マンション東側のパン屋さんは
いつオープンするのですか?
また南側の林はマンションが建つのでしょうか?
この前業者みたいな人が測量してました。
こういう大きなマンションにもなるといろんな方がいるのだなーとつくづく感じさせられますね・・・
もしかしたら、住民以外も混じってるかもしれませんね。
そういえば、パークヒルズの公開空地の公園を潰して駐車にする工事してましたね。関係してるのかな?
車道じゃなくて、歩道でパークヒルズ側まで行ける様になったら凄く良いですね。新御堂の店まで行きやすくなります。
はじめまして。
住民の方にお伺いしたいのですが、
間取り的にリビング以外の部屋が北、共用廊下側となっていますが
ここを寝室にした場合の、騒音や風通しや日当たりはどうでしょうか?
教えてください。
最上階の方、ベランダ越しに物干すのは景観を害する上に落下の危険性もあるのでやめてください。
前に話題に挙がったかもしれませんけど、マンション全体の品位が疑われますので。団地とは違います。
>>234 匿名さん
>>234 匿名さん
寝室側は日はほとんど入りません。
これはどのマンションに言えますが、一般的な間取りでリビングの日当たりをとった場合致し方ないことだと思います。
階数にもよるかと思いますが、リビングと寝室側の窓を開けると割と風が通ります。ただ共用廊下に面していますので、余り全開にしている方はいないです。
私は夜は雨戸とカーテンを閉めて窓だけ少し開けていますが、今のところクーラーなしで扇風機のみで寝られています。
窓を開けると少し中環の音は聞こえますが余り気になりません。
リビングも寝室側もこの時期でもクーラー無しでも過ごせる時間帯も多く、(もちろんかけた方が快適ですが)断熱性が高いのかな?今までの賃貸より快適でありがたいです。
騒音は今は車の音よりセミの鳴き声の方がうるさいです。
ベランダの外側に物がはみ出るのは布団でも鯉のぼりでもアンテナでも規約で禁止だったと思います。
規約で禁止なので品位の話は置いておいて管理人さんに伝えて注意してもらえばいいのではないでしょうか。
ここは、住民版のスレなんで、団地だ、団地じゃない、とかそんなことじゃなくて、お互い情報交換の場にしましょうよ。あと、生活の上での苦情のようなことは、ここではなく管理人さんへ報告して、注意していただくなりする方がいいと思いますよ。部外者が入ってきて面白がって荒らされることもあるでしょうしね。
千里阪急ホテルでの飲食ですが、ジオの住民は割引があったとおもうのですが、何かクーポンのような提示するものがありましたでしょうか?パンフレットのようなものを紛失してしまったので、おわかりになる方、お願いします。
鉄板焼き屋さんでランチを
頂きました。
その時に阪急の会員になったので
ホテルのレストランは
1割引で利用出来ると思います❗️
なんか読んでたらプライドがお高い人が多いですね。確かに廊下で会ってもごくたまに変わった人に出会います。子供がいらっしゃるご家庭は仲良くなったりしてますが。
クーポンは使ってしまったのでうろ覚えですけど購入者の特典としては
(1)鍵の引渡しのときに貰った千里とエキスポの阪急ホテルで使えるクーポン1000円券10枚。来月末まで。
(2)阪急阪神第一ホテルグループのホテルのレストランで阪急不動産オーナーズ倶楽部の割引が使える>>275さんの記載の通り。事前に予約で「阪急不動産オーナーズ倶楽部会員」である旨を申し出る必要があります。
(2)はサイトに他の特典とは併せてご利用いただけません。とあるけど
(1)は特典というより金券なので(2)の特典を使ったレストラン利用の支払時に使えました。
セルシーが5年後位に建て替えする
ようですね。いまのシャッター街も問題ですが
あまり賑やかになって人だらけに
なるのも考えものです!
商業施設は後出しジャンケンみたいなもんだよ。
千里中央は北摂でも最強の立地だから、良いものを作れば必ず集客できる。
むしろ、良いものが無いのに集客出来てしまってる現状の方が問題。
久しぶりに千里中央駅をぐるっと回ってみたら、セルシーやパルは確かに再開発を期待せざるを得ない状況。もしかしたら今が1番最低な状況かもしれませんね。でも、そんな最低な今にも関わらず、それでも色んな店を選択でき、クリニックは豊富、何をするにしても便利、アクセス良好。やっぱり千里中央は良いなと思います。
北急、モノレール、バスの乗り換えでたくさん人がいらだけで、店舗自体が集客できている状況じゃないでしょ。セルシーの建て替えには期待しています。
昨日キューズモール箕面で終日遊んできたけどまじ現代版千里中央って感じした。逆を言えば千里中央の当時ってこんな感じだったのかなって思った。
新箕面はキューズモールから駅直結って大々的に謳ってたし映画館からモールもきちんと店舗数も申し分なく、また飲食店もバラエティ豊かに入ってた。
千里中央、これ時間かけてちゃんとセルシーテコ入れしないと始発も取られて、新箕面が現代版の千里中央って取って代わられると思ったよ。
それくらい千里中央の没落っぷりが酷い。
時計はともかく(デザインは吟味する必要ありそうだけど)ごみ箱は不要じゃないかな?
郵便受けに入れられたチラシを家庭ではなくそこで捨ててあふれかえる、
分別するのに迷ったゴミをそのごみ箱に捨てられる、
ロビーや各住居にきた住民外の人がついでにゴミ捨てて帰る、
などデメリットもたくさんあるよ。
特にごみ箱周辺に郵便受けがある人は嫌な思いしそう。
郵便受けエリアのごみ箱って(上記の変な使い方をする人は除いて)不要なチラシを捨てていきたいということが主目的でしょう?
それぐらい家庭で捨てればいいのでは。
メリットデメリットが
ありそうですね。
私はたまに入りピンク系のものを
住居に持って帰りたくはないので
ゴミ箱設置には賛成です。
デメリットもありそうですが
個人のモラルの問題が大きいと
おもいますが
それを言い出すとなにも
出来なくなりますよ。
昨日8時頃エントラスのソファーにスーツを着た男性一人見かけたのですが、最近時折このかたを見かけます。マンションの住人ではないような?9月頃は、お客様の駐車場の前で夜7時頃、8時半頃2回ぐらい見かけて10月頃はエントラス、ソファーに座ってる。6時頃7時頃数回見かけたことあるのですが、いつも、一人です。なんか気になって。
正面玄関の前の円形花壇の横、住人の駐車場の近くの、お客様駐車場の前などに、時間、曜日、バラバラですが車が止まってることがあるのですが、毎日ではないので管理人さんに言っません。お客様の駐車場はあいてます、引っ越しの車が使う場所になぜ車止めないのでしょうか?住人が荷物の出し入れするときは、正面玄関の前でしてるので、安心してますが、変な場所だと夜、人が乗ってる時もあったので、気味が悪いです。
夜、TMGが運んでくるamazonの荷物、インターホン鳴らさずに宅配ボックスに入ってませんか?何度もやられていて我が家だけなのか疑問に思ったので書かせていただきました。
[No.353~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
上の階の人、子供の足音の騒音注意してくれて、いつかは静かになると初め思ってたが、私は甘かった!前より騒音の時間がすごくなった。2時間ぐらい、各部屋走り回ってるときが、よくある。下の家の事を気にしてくれる人は、初めから、子供をしつけてるかなぁと最近思う。引っ越すしか解決方法がないかな。残念。
おめでとうございます。383です。足音は、走ってる時、ドンドン,,,飛び降りる音、ドオッスン。生活音では、掃除機や物を落とした時の音、椅子を引く音はわかります。オモチャで遊ぶ音はわからないです。集合住宅なので、生活音は気にしてません。直接相手に言って解決する事は、あまりないと、よく聞きます。最上階買えたらいいですね!無理なので我慢してます。
このマンションの断熱構造ってイマイチなのでしょうか?
窓は二重ですけど効果薄いのでしょうか?
暖房入れてないと昼間でも室温9℃くらいです
専業主婦+子供1人ですけど電気代が3万円超えます
リビングは平日で12~18時間くらい付けてます
寝室は一部屋だけ7時間くらい付けてます
それ以外は普通の生活です
暖まった部屋の暖房消して5時間くらい空けて帰るともう寒いです
みなさんはどうですか?
部屋によるのでしょうか。
それか周りの家の暖房状況なのか。上の人が床暖使ってたら下も暖まったりしないんですかねー
今日日が暮れてから帰宅して暖房何もついていない状態で、リビングが17℃でした。
起きた時も暖房なしでそれくらいです。
北側の部屋は温度計がないので分かりませんが、いつもひんやりしていますね。
リビングで過ごすことが多いので基本床暖で、夜と朝はエアコンもつけていますが、最近でも天気のいい昼間は床暖も切る日もありますよ。
暖房つけなくても以前住んでいた所と比べ暖かいと感じています。階層や場所にも寄るのでしょうか。夏も涼しかったし断熱はしっかりしてるように思います。
セルシーと千里阪急の建て替えが
決まりましたね!
周辺の不動産相場も
高騰していくと思います。
しかし何年後に完成なのでしょうか?
誰か教えてください。
はやく居座っているテナントを
たたき出して開発を進めて欲しいです!
どうせ立退きの条件を吊り上げようと
している輩でしょうから!
理事会からの通知もありましたが騒音について。
一年経って部屋に慣れてきたからか上からの騒音がひどくなりました。子供が走り回っているのか…頭の痛い時にはほんと辛い。
H2Oが決算発表で千里中央 開発について説明してます。2023年〜2025年に完成予定みたいです。
http://www.h2o-retailing.co.jp/kessan/pdf/180524hojo.pdf
ペットを飼ってらっしゃるかた、室内で放し飼いの場合、走ったりするときの足の音って対策されてます?小型犬だと気にならないでしょうか?
どなたか、上の階のペットの足音が気になると思われる方いらっしゃいますか?
子供の走ったり飛んだりする音とはまた違うとおもうのですが、どうでしょうか?
小型犬が走る音が聞こえるってなかなか聞かないですね。場所によるのでしょうか中間階の中部屋等。
我が家は上の階の小学生かな、土日になると大暴れしドッスンガンガンと音がすごいです。
住んだ当初は静かだったのに、静かだから響かないと思ってしまったのか、今年に入ってから響いてきます。
でも以前のマンションでもその前のマンションでも響いていたので、ここはまだマシです。
本日午後8時頃水を出そうと思ったら断水していました(すべての蛇口から)。5分ぐらいして出すとちょっと出ては止まり又出ては止まりしながら何回かそれの繰り返しで、しばらくすると普通に出るようになりました。南ベランダ側ですが他の部屋でもありましたら教えてください。停電でもないのにポンプ状態が故障しかけていたのでしょうか先が心配です。こんな時、管理人さんの不在時間ですのでどこに報告したらいいのでしょうか。
時々床がビリビリっとなるほどドンっと音がするのですが、これは上下横どこからくる場合でしょうか
最近続いたので何なのか気になります
[ジオ千里中央 ザ・レジデンス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE