住宅コロセウム「6th*内廊下 vs. 外廊下*6th【まだ終わらなかった!】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 6th*内廊下 vs. 外廊下*6th【まだ終わらなかった!】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2008-09-17 15:25:00
【一般スレ】外廊下VS内廊下| 全画像 関連スレ まとめ RSS

5thスレも外廊下の圧勝となりました。
実用的な観点からも、美的な観点からも、外廊下に勝るものなし!
外廊下万歳!

というわけで、さらなる激論を繰り広げるべく、6thスレが始まります。

*ここは激論スレですので、「ひどいことを言われた」などの理由での削除依頼は極力避けてください。
*名前欄への過度の反応は、議論をつまらなくするので、やめましょう。

[スレ作成日時]2007-03-01 10:49:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル千葉II
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

6th*内廊下 vs. 外廊下*6th【まだ終わらなかった!】

  1. 341 匿名さん 2007/04/07 19:06:00

    きちんと書きましょう。内廊下は、

    1.快適性
       風雨にさらされる事なく、通行できるでしょう。
       換気やエアコンは、マンション(グレード)によるでしょう。
    2.意匠の自由度
       高級感を出した意匠設計が多いでしょう。
       但し、購入者全員の好みにあわせた意匠は不可能でしょう。
    3.セキュリティー
       外と比較すると、セキュリティーが良いでしょう。
       治安や空気が悪い場所では、内廊下は必須条件でしょう。
    4.占有部分の自由度
       間取りの種類は多いでしょう。
       但し、直接関係するのは配置設計であり、流行が重なっているのでしょう。
    5.プライバシー
       エレベーターの数が多いほど、保たれているでしょう。
    6.維持管理
       維持費を負担し、綺麗に保つ必要があるでしょう。
       但し、一部短いスパンで修繕が発生した場合、意匠の調整と費用の捻出が必要でしょう。

  2. 342 匿名さん 2007/04/07 20:23:00

    正直に書きましょう。外廊下は、

    1.快適性
       エントランスをくぐった後でも風雨にさらされなければ、自分の住戸に入れません。
       換気やエアコンは、野ざらしなのであるわけない。
    2.意匠の自由度
       庶民感を出した意匠設計が多いでしょう。
    3.セキュリティー
       内廊下と比較すると、転落事故や犯罪が多いでしょう。
       治安や空気が悪い地価の安い場所では、廉価な設備の外廊下マンションが多い。
    4.占有部分の自由度
       中住戸は9割方が田の字。
       共用廊下側の部屋は、風通しだけはいいでしょう。
    5.プライバシー
       廊下に面したプライバシーを保てない居室ができやすく、「死に部屋」になります。
       角部屋の人も、他人の「死に部屋」の前を通ることになり、こちらも気が抜けません。
    6.維持管理
       維持費を安く済ませたいファミリー世帯が多く、廊下に自転車などがあふれるでしょう。
       マンションの維持管理に無関心な住人が多く集まりやすい。

  3. 343 匿名さん 2007/04/07 21:03:00

    外廊下信者が念仏のように唱えている「メリットを書け」って、
    「外廊下信者が信じられるような」内廊下のメリットってことでしょ?
    自分のマンションの廊下が外にあるほうが良いと本気で思っている人には、
    何を言ってもムダだと思います。

    で、外廊下マンションで居室が全熱交換式の実例はまだ??
    外廊下マンションは換気方式も風通しが良いだけ??

  4. 344 匿名さん 2007/04/07 21:19:00

    内廊下のメリットは

    来客がほぼ全員『わあー ホテルみたい』と絶賛する事ではないでしょうか

    間違っても
    『外廊下ってステキ!!』とは言われませんから。

  5. 345 XYZ 2007/04/07 22:22:00

    >で、外廊下マンションで居室が全熱交換式の実例はまだ??

    内廊下の「首都圏の」「まともな」全熱交換もありませんよね。
    結局、内廊下も外廊下もないんですよ。

  6. 348 匿名さん 2007/04/08 01:08:00

    それでは外廊下のメリットをどうぞ(w

  7. 349 age 2007/04/08 03:19:00

    >341
    お金をかければ内廊下の方が良いというのは厳然たる事実です

  8. 350 匿名さん 2007/04/08 03:47:00

    1.快適性
       風雨にさらされる事なく、通行できるでしょう。→確かに。
       換気やエアコンは、マンション(グレード)によるでしょう。→無いと外廊下より劣る。
    2.意匠の自由度
       高級感を出した意匠設計が多いでしょう。→そうかな?どれもこれも大体同じだと。。
       但し、購入者全員の好みにあわせた意匠は不可能でしょう。
    3.セキュリティー
       外と比較すると、セキュリティーが良いでしょう。→なんですか?むしろ危なくないですか?
       治安や空気が悪い場所では、内廊下は必須条件でしょう。→空気の点はそりゃそうですね。
    4.占有部分の自由度
       間取りの種類は多いでしょう。→無理やりな間取りも極めて多い。
       但し、直接関係するのは配置設計であり、流行が重なっているのでしょう。
    5.プライバシー
       エレベーターの数が多いほど、保たれているでしょう。→外廊下も同じだと思います。
    6.維持管理
       維持費を負担し、綺麗に保つ必要があるでしょう。→管理費負担は高い。
       但し、一部短いスパンで修繕が発生した場合、意匠の調整と費用の捻出が必要でしょう。

    以下U氏のコメント。
    マンションの専用部分で外部と直に接する共用廊下。共用廊下に面した部屋に窓があった場合、廊下を人が行き来すれば、覗かれてしまいそうで気軽に窓を開ける気になれないものですよね。こうした点に配慮した設計に、空中廊下や吹き抜け、「2戸1(にこいち)エレベーター」などがあります。また、タワーマンションで見られるように、建物の中央にエレベーター、階段を配置した「内廊下設計」も共用廊下側に窓がないため、室内のプライバシーが確保しやすい設計といえるでしょう。

    プライバシー確保と言う意味では、空中廊下も内廊下も変わらない。加えて、空中廊下は風通しもよく、内廊下より優れている。
    両面にバルコニーが作れる設計は、内廊下は難しいのでは?廊下側の居室も暗くなってしまうし。
    ただ、空気、外からの騒音など、住環境の悪いところなら、内廊下にせざるを得ないでしょうね。

    総合ベストは、空中廊下ですね。

  9. 351 匿名さん 2007/04/08 04:18:00

    ふ〜ん内廊下ってそんなにいいのでしょうか
    なんか暗いイメージがあるし、気圧で耳がおかしくなりそう
    我がマンションはすべて空中廊下で門扉付き専用ポーチが最低でも15㎡は
    ありますが(うちは25㎡ですが)、そんな環境なので廊下に玄関ドアが
    あるなんて貧乏臭そうにかんじるが。

  10. 352 匿名さん 2007/04/08 04:38:00

    >350
     ・換気扇エアコンが無い内廊下は無いんじゃないでしょうか?
     ・意匠は購入者が決めませんが、外廊下よりは良いです
     ・MSで一番無理(無駄)があるのは外廊下に代表される田の字だとおもいますが?
     ・外のほうが内よりセキュリティーが高いってのは聞いた事がありません。
      外廊下って、変な人に投げ落とされる可能性もあるんじゃないですか??
     ・外廊下ではエレベーターを増やしたところで、共有の導線を短くする工夫をするMSが少ない。
      2戸1基エレベータを採用している外廊下物件があるのですか?(私が見てないだけかな)
     ・外廊下だと管理費が高いって本当ですか?聞いた事はないですが
      かりに、高いとしても、払えば済むだけの事でしょう

    空中廊下は見たことが無いのでわかりませんが、廊下は占有スペースから離れてるほうが良いと思いますけどね

  11. 353 匿名さん 2007/04/08 05:48:00

    内廊下は占有スペースから、離れてないよね。

  12. 354 匿名さん 2007/04/08 05:50:00

    外廊下はぴったりくっついてますね

  13. 355 匿名さん 2007/04/08 05:51:00

    内廊下もぴったりくっついてますよね。
    その点確かに、空中廊下は良いね。

  14. 356 匿名さん 2007/04/08 06:01:00

    空中廊下って良いのね。
    じゃぁ、どこかのスレで論議すれば良いんじゃない?

    外廊下の人が、ここのスレで外廊下と内廊下の議論をしないのであれば、スレの無駄遣いっていってましたよ。

  15. 357 匿名さん 2007/04/08 06:08:00

    空中廊下は、外廊下ですよ。
    旧来の団地系外廊下と比べて優越感に浸りたいみたいね。内廊下派は。
    築30年マンションと、新築比べてどーするのよ。

    ・換気扇エアコンが無い内廊下は無いんじゃないでしょうか?
    →あるでしょ。
    ・意匠は購入者が決めませんが、外廊下よりは良いです
    →主観
    ・MSで一番無理(無駄)があるのは外廊下に代表される田の字だとおもいますが?
    →センターイン設計の外廊下いくらでもあるよ
    ・外のほうが内よりセキュリティーが高いってのは聞いた事がありません。
      外廊下って、変な人に投げ落とされる可能性もあるんじゃないですか??
    →ですね。で?
    ・外廊下ではエレベーターを増やしたところで、共有の導線を短くする工夫をするMSが少ない。
      2戸1基エレベータを採用している外廊下物件があるのですか?(私が見てないだけかな)
    →見てないだけですね。
    ・外廊下だと管理費が高いって本当ですか?聞いた事はないですが
      かりに、高いとしても、払えば済むだけの事でしょう
    →高くないと、維持管理できませんから、高いのが必須用件です。それはデメリットでしょ。
    払えば良い?そりゃ払わなけりゃ廃墟になりますよ。

  16. 358 匿名さん 2007/04/08 06:29:00

    空中廊下は確かに外廊下ですが、外廊下マンションにおける主たる構造ではありません。
    外廊下で最も多いのはエレベーターから端っこのお宅までずらっと玄関が並んでいるんじゃないですか?
    空中廊下議論って、外廊下の人が苦し紛れに出してきたように感じるけど・・・
    大多数が空中廊下であるはずが無いんでしよ?これまでに作られた物件って。

    357さんが言ってる事こそ、30年前の内廊下と今の外廊下を比べてるんじゃないの?

    一行一行に難癖つけて嬉しいって事は文面からにじみ出ていますが・・・
    最近は外廊下のメリットも出てこないし、局所的に高級な外廊下物件を出して外廊下が優越である
    と自分自身にいいきかせてるように感じますね

    結局、357さんが所有しているもしくは、購入予定である物件の廊下ってどんなのなんですか?

  17. 359 匿名さん 2007/04/08 06:38:00

    うちのマンションは、外廊下だけど、自分の階は2戸1エレベーターで、
    両面バルコニーで玄関ポーチつきだから、
    北側の部屋の前に人が通ることはないよ。

  18. 360 匿名さん 2007/04/08 06:44:00

    ほう〜贅沢なつくりですね。
    すばらしいお宅に住めて羨ましい限りです。
    たぶん最上階か、別塔でしょうね

    2戸1エレベーターの外廊下って、エレベーター前の階段も外なんですか?

  19. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
ガーラ・レジデンス松戸
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンリヤン柏 レジデンス

千葉県柏市富里2-812-3他

3400万円台~7500万円台(予定)

3LDK~4LDK

66.58m2~81.89m2

総戸数 56戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

4,568万円

3LDK

63.80m²

総戸数 70戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~3LDK+S(納戸)

62.97m2~85.46m2

総戸数 263戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

3998万円

2LDK

58.65m2

総戸数 209戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,858万円~7,498万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

4,790万円~6,950万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸