住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

[PR] 周辺の物件
ピアース世田谷上町レジデンス
クレストプライムシティ南砂

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

  1. 5601 匿名さん 2016/08/01 11:31:39

    >>5598 匿名さん
    > 今後、3億臭が出てきたら永遠に皆で部屋番号を聞きましょう。

    相手しないでスルーと言うのもありだけど、そうすると、
    「言い負かして打ち勝ってやったぜ!」
    と思っちゃう勘違いちゃんなので、こちらの方が効果的ですね。

  2. 5602 匿名さん 2016/08/01 11:48:47

    >>5594 口コミ知りたいさん

    では、田舎っぺや貧乏人と他人を罵り、一切の議論を行わない都心房の方がマシとでも?
    大人気ない発言はどちらでしょうか?

    で、貴方の部屋は何号室ですか?
    貴方方は家では無く部屋ですからね〜

  3. 5603 匿名さん 2016/08/01 13:00:17

    今日も、昨日に引き続き、ビッシビシとマンション民がやられた一日であった。
    そして、明日もそうであろう。

  4. 5604 匿名さん 2016/08/01 13:18:14

    >>5594
    そうだね。たかだか6000万だね。
    で、何を思ってあんな写真upしたの?

  5. 5605 匿名さん 2016/08/01 13:26:19

    杉並さん以外
    写真UPに信憑性が・・・

  6. 5606 匿名さん 2016/08/01 14:00:39

    得意の画像加工です。残高偽造もお手の物

  7. 5607 匿名さん 2016/08/01 14:14:08

    こんなにでもなったら耐震どころじゃないな。
    http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2835128.html

  8. 5608 匿名さん 2016/08/01 14:15:09

    「シン・ゴジラ」も暴れるしw

  9. 5609 匿名さん 2016/08/01 20:54:01

    3億臭はしばし自スレに戻って、変わらず拾った画像をアップしてる。
    当然レスなし。

  10. 5610 匿名さん 2016/08/01 22:43:10

    3億臭くん、帰って行きましたね。
    何がしたかったのだろう。
    「庶民」と卑下すれば「俺は庶民じゃない!」と反論して来るとでも思ったのでしょうか。

    このスレでは、良くも悪くも日本国民の大半を占める「庶民」のための、リアリティ・現実性のある中身の詰まった議論が出来ればと思っています。
    例え、それが今より過疎化することになったとしても。

  11. 5611 匿名さん 2016/08/01 23:15:59

    粘着マンション民が自分で立てた隔離スレでわかるけど
    構ってマンション民が1人でずっと粘着連投してるってのがバレてるのなw

  12. 5612 匿名さん 2016/08/01 23:29:44

    122スレッド続いた、このスレッドの結論。

    「戸建て一択」

  13. 5613 匿名さん 2016/08/01 23:45:43

    マンションは戸建を買えなかった人の救済住宅。

  14. 5614 匿名さん 2016/08/01 23:49:40

    マンションを一言で表すと

    「多層長屋『風』蟻塚形態雑居房的共産主義式集合住宅」

  15. 5615 匿名さん 2016/08/02 00:06:35

    ・多層長屋「風」
     長屋を多層化した建物のように思えるが、その実、長屋の条件すら満たしていない。

    ・蟻塚形態
     地面から高く盛り上がったところに多数の人が住んでいるの。電灯がなければ暗く、その形態は蟻塚そのもの。

    ・雑居房的
     戸建てと比べて権利が制限され(不自由)、多くの義務が課せられる。その生活は集合住宅であることから独居房とも呼べない雑居房のよう。

    ・共産主義式
     そのほとんどが自分のものではなく、共有物。共有物の利用頻度に関わらず、皆で平等に費用負担し、皆で維持・運用していく考え方は共産主義そのもの。

  16. 5616 匿名さん 2016/08/02 02:40:43

    > マンションは戸建を買えなかった人の救済住宅。

    何度もこれで良いって言ってるじゃないですか
    なので、戸建のほうが同仕様なら高いのでしょ?それであってるよ

    だから、同価格なら、マンションのほうがよいってこと。

  17. 5617 匿名さん 2016/08/02 02:52:04

    同仕様?
    土地の所有権は無いでしょ。
    一戸建てなら借地権付きの住宅に近い。
    同仕様にはならない。

  18. 5618 匿名さん 2016/08/02 03:25:58

    財政に余裕があること前提で、窓やバルコニーや玄関扉の表側が他人との共有資産でも気にならず、管理費発生元のマンションの共有施設やサービスの大部分を絶対に必要としていて長期間目いっぱい利用するならマンションを購入してもいいと思う

  19. 5619 匿名さん 2016/08/02 03:38:46

    >>5618
    狭い、煩い、共用部の生活動線が長い、も入れて下さい。

  20. 5620 匿名さん 2016/08/02 03:45:32

    じゃあどんなケースならマンションを購入しても良いのかな

    独身で、会社に近いとか?

  21. 5621 匿名さん 2016/08/02 03:54:50

    >5620
    >独身で、会社に近いとか?
    社宅か住み込みで節約、貯金して結婚して一戸建てを建てるのが良い。

  22. 5622 マンション検討中さん 2016/08/02 03:58:13

    >>5620 匿名さん

    別スレの様な、誰ともコミュニケーション取れない都心厨ならマンション一択。

  23. 5623 匿名さん 2016/08/02 04:22:15

    >窓やバルコニーや玄関扉の表側が他人との共有資産でも気にならず

    うん、まったく気にならんし気にしたら何かいいことあるの?
    ぜんぶぜんぶぜんぶ自分のもんっとかどうでもいいです
    どうせ売るし

  24. 5624 匿名さん 2016/08/02 04:23:18

    間取りや内外装にこだわりたい派、マンションデべが想定する平均から離れた間取りが必要だとマンションは無理だな
    床面積の広いマンションなら価格次第であるだろうが、5LDK個室全室6帖以上、寝室・DKは10帖以上、リビング12帖以上でDKとは別室、トイレは2つ洗面ボウルも2つ、風呂・玄関も一般サイズより広く土間収納に納戸も完備、みたいなマンションは探してもまずないし間取り変更プランありマンションでも実際に実現できる物件は少なかろう

    音の出る音楽が趣味の場合も戸建ての方が無難だね
    集合住宅は構造上どうしても騒音や振動が響くのがネック

  25. 5625 匿名さん 2016/08/02 04:24:13

    >管理費発生元のマンションの共有施設やサービスの大部分を絶対に必要としていて長期間目いっぱい利用する

    ビタ一文損したくないという感情は分かりますけど
    戸建も無駄ガネ多いでしょ、実は

  26. 5626 匿名さん 2016/08/02 04:26:26

    >>5623
    長く住まず売る前提ならマンションで正解だと思うよ
    投資としての戸建て購入はハードルが高い

  27. 5627 評判気になるさん 2016/08/02 04:43:53

    >>5623 匿名さん

    根無し草な人生ですね。
    友人はいますか?

  28. 5628 匿名さん 2016/08/02 06:26:47

    リセールバリューを求めるならマンション。戸建ては土地を売り出すようなもんで上物は二束三文。長~く定住するなら戸建て。戸建てと同じ広さでも何故かマンションは狭く感じる。なぜだろう?

  29. 5629 匿名さん 2016/08/02 07:51:29

    と、MRのおばちゃんも言ってました!

  30. 5630 匿名さん 2016/08/02 07:53:55

    >>5620
    >じゃあどんなケースならマンションを購入しても良いのかな

    利便性のいい土地を買う予算がなくて、戸建てより共同住宅が好き。
    区分所有権の購入に多額の費用が惜しくない。というケース。

  31. 5631 匿名さん 2016/08/02 08:13:12

    うちのマンションはスケルトンインフィルなので
    間取りは自由に変えられるよ
    戸建は水回りや壁の位置変えるの大変でしょ?

  32. 5632 匿名さん 2016/08/02 08:24:28

    でもスケルトンのマンションで個人でリフォームして自由に間取り変更してまで使ってる人見たことない。。
    宝の持ち腐れだと思う。

  33. 5633 匿名さん 2016/08/02 08:28:27

    >>5631
    戸建てなら間取り変更どころか、法令の範囲で増改築や建て替えもできる。
    マンションは専有面積を増やせない。
    リフォームには管理組合の申請や承認が必要だし、業者の出入りや騒音で近隣から必ずクレームが来る。

  34. 5634 匿名さん 2016/08/02 08:36:59

    戸建派の予算がまたまた無限大になってきてるぞ
    庭の草むしりすらしないのにね

  35. 5635 匿名さん 2016/08/02 08:40:40

    >>5628
    >戸建ては土地を売り出すようなもんで上物は二束三文。
    都会では、マンションより土地のほうがリセールバリューがある。
    中古の成約価格を見ると、同地域で1000から2000万円戸建てのほうが高い。
    http://www.reins.or.jp/pdf/trend/mw/MW_201606data.pdf

  36. 5636 匿名さん 2016/08/02 08:42:06

    >>5634
    土地があれば建物の費用はそんなに高くないからね。

  37. 5637 匿名さん 2016/08/02 08:49:18

    このスレだけ土地神話が生きているw
    建ててよし、貸してよし、売ってよし
    といった感じか?

  38. 5638 匿名さん 2016/08/02 08:51:54

    マンション神話が崩壊したからね。
    昨年からマンション価格が下がってる。

  39. 5639 匿名 2016/08/02 09:03:04

    戸建だと壁無くせないでしょ
    間取りが自由って建て替えてかな?
    強度計算は棟梁の心意気かな?

  40. 5640 匿名さん 2016/08/02 09:17:06

    マンションは専有面積増やせないでしょ。

  41. 5641 匿名さん 2016/08/02 09:23:13

    マンションは部屋を買う
    戸建ては家を買う

  42. 5642 匿名 2016/08/02 09:25:26

    >>5640 匿名さん
    うちのマンションは理論上出来ます。

  43. 5643 匿名さん 2016/08/02 10:00:04

    >5639
    >戸建だと壁無くせないでしょ
    一部にしろ、無くさないと増築リフォームは出来ないでしょ。

  44. 5644 匿名さん 2016/08/02 10:03:11

    >>5639 匿名さん

    2×4とか2×6とか、壁取りはらえるよ。
    全然問題ないと業者に言われたよ。

  45. 5645 匿名さん 2016/08/02 10:14:27

    >>5639 匿名さん
    そういえば棟梁の心意気で増築しまくった家が熊本地震でペチャンコになってたな

  46. 5646 匿名さん 2016/08/02 11:44:27

    >うちのマンションは理論上出来ます。

    実際は出来ないので理論の意味無し。

  47. 5647 匿名さん 2016/08/02 11:46:04

    >>5642 匿名さん

    どんな方法?
    建築確認がおりないのでは?

  48. 5648 匿名さん 2016/08/02 12:05:05

    >5645
    見てきたような嘘を言い。

  49. 5649 匿名さん 2016/08/02 12:17:03

    >>5648 匿名さん
    熊本のあの地域は増改築やってる家が多いってニュースでやってたよ
    耐震等級2の新築も潰れてた
    筋交いが同一方向に入っていたんだとさ

  50. 5650 匿名さん 2016/08/02 12:26:24

    >5649
    それだけではないよ。
    複数の理由で潰れている。
    日経ホームビルダー2016年8月号の記事によると・・・
    >現行の耐震基準(2000年以降)で建てられた建物の倒壊した原因の中間結果(建築学会)の記事があった。
    >その中で・・・
    >現行の耐震基準の2000年以降建てられたはずであるが、仕様がその基準に合致していない可能性があるものが90%以上を占め、仕様が基準に合致しているもの倒壊に至ったものがわずか4%である。

    4%が分からないが地盤が悪い等有ると思う。
    断層上に有れば原発でも駄目なのだから無理。

  51. 5651 匿名さん 2016/08/02 12:34:29

    >>5642 匿名さん

    逃げた?
    相変わらずマンション民は嘘つきですね。

  52. 5652 匿名さん 2016/08/02 12:40:34

    九州地方が地域係数0.8
    静岡県が地域係数1.2

    1.5倍違う地域係数が、悪い方向に働いたのかもしれない

  53. 5653 匿名さん 2016/08/02 12:41:04

    >>5650 匿名さん
    本当ならば違法に建てたハウスメーカーや工務店は全棟検査して是正しなきゃいけないのに問題を大きくしない為にマスコミは揉み消したと言う訳だね
    マンションが数センチ傾いただけで大騒ぎするのに本当に戸建業界には甘いんだよな
    まあマンションにも甘かったけどw

  54. 5654 匿名さん 2016/08/02 12:42:28

    実際のところ、等級3の制震装置付きは被害が全くなかったわけだし
    最低限必要でしょう。

  55. 5655 匿名さん 2016/08/02 12:52:16

    >5653
    全部は揉み消してはいないだろ。
    ダイワの鉄骨が潰れたのは知られている、後の大手は?
    熊本の工務店は明らかになってもニュースにはならない、誰も読まない、見ない。

  56. 5656 匿名 2016/08/02 13:02:42

    戸建って工務店目線なので
    普通消費者としてこんなに災害に弱いと
    少しは焦るのにユニーク

  57. 5657 匿名さん 2016/08/02 14:09:17

    >>5656 匿名さん

    交通事故に遭わないように休日の予定を妥協して家に閉じこもるのも自由。
    地震で倒壊しないように居住形態を妥協してマンション、すなわち、多層長屋「風」蟻塚形態雑居房的共産主義式集合住宅を選択するのも自由。

    ただ、違うのは戸建てでも倒壊しない戸建てを建てることが物理的に可能である事。
    マンションで妥協するのは、倒壊しない戸建てを建てる予算がないから。

  58. 5658 匿名さん 2016/08/02 14:16:13

    >>5616 匿名さん
    > だから、同価格なら、マンションのほうがよいってこと。

    いいえ、戸別住宅でなく集合住宅、すなわち、多層長屋「風」蟻塚形態雑居房的共産主義式集合住宅である点で、戸建てに劣っています。

    良くてプラマイゼロで、マンション、すなわち、多層長屋「風」蟻塚形態雑居房的共産主義式集合住宅の方が良いということはありません。

  59. 5659 匿名さん 2016/08/02 14:26:47

    マンション及びマンション民の主張って何もかも中途半端。
    ・購入しても自分のものにならずに、家賃の代わりに管理費・修繕積立金が毎月強制徴収される。
    ・共有設備を自慢する割に、トイレ・バス・キッチンの共有には否定的。
    ・屋内いや室内のリフォームは興味ありげだが、玄関ドア・サッシ・外壁のリフォームは興味無いと言う。
    ・高層階の眺望は自慢するのに庭の風景を愛でることには否定的。

    ご都合主義で首尾一貫しない矛盾だらけの、行き当たりばったりな主張、まだまだありますよね。

  60. 5660 匿名さん 2016/08/02 14:32:43

    >>5659 匿名さん

    ですね〜
    マンション民の最後の砦が超富裕層へ変身。
    日本の真の富裕層は戸建て住まいなのに滑稽ですよね。

  61. 5661 匿名 2016/08/02 14:33:54

    >>5657 匿名さん

    物理的に可能な割には人的被害が多いのは
    工務店では無く消費者に問題があるって事を言いたいの?

  62. 5662 匿名 2016/08/02 14:36:09

    >>5659
    でもなんでマンション買っちゃうのかしら?
    戸建が私の安全基準を満たさないからかな?

  63. 5663 匿名さん 2016/08/02 14:36:59

    >5662
    土地を持ってないと仕方ないんですよ

  64. 5664 匿名 2016/08/02 14:38:01

    >>5659 匿名さん

    玄関のドア古くならないし、思い入れもないな〜
    戸建だと10年もしたら修繕対象だしね

  65. 5665 匿名さん 2016/08/02 14:47:18

    >>5660 匿名さん

    そしていつも軽井沢に戸建ての別荘がある主張

  66. 5666 匿名さん 2016/08/02 14:53:44

    >>5664 匿名さん
    > 玄関のドア古くならないし、思い入れもないな〜

    なのに屋内、いや、失礼、室内のリフォームには興味あるって、本当に行き当たりばったり。(笑)

  67. 5667 匿名さん 2016/08/02 14:57:01

    >>5664 匿名さん

    リフォームもそうだけど、交換したい時に交換出来ない。

    そして、交換したくない時に交換される。それも、自分の趣味に全く合わないものに。

    これは痛い。

  68. 5668 匿名 2016/08/02 14:58:09

    ドア?

  69. 5669 匿名さん 2016/08/02 15:00:52

    >>5667 匿名さん
    > 交換したくない時に交換される。それも、自分の趣味に全く合わないものに。

    しかも自分のお金で。ま、共産主義式集合住宅だから仕方ない。

  70. 5670 匿名さん 2016/08/02 15:05:22

    >>5667 匿名さん
    > 自分の趣味に全く合わないものに。

    大規模改修を期に、外壁・玄関ドアもろとも紫色になったマンション知っている。
    いや、好きな人は好きなんだろうけど、私は嫌だ。(笑)

  71. 5671 匿名さん 2016/08/02 15:10:27

    >>5670 匿名さん

    それって、だれが決めるんですかね。
    何割の人間が選んだ結果なんでしょうか。

  72. 5672 匿名さん 2016/08/02 15:55:26

    ご自慢のドア?

    1. ご自慢のドア?
  73. 5673 匿名さん 2016/08/02 16:26:38

    >>5671 匿名さん

    戸建派なので、マンションの仕組み詳しく知りません。
    でも管理組合で多数決とかで決めるんですよね?
    そのマンションの独特の文化とか雰囲気が「それで問題ない」と言う判断をさせたんだとは思いますが・・・。

  74. 5674 匿名さん 2016/08/02 16:38:43

    委任状多数だと理事長の趣味で決まるリスク

  75. 5675 匿名さん 2016/08/02 16:44:36

    >>5672 匿名さん

    植物をおいたら、直ぐに萎れそうだね。
    しかし圧迫感というか狭く窮屈な印象を受けるのは、実際も狭いから?

  76. 5676 匿名さん 2016/08/02 17:54:54

    化粧合板(笑)

  77. 5677 匿名さん 2016/08/02 20:25:29

    >>5675
    これが室内側か室外側かよくわからないが、室外側なら植物なんて置いちゃ駄目だろ
    アルコーブは共用部分だし

  78. 5678 匿名さん 2016/08/02 21:33:01

    室外側だとすると、門が無いからポーチでは無いな。
    アルコーブ使用料取られる心配もない狭さだから、植物すら置けないのだろうね。
    戸建感覚ゼロの庶民マンションってとこか。
    あっ、でもアルコーブって、ローコスト住宅の工夫に通じるものがあるから、やはり戸建感覚?

  79. 5679 匿名さん 2016/08/02 22:11:27

    >>5672 匿名さん

    やっぱり、マンションって雰囲気・実態共に暗いですね。
    内廊下とかもそうなのですが、好きな人は好きなんでしょうけど、私は好きではありません。
    なんか、牢屋への入り口みたいで…。

  80. 5680 匿名さん 2016/08/02 22:41:07

    この時期、湿っぽいカルキ臭が漂いませんか
    薄暗い内廊下

  81. 5681 匿名さん 2016/08/02 22:50:44

    >>5672 匿名さん

    暗い。陰気臭い。そして何より狭い。
    どうやって家具搬入するの?
    このドアの前に、誰かがバギーとか三輪車とか置いちゃうの?
    傘も置けないんだよね?

  82. 5682 匿名 2016/08/02 23:09:38

    共有部に物を置いてはいけないのは
    家の前の公道に車を置くと
    火事になった時消防車が通れなくてご近所さんに迷惑が掛かるのと同じ

  83. 5683 匿名さん 2016/08/02 23:29:59

    >>5682 匿名さん

    戸建ての場合はアルコープは所有ですけど、マンションは、この暗いドアあけると突然公道と同じなんですね。

  84. 5684 匿名さん 2016/08/02 23:40:43

    お出かけ(わくわく)

    宿泊はホテル(わくわく)

    自宅の玄関もホテルみたいに(わくわく)

    暗い玄関に

  85. 5685 匿名さん 2016/08/02 23:49:37

    アルコープ?ネーミングがどうでもいいが、
    ドアを開けると通行の邪魔だから凹ませてるだけでしょ。
    ドアの可動範囲には何も置けないし、出入り以外の時は無駄な空間。
    それなら内開ににすれば閉めた時は室内が広く取れる。

  86. 5686 匿名 2016/08/03 00:02:50

    戸建さんちも
    ドア開けたら即公道でしょ

  87. 5687 匿名さん 2016/08/03 00:38:21

    >>5686
    ペンシルハウスはね

  88. 5688 匿名さん 2016/08/03 00:51:25

    >5670
    中に入ってないから分からないが外壁はピンク色になったマンションを知っている。
    林家ぺー、パー子と好みが似てる住人が多い?無関心で生まれた?

  89. 5689 匿名 2016/08/03 01:00:46

    >>5686
    > ドア開けたら即公道でしょ
    そうじゃない戸建てを知らないのですか?
    マンション民って…。

  90. 5690 匿名さん 2016/08/03 02:09:01

    そりゃ、マンション買うような予算内でしか
    見てないからでしょう

  91. 5691 匿名さん 2016/08/03 02:19:45

    >5672 これが現実ですね。狭くて、暗くて、最悪。ビジネスホテルと大差なし。これを好む人は箱の中にいる安心感だけを求めるのかな?

  92. 5692 匿名さん 2016/08/03 02:22:10

    >5686 残念! そんな小さな戸建てしか知らないの?かわいそうな奴だ。

  93. 5693 匿名さん 2016/08/03 03:19:22

    マンションの占有部は、戸建ての個室みたいなもの。
    個室ドア外の廊下から共用部で、階段がエレベーター、
    玄関=エントランスまでの移動距離がマンションではやたら長い。
    戸建ての門扉のように、敷地内外を仕切るゲーテッドマンションも極少。

    戸建ての階段は嫌がるのに、共用部の長距離移動を無視して
    占有部だけを戸建てと比べるマンション民の愚。

  94. 5694 匿名 2016/08/03 04:44:19

    >戸建ての門扉のように、敷地内外を仕切るゲーテッドマンションも極少。

    戸建レベルのヤワな門だと有っても無くても変らない。

  95. 5695 匿名 2016/08/03 06:20:36

    でも、無いマンションよりはマシ。

  96. 5696 匿名 2016/08/03 06:22:15

    マンション民お得意の「抑止力」にはなる。

  97. 5697 匿名さん 2016/08/03 06:32:16

    ドアの前に門あるマンションもあるよ

    門が無い戸建も有るよ

  98. 5698 匿名さん 2016/08/03 06:41:01

    ポケモンGOやってみたけど、住宅街ってホント何も無いな。これじゃやる気でないだろ。

  99. 5699 匿名さん 2016/08/03 07:24:04

    >>5693
    マンションのエントランスって、戸建ての玄関ドアみたいな物なのか。
    家族しか入れない玄関ドアに、厳重なセキュリティ設備は要らない。
    戸建てのセキュリティ設備は敷地への侵入監視が主体。
    戸建ての敷地への侵入を防ぐ塀や門扉に相当するものは、マンションにはないね。

  100. 5700 匿名さん 2016/08/03 07:28:45

    >>5698
    あたりまえ
    そんなもんされたら不審者うろうろで迷惑だよ。
    ニンテンドーは正しい。

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸