匿名さん
[更新日時] 2018-03-21 20:45:32
立地や広さは自由ですが、総予算3億までで語りましょう!
誹謗中傷はナシで、楽しく話しましょう!
[スレ作成日時]2016-06-26 17:51:41
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
予算1億〜3億まで:23区で買うなら一軒家?マンション?
-
841
匿名さん 2016/09/14 05:04:23
>>834 匿名さん
他人のふんどしでどや顔されても(笑)
-
842
匿名さん 2016/09/14 07:07:06
>>834 匿名さん
そのパターンやめようよ。
もう、飽きたよ!
-
843
匿名さん 2016/09/14 07:17:52
いいじゃないですか、願望を書くぐらい
気に入って買ってくれる方もいるでしょ
-
844
匿名さん 2016/09/14 08:36:51
ステマにすらなってない。ただのマンション宣伝してるだけ。どんだけ業者が多いんだここ。
-
845
匿名さん 2016/09/14 14:25:34
しかも見えているのは海ではなく橋
誰かどこのマンションですかって聞いてみてよ
すぐにレス来るから
-
846
匿名さん 2016/09/14 15:40:09
ここで画像を貼られているマンションだけは買いたくないな〜ステマの悪い例
-
847
匿名さん 2016/09/15 08:22:41
マンション売れ残りが凄い事になってるみたいね
あー怖い怖い
そもそも居住率100パーで計算してるからねえ
修繕積立金等どうなって来るのやらニヤニヤ
-
848
匿名さん 2016/09/19 01:17:52
1997年以降竣工、築20年程度のマンションを網羅し、値上がり率をまとめたリストです。
・東京23区「マンション値上がり額」トップ500
https://archive.is/8R6cE
当然ですが、港区、千代田区、渋谷区など都心一等地の高価格物件が上位を独占しています。
やはり不動産は立地とグレード、希少性が大事だということが改めて確認できます。
しかし、築後20年というと20年の築古マンション!とも捉えられますが、
分譲時の2倍以上になっている物件もあり、少し過熱感が行き過ぎの印象はありますね。
普通戸建てであれば、築20年も経てば上物価値はほぼ0になる訳ですから。
しかし、もっと古い築30年や40年超のビンテージと言われるマンションでも、
分譲時の2倍以上などの物件は都心部に多くありますから、
立地が良く、管理体制のいいマンションは資産的にも安泰ですね。
-
849
匿名さん 2016/09/19 02:01:05
-
850
匿名さん 2016/09/19 02:09:12
>>849
在庫が増えてるのは、23区でも郊外の低価値物件でしょ。チャイナマネーは本土の経済がこけて、もう1年前ぐらいに峠を越して都心のいいマンションは実需の買いで日本人がメインでしょ。
10億20億といったクラスの希少立地マンション、例えば檜町タワーや青山タワー、プラウド六本木とかを買ってるのはほとんど日本人という話だよ。富裕層向けの高価値物件は絶対数が少ないし希少だから、いつの時代でもコンスタントに売れるもの。おたく情報古いねw
-
-
851
匿名さん 2016/09/19 03:18:01
都心物件の成約価格の相場は、築17年ぐらいで100万円/㎡。
-
852
匿名さん 2016/09/19 06:04:58
>>848 匿名さん
>分譲時の2倍以上になっている物件もあり、
>少し過熱感が行き過ぎの印象はありますね。
既に是正されつつありますね。
都心3区マンションの成約価格は半年以上も下落傾向に歯止めがかからないですが、他の区ではまだまだ上昇中。
いずれにしても東京五輪までは暴落はないでしょう。
-
853
匿名さん 2016/09/20 09:06:53
-
854
匿名さん 2016/09/20 10:20:18
>>848
前ページ(https://archive.is/9AxGg)に「日本最大級のマンション相場サイト『マンションマーケット』から提供を受けたデータを基に、東洋経済オンラインが独自に試算した。」とあり、マンションマーケットを見ると、ネットにあがってる売り出し価格が取引価格としてあるようなので、希望価格が主に基になっているのでしょうね。
まあそれでもみんな互いに希望価格を出すだろうから、ある程度傾向は掴んでいるのでしょうが。
2流デペでも立地さえ良ければ高値が付くのが本当ならそこは意外でした。
-
855
匿名さん 2016/09/21 06:35:00
-
856
匿名さん 2016/09/21 13:14:24
>>855
敷地、延床面積ともに230坪超と、まさに邸宅と呼ぶに相応しい物件ですね。
地下のホールなどもあり、ダンスパーティーなども開けそうで社交界向け。
ただ、立地がここでは…
青山の1999ロアラブッシュ、西麻布のオーベルジュ・ド・リルのように、
邸宅レストラン風にも使えそうですし、麻布や青山、表参道界隈にあったら素敵そうですが、
この広さの土地だけでも10数億円になってしまいますね。
不動産は立地が全て、というのも分かる気がする物件ですね。
-
857
匿名さん 2016/09/21 13:56:26
>>855 匿名さん
是非、あなたがお買い求め下さいね
-
858
匿名さん 2016/09/22 00:01:07
>>856 匿名さん
立地ですね。でも光熱費は何処だろうと同じく掛かりますから、ここは大変そうですよね。
-
859
匿名 2016/09/22 01:52:44
>>855 匿名さん
この7LDKは2〜3世帯で住もうとしたら、子供達住むの拒否したのかな?
どれくらい売れないで晒されるのか…
-
860
匿名さん 2016/09/22 02:07:21
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件