住宅コロセウム「6th*内廊下 vs. 外廊下*6th【まだ終わらなかった!】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 6th*内廊下 vs. 外廊下*6th【まだ終わらなかった!】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2008-09-17 15:25:00
【一般スレ】外廊下VS内廊下| 全画像 関連スレ まとめ RSS

5thスレも外廊下の圧勝となりました。
実用的な観点からも、美的な観点からも、外廊下に勝るものなし!
外廊下万歳!

というわけで、さらなる激論を繰り広げるべく、6thスレが始まります。

*ここは激論スレですので、「ひどいことを言われた」などの理由での削除依頼は極力避けてください。
*名前欄への過度の反応は、議論をつまらなくするので、やめましょう。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】外廊下VS内廊下

[スレ作成日時]2007-03-01 10:49:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

6th*内廊下 vs. 外廊下*6th【まだ終わらなかった!】

  1. 181 匿名さん 2007/03/28 15:10:00

    >内廊下の人たちは外廊下のこともよく知っていてしゃべっていますね。
    最大の欠点は、自分でマンションを買っていないこと。
    情報源は何かの受け売りですから、話がちぐはぐになるのは当然ですね。
    ぜいぜい虚勢を張って、友人のマンションを見に行ったですよ。
    住んでからどう考えさせられるか、知る由もなし。

  2. 182 匿名さん 2007/03/28 15:13:00

    >176

    利点は利点、実用性は実用性です。
    意味が違いますので、問われた時に返す内容も変わってしまいますよ
    日本語は難しいので、質問するなら内容をよく確認したほうがよろしいでしょう

    ちなみに、168さんが書かれている内容ってのも一般的な価格帯の物件だと思いますよ。
    十分、一千万以下もしくは600万以下の収入でも購入可能な物件でしょう

  3. 183 匿名さん 2007/03/28 15:31:00

    最大の欠点は、買った物件に後悔している外廊下患者ではないでしょうか

  4. 184 匿名さん 2007/03/28 15:44:00

    廊下で後悔も何もないでしょう。
    エレベータや非常階段で後悔しますか?
    エレベータや非常階段や廊下は単なる設備で、
    それ以上でもそれ以下でもありません。
    内廊下は単なる設備ではないのでしょうから、
    そこの所を掘り下げてお願いします。
    そこを明確に答えられたら、誰もが納得するでしょう。

  5. 185 匿名さん 2007/03/28 16:00:00

    だいいち、エレベーターや非常階段で差がつきますか?
    廊下だからつくのです。
    プランなどでもつくのです、センターインと田の字だったら差があるでしょ?
    中の住居と角部屋だったら差があるでしょ?

    差がつくからバトルになるんですよ?
    日本は格差社会ですからね、比較対照の物があれば差はつきますよ
    かわいそうですが・・・・

  6. 186 匿名さん 2007/03/28 16:09:00

    廊下の、その差を掘り下げてお願いしますね。
    つまり自分が買ったマンションの内廊下は、
    高級だと証明してくださいね。

  7. 187 匿名さん 2007/03/28 16:14:00

    証明って変ですね。
    説明してくださいね。ですね。
    失礼しました。
    個人的には応援していますし、期待感も抱いています。

  8. 188 匿名さん 2007/03/28 16:15:00

    別に内廊下は高級じゃないから。
    ちゃんと内廊下の利点は書いてあるじゃん・・・168にも
    それは見ないことになってるの?

    自分の都合悪いところも見てくださいね
    168にちゃんとレスつけ「れ」たら・・・・・そのレスに対する対応も考えるよ

  9. 189 匿名さん 2007/03/28 16:34:00

    あれ? 違う人でしたか。
    全面的に肯定(否定)する人と勘違いを。
    失礼しました。 168は概ねそうでしょうが簡単に何点か。
    >外廊下は外壁と同じなので、排気ガスや車の油などがつき放題でしょうね
    この場合、内廊下にするのでは。
    >内廊下だと、使っている材料が内装の材料なので、交換、掃除が楽です。
    外廊下は水と洗剤で掃除が楽なのでは。そと廊下の材料は丈夫ですから、
    (全面タイルもあり)交換頻度は長いのかと。
    >そうやって、お金をかけて快適な環境を維持しているのです
    何年も維持できますかね。別のサイトでそれがネックと結果もありますが。
    >日常の便利さのほうが大事ではないでしょうか。
    そもそも廊下が不便だなんて感じるでしょうか? +αなのでは。

  10. 190 匿名さん 2007/03/28 16:35:00

    今日はレス無いようですね
    そろそろ寝ます。

    また、明日頭がさえている時にレスお願いしますね。

    おやすみなさい。

  11. 191 匿名さん 2007/03/28 16:37:00

    >>169が、>>165のレスに対し、

    >ホームレスの段ボールハウスは清掃やメンテナンスが低コストで確実にできる。
     →段ボールでできているものをメンテできるとは驚いた。単に使い捨てだろ。
    >ホームレスの段ボールハウスは熱交換式の吸気・排気が必要にならない。
     →段ボールハウスに換気が必要になる廊下そのものが存在するのかよ?
    >ホームレスの段ボールハウスは地震やそれにともなう火災発生時にも避難路としての安全性が高い。
     →段ボールハウスに『避難路』が存在するとは驚いた。

    と書いてあるけど、

    外廊下をメンテできるとは驚いた。単に使い捨てだろ。
    外廊下に換気が必要になる廊下そのものが存在するのかよ?
    外廊下に『避難路』が存在するとは驚いた。

    となり、やっぱり段ボールハウスと外廊下は同じじゃないでしょうか。
    それとも>>169は自虐ギャグなのか?

  12. 192 匿名さん 2007/03/28 16:42:00

    あら、レスが帰ってきましたね
    ありがとうございます。

    確かに、内廊下だと、洗剤だけの掃除という訳にはいきません。
    たまにワックスがけとかもありますし。掃除機もほぼ毎日かけているようです
    掃除のコストという面では高いかもしれません。
    ただ、長期間外壁と同様の強度をもつタイルが必要ではありませんので、交換を踏まえた
    内装も可能なだけです。
    張替えには確かにお金かかりますし、そのぶん修繕維持費も高いかもしれませんが、
    快適だということを大事にする人もいるのではないでしょうか?

    ご指摘のとおり、「日常の便利さ」は変かもしれませんね
    日常の快適さが正しいのかもしれません

  13. 193 176 2007/03/28 16:44:00

    >>182
    よくわからないんですが、利点と実用性って例えば100インチと42インチのテレビみたいな物
    ってこととは違うってことですか?
    (流れが高級志向的な話だったけどコロコロ変わってくのでよくわからなかった)

    ちなみに物件としては、私の場合は5000万〜6000万近辺のレベルでいくつか見た範囲ですが
    それじゃ判断できないって事ですかね?
    (たまたま売り出してた物が悪かっただけかもしれませんが。。。)

  14. 194 匿名さん 2007/03/28 16:56:00

    実用性という言葉から考えると、40インチだろうが100インチだろうが写れば実用性があるでしょう。
    ただ、100インチとなると、遠くからでも見れるとかの利点があるのではないでしょうか?
    そういうところがプラスアルファなんだと個人的には思います
    やはり、利点と実用性は違う言葉だと思いますよ

    マンションは個人の生活スタイルも踏まえないといけないので、実際は外廊下であろうが
    内廊下であろうが、自分の気に入った物件を買うのがベストでしょう。
    ご自分のかえる範囲でもっとも気に入った物件をかえるのが良いですね
    快適性に重点を置く人もいれば、プライバシーに重点を置く人もいる。
    月々の払いをなるべく抑えたい人もいるし。
    基本的に業者が出している物件から選ぶ訳ですから、完璧に希望に合う物件はないかもしれない
    ですが、やっぱり賃貸よりは快適ですので、良い物件がみつかると良いですね

  15. 195 匿名さん 2007/03/29 15:55:00

    >ご自分のかえる範囲でもっとも気に入った物件をかえるのが良い

    内廊下マンションを買いたかったのに、外廊下マンションしか買えなかった人には、うれしい言葉ですね。

  16. 196 匿名さん 2007/03/29 16:21:00

    タワーで外廊下って、あるんでしたっけ。

  17. 197 買い換え検討中 2007/03/29 22:15:00

    あんまり外廊下をいじめるとまた削除依頼出されちゃうよ(笑)

  18. 198 匿名さん 2007/03/30 00:54:00

    196ですが、馬鹿にしているわけでなく、ただそれだけの話なんじゃないか
    とふと疑問に思ったわけですよ。芝浦の格安の物件とかでも、内廊下なんでしょ?
    違うのかな。

  19. 199 匿名さん 2007/03/30 01:00:00

    外廊下タワー、ありますね。名前は知らないのですが。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/4648/
    あたりをどうぞ。

  20. 200 旧制中 2007/03/30 09:59:00

    タワーの外廊下あって転落事故がありましたね。
    タワー及び住環境が悪い場所は内廊下にならざるを得ない。

    値段はどこもドングリでしょう。

  21. 201 匿名さん 2007/03/30 15:16:00

    たぶん上で言う、住環境の悪さというのは、
    郊外じゃない、ということなのでしょうか。
    外廊下派の言う住環境の良さというのは、どういうところなんでしょうね。
    等々力と深沢ですかw

  22. 202 匿名さん 2007/03/30 16:43:00

    タワーで外廊下というのは少数どころかかなりの数では?(多数派でしょ)

    正方形型の場合、内廊下にするとかなり非効率な気がします。
    長方形だったり、ケープタワーみたいに特殊な形だったりすると内廊下作りやすそうですが。

  23. 203 ビギナーさん 2007/03/31 09:53:00

    常駐していた外廊下の人はアク禁になってしまったみたいですね。

    あのピントのずれた理屈をまた聞きたいよ〜

  24. 204 匿名さん 2007/03/31 11:35:00

    まあ、内廊下派も、外廊下派も、買った物件価格はいくらだったのか
    比較すればいいんじゃないの。内廊下派も50平米くらいの物件で偉そう
    なこと言っているのかもしれないし、外廊下も然りだ。
    内廊下、低層マンション、100平米以上とかなら、良いね。
    タワーで外廊下は論外。危ないもの。
    とはいえ、低層マンションでエレベータが2戸に1つとかだと、空中廊下
    にせざるを得ない面もあるし、一概に内廊下一番とは言えない。
    もっとも困ったちゃんは狭い部屋なのに内廊下自慢している人でしょう。
    なおかつ高級じゃない物件で、管理がしっかりしていないところで
    ってなると最悪だね。

  25. 205 匿名さん 2007/03/31 12:35:00

    >困ったちゃんは狭い部屋なのに内廊下自慢している人でしょう。
    さらに困った人なのは、狭い団地外廊下なのに、
    ぜんぜん自分の住居と関係ない空中廊下自慢をしている外廊下貧者ですね。

  26. 206 匿名さん 2007/03/31 12:46:00

    205=矮小部屋内廊下 が認定されました。

  27. 207 匿名さん 2007/03/31 12:49:00

    あと北向き内廊下も募集中

  28. 208 匿名さん 2007/03/31 15:01:00

    図星だったので、連投するほど悔しかったんですねw

  29. 209 匿名さん 2007/03/31 21:29:00

    内廊下自慢する前に、その立地と、その広さ、向きの最低条件を
    満たそうね。内廊下に住んでいるの?ちなみに、上ちゃんと
    読んでください。私は内廊下派でも外廊下派でも、空中廊下派で
    もない。全てのタイプの物件を保有しておりますので。あなたの
    ような人に、内廊下都心物件を貸してますよ。

  30. 210 匿名さん 2007/04/01 01:29:00

    と、外廊下物件に住む209が申しております。

  31. 211 ビギナーさん 2007/04/01 01:55:00

    >全てのタイプの物件を保有しております
    だってw

    よし、だいぶ追い込んできたぞ

  32. 212 匿名さん 2007/04/01 05:15:00

    >>211
    日本語でおk

  33. 213 匿名さん 2007/04/01 05:43:00

    内廊下物件は、高く賃貸できますからね。
    元本回収し、5-10年後に売却するにはタワー内廊下は
    なかなか良い案件。内廊下だから高級と勘違いしてくれる
    人が多いので、助かります。
    と、考える人も多いでしょう。15年後の管理体制が正直不安。

  34. 214 匿名さん 2007/04/01 06:01:00

    管理体制より、209の将来のほうが正直不安ww

  35. 215 匿名さん 2007/04/01 07:31:00

    まあ、やっぱり、内廊下自慢は貧乏な田舎モノが多いね。
    地主としては、そういう人が多いほうが助かります。
    有難うございます。

  36. 216 不動産購入勉強中さん 2007/04/01 09:12:00

    たかが廊下で自慢なんてするはずないでしょw

    外廊下の人はそんなに廊下が気になるのかねぇ。

  37. 217 匿名さん 2007/04/01 09:25:00

    気になりませんよ。だから全てのタイプ保有しているんですよ。
    たまたまね。今まで売買してきた物件で、廊下のせいで資産価値
    に影響及ぼした、という経験は無いね。ただ築年数増えると
    内廊下物件はやや不安。
    ただの流行、自己満足。だから新築だとそれによって高値ふっか
    けても少しだけ売りやすいし、築浅物件はそれによって少しだけ
    貸しやすいというのはあるが、中古で売ろうと思うと、
    なかなかそうはいかないということを、勉強したほうが良いでしょう。
    マンションの全ては管理です。100戸換算で、㎡500円程度は内廊下の
    場合管理費として無いときつい。
    多分それだけかけているところは殆どないのでは?そうすると逆に
    外廊下のほうがよっぽど良い。99%の人が買える範囲の物件だと、
    外廊下のほうが良いんですよ。まあ言っても聞かないんだろうけどね。

  38. 218 大手企業サラリーマンさん 2007/04/01 09:28:00

    妄言に余裕がなくなってきたな。

    よしよし

  39. 219 匿名さん 2007/04/01 09:31:00

    >>217
    >ただの流行、自己満足。
    廊下に流行りすたりはないと思うよ。

  40. 220 匿名さん 2007/04/01 09:39:00

    あるでしょ。巣鴨ですらホテルライクな内廊下っつって自慢
    してるし。あとで苦労するのにね。

  41. 221 220 2007/04/01 09:41:00

    ㎡500円ですか。。。それはきついですね。
    修積込みならまだわかりますが。。。

  42. 222 匿名さん 2007/04/01 09:53:00

    廊下は規模効果が働かないからね。218とか、もう少し内廊下派
    がまともな反論をしてくれると良いんだが。
    知りたいのは、内廊下物件の歴史、中古物件価格の外廊下との
    相対比較。中古物件の下落率が外廊下に比べ低い、というData
    でも出してきてよ。無いけどね。
    多分、内廊下の価値は、居住者専用コンビニとか、展望ラウンジ
    あたりと同価値かな。関係無いね。中古の価値には。
    それより無料トランクルームなどの価値のほうがよっぽど高い
    でしょう。

  43. 223 匿名さん 2007/04/01 13:20:00

    本当に無知だよね外廊下信者は。
    マンション買うならもっと勉強したほうがいいよ。

  44. 224 匿名さん 2007/04/02 01:54:00

    外廊下派が高評価していた「パークホームズ三軒茶屋シエル・クール」、
    建物が竣工したようですが、外観はずいぶん団地ライクですね。
    共用廊下に面した居室も多いみたいだし、
    なんでこのマンションがそれほどいいと思ったのか、不思議です。

  45. 225 匿名さん 2007/04/02 02:00:00

    主観で煽っても・・

  46. 226 匿名さん 2007/04/03 01:44:00

    ↑あなたの主観では、
    「パークホームズ三軒茶屋シエル・クール」は素晴らしい、と。
    まあ、そういう人がいないと売れ残っちゃいますからね。

  47. 227 匿名さん 2007/04/03 07:49:00

    ↑この物件、S氏が推奨しておりますね。少なくとも、224よりは信憑性が高い
    んじゃない?内廊下六番町の物件は、風通し悪そうですね。
    基本的には、廊下は無いほうが良いでしょ。2戸1ELVであれば、外廊下のほうが
    通風良いし、管理費安いし、災害に強いし、2戸1ELV内廊下より望ましいと思う。
    私は2戸1ELVで南東角部屋の空中廊下。かなり快適ですよ。何の不満も無い。

  48. 228 匿名さん 2007/04/03 16:46:00

    それは2戸1エレベータがいいのであって、外廊下がいいわけではないのでは?
    あと「空中廊下」ってこのスレによく出てくるけど、
    人によって指し示しているものが違っているような……。
    227の、廊下はないほうがよいと思っている人の買った2戸1ELの空中廊下って
    いまいち想像できないのですが。短い渡り廊下みたいな感じ?

    以前のレスで、中庭を囲む空中廊下は素晴らしいというレスがありましたが、
    中庭を囲まない空中廊下は、用途としてはただの外廊下と同じですよね?
    代沢プレイスとか上北沢パークハウスとかを思い浮かべちゃうんですが、
    ああいうのとはぜんぜん違う素晴らしいものなの?

    え〜と、煽りではなくて、空中廊下って住んだことないんです。
    竣工後、上北沢パークハウスには行ったことがあります。
    私の中ではやっぱり外廊下でした。

  49. 229 匿名さん 2007/04/03 22:58:00

    頭、悪いでしょ。内廊下の難点を考えたこと無いみたいね。
    上の人が書いてあるじゃない。風通し悪い、管理費高い、災害に弱い、
    と。まあ、あなたにとってはどうでも良い話なんだろうけど。
    共用廊下があるということは内廊下も外廊下も同じ。だったら無い
    ほうが良いよね、という意味でしょう。
    代沢プレイス、廊下無いよね。空中廊下が一部あるだけで、そこに
    面したところ以外の部屋は良いんじゃない?上北沢は知らない。
    内廊下だと廊下の音が良く聞こえるという難点もあるみたいだし。

  50. 230 匿名さん 2007/04/04 00:30:00

    外廊下の風通しが良いというのは、
    それは廊下の話? 住戸内の話?
    外廊下マンションで住戸内の風通しがいいのは、
    共用廊下に面した薄暗い部屋があるから。
    そしてその前を他の住人は歩かなければいけない。
    2戸1ELなら、外廊下だろうと内廊下だろうと、住戸内の風通しの良さは変わらないのでは?

    廊下はないほうがいいといったり、風通しがいいといったり、
    空中廊下はいいといったり、よくわかりません。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ウィルローズ光が丘

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸