物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市西区花咲町4丁目111番2他(地番) |
交通 |
横浜市営地下鉄ブルーライン 「桜木町」駅 徒歩5分 (南1出入口) 根岸線 「桜木町」駅 徒歩6分 (駅舎) 横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩11分 (5出口)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
368戸(98戸(非分譲住戸34戸含む)(壱番館)、88戸(弐番館)、182戸(非分譲住戸20戸含む)(参番館)他に管理事務室1戸 販売予定総戸数314戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上12階建(壱番館) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年11月下旬予定 入居可能時期:2011年12月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]株式会社新日鉄都市開発 [売主・販売代理]三菱地所レジデンス株式会社 [販売代理]伊藤忠ハウジング株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
横濱紅葉坂レジデンス口コミ掲示板・評判
-
770
購入検討中さん
-
771
匿名
いい間取りはなくなっているだろうけど、こだわらなければそれもよし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
772
匿名さん
アウトレット価格、いいですね。
本牧は昔米軍の施設があったところだと聞きました。運動場とか。
外車の似合う場所だと思ってました。今でもたまに見かけます。
電車より車の生活だったのではないでしょうか。
-
773
匿名
山手のプラウドと同価格帯なのに、どこをどう判断すれば、良心的という言葉が出て来るのか理由が聞きたい。
-
774
匿名さん
今でも紳士向けのテニスコートなどスポーツクラブがありますね。
どれほどの紳士が利用しているかは知りませんが。最近は建売もでてきて
買いやすい価格の物件も多いですよね。マンションは少ないかも。
坂と擁壁がネックだけど、色々な面でなかなか良い環境ですね。
-
775
匿名
-
776
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
777
物件比較中さん
モデルルームを見てきました。
皆様おっしゃるとおり、仕様は悲しくなりますね。。。
私の一番の改善してほしいポイントは、お風呂場のドアでした。
軽く押すとたわむんです・・・。
賃貸のマンションでもなかなか使わない素材ではないでしょうか。
安い印象で、びっくりして軽くひいちゃいました。
あと一番明るいカラーセレクトした場合の
洗面所の床材は中途半端な柄が入っていて、変。
ふつうに無地にしてくれ、という感じでした。
キッチンは浄水器・ディスポーザーがあってよいです。
ただ上部つり戸棚をはずした時に壁が残ったり、
レンジフード近辺が最近ぽいガラスにしたりできなそうなので、
軽くがっかりポイントでした。
オプションなどまだ選択肢が不明だったりしていますが、
この分だと最新なおしゃれなものはないのかしら・・?と印象受けます。
向きによっては購入可能な価格もありますが、
仕様、日照のデメリットと、桜木町駅近というメリットの差で
どちらが勝つか、じっくり検討しようと思います。
-
778
匿名さん
古きよき時代の面影がどんどん消えてる。
古いバーも消えた。
いいバーはけっこうあるけど。
-
779
匿名さん
>>775
それでも高級外車が停まってる家が多く、金持ちが多く住んでる本牧。
駐車場のシャッターが開くと最新のフェラーリが出てきたりします。
不便さを考えると、不動産価格は超高いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
780
匿名さん
本牧はね、上場企業の重役あたりが広い敷地の一戸建てを構えてる場所なの(取締役になると山手)。車必須なので生活は不便ないし、駅使う時はタクシー。
まあ、その人たちは別として、その雰囲気に引き寄せられたマンション族が問題で、お母さん方の言葉づかいは、横浜市の近隣地区のどこよりも汚い。いわゆるヤンママが多いです。そして、駅から遠いにも関わらず、地価やマンションは高い。ある意味港北地区と似たところがあります。
-
781
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
782
匿名さん
-
783
匿名さん
>777さん
>私の一番の改善してほしいポイントは、お風呂場のドアでした。
>軽く押すとたわむんです・・・。
どこのメーカーなんでしょうね?!
と思い、自宅のお風呂のドアを確認してみたら・・うちのもたわみました(笑)
8年住んでいますが、安っぽいと気にしたことなかったなぁ。
住んだら案外気にならないかも?
-
784
匿名さん
お風呂に限らず室内ドアが丈夫だと何かあったときに大変でしょ!?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
785
匿名さん
え?室内のドアってわざと安っぽくできてるんですか?
災害のときとか開かなくなったら壊せるように?
なるほど。
-
786
ご近所さん
-
787
匿名さん
風呂やトイレで倒れる人が多いので、
扉も外開きや引き戸になっている。
-
788
匿名さん
地震の時はトイレに逃げろというのは、木造とか昔の建物の場合でしょうか。
狭いところに柱がしっかりしてるからつぶされないという意味だと思うのですが。
外に出られない場合、マンションだとどの部屋が一番安全なのでしょう。
-
789
匿名さん
お風呂のドアは、鍵も含めていざというとき壊しやすいようにできていると、聞いたことがあります。(メーカーの人から)
でも、室内のドアが安全のために壊れやすいとは、建具やさんからも聞いたことがないです。
木製なら蹴破ることもできるけど・・ドラマみたいに(笑)
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件