物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市西区花咲町4丁目111番2他(地番) |
交通 |
横浜市営地下鉄ブルーライン 「桜木町」駅 徒歩5分 (南1出入口) 根岸線 「桜木町」駅 徒歩6分 (駅舎) 横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩11分 (5出口)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
368戸(98戸(非分譲住戸34戸含む)(壱番館)、88戸(弐番館)、182戸(非分譲住戸20戸含む)(参番館)他に管理事務室1戸 販売予定総戸数314戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上12階建(壱番館) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年11月下旬予定 入居可能時期:2011年12月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]株式会社新日鉄都市開発 [売主・販売代理]三菱地所レジデンス株式会社 [販売代理]伊藤忠ハウジング株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
横濱紅葉坂レジデンス口コミ掲示板・評判
-
790
匿名さん
780さん
山手駅から遠いとは限りません。
徒歩5分程度でも本牧エリアは始まっていますから。私は徒歩10分ですけど。
港北エリアも含めて言葉遣いが悪いといっているあなたはどれほどの言葉遣いで
普段過ごしていらっしゃるのですか?ヤンママが購入または借りられる範囲のエリアは
ここよりも他にたくさんあるでしょう。偏見のある貴方の言葉遣いがむしろ気になります。
このマンションの地域は言葉遣いが綺麗で品の良い人ばかりとは言い切れないのと同じ。
港北、都築、青葉はそれなりに高いですが、中区とは確かに選ぶタイプが違うと思います。
私は、どこの地域でも気に入れば良いと思いますが、
二重床、天井高2450以上、諸経費、ハイサッシ、床暖房は絶対必要だと思う。
-
791
匿名さん
諸経費と書いたのは費用が安いこと、という意味を伝えたかったのです。
できれば梁も室内側に出ていない方がよい。駐車場も自走式が望ましい。
繁華街ではだいたい駐車場は機械式が多いだろうけど。
それらからちゃんと購入者の事を考えたマンションかどうかある程度は判断できる。
-
792
匿名さん
>>788
マンションの住戸は間仕切り壁だけなのでどこの部屋に居ても同じでしょ。
住んでる階の柱が座屈すれば一巻の終わり。
-
793
匿名さん
>>789
それはあなたが知らないだけ。
室内ドアに限らず、災害時のためのいろいろな工夫がある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
794
匿名さん
>>790
横浜弁?でしょうか
若いお母さん達の「こっちへ来な!」「行きな!」「食べな!」等
初めて聞いた時は大いに違和感を覚えました。
-
795
匿名さん
結構好きですよ、「~な!」ていうしゃべり方^^
地域同士の境目の辺りは、ライバル意識燃やしてたりするものなのでしょうか。
-
796
匿名さん
-
797
匿名
いわゆる横浜弁は『〜じゃん』らしいです。地方の友人に聞くと、みなそう言います。同時に『気取ってる』とも(笑)
あと、『〜べ?』も神奈川(特に西部で)でよく使われます。SMAPの中居君が異常に使いますよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
798
匿名さん
『〜じゃん』は横須賀弁、『〜べ?』は藤沢弁。
さて、本題、本題。
-
799
匿名さん
787さん
>>風呂やトイレで倒れる人が多いので、
>>扉も外開きや引き戸になっている。
えっ!そうなの~?と思って、慌ててうちの風呂場を見に行ったら内開きでした(汗)
鍵は壊しやすいようにできているかも?しれませんが、中で人が倒れたりした場合には
内開きではなかなか開けることが出来ないですよね…
洗面所に入るところは引き戸になっているんですけどね。ちなみにトイレは外開きです。でもトイレで倒れているよりも風呂場の方が危険ですよね…
-
-
800
匿名さん
お風呂場の扉って、しずくが垂れて床が濡れるから、内開きの方が多いようですね。
うちも内開きですが、緊急時のために、扉の上部のつまみを操作すると、扉がパコッと外れるようになっています。トイレは、外開きですが。
でも、緊急時のために内部の扉が、壊れやすくできているって、いまさらながら、そうなのかぁ~って思いました。
あまり、ちゃちい扉も嫌ですが。
-
801
匿名さん
浴室の扉は水仕舞のため内開きですね。
折れ戸が多いかな。
-
802
匿名さん
浴室の扉が外側のつまみを操作する事で扉自体が外れるのは、あります。
うちがそうです。
玄関も地震時に開閉ができるよう、遊びがあるらしいです。うちはそうです。
でも建具の話は初めてでした。
ちなみにうちは居室内の全ての扉は10円で開けられるようになっています。これは一般的だと思いますが。
-
803
匿名さん
浜言葉、初めて聞いた時には親近感を覚えました。「~べ」「だべ」とか、微妙なイントネーションとか。その人のことを地方から出てきた人だと思い込んでいました。そのくせ地方出身者を馬鹿にするんですよね。
開港前は漁師の小さな**があるだけの未開拓地だったらしいです。
とはいえ、暮らしやすい横浜はかなり好きです。
-
804
周辺住民さん
代々近くに住んでいるので、この辺もずいぶん変わり、
このマンションも完成後はどんなマンションなのかなあとたまたまこのページに
ヒットしました。
この掲示板の皆様方の人間性レベルってとても低いですね。
そのような方々がご近所に来られないことを祈って…。
いつも関わりのない方達ですが、ひとこと言わずにはおれず。
すみません。
-
805
匿名さん
-
806
匿名
-
807
匿名さん
一、二階で良ければ買える値段もあるだろうね。
そもそもこことは住環境が異なるタイプが集まる閑静な住宅地
だから選ぶほどはマンションの数がないみたいだよ。
-
808
匿名はん
新本牧壱番館の最上階角部屋ですね。お安い。
でも駅がない場所としては当たり前の値段なのかしら
-
809
マンション住民さん
>>804
掲示板で”人間性レベル”を判断できると思う知能レベルが低い。
さすがご近所。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件