個々のマンションの節電効果が大切なんではないですか。社会の一員という自覚ないんですか。大型タワーマンションでは、エレベーター、水周りとか電気止められないところは電気必要ですね。ということは内廊下やエントランスのクーラー止めることができることではないのですか?
みんな、不思議に思ったなら勝手な解釈せずに、管理人に聞けば~。
こないだの空調は、内廊下のカーペット洗いをしたから、完全に乾かす為に、付けてただけだろ。
いちいち、確認もせずガタガタ勝手な事、言ってんじゃね~よ。
158さん、
情報ありがとうございます。やはりこのマンションも節電モードに入ってるんですね。個々のお宅とマンション共有部で節電できれば良いと思います。夏前から慣れておくのがいいですね。
中廊下のエアコン、止めるとか、時間設定で短時間だけとか出来ると思いますよ。
エアコンとかは解りやすいかもしれませんが、それより、照明を節電しないの?と思いますよ。
1階のエレベーターに入る時の上の小さい電気とか、廊下自体照らしてあるし、エレベーターも中は明かりは付いてるんだから、無意味!
贅沢!無駄遣い!です。
廊下手すり沿いの照明だって、間引きしても良いと思うし、全部消しても問題ないかもよ。
あとは、出来ればLEDに今の内に換えるとか。
今の電球って、経費もかかるでしょ。
男性では、なかなか気付かない事かな~。
皆さん、お部屋内に点検業者 来ましたか?
さっき、急にピンポンされてビックリ!しました。
「何も聞いてませんが」と言った所、掲示板に貼ってあると言われました。
掲示板、いつも見ておりますが、お部屋の中に入るような事が記載された物は、ありませんでした。
これって、どうなんでしょうね。
ウチもです。
かなり怒ってます。
我が家には、今日 来客がいらしてたのに!
いきなり、ピンポンされて。
何やってんだ、管理会社は!
管理人も少しは考えろ!常識無いのですか?
自分だったら…と考えて見て下さい。
管理人は、管理してない!
誰でもOKで、いろんな人をマンション内に入れ過ぎですよ。
172さんに同感!
以前にも、管理会社には疑問も沢山ありました。 理事会から、早く投書箱作ってもらいたいです。
管理人及び管理会社に伝えたクレームは理事会で理事の方々に伝わってるのか? 確認してみたい。
急に点検業者の方が来られた件、今後は事前に連絡して欲しいと管理人さんに伝えました。
本当に依頼している業者の方かどうかも わからないじゃないですか。
管理人さんからの 嫌だったら入れなきゃいいじゃないですか との返事には驚きました。
廊下の冷暖房の件、昨年の秋頃 前日に冷房が入っていたかと思えば翌日暖房が入って
確かに気温の差は激しかったけれど さすがに無駄だ思い、必要ないんじゃないですかと言ってみたら
25度になったら自動的に入るとかなんとか。
今は節電と騒がれているから そこまでではないと思いたいですが...
本当に、私もあきれております。
管理会社が悪いのか、それとも管理人が悪いのかと暫く様子を見ておりましたが、どうやら管理人らに問題がありそうですよ。
男性管理人は、無知・非常識・無責任・向上心無し と 言ったところでしょうか?
女性の管理人に良く注意されています。
私の聞いたところでは、どうやら男性管理人はマンションを(私達住人も)大事に大切に扱ってないようです。
自分の持ち物ではないからほったらかし。
以前にも書き込みがあったようですが、
まず、業者に対しても管理不足。養生の支持も出来ず、キズだらけですよね。
あとは、1階のゴミ置き場の扉付近の事。
扉のキズ・壁紙の剥げなどは管理人がやったそうですよ。
1年点検とかある時に、管理費からではなく無料で直して頂きましょうね。
理事会も機能していない となかなか厳しいご意見もありますが、
この管理人ら達に管理をまかせているからでは そう感じてしまうのだと思います。
理事の方々も、本業は別。
管理人が、このマンションを管理するのが仕事です。 そして、何かあれば、理事長に相談や報告をしていくのではないでしょうか。
また、マンション担当の管理会社のフロントも同様にだと思います。
常にこのマンションだけを担当しているわけではないのですから、現場の管理人が、連絡していくものと思われます。 管理人が無知、ならばフロントに相談とかしていけばよいのに、それも出来ていないのですかね。
もしかして、社会人としての‘ほうれんそう’という言葉もご存知ないレベルの方々が勤務なさっているのでしょうか。
‘ほう・・・報告
‘れん・・・連絡
‘そう・・・相談 社会人となった時の、あたりまえの常識ですよね。
管理人ら、変えていただきましょうか。
これだけのマンションですから、経験豊富な管理人に変更していただきましょうよ。
それでも同じなら、管理会社を変える方向でも良いのではないでしょうか。
現状では、管理人複数が交代で勤務なさっていますが、
この程度の方々では、管理人同士の連携もキチンと出来ているのか疑問におもえます。
それに、管理の仕方もまちまちのようですね。
ですから、よくあるマンションの様に、管理人1人;9時~17時勤務 + 夜間;警備員配置 などはいかがでしょうか。
(フロントのいる事務所と連絡を取れるのだってたぶん、~17時までとかでしょう。)
現状複数の管理人らで行っていると、やっぱり処理に至るまで責任持てる状況にありませんよ。
次の日には、管理人交代になるようですし。
これじゃあ、次の日回し、次の人回しにと無責任に輪をかけてしまっているようなものです。
マンションをより良くしていく為には、理事会ばかりに頼るのではなく、住んでいる住人全員が意識を高めることが必要だと思います。
その為には、何か不手際に気が付いたならその場で管理人に指摘するとか。
まあ、それでも管理人の意識が変わらない様であれば、交代は当然ですが。
私も、窓拭き業者にやってもらいたいと思っています。
ここのお掃除の方に、どうやったらキレイに保てるか相談して、やり方を教えて頂いたのですが、2か月放置していたら、また汚れてきました。
そうそう。それで思い出したのですが、お掃除の方がたまに清掃してくださっている、エレベーターの脇の窓の事です。
あれって、お掃除の方の仕事範囲に含まれていることでは無いようです。 お掃除の方の時間がある時にサービス、善意でガラス拭きをしているそうです。
業務内容に含まれていないから、専用の道具も支給されず、出来る限りのやり方で行なってくれているそうです。
本当は、エレベーター脇も業者に頼むのかしら。 それだと、維持にお金かかりますね。
一年近くも、ガラス拭きをして、眺めの良さを維持し続けてくれたここのお掃除の方に感謝したいですね。
もし、普段、家に居られる方でしたら、バルコニーガラスなどの掃除方法は、お掃除の方に聞くと教えてくれますよ。
地震で壊れた所は直されてますか?
専有部は良いのですが、
屋外で少し割れている所があり
雨が差し込んだりして
階下に下に落ちないか少し心配しています。
アンケートは書きましたがまだ放置なんですかね…。
修理は、まだじゃないですかね。
ウチのマンションだけの事ではないし、時間かかるのかな。
どのくらい、時間がかかるのかしらね。
それより、ゲストルームのテレビ、スゴく大きかったですよ。
迫力ありましたよ。
寄贈品ならともかく、共用部に私物を置いちゃ~まずいのではありませんか。
はっきりとはわかりませんが、一種のセールスの為の試し期間だったとか。気に入ったら、販売しますよ~。何て営利目的の物はマズイでしょ。
場所代払ってるわけでもなし。
本当に、高級品なの?
そんな高級品を、マンションの廊下に置かれても困ります。
もし、ぶつかって展示品に何かあったら、地震で倒れて割れたりでもしたら誰が弁償するのでしょうか?
管理組合費から支払われるのでしょうか?
必要なし!
展示物ですが、得体の知れないものはお断りです。提案ですが、知り合いに趣味で木工彫刻をやってる者がいます。趣味ですので、輸送費などだけの実費で譲り受けることは可能です。いくつか作品ありますが、テーマ暁というのが高さ1m無垢材で迫力あります。理事会に話してみようと思います。
はぁ?
なんで皆さんそんなに物を飾りたがるのでしょうか。
譲り受けるにしたって、リースにしたって、どちらにせよ費用は発生しますよね。
それに、だれが管理していくのでしょうか。
観葉植物のリースなんかは、その業者が管理していますよね。
置いた方(展示した方)が責任持って面倒みてくれるのですか?
それとも、理事会員が責任を持つのでしょうか。
共用部に置かず、自分の部屋に飾ればよろし。
廊下の幅は狭いし、今度展示する時は場所も考えて欲しい。
マンションには、子供も、台車を使う宅配者も、車椅子の方も住んでいる事をお忘れなく。
そろそろ1年ですね。
エントランス~通路床の石のキズ
ゴミ置き場ドア前のキズ⇒今だ補修されず。
エレベータードアのキズ⇒補修されず。
エレベーター内床のマットの汚れ⇒ビニールシートのまま、汚らしい。
その他
1年でこれですよ。酷いもんだ。管理が甘い!
美術品については
私も詳しくは分かりませんが
結構な物ではあったみたいで
とある入居者さんのご好意で
期間限定で展示の旨、
掲示があったかと思います。
それにしても管理が甘い!
ゴミ集積場のドアについては
明らかに管理会社の不注意で
あのようになっている訳で
管理組合は強く賠償・修理を求めるべきです。
引き渡し1年で一番目に付く所で
あの状況は如何なもんでしょうか。
あまりに酷いようだと
三井さん等タワーの管理にも実績がある
他の管理会社に切替を
提案するのもありかも知れませんね。
展示物ですが、知り合いの木工彫刻を譲り受けることができます。格安です。テーマ暁というのが高さ1m無垢材で、夜明けの精神を崇高に表現しています。いかがでしょうか。一度置かしてもらい、評判により理事会に話してみようと思います。
すべては管理人が悪い。
管理人、替えろ~!
俺は知ってるぞ。
ここは、管理人と清掃員の感覚も違うらしい。
清掃員は、綺麗に維持する意識レベルと常識はレベルが高い為、管理人と揉めている事が多い。
ここの清掃員は、隣の緑の服の清掃員と違い、換気口のフィルターまで自作の掃除用品で掃除してたし、外壁まで汚れを取っていた。
管理会社は変えたいが、背の高い清掃員は惜しい気がする。