物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市西区花咲町4丁目111番2他(地番) |
交通 |
横浜市営地下鉄ブルーライン 「桜木町」駅 徒歩5分 (南1出入口) 根岸線 「桜木町」駅 徒歩6分 (駅舎) 横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩11分 (5出口)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
368戸(98戸(非分譲住戸34戸含む)(壱番館)、88戸(弐番館)、182戸(非分譲住戸20戸含む)(参番館)他に管理事務室1戸 販売予定総戸数314戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上12階建(壱番館) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年11月下旬予定 入居可能時期:2011年12月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]株式会社新日鉄都市開発 [売主・販売代理]三菱地所レジデンス株式会社 [販売代理]伊藤忠ハウジング株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
横濱紅葉坂レジデンス口コミ掲示板・評判
-
991
匿名
みなとみらいエリアじゃないし。 野毛エリアだし。 ここが重要、勘違いしないように。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
992
匿名さん
-
993
匿名
このマンションで6000万あたりの物件を買おうとしてる人は、頭金がどれくらいで年収はどんだけなんですか?
素朴な疑問です…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
994
匿名
頭金1000万くらいで年収800万円くらいあれば普通の生活できるんじゃないですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
995
匿名
>994
格安で部屋を手に入れた地権者の方ですか?
年収800万では5000万のローンの支払いだけで月給の大半が無くなりますが?
-
996
匿名さん
田舎の定義は人それぞれだと思いますが・・
横浜が好きな人が購入検討しているんだし、それでいいじゃないですか。
私も横浜に住まいを持つことが夢の、田舎者です。
そして、横浜が好きです。
-
997
匿名さん
>995
5000万の35年ローンで年利2%でボーナス月に倍の支払いで28.4万円で計算しても月々たった14.2万円の支払いですが・・・。
年収800万くらいあれば年間支払200万円くらいは余裕でしょ。
税金引いたって手取り年間650万くらいはあるんじゃないの?
450万円を単純に均等割りすれば月々40万近くは使えるお金あるでしょ。
995さんには計算が難しかったかな。
-
998
匿名
>>997
年収の25%だと余裕ではないな。 ちょっとキツい感じだと思う。 20%位が普通では? 余裕ってのは15%以下じゃないのかな。
以前何かの雑誌で読んだんだけど、購入価格は年収の5倍位が平均だった気がする。 逆に言えば年収800万だと4千万の物件。
借りれる金額と返せる金額は違うから気を付けよう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
999
匿名さん
私は年収1200万で4200万の物件買いました。
なんか皆、高い物件買うんだなぁと感心しながら
マンコミュ徘徊しています。
-
1000
匿名
年収1200万円なら4200万円は余裕ですね。私は無謀かも知れませんが年収1700万円で8000万円のローンの仮審査を通しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1001
995
>997
まずな、年収800万だと月々の手取りは40万弱。うちは年収800万の世帯でローンが月14万だから内訳全部算出できるんだよ(もちろん5000万も借りてないし、変動35年などという無謀なこともやってないが)。
5000万のローン、金利2%、35年、ボーナス無しで月16万5千円。残りは22万。そこから管理費修繕積立金3万、光熱費2万、生命保険等3万、養育費5万、で残り9万円。残り9万で家族の食費と雑費を出さなきゃいけない。しかも、この試算には電話代やネットの費用、交際費、塾だの習い事の費用、自動車関連の出費は含まれていないし、光熱費2万はかなり節約しないと横浜ではきつい。管理費と修繕積立金3万だって控えめな数字。
普通に生活してたら、毎月トントンか赤字が出るんだよ。このご時世にボーナスは当てにならないし、貯金や旅行用に貯めとくのが筋だろう。
しかも、これは変動金利35年ローンという危険きわまりないローンを組んだ場合の話で、金利は今後上がることはあっても下がることはないレベルなんだから、1%上がっただけでローン破産まっしぐら。
ニートかなにかしらんが、家族を養って生活する厳しさも知らんのに、したり顔で適当なこと抜かすな。
-
1002
匿名さん
買い物は日ノ出町までいかないとダメなのかなぁ。毎日かなりつらい山坂…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1003
匿名さん
-
1004
匿名さん
-
1005
匿名さん
紅葉坂在住の>>509です。
不謹慎ながらいつも楽しく拝見させていただいております。
基礎工事で若干遅れが出ていたようで、これまで急ピッチで工事を進めているような様子でしたが、ようやく建物本体の工事が開始されるようです。
ところで、この地域の治安とか生活環境でいろいろな書き込みがありますが、偏見かもしれませんが、
>>933さん、>>943さん、>>953さん、>>966さん、
古い書き込みでは
>>48さん
の言っていることが的を得ていると思いました。
ちょっときつい言い回しもありますが、かなり参考になると思います。
紅葉坂界隈は、さんざん言われているように、郊外型の立地に比べると生活するのに多少の不便があります。
近所にスーパーが少ないとか(実は結構ある)、
近くにイオンやイトーヨーカドーがないとか(本牧までいかないと無い)、
タクシーの通り道になってるとか(夜間うるさい)、
危険な地域が近いとか(日常行くことはない)、、、
「それが嫌なら住まなければいい」と言ってしまえば簡単ですが、個人的には、不便を覚悟の上で住んでみないと良さが分からない場所だと思います(<---禁句ですね、これ)。
大半の方は商業・観光地の目の前に住んだことはないと思いますので(私もそうでした)、初めは軽くカルチャーショック受けると思います。
ただ、都心ではないので、ざわざわしてたり落ち着かないとか、危険だとか、そういう立地ではありません。
下町ゆえに、花咲団地の住民の方を含め昔からの地元住民の方も、MMができた今でも住み続けておられます。
というわけで、立地や治安、生活環境については問題ないと思うんですが、、、
まあ要求するレベルは人それぞれなんでしょうけど。
抽象的な内容でしたが、感じだけでも伝わればと思います。
長文失礼しました。
-
1006
匿名
>1001さん
年収800万円だと手取り40万弱なんですね。50万くらいはあるとおもっていました。自分が年収1200万円なのであんまり変わらない感じがしていたのですが現実は結構違うんですね。すいませんでした。参考ですが私の場合はボーナスなしなので手取り70万です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1007
匿名さん
>>1001
今は変動金利1パーセント未満だよ。
あと金利が上がるというのはどういう局面かわかっていれば、
違う想定になる。
もちろん短期的3年程度はもちこたえる前提だけど、
基本インフレ局面は実質的な借金が目減りし、借金もちは有利になる。
スタグフレーション(不景気の中の物価上昇)がきてしまったら怖いけどね。
-
1008
匿名さん
>>1005
近所のものですが、まさしくこの通りです。
観光地のこんな場所は、郊外の基準では測れませんね。
観光地としての横浜が好きな方なら、住んで後悔はしないと思います!
本当に楽しく暮らせますよ!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1009
匿名さん
>1001さん
1006です。
内容が納得できなかったので調べたのですが、年収800万円の人の税引き後の手取り年収を計算したんですがやはり612万ほどあるはずなんですよ。ということはボーナス無しの均等での手取り月収は51万位のはずです。あなたの言っている手取り月収(40万弱)をボーナス無しの均等とすると年収600万円の方の手取り年収478万円ほどになります。ということはこれはボーナス無しの計算なんでボーナスが夏冬合わせて200万あるって言うことじゃないですか!それなら余裕ないですかね?
私はボーナスがないので一気にもらえるボーナスはうらやましいです。
-
1010
匿名さん
>>1005さんのようなまっとうな方がおられると思うと、ホッとしますな。
ここまでの荒れ方を見てしまうと・・・
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件