物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市西区花咲町4丁目111番2他(地番) |
交通 |
横浜市営地下鉄ブルーライン 「桜木町」駅 徒歩5分 (南1出入口) 根岸線 「桜木町」駅 徒歩6分 (駅舎) 横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩11分 (5出口)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
368戸(98戸(非分譲住戸34戸含む)(壱番館)、88戸(弐番館)、182戸(非分譲住戸20戸含む)(参番館)他に管理事務室1戸 販売予定総戸数314戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上12階建(壱番館) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年11月下旬予定 入居可能時期:2011年12月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]株式会社新日鉄都市開発 [売主・販売代理]三菱地所レジデンス株式会社 [販売代理]伊藤忠ハウジング株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
横濱紅葉坂レジデンス口コミ掲示板・評判
-
590
物件比較中さん
No.589 by 匿名さん
私は自宅とは別に花咲町5丁目にマンションを持つ者です。
築20年以上ですが、53平米以上あり、駅近、平坦でとても便利なところにあります。
昨年、理由があって1800万円で手放そうとしましたが、ちょうど不景気でタイミングが悪く、
買い手がつきませんでした。
今では、「建て替えが現実になると、地権者は優先的に良い部屋に住める」とのことなので、
売らないで良かった気がします。
もうしばらくは持っていようかと思っています。
-
591
匿名さん
>>590さん
その建替えが決まるまでがあまりに長い途で、待ちきれない人も多いみたいですね。
どれくらい待つか、悩みどころですね。
-
592
匿名さん
>>589
私は自宅とは別に花咲町5丁目にマンションを持つ者です。
築20年以上ですが、53平米以上あり、駅近、平坦でとても便利なところにあります。
昨年、理由があって1800万円で手放そうとしましたが、ちょうど不景気でタイミングが悪く、
買い手がつきませんでした。
こちらのマンションと目と鼻の先ですね。
中古になったらここも覚悟しないといけないのでしょうか。
-
593
匿名さん
建て替えの時は等価交換だから、足りない分は自腹になるんですよね?
優先的に部屋を選べるというメリットはあるでしょうけど。
-
594
匿名さん
そっかあ。良かったですね。
その立地が大変気に入っているのであればその方法もありですね。
-
595
物件比較中さん
マンションギャラリーに行ってきました。
正直な感想はびっくりとがっかりでした。価格設定は@260~320くらいとかなり強気で、検討していた壱番館は良い部屋は地権者の方で多くは埋まっていました。
内装も普通の賃貸マンションとほとんど変わらない印象です。この値段でこの質感はどうかと。。。premiumという設定もあるようですが、正直今一つといった感じでした。
この条件でこの価格設定の根拠が理解できません。どうしてもこの場所に住みたいという人はそれでも購入するのでしょうね。。。
-
596
匿名さん
>>595
ですよね。自分も内装のグレードにはかなりがっかりしました。
あの価格設定ならせめて内装くらい高級にして欲しかった。
これじゃ「パークハウス」はつけられないですよ。
所詮団地の建て替えなんですかね。
-
597
匿名さん
>>590
地権者が優先的に部屋を選べるというメリットはあるでしょうけど、実際に建替えが決議されるかどうかは疑問ですよ。
たまにTVでやってるじゃないですか。反対派数名が立てこもるように住み続けている姿が。
とてもハイリスクな賭けのように感じます。
-
598
もみじ
今日マーマレードを頂いて来た者です。。。
2階のモデルルームを見学した後に1階の相談ブースで価格を聞いて、思わず絶句してしまいました。
だったら標準で食洗機・リビングにはビルトインエアコンでしょ。
洗濯機を置くスペース64×64の防水パンがありましたが、左右にあまり余裕がなく、ドラム式(日本製)は絶対無理だと思いました。
色々プラン変更とかも出来るみたいですが、オプションとかもいくつか付けたら・・・かなりの価格になります。
まだ価格調整はするかも???と期待しています。
-
599
匿名
うちはブルーベリーでした…マーマレードの方が良かったな。
確かに高いですよね、内装見て武蔵小杉のリエトコートを思い出しちゃいました。対応してくれた営業マンが内装の説明中に「これがあれなんですよ」って言った瞬間に萎えました…これ・あれってなんじゃい!営業マンを買う訳じゃないけど、説明の技術もなく、自社他物件の悪口を平気で言うし、なんか上から目線で頂けない感じでした。天下の伊藤忠がこれか…強気というか傲慢・尊大も甚だしいです。グチばっかですみません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
600
ご近所さん
しかしよく考えると向かいのいかにもな結婚式場といい、このマンションとか色々新しい建て物で埋め尽くされると紅葉坂周辺ももみなとみらいと大して変わらないような雰囲気なっちゃったりするんでねーの?
早い話、ディズニーランドみたいな感じ。
-
601
匿名さん
-
602
購入検討中さん
>>599
リエトコートは元々賃貸を分譲に切り替えたので仕方ないですが、ここも価格に比べ内装の仕様は明らかに低いですね。感覚的には10%高いです。まあこの価格で買う人がいるなら、その人達が買えばいいかって感じですね。
伊藤忠は本件では新日鉄側の販売会社で、商事ならともかく、販売では全然”天下の”じゃないですよ。
>>600
みなとみらいと同じような雰囲気なら大歓迎ですが、古い建物の建て替えが進むはずもなく、
道路が広くなるはずもなく、そんなに良くなるとは思えませんよね。
そもそもMMとディズニーランドとは程遠いと思いますが・・・。
-
603
匿名さん
反対する地権者って、自分の持ち分を過大評価していて等価交換で与えられる専有面積に納得がいかないとか、追加で資金を出さないといけないのに払いたくないとか、そんなイメージがある。もめたら後が大変だね。
-
604
匿名さん
結局坪300以上で売るつもりで仕込んじゃった土地が、今となっては下げざるを得ず、仕様を下げて価格の帳尻を合わせて来たというところでしょうか。
営業マンは立地の希少性、そして転売時の値崩れのしにくさを盛んにアピールしてきましたが、元が相場感より割高だったら値崩れもなにも・・・
私は今賃貸のデザイン物件に住んでいますが、デザインだけでなく、内装のグレード感が今の物件よりも著しく低く、分譲仕様・賃貸仕様という言葉も今や昔だなと感じてしまいました。
○千万円台後半、というのは、○990万円のイメージです、と営業マンがぶっちゃけてましたが、「残念ながら500万くらい想定より高い」と言って来ました。
-
605
600
>>602
みなとみらいとかディズニーランドとか、なってほしいと思って書いてないのですけど。。
そういうのがお好きなんですねぇ。。
-
606
匿名さん
アトラス野毛山もまるで昭和のような内装だったんだけど、地権者付きマンションってこういう傾向あるのかな。。
-
607
購入検討中さん
モデルルーム行かれた方のコメント見て、行くのやめようかなと思いました。
ほとんどの方ががっかりされてますもんねー。
行くだけ無駄かもですね。なんだかがっかりです。
-
608
匿名さん
うちも見学に行くのやめたくなってきた。。。
購入目的や予算など根掘り葉掘り聞かれるだろうし。
どーせうちの予算だと条件が悪い部屋しか買えそうにないしな。
ブルーベリーかマーマレードがもらえるみたいだから電車賃は出そうだけど。
-
609
匿名
ある程度立地の情報はみんな持ってるだけに、MR行ってさらに+αが感じられるものがないんだよね。デザイン、仕様は凡百で、さらに価格も割安感ないから。
眺望、日照の期待値も低いため、完全に立地依存の物件です。
いっそスケルトンで売ったらいいのに。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件