東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〈契約者用〉プラウドシティ大田六郷」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 大田区
  6. 西六郷
  7. 六郷土手駅
  8. 〈契約者用〉プラウドシティ大田六郷
契約済みさん [更新日時] 2025-01-09 10:08:06

プラウドシティ大田六郷の契約者専用スレです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/574754/


所在地:東京都大田区西六郷三丁目2-1 (A敷地)、1-1(B敷地)(地番)
交通:京急本線 「雑色」駅 徒歩12分 (A敷地)
京急本線 「雑色」駅 徒歩9分 (B敷地)※サブエントランスより計測
間取:3LDK・4LDK
面積:64.62平米~86.87平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社



[スムログ 関連記事]
お便り返し その20・21 複数所有&迷える子羊【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/4971/

坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8352/

2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/

[スレ作成日時]2016-07-01 01:06:47

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ新杉田フロンティア
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ大田六郷口コミ掲示板・評判

  1. 1078 住民板ユーザーさん7 2020/06/11 06:26:23

    ここのスレを見てて思いましたが、どうして段階式だと必ず値上げ失敗することになりますか?誰かそのロジックを説明してください。

  2. 1079 住民板ユーザーさん8 2020/06/11 07:23:45

    ロジックというほどではないですが、段階式の場合、その回数だけ総会での決議が必要となりますので、居住者が高齢化し、収入が減り、マンションの維持に興味がなくすようなことがあれば、値上げしづらくなるリスクがあるため、上げれるとき上げたいということかなと思っています。築古で高齢者ばかりで、マンションが維持できていないというニュースをみるとそんな気がしています。

    今回もまとまらないくらいですから、段階にした分だけまとまらない予感がします。

  3. 1080 住民板ユーザーさん3 2020/06/11 08:22:45

    説明してもらってありがたいですが、全く逆だと思います。
    まず均等式に変更することが可能なら、段階式だと通らない理由が見つからない。
    そしてなぜ賛成派はいつも段階式だと失敗する前提で話を進めることにすごく違和感を感じてます。
    段階式の制度は今でもほとんどマンションが採用していますが、理事会が作った資料だとどんでもない悪制度のようです。
    もう少し客観的に説明してもらえばよかったのに



  4. 1081 住民板ユーザーさん1 2020/06/11 09:15:54

    >>1080 住民板ユーザーさん3
    段階式よりも均等式の方が「今その時に居住している人で応分の負担をする」ことになるから観念的にも理屈としても理にかなってる。
    段階式はいつどの段階でいくら上げるかを恣意的に決めざるを得ないし、築浅で売り逃げて行くような人(マンションの将来価値が毀損されても痛くない人)に有利に働くのでマンションを良くしようという制度設計になってないよね。
    もっと言えば、段階式で良いという理屈ならそもそも全ての工事を一時金徴収してやっても良いわけ。でもそんなの不合理だと誰もが思うでしょ。段階式はそれを薄めたようなもん。
    逆に段階式でも良いという人が均等式に反対する理由こそないでしょう。

    あと、今でもほとんどのマンションが段階式を採用しているのはその方が不動産屋が売りやすい(見かけの支出を低く見せることができる)から。ただそれだけ。
    国交省も均等式を推奨してます。

  5. 1082 住民板ユーザーさん1 2020/06/11 10:30:17

    >>1080 住民板ユーザーさん3さん
    今回総会の資料もデメリットしか書いてなくて本当に笑いました、うそでもいいから一つくらい書いとけ

  6. 1083 住民板ユーザーさん1 2020/06/11 10:42:41

    均等段階どっちでもいいけど、ここ見てると段階派の意見は均等式の揚げ足取りばかりで議論になってないんだよなぁ。
    これなら均等式の方がマシだと思います。

  7. 1084 住民板ユーザーさん1 2020/06/11 10:47:11

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  8. 1085 住民板ユーザーさん1 2020/06/11 13:02:05

    >>1080 住民板ユーザーさん3さん
    大事なポイントが抜けてます。将来の理事会が、総会に値上げ議案を出せないかもしれません。
    こんな文句つけられるなら、僕なら放置しちゃうかもしれません。
    あなたは自分が理事会に選ばれたら、ちゃんと段階値上げを総会に出せますか?

  9. 1086 住民板ユーザーさん8 2020/06/11 22:25:23

    もし仮に一戸建てに住んでいて、修繕費を積み立てるとなった際に、段階にするか、均等にするかは各家庭の資金力、家族構成等を勘案して好きに決めれる主観の問題です。

    マンションは共同体なので、均等が良い人もいれば、段階が良い人もいるという状況になり、決めるためには多数決になります。

    これだけ意見があるということは、双方が例え認めないにしても段階も均等も一長一短または一理あるかと思います。100%正解があればそもそも議論になってないわけです。

    議案は均等、段階どちらがいいですか?という提出の仕方はできません。どちらかに寄せて、賛否を問わざるを得ません。最終的には正しさのみで白黒はつけれず多数決で決める前提で、みんなで話し合って進めるのが、マンションを選んだ責任だと思います。

  10. 1087 住民版ユーザーさん2 2020/06/12 00:01:01

    >>1086 住民板ユーザーさん8さん
    なるほど、確かにどちらかいいですか?という提案の仕方はないですね。納得です。
    であれば均等式のデメリットもしっかりここでもどこでもいいので議論した方が良さそうですね。
    今のところ私はマンション組合に多額のお金を預けることに不安感を覚えているので均等式には反対の立場です。理事会の資金悪用が絶対ないとも言い切れないので。ある日数億使い込まれてましたなんてことになったら目も当てられません。段階式の値上げ回収ができない、よりも可能性は低い話と思いますが、所詮どちらも可能性の話ですし。
    今は均等式のメリットを感じないので、微々たる額でも手元に置いて運用しておきたい。

  11. 1088 住民板ユーザーさん3 2020/06/12 03:01:52

    これだけ揉めているマンションは珍しいね。
    ツイッターで検索して見て分かるが、同業からいいネタにされてるよ。
    議題以前の問題で、ここの理事会は住民から支持されてないも明白だけど。

  12. 1089 住民板ユーザーさん5 2020/06/12 11:06:01

    >>1088 住民板ユーザーさん3さん
    修繕積立金で揉めているマンションは結構珍しいですね!マンション規模が大きいという理由もあると思いますが、ここの理事会の方は均等式をゴリ押ししているのは珍しいねってしか言えません。

  13. 1090 住民板ユーザーさん1 2020/06/12 11:36:02

    >>1087 住民版ユーザーさん2
    修繕積立金は別会計だし、大金が動くような工事なんて総会マターでしょ。年度で会計報告もしてるのに不安感だけで物言うのもどうかと。
    そんなに不安なら監事でもやればいいじゃないですか。支出の問題は均等式、段階式の話とは関係ないので意図的に議論を混同してますね。収入の在り方と支出の監視は別問題。
    理事会の資金使途に疑義があるならそれは均等式だろうが段階式だろうが問題とすべき話です。
    均等式のデメリットもしっかり議論したいと言いますが、あなたは「不安感」と「メリットを感じない」としか言ってないですし、先にも書いたように不安感の原因は問題点を正しく捉えてないことに起因するもので、議論の対象にはならないですね。

  14. 1091 住民板ユーザーさん8 2020/06/12 12:29:37

    コロナの影響で落ち着いていないのに、どうしても今回で均等式を議題としてあげた理事会の方々にお尋ねしたいですが。。。そんなに急いで意味がありでしょうか。落ち着くまでは1年間はかからないと個人的に思います。その時に住民にしっかり納得して貰い、揉めることなく進めたらどうかなと思います。

  15. 1092 住民板ユーザーさん4 2020/06/12 12:48:05

    わかるよ。理事会が鼻につくというのはわかる。
    でもマンションの「長期」修繕を考えたら均等式の方が合理的なんだ。
    むしろなんでそんなに反対するんだい。そんなに短期で売り抜けたいと思ってるなら今すぐにでも中古で売ってしまえばいいじゃないか。
    もう一度言うけど、理事会のやり方とか人が気に入らないっていうのはわかるけど、均等式は「長期」で見れば合理的なんだよ。

  16. 1093 住民板ユーザーさん4 2020/06/12 13:18:45

    均等式にするとトータルの支払額は変わらないとは言えど短期的には負担増になりますし、感情的に反対する方々の気持ちも分かります。
    ただ管理側の立場からすれば早めに積立金を集めておこうとするのは当然かつ合理的だと思います。>>1087 の方と立場は逆ですが考え方は同じですね。
    反対したい気持ちも大いにあるのですが、長い目で見ると一組合員としては均等の方が安心できるのかなと信じて賛成しようと思います。

  17. 1094 住民板ユーザーさん5 2020/06/12 21:16:58

    今均等式で積み立てを行わないと5年後には間違いなく各ご家庭より1件辺り数十万から数百万が必要になります。そのころは固定資産税の減税も無くなってますから段階式採用ですとダメージがかなり大きくなるでしょうね

  18. 1095 住民版ユーザーさん2 2020/06/12 22:36:56

    >>1093 住民板ユーザーさん4さん
    そうなんですよね、一住人の立場なら反対なんですが自分が理事員ならと考えると賛成なんですよね。
    払う額は同じだし一時的な数百万も月額の数万増額もどちらも痛手にはならない身としては悩ましいところ。でもやはりそれなら手元に置いて運用しておきたいなと思ってしまう。まだ一住人の立場が強いかもしれませんが。

  19. 1096 住民板ユーザーさん2 2020/06/13 00:19:34

    意識だけが高い理事会に振り回されて、住民も大変ですね。
    いまマンション内この状況を放置するなんてまじで論外。
    手に負えないなら、最初から議案を上げるな!

  20. 1097 住民板ユーザーさん2 2020/06/13 00:22:10

    >>1094 住民板ユーザーさん5さん
    ごめんなさい、もしかして数学とか苦手ですか?援護したい気持ちは理解できますが、嘘は良くないと思います。


      • マンション住民さん
      • 入居済みさん
      • 契約済みさん
      • 内覧前さん
      • 入居前さん
      • 入居予定さん
      • 住民でない人さん
      • 住民の人に質問したいさん
      • 中古マンション検討中さん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [プラウドシティ大田六郷]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    6,598万円・7,098万円

    3LDK

    63.59m²・70.34m²

    総戸数 2517戸

    MJR新川崎

    神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

    5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

    3LDK~4LDK

    67.07m2~76.05m2

    総戸数 92戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円~9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2・70.78m2

    総戸数 271戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

    神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

    5298万円~6598万円

    3LDK

    60.25m2~71.11m2

    総戸数 26戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

    2LDK~4LDK

    55.34㎡~83.27㎡

    未定/総戸数 21戸

    リビオ新横浜

    神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

    4,300万円台予定~8,800万円台予定

    1LDK~3LDK

    35.28m²~72.89m²

    総戸数 70戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    未定

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    64.60m²~75.60m²

    総戸数 231戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    4968万円~8698万円

    2LDK~4LDK

    44.91m2~81.4m2

    総戸数 30戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ヴェレーナ横浜鴨居

    神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

    5,398万円~6,898万円

    3LDK

    70.93m²~75.05m²

    総戸数 54戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    ミオカステーロ新杉田フロンティア

    神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

    4198万円~5498万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

    60.9m2~76.98m2

    総戸数 32戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    デュオセーヌ横濱二俣川

    神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

    1LDK~2LDK

    44.94㎡~71.59㎡

    未定/総戸数 213戸

    [PR] 東京都の物件

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    6168万円~7198万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸