住民同士情報交換の場として活用してください。
[スレ作成日時]2009-12-17 20:13:36
住民同士情報交換の場として活用してください。
[スレ作成日時]2009-12-17 20:13:36
>No.99 by 住民さん
うちはネットで防塵フィルター買って、取り付けています。
ご参考までに。↓
http://item.rakuten.co.jp/kk-bless/c/0000000136/
何人かの方々、ご返答ありがとうございます。
念のため管理会社に確認してみました。返答は以下の通りでした。
・過去に風呂場の清掃等を業者に依頼したことはない。
・訪問販売には対応しないで欲しい(他の住人にも迷惑が掛かるため)。
と言うことで、今回の業者には頼まないことにします。
>96さん
定期総会は年1回、毎年9月だと思います。
特に議題がなければそれ以外は基本的に全体での総会はないのではないでしょうか?
次回は半年以上先ですね。
完売したことですし、ルールが周知徹底されていないが故のマナー違反などがあるようですし、
駐車場の抽選など今後の運営方法の件もありますし、
このあたりで一度開催できるといいんでしょうけどね。
臨時総会などは理事長などに2週間以上前に招集をお願いして理事会で承認されれば
いつでも開催できると思います。
もし間違っていたら、どなたかご訂正お願いします。
104です。連投失礼します。
追伸
開催される場合は掲示板やエレベーター内に通知が貼られますし、
各戸のポストにも配布されると思います。
こんばんは。
すごい雪ですね!
このマンションに越して来て、初めての雪景色です。
ついつい寒さを忘れて、外に出て写真を撮ってきました。
子供のいる家庭では、良い話題が出来ますね。
立体駐車場がうごきません。 仕事行けずに困ってます。 管理人さんは、どうすることもできないって言いますがどうでしょうか?
同じく自宅待機中です。
管理人さんも困ってましたね。
東急パーキングは松戸の会社なので、来るだけでもかなり時間かかるみたいです。
今回の件では、まだ連絡すら繋がらない状況。
早くても昼過ぎになると言われました。
今回の件を機に、なにかしらの措置をしてもらいたいものです。
お疲れ様です。
結局半日遅刻してしまいました。
原因は雪による機械の凍結だと言っていました。
これから寒い日がまだまだ続くので、また今回のような事態にならないか不安です。
今日の一件で、車以外の交通機関での出勤も頭に入れなくてはいけないなと思いました。
この程度の雪で動かなくなられたのでは先が思いやられますね。
機械式駐車場ってどこもこんなにヤワなのでしょうか。
何とか対策を施してほしいものです。
我が家は夫婦共々、立体駐車が(2段目)高さオーバーで入れられず、引越してきてから
近くの月極で2台とも駐車してます☆
車まで歩いて2~3分ですが、立体駐車での待ち時間が無いので楽かな?
敷地内じゃないから不安もありますがね・・。
にしても、立体の機械式2段目が高さ足りてないのが辛いです↓
ずっと空きですもん↓
この程度の寒さで動かなくなるんですかね? もっと寒い所、例えば仙台や札幌にあるマンションでは立体駐車無いのですかね。あるとおもいますがね~。
西側の道路に頻繁に路上駐車している軽自動車があります。
多分うちのマンションの住民でしょう。頻度からしてすぐわかります。
近隣の住人の方にも迷惑になりますし、通行の迷惑となります。
事故などがおこらないうちにやめていただきたいものです。
113 さん
お気遣いありがとうございます。
14番です。
でも、今のところは大丈夫そうです。
距離的にも慣れてきた所ですし、
契約前から停められない事は聞いていたので、うちだけが??と
気になってこちらに書き込んだしだいです。
やっぱり気になる事や不満は住人それぞれですよね↓
>116さん
うちも同じです。契約時にもう2段目しか空いてないとの事でした。
駐車場の抽選があったことも知りませんでしたが、場所は多分変わってないのだろうと
思います。
引越しはまだですが、荷物を少しずつ運ぶ時は管理人へ連絡して駐車許可証を出して
もらう事になってます。
問題はその後ですよね。近くの駐車場も空きがなさそうですし。
まあ、何とかなるかなぁとは思ってますが(^^;
引っ越した時は皆さん、よろしくお願いします。
100世帯以上の人が生活しているので、いろんな意見がでるのは仕方のない事だとは思いますが、同じマンションに住んでる者同士うまく生活していきたいものです。
>引越前さん(=117)
月額4,000円の駐車場((株)筑波地所/つくば賃貸サービスが管理)も空きが無くなったのですか? 今は、多くの方々が外部の駐車場を借りているんですね。
機械式駐車場ですが、屋根や壁を付ければ多少改善されると思います(ただし、ある程度の風通しは確保する)。工事にどの程度の費用が掛かるか? 費用対効果をどう判断するか? 各世帯の費用分担をどうするか?等の調査・検討が必要ですね。今のまま何もせず、「雪の日に電車が遅れるのと同じ」と割り切るのも1つと思いますが・・・。
115さん
確かに、平日の朝・昼・夕ほぼ毎日路駐している軽自動車がありますね。
数分とかではなく長く置いている様です、
先日は昼間に数時間放置されていました。
近隣の方々にはかなり迷惑を掛けていますね。