物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市西区花咲町4丁目111番2他(地番) |
交通 |
横浜市営地下鉄ブルーライン 「桜木町」駅 徒歩5分 (南1出入口) 根岸線 「桜木町」駅 徒歩6分 (駅舎) 横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩11分 (5出口)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
368戸(98戸(非分譲住戸34戸含む)(壱番館)、88戸(弐番館)、182戸(非分譲住戸20戸含む)(参番館)他に管理事務室1戸 販売予定総戸数314戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上12階建(壱番館) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年11月下旬予定 入居可能時期:2011年12月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]株式会社新日鉄都市開発 [売主・販売代理]三菱地所レジデンス株式会社 [販売代理]伊藤忠ハウジング株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
横濱紅葉坂レジデンス口コミ掲示板・評判
-
1
匿名さん
えぇー、花咲団地の建替えで、一般売り出しもあったの!?
大通りから少し坂を登ったところで、絶好のロケーション。
一般売り出しはないと思ってたよ。
欲しい!!!
-
2
匿名さん
なかなかよさそうなところですね。
楽しみにしています。
-
3
買い換え検討中
坪単価いくら位するんでしょうね?それによっては購入を検討したいです。
-
4
匿名さん
横浜人なら、マンション立地としての優良さがすぐに理解できる場所ですね。
由緒ある紅葉坂の途中。環境・景観の保全地区になってるので、マンションもそれを配慮した配置、外観、植林がされると想像されます。
桜木町駅まで徒歩5分、みなとみらい線までも徒歩10分も掛かりません。
紅葉坂バス停からは横浜中心部周辺へのバス便が多数。平地なので自転車で十分ですが。
ランドマークタワーまで約400mほど。
紅葉坂は文化地区で、小学校、中学校も近い。隣接地には県立図書館・青少年センター・音楽ホール・能楽堂、市中央図書館もすぐ、緑かな公園も周辺に複数あり、野毛山動物園、横浜総鎮守の伊勢山皇大神宮もすぐ。
営業マンのようになってますが、それくらい好立地です。
この場所を知らない人は、地図を見たり、横浜歴史を知ったり、現地へ行けばわかります。
欲しいよ!!
-
5
匿名さん
建て替えで戸数大幅アップだけどなんかからくりがあるのかな?
-
6
匿名さん
階数が増えたためだと思います。
11階建てだと圧迫感はありそうですね。
-
7
匿名さん
URが贅沢な建て方してたのかな。容積率や高さ制限があるから普通そういったことはできないはずなんだけど、建て替え時に総合設計制度とかの特例を使って、周辺から反対されてるってのが時々あるので、そういうからくりがあると問題かなと思ったまでです。
-
8
匿名さん
新日鉄のサイトによると花咲団地はこの広大な土地にわずか88戸だったんですね。
向かいのセキスイと合わせて気になります。
-
9
匿名さん
-
10
匿名さん
>>9
積水もバリバリ工事してますよ。
立地環境や敷地面積を考えると積水の方がここよりランク上のマンションになるのではないでしょうか。
ただ、利便性は坂下分だけここの方が少し上かな。
現在、紅葉坂はここの工事と、積水、それと伊勢山ヒルズの建設で、クレーンがバリバリ目立ちます。
みなとみらいからも紅葉坂のクレーンが目立ちますね。国内景気が悪いことを忘れさせてくれる光景です。
-
-
11
匿名さん
積水はグランメゾン紅葉坂でしたっけ?
ココといい立地がかなり良いので気になります。
価格帯は3LDK、4LDKでどのくらいになるのか・・・。
あまりこの辺の物件に詳しくないのですが、皆さんの予想価格帯はどうでしょうか?
-
12
匿名さん
希少性や環境、利便性を考えるとプレミア価格はつけられますね。
特に積水の立地は。
積水の立地でプレミア物件にしたらみなとみらい以上の価格も可能。
ただ、ここだとみなとみらいを下回り、周辺相場よりは高めの価格でしょうか。敷地に対しての余裕がなさそうだし、眺望も最上階以外は期待できなさそうなので。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
13
匿名
11さん
積水のは、以前の工事中止前計画は全戸100平米以上中心
入札坪300オーバー落札なんでほぼ億ションです
ここ覗いてる方々には縁無いと思います
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14
匿名さん
億ションですか。厳しいけど全戸100平米以上はいいですね。
こちらも100平米以上の部屋ありますがそこで7〜8000万くらい?
いずれにしても厳しいなぁ。
-
15
匿名さん
>>13
入札って土地のでしょ。容積率とか、建設費用とかもあるから、それだけで販売価格は予測できないと思うけど。
-
16
匿名さん
この場所で、地所で、7-8000万で100平米~が買えますかね~。
80平米~で手が届く価格なら、住みたいです。
-
17
いつか買いたいさん
あの辺って確かに便利だけど、子どもの教育環境はどうなんですかね?
-
18
匿名
15さん
入札に負けた野村の営業から、それくらいの販売価格見積もりだと聞きましたので、大きくブレてないと思うよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
19
匿名さん
野毛山の旭化成の物件や港南台の東急物件もそうだけど、建替え物件って地権者がいいところを取って、それ以外の住居は割高の場合が多いんだよなぁ~。良い所が坪300くらいなら購入対象にもなりえますが。
-
20
匿名さん
>>17
教育環境とは何を指しているのか不明ですが、市立小中学校は近くにあります。
周りには大きめの公園が複数あるし、図書館、動物園もあります。
お受験系であれば、桜木町駅から京浜東北線や地下鉄が使えるので市内名門校への通学も楽です。
塾は、隣の横浜駅まで出れば多数あります。
豊な自然環境はありませんが、市街地に住む人にとっては教育環境で不満が出るような場所ではないと思いますけどね。
市中心部が気に入らないのであれば、郊外を選択すればよろしい。
でも、教育環境とは別に、郊外では絶対に味わえない生活の楽しさがあるのも事実です。
周辺ではほぼ毎週末にはなんらかのイベントが開催されてますし、子供向けのイベントも結構ありますよ。
横浜市中心部に暮らすメリットは、住んでみないとわからないと思います。
全国的にも有名な観光地が暮らしの中に入ってくるのは、他では決して味わえません。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件