国際派の
    子育てをしたい方や、横浜らしさを謳歌したい方には良いのではないかしら?
    そんなこと考えていなくても普通に暮らすだけでも魅力的な港町ですしね。

    こちらの物件の善し悪しはまた別の話ですが、思い切ってこの辺りに住むのは面白いのでは?


  9. 758 匿名さん

    >757
    >本牧はそれなりに繁華街にも関わらず地元民しか行かないので
    本牧のすぐそばに住んでいますが繁華街ではありません。

  10. 759 匿名

    本牧は廃れちゃったねえ。一戸建て子育て世代には良いとこなんだけど。MM線が延伸したら、超一等地に生まれ変わるけど、何時になることやら。

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
    ミオカステーロ高津諏訪
  12. 760 匿名さん

    757ですが、本牧はあの寂れ加減がむしろ丁度良い。繁華街では言い過ぎでしたね。
    へたに観光地化されても部外者が多く来られても困る。あの静かで住みやすい環境がいい。
    線路は確かに来た方が良かった。今後その予定はないのかね?

  13. 761 匿名

    横浜環状鉄道計画ってのがあるよ。元中〜本牧〜根岸〜上大岡〜略〜中山。 現在凍結中。 20年後には完成するのかなぁ?

  14. 762 匿名さん

    な、長い。。。それまでここに居るかどうか。
    景気回復しない限り復活は持ち上がらなそうだ。
    それならこの辺りに住んだ方が将来性はあるのかも知れないね。

  15. 763 匿名

    最近、上がらなくなったのはなぜ?

  16. 764 匿名さん

    先日、久しぶりに本牧を車で通りかかり、空き店舗の多さに驚きました。
    私の知らないうちに、ちょっと寂しくなっていたんですね。
    でも、平日の昼下がりのためか、ベビーカーを押してたくさんのママたちがのんびりお散歩、休憩しているところを見かけました。
    スーパーや病院は見かけましたし、日常生活では不便はないのかな?なんて思いました。
    住めば都、とは良く言ったもので、自分が住み始めたら、その街で暮らしやすくするためのライフスタイルを見つける、というのも楽しみたいです。
    野毛辺りも、廃れている店舗がちらほらありますよね。
    それも今後、どうなるのか・・?

  17. 765 匿名さん

    土日は物件探しで不在の人が多いのかも

  18. 766 匿名

    あぁ、なるほどなるほど。

  19. 767 匿名さん

    予定価格が高額すぎて一気に書き込みが減りましたね。
    売れ残り必至。

  20. 768 物件比較中さん

    やっぱり、山手>>>>>>>>>>>>ここ

  21. 769 匿名さん

    値下げをひたすら待つ。そしてアウトレット価格になってから買うはどう?

  22. 770 購入検討中さん

    プラウドの山手より良心的価格では?

  23. 771 匿名

    いい間取りはなくなっているだろうけど、こだわらなければそれもよし。

  24. 772 匿名さん

    アウトレット価格、いいですね。
    本牧は昔米軍の施設があったところだと聞きました。運動場とか。
    外車の似合う場所だと思ってました。今でもたまに見かけます。
    電車より車の生活だったのではないでしょうか。

  25. 773 匿名

    山手のプラウドと同価格帯なのに、どこをどう判断すれば、良心的という言葉が出て来るのか理由が聞きたい。

  26. 774 匿名さん

    今でも紳士向けのテニスコートなどスポーツクラブがありますね。
    どれほどの紳士が利用しているかは知りませんが。最近は建売もでてきて
    買いやすい価格の物件も多いですよね。マンションは少ないかも。
    坂と擁壁がネックだけど、色々な面でなかなか良い環境ですね。

  27. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    クレストシティ鎌倉大船サウス
  28. 775 匿名

    駅も遠いはなにもないわのどこがいいのよ。本牧

  29. 776 匿名さん

    横浜ブランド高け〜(笑)

  30. 777 物件比較中さん

    モデルルームを見てきました。
    皆様おっしゃるとおり、仕様は悲しくなりますね。。。

    私の一番の改善してほしいポイントは、お風呂場のドアでした。
    軽く押すとたわむんです・・・。
    賃貸のマンションでもなかなか使わない素材ではないでしょうか。
    安い印象で、びっくりして軽くひいちゃいました。
    あと一番明るいカラーセレクトした場合の
    洗面所の床材は中途半端な柄が入っていて、変。
    ふつうに無地にしてくれ、という感じでした。

    キッチンは浄水器・ディスポーザーがあってよいです。
    ただ上部つり戸棚をはずした時に壁が残ったり、
    レンジフード近辺が最近ぽいガラスにしたりできなそうなので、
    軽くがっかりポイントでした。

    オプションなどまだ選択肢が不明だったりしていますが、
    この分だと最新なおしゃれなものはないのかしら・・?と印象受けます。

    向きによっては購入可能な価格もありますが、
    仕様、日照のデメリットと、桜木町駅近というメリットの差で
    どちらが勝つか、じっくり検討しようと思います。

  31. 778 匿名さん

    古きよき時代の面影がどんどん消えてる。
    古いバーも消えた。
    いいバーはけっこうあるけど。

  32. 779 匿名さん

    >>775
    それでも高級外車が停まってる家が多く、金持ちが多く住んでる本牧。
    駐車場のシャッターが開くと最新のフェラーリが出てきたりします。
    不便さを考えると、不動産価格は超高いです。

  33. 780 匿名さん

    本牧はね、上場企業の重役あたりが広い敷地の一戸建てを構えてる場所なの(取締役になると山手)。車必須なので生活は不便ないし、駅使う時はタクシー。

    まあ、その人たちは別として、その雰囲気に引き寄せられたマンション族が問題で、お母さん方の言葉づかいは、横浜市の近隣地区のどこよりも汚い。いわゆるヤンママが多いです。そして、駅から遠いにも関わらず、地価やマンションは高い。ある意味港北地区と似たところがあります。

  34. 781 匿名

    本牧はどーでもいいよ。

  35. 782 匿名さん

    >781
    すまん、その通りだ

  36. 783 匿名さん

    >777さん
    >私の一番の改善してほしいポイントは、お風呂場のドアでした。
    >軽く押すとたわむんです・・・。

    どこのメーカーなんでしょうね?!
    と思い、自宅のお風呂のドアを確認してみたら・・うちのもたわみました(笑)
    8年住んでいますが、安っぽいと気にしたことなかったなぁ。
    住んだら案外気にならないかも?

  37. 784 匿名さん

    お風呂に限らず室内ドアが丈夫だと何かあったときに大変でしょ!?

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
  39. 785 匿名さん

    え?室内のドアってわざと安っぽくできてるんですか?
    災害のときとか開かなくなったら壊せるように?
    なるほど。

  40. 786 ご近所さん

    常識です・・・

  41. 787 匿名さん

    風呂やトイレで倒れる人が多いので、
    扉も外開きや引き戸になっている。

  42. 788 匿名さん

    地震の時はトイレに逃げろというのは、木造とか昔の建物の場合でしょうか。
    狭いところに柱がしっかりしてるからつぶされないという意味だと思うのですが。
    外に出られない場合、マンションだとどの部屋が一番安全なのでしょう。

  43. 789 匿名さん

    お風呂のドアは、鍵も含めていざというとき壊しやすいようにできていると、聞いたことがあります。(メーカーの人から)
    でも、室内のドアが安全のために壊れやすいとは、建具やさんからも聞いたことがないです。
    木製なら蹴破ることもできるけど・・ドラマみたいに(笑)

  44. 790 匿名さん

    780さん
    山手駅から遠いとは限りません。
    徒歩5分程度でも本牧エリアは始まっていますから。私は徒歩10分ですけど。
    港北エリアも含めて言葉遣いが悪いといっているあなたはどれほどの言葉遣いで
    普段過ごしていらっしゃるのですか?ヤンママが購入または借りられる範囲のエリアは
    ここよりも他にたくさんあるでしょう。偏見のある貴方の言葉遣いがむしろ気になります。

    このマンションの地域は言葉遣いが綺麗で品の良い人ばかりとは言い切れないのと同じ。
    港北、都築、青葉はそれなりに高いですが、中区とは確かに選ぶタイプが違うと思います。
    私は、どこの地域でも気に入れば良いと思いますが、
    二重床、天井高2450以上、諸経費、ハイサッシ、床暖房は絶対必要だと思う。

  45. 791 匿名さん

    諸経費と書いたのは費用が安いこと、という意味を伝えたかったのです。
    できれば梁も室内側に出ていない方がよい。駐車場も自走式が望ましい。
    繁華街ではだいたい駐車場は機械式が多いだろうけど。
    それらからちゃんと購入者の事を考えたマンションかどうかある程度は判断できる。

  46. 792 匿名さん

    >>788
    マンションの住戸は間仕切り壁だけなのでどこの部屋に居ても同じでしょ。
    住んでる階の柱が座屈すれば一巻の終わり。

  47. 793 匿名さん

    >>789
    それはあなたが知らないだけ。
    室内ドアに限らず、災害時のためのいろいろな工夫がある。

  48. 794 匿名さん

    >>790

    横浜弁?でしょうか

    若いお母さん達の「こっちへ来な!」「行きな!」「食べな!」等
    初めて聞いた時は大いに違和感を覚えました。

  49. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    オーベル葛西ガーラレジデンス
  50. 795 匿名さん

    結構好きですよ、「~な!」ていうしゃべり方^^

    地域同士の境目の辺りは、ライバル意識燃やしてたりするものなのでしょうか。

  51. 796 匿名さん

    横浜弁じゃありませんよ。

  52. 797 匿名

    いわゆる横浜弁は『〜じゃん』らしいです。地方の友人に聞くと、みなそう言います。同時に『気取ってる』とも(笑)
    あと、『〜べ?』も神奈川(特に西部で)でよく使われます。SMAPの中居君が異常に使いますよね。

  53. 798 匿名さん

    『〜じゃん』は横須賀弁、『〜べ?』は藤沢弁。

    さて、本題、本題。

  54. 799 匿名さん

    787さん
    >>風呂やトイレで倒れる人が多いので、
    >>扉も外開きや引き戸になっている。
    えっ!そうなの~?と思って、慌ててうちの風呂場を見に行ったら内開きでした(汗)
    鍵は壊しやすいようにできているかも?しれませんが、中で人が倒れたりした場合には
    内開きではなかなか開けることが出来ないですよね…
    洗面所に入るところは引き戸になっているんですけどね。ちなみにトイレは外開きです。でもトイレで倒れているよりも風呂場の方が危険ですよね…

  55. 800 匿名さん

    お風呂場の扉って、しずくが垂れて床が濡れるから、内開きの方が多いようですね。
    うちも内開きですが、緊急時のために、扉の上部のつまみを操作すると、扉がパコッと外れるようになっています。トイレは、外開きですが。
    でも、緊急時のために内部の扉が、壊れやすくできているって、いまさらながら、そうなのかぁ~って思いました。
    あまり、ちゃちい扉も嫌ですが。

  56. 801 匿名さん

    浴室の扉は水仕舞のため内開きですね。
    折れ戸が多いかな。

  57. 802 匿名さん

    浴室の扉が外側のつまみを操作する事で扉自体が外れるのは、あります。
    うちがそうです。

    玄関も地震時に開閉ができるよう、遊びがあるらしいです。うちはそうです。

    でも建具の話は初めてでした。

    ちなみにうちは居室内の全ての扉は10円で開けられるようになっています。これは一般的だと思いますが。

  58. 803 匿名さん

    浜言葉、初めて聞いた時には親近感を覚えました。「~べ」「だべ」とか、微妙なイントネーションとか。その人のことを地方から出てきた人だと思い込んでいました。そのくせ地方出身者を馬鹿にするんですよね。
    開港前は漁師の小さな**があるだけの未開拓地だったらしいです。
    とはいえ、暮らしやすい横浜はかなり好きです。

  59. 804 周辺住民さん

    代々近くに住んでいるので、この辺もずいぶん変わり、

    このマンションも完成後はどんなマンションなのかなあとたまたまこのページに
    ヒットしました。

    この掲示板の皆様方の人間性レベルってとても低いですね。
    そのような方々がご近所に来られないことを祈って…。

    いつも関わりのない方達ですが、ひとこと言わずにはおれず。

    すみません。

  60. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    クレストプライムレジデンス
  61. 805 匿名さん

    おまえもな~
    代々近くに住んでいる、だから何?

  62. 806 匿名

    本牧90ヘーベー3500万で買えるんだ。安いな。

  63. 807 匿名さん

    一、二階で良ければ買える値段もあるだろうね。
    そもそもこことは住環境が異なるタイプが集まる閑静な住宅地
    だから選ぶほどはマンションの数がないみたいだよ。

  64. 808 匿名はん

    新本牧壱番館の最上階角部屋ですね。お安い。
    でも駅がない場所としては当たり前の値段なのかしら

  65. 809 マンション住民さん

    >>804
    掲示板で”人間性レベル”を判断できると思う知能レベルが低い。
    さすがご近所。

  66. 810 匿名さん

    >>809

    hahaha目くそ鼻くそ…。



  67. 811 匿名さん

    >807
    本牧は公団の賃借マンションが山ほど、民間の分譲と賃借もたくさんある。新築がここしばらくないだけで、中古も不自由しません(しかも売れない)。見たこともないくせに知ったかぶりすんな。

  68. 812 匿名さん

    紅葉坂の両側に建設中のマンション群ができると、紅葉坂はどんな雰囲気に変わるのでしょうかね。
    郊外では当たり前の規模かもしれませんが、両側ともこのあたりではめったにない大規模マンションです。
    いまの紅葉坂の休日は、女性やファミリーの歩行者が多いですが、その光景が平日でも当たり前のようになりそうで楽しみです。
    街が若返りそうです。紅葉坂からみなとみらいへの人の流れも多くなってますが、今後、更に増えそう。
    いろいろと変化するでしょうね。

  69. 813 匿名さん

    紅葉坂教会は、日本人が横浜ではじめた初の教会だったと思います。
    パイプオルガンやステンドグラス。

    懺悔でもしますか。

  70. 814 匿名さん

    >>813
    1893年に創立されたようですね。
    建物は建て替えられたんでしょうか?
    建築当初のままだったらもっと良かったのに。

  71. 815 匿名さん

    このあたりはけっこういい場所だと思うのですが、なぜか活気が無いですね。
    もう何年も電車の窓から見てるけど。
    もっと利用価値のある場所だと思うのですが。
    桜木町の線路の下の壁の落書きがなくなってから、よけい寂しくなった気がします。

  72. 816 匿名さん

    >812さん
    >街が若返りそうです。

    そうですね、このマンションが出来れば、若い家族が増えて若返るでしょうね。
    今ののんびりした雰囲気も好きですが、やはりお年寄りが多く、廃れているなぁ・・と感じてしまうので。

  73. 817 匿名

    みなとみらい団地がお年寄りばかりの件

  74. 818 匿名さん

    >817

    引き合いに出して、そんなに気になりますか?
    確かに便利で資産価値も上がり非常に満足しています。
    家の中も外もバリアフリーで老人・車椅子生活になっても安心ですから。
    紅葉坂にはまた違った魅力がありますよね?
    でも価格が据え置きのようなので我が家は見送りです。
    グランメゾンの方が興味をそそります。

  75. 819 土地勘無しさん

    落書きといえば・・・
    禁止されてからしばらくはされてなかったですが、今月に入ってから桜木町駅近くになされてました。
    1件されると広がってしまいがちですよね。
    戸部警察に止めることができるか・・・無理だろうな・・・何のための税金なのか。

  76. 820 匿名

    グランドメゾンは100㎡以上が主なため紅葉坂レジデンスよりもかなり高く設定されると聞いています。こちらに手が出ない方はグランドメゾンには期待するだけ無駄になるのでは。

  77. 821 購入検討中さん

    グランドメゾンは大部屋主体の当初予定から、小さめ(7~80㎡)の部屋を多くする予定に変更したみたいです。

    と、ここの営業さんが言ってました。

  78. 822 匿名さん

    紅葉坂はこれから復活でしょうね。
    いまでもボトルネックになりやすい坂の下と上の交差点をどうにかしないと、住民が増えたら渋滞しそう…。

  79. 823 匿名

    グランドメゾンは耐震偽装の件もありましたから慎重になっているでしょうね。紅葉坂で大きな部屋が主になるなら全てが億ションになってしまうでしょうから小さい部屋主体は懸命な判断でしょう。

  80. 824 匿名さん

    いつも思うのだが、戸部町周辺に駐車場付きの中規模スーパーを作れば結構客が集まると思うけど。
    この辺は駅から離れてるスーパーも駐車場付きなどないから…
    伊勢町のフジスーパーも駐車場があればなぁ。
    車のときは天王町のマルエツか新山下のオーケーまで行ってしまう。

  81. 825 匿名さん

    >824
    >この辺は駅から離れてるスーパーも駐車場付きなどないから…

    そうなんですよね!
    重いものを買うとき、その点は不便。。
    それに、土日はオーケーかなり混むから駐車出来ない。

    我が家では上星川の相鉄ローゼンまで行きます。
    遠いけど、スーパー銭湯併設なので。

  82. 826 匿名さん

    オーケーは混むけど、駐車場が大きいから停められなかったことはなかったです。
    屋上駐車場は必ず空きがありますよ。

    お互い天王町のサティはあまり行かないようですね!?

  83. 827 匿名さん

    ワールドポーターズの一階食料品売り場はけっこう充実してると思います。
    自転車で買い物へ行ったらいかがでしょう。
    でも、遠回りしないといけないかな。
    汽車道は自転車は通れなかったかも。

  84. 828 匿名さん

    ここは安いですね。抽選倍率が気になります。

  85. 829 匿名さん

    >>827
    ワールドポーターズ1階の食料品売り場はサティ系ですね!
    他と品揃えが違いますが。
    妻が自転車でよく行ってるようです。

    この辺りは郊外と違って、狭い範囲にいろいろあるから楽しいですよね!
    高級スーパーも多数あるしね。

  86. 830 購入検討中さん

    この周辺で買うなら

    「グランドメゾン伊勢山」か「みなとみらいのタワーの中古」もしくは「安い横濱紅葉坂レジデンス」

    のどれかですね。この界隈でマンションを買うのであればこれが正しい判断基準でしょう。
    はっきり言って、立地の劣るマンションを今高い価格で買う必要性はありません。

    たまたま供給が少ないので比較的良いマンションに見えるかも知れませんが、
    一部の好条件の住戸を除き、立地に難アリですよ。このマンション。

  87. 831 匿名

    安い横濱紅葉坂レジデンスって書いてあるのに、立地の劣る高いマンション?意味がわかりません。

  88. 832 匿名さん

    824さん、825さん
    この辺のスーパーは駐車場がついてるところが少ないんですね。駅近ならわかるけど、駅から遠いところは不便ですよね。重い物を購入した時なんかは車ほしいですからね。確かここの駐車場は機械式の駐車場でしたよね?219台で戸数に対して少し少ないように思いますが、車を所有されている方は少ないのでしょうか。駐車場料金はおいくらくらいなんでしょうかね。この辺りの駐車場代って高いんでしょうか。ご近所の方がいれば教えてください。

  89. 833 購入検討中さん

    MRに行ったときに営業が言っていたのは機械式は1万円台からで平置きは3万円と言っていました。駅前なんかだと4万、5万くらいするんじゃないでしょうかね。

  90. 834 購入検討中さん

    桜木町駅から徒歩9分で新横浜通り沿いのタワー駐車場で24000円ですね。もう伊勢山皇大神宮の裏ら辺の平置きだと30000円ですね。どちらもマンションからは若干歩きますね。

  91. 836 匿名さん

    >>835さん
    おそらく830に向けてだとは思うけど、ちゃんとアンカー付けて。

  92. 837 匿名さん

    >835
    ???

  93. 838 購入検討中さん

    >>831
    横紅葉坂レジデンスは、みなとみらい、伊勢山と比較すると立地で劣るので、安くなければ買わない
    と言うことです。

    つまり、立地の劣るマンションを今高い価格で買うこたぁない。
    それが私の結論。

  94. 839 匿名さん

    客の足元みすぎ商社きどりの三菱、野村からは100%買いません。ちと調子に乗りすぎだわ。

  95. 840 匿名さん

    >>832
    徒歩圏内のスーパーに駐車場がないだけで、車で買い物行くなら駐車場付きのスーパーは周辺にいくらでもありますよ。
    郊外とは距離感が違いますから、郊外と比べたら近場にいくらでもあります。

    それと駐車場代の周辺相場は安くなったので2万円半ばからあります。

  96. 841 匿名さん

    この辺のスーパーやファミレスの駐車場は有料ですか?

  97. 842 匿名さん


    ファミレスは無料はないかと。飲食が条件。
    スーパーは店による。無料、10円でも購入、最初の30分間無料、いくら以上購入、など。

    そんな細かいこと聞いて何かの参考になるの?

  98. 843 土地勘無しさん

    話の流れ的に、明らかに無料だったら毎日停めたいってことでしょ。
    頭大丈夫?

  99. 844 匿名さん

    みなとみらいにわざわざ食品かいにいかなければならない場所なの?

  100. 845 匿名さん

    >>843
    そんな田舎もんの発想はまったく思いつきませんでした。

  101. 846 匿名さん

    妙に都会慣れしたというか繁華街なれしたタイプにはお勧め
    治安や風気を気にする郊外育ちには馴染むのは時間がかかりそう。
    東京でも新宿には住みたくないのと一緒。

  102. 847 匿名さん

    >>843
    ファミレスとかスーパーの駐車場に置きっぱなしって。。
    頭おかしいのはチミのほうではないか??

  103. 848 匿名さん

    アメリカ人的感覚だと、週に一回買出しして大きな冷蔵庫に保管しておくようです。
    車があって、余裕のある生活をしているなら多少ストアが遠くても関係ないでしょう。
    ベイサイドのコストコ辺りに行って大量買いしてくるといいのではないでしょうか。
    お金持ちは横浜の高島屋やそごうの地下で買い物するのが普通ではないですか。
    おいしいものがたくさんあるし。

  104. 849 匿名さん

    こちらは年収800万位の方が選ぶということかしら?
    世帯年収で言うともう少し上とか。悪いわけではないけれど
    私のイメージだとその年収なら他を視野に入れる気がするな。

  105. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランドメゾン武蔵小杉の杜
グランドメゾン武蔵小杉の杜
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ新杉田フロンティア
スポンサードリンク
ミオカステーロ新杉田フロンティア

[PR] 周辺の物件

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸