- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
首都圏の総括版のスレはあるのですが、関西版、というのはないようです。私自身は今年、いくつか物件を見て結局購入しませんでしたが来年も引き続き検討したいと思っています。買って良かった、買わなくて良かった、買って後悔、買わずに後悔、、いろいろあると思いますが、前向きに建設的な意見、フィードバックを交換して、お互いの今後の参考にしませんか。
[スレ作成日時]2009-12-18 00:30:27
首都圏の総括版のスレはあるのですが、関西版、というのはないようです。私自身は今年、いくつか物件を見て結局購入しませんでしたが来年も引き続き検討したいと思っています。買って良かった、買わなくて良かった、買って後悔、買わずに後悔、、いろいろあると思いますが、前向きに建設的な意見、フィードバックを交換して、お互いの今後の参考にしませんか。
[スレ作成日時]2009-12-18 00:30:27
新築マンションの基礎部分までわからないよね。
当方いろんなマンションを所有しています。管理ビルに番号入れてるよ。
分譲タイプ 自社施工賃貸マンションなど管理賃貸していますが、家賃の下落
保証金制度の改悪 京都での更新料の廃止 新築マンションの増加 我々オーナーにとっても氷河期です。
40年前は、うはうはでした。
高い保証金、ほとんど返さなかったな。
それに、オーナーが少なかった時代。
待ちがでるぐらいの物件を持っていました。
政府が持ち家政策を取ってしまったおかげで散々ですわ。
賃貸脱出組が出るたび、空きが増えてしまう。リフォームに全取替え 修繕費が大変。
慈善事業化してくる。リストラ倒産で家賃が遅れがちになってきた家族の面談など民生委員化してくるし
地主にとって氷河期。新卒大学生なみにしんどい。
高級車に乗ってても、むなしい。
CAD、構造計算の話題どうぞ。