物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市西区花咲町4丁目111番2他(地番) |
交通 |
横浜市営地下鉄ブルーライン 「桜木町」駅 徒歩5分 (南1出入口) 根岸線 「桜木町」駅 徒歩6分 (駅舎) 横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩11分 (5出口)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
368戸(98戸(非分譲住戸34戸含む)(壱番館)、88戸(弐番館)、182戸(非分譲住戸20戸含む)(参番館)他に管理事務室1戸 販売予定総戸数314戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上12階建(壱番館) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年11月下旬予定 入居可能時期:2011年12月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]株式会社新日鉄都市開発 [売主・販売代理]三菱地所レジデンス株式会社 [販売代理]伊藤忠ハウジング株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
横濱紅葉坂レジデンス口コミ掲示板・評判
-
530
匿名さん
>501
洋食キムラ、野毛店でも、コース料理やってます。
予約制ですが、飛び込みでも交渉次第(材料次第?!)では相談にのってくれました。
アラカルトのポークカツ、衣がサクサクで美味しかったな。
-
531
匿名さん
>529
皆さんのご意見を見ていますが、私も住み良い環境だと思います。
少し足を伸ばすとピンク街ですが、今は子供でもネットで簡単にそういう情報が得られる時代。
要は親の育て方なのかなって感じます。
値段、早く知りたいですね。
-
532
購入検討中さん
ここがピンク街に近いという認識はないですね。
どちらかというと文教地区。
横浜能楽堂
県立音楽堂
県立図書館
県立青少年センター
市立中央図書館
野毛山動物園
横浜にぎわい座
文句ない環境だと思います。
食事処も
洋食のキムラにとどまらず
中央図書館対角のKIKUYAカレー、音楽通りのハンバーグのラクレット、天丼のあぶら屋など
MM21のちゃらちゃらしたチェーン店にはない味わいです。
-
533
マンコミュファンさん
全ては言い方だと思うので、こういうレスはスルーで。
-
534
匿名さん
つまり、商業地域ど真ん中に住みたいんですか?
変な人が近所絵をうろちょろ通りすがってもいいんですか?
ということでしょう
-
535
購入検討中さん
29日にショールームに行ってきます。
案内には商談(価格発表)もメニューにありましたので、明日中には価格レベルは分かると思います。
ちなみに一般向け以外の販売があるかは分かりませんが、
一般向けのショールーム案内、商談は29日スタートになっていました。
#発表会で予約してきました
これまでの投稿にあるように、清濁併せ呑むような立地と理解しています。
現地を見たことがある人は分かると思いますが、眺望も望めませんし、日用品の買い物は便利ではないと思います。
それでも桜木町5,6分、みなとみらい11分は魅力ですし、図書館や公園が近いのも魅力です。
私は生まれも育ちも西区で、子供のころはよく自転車でこの辺りに遊びに来ていました。
野毛の場外馬券場は邪魔だと思っていましたが、野毛山動物園や中央図書館など、
環境として決して子供に不向きという訳でもないと思います。
みなとみらいも更地で散歩コースだったんですけど、いつの間にか観光地になっちゃいましたね。。。
個人的には坪250以下でなければ手が出ないので、一般相場を理解した値付けを期待してます。
HPは良い事しか書いていませんが、現場を一目見ればイマイチな事は一目瞭然ですし、
デザイン的にも最高級マンションでは無いと思います。
東北は目の前のマンションで日当たり悪そうですし、南西は崖で同様です。上層階は問題なさそうですが、高そうですね。日照図が見れる事を期待してます。
後は内部仕様次第ですかね。明日楽しみにしています。
失礼しました。
-
536
匿名さん
初めて書かせていただきます。
やはりいろんな事柄を下馬評みたいに
書かれているようですが、
いろんな面を考えても人気があるという意味で
御理解をしたほうがいいと思います。
資産運営を考えても人気がなければ意味がありませんよね。
いずれにしても、明日からの説明会で、明確になると
思いますので、それまでは宝くじみたいな気分で
楽しまれるのがいいんではないでしょうか?
土地柄も「住めば都」ですよね。
運よく購入できて、住んでからどうしてもNGならば
転売は可能ですから。
明日を楽しみいたしませんか!
-
537
匿名さん
便利なのは解ります。。
だけどストリップ劇場やらが近くにある所には私達は住めないです。
ごめんなさいね。
-
538
購入検討中さん
立地が良い という評価も一部にあるようですが、
前面道路の路線価はみなとみらいのマンションのわずか3分の1です。
その点でも立地はみなとみらいの圧勝です。
販売会社はあの手この手で立地の良さをアピールすると思いますが、
所詮その程度の土地であることを踏まえた上で判断すべきでしょうね。
時流に流され、不当に高い価格の不動産を掴むほどもったいないことは
ありません。
妥当な価格を示してほしいですね。
-
539
匿名さん
みなとみらいも供給過剰で中古市場だぶついてるけどね
-
-
540
購入検討中さん
みなとみらいは中古でも新築時の30%以上の価格で取引されていて、かなり好調ですよ。
「だぶつく」という日本語に私の知らない意味があるのでしょうか?
-
541
匿名さん
周辺劣悪建物
ピンサロ、カラオケBOX、ビデオBOX、パチンコ、居酒屋、組事務所、ホモ映画館、馬券売り場、
ストリップ劇場、特殊浴場、ドンキ
-
542
匿名さん
今取引されてるものの多くは、投資用の物件がぐるぐる回ってるだけですが?>みなとみらい
もちろん新築時に買って、30%以上の利益を得ている方もいますが、全取引物件がそうだと思ったら大間違いです
-
543
購入検討中さん
>>542
「ぐるぐる回っている」のをどうやって確認されましたか?
取引された各住宅の謄本をわざわざ調べたのでしょうか?
ちなみに、
「みなとみらいは中古でも新築時の30%以上の価格で取引されている」
という事実は間違いないです。
取引されている事実と、全ての人が30%以上の利益を得ている
とは関係の無い話ですね。
論理的な思考をされることをお勧めします。
-
544
匿名さん
>>543
ただ、これから上がっていくという雰囲気にはない、とは言えるね。
人工的な街というのが長い年月でどう評価されていくのか楽しみではあるよ。
-
545
購入検討中さん
>>544
みなとみらいが上がらないのであれば、花咲町も上がらないでしょうね。
まあそれならそれでいいのでしょうけど。
前に新築マンションでキャピタルゲインを狙う投資家を自認する方がいましたが、
そういう意味では残念なマンションですね。
-
546
いつか買いたいさん
マンションの価値は永く住んでいる人が多いほど高いと思っているのだが・・・。
ここは永住思考のヒトが多くなればいいね。
-
547
匿名さん
この立地でこの規模のマンションは希少価値あり。
実需相手ですな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
548
匿名さん
みなとみらいの人がここを執拗に叩くのはどうしてだろう?
生活圏は多少重なっても立地等全く違うと思うけど。
叩く必要もないし。
私は、みなとみらいに住みたいと昔思っていたけれど、執拗にみなとみらいをアピールしたり、紅葉坂を叩いたりするのを見るとウンザリする。
まともじゃないよ。
-
549
匿名さん
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件