|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
-
48521
匿名さん 2017/11/02 22:00:06
>48517
関係有るよ。
天井クレーンとかは困るだろうね。
阪神淡路では天井クレーンが落ちたと聞いた。
-
48522
匿名さん 2017/11/05 04:40:55
時々買取のチラシが入ってるのですが
以前より2割ぐらい高くなってる気がします
-
-
48523
匿名さん 2017/11/05 09:09:37
チラシなんか信じちゃ駄目。
実際に売れた価格が相場だよ。
-
48524
匿名さん 2017/11/05 10:00:36
-
48525
匿名さん 2017/11/05 11:15:06
売り物件の情報を集める撒き餌チラシの価格を鵜呑みにする?
-
48526
通りがかりさん 2017/11/08 15:14:38
長く続いたこのスレも戸建圧勝で終了です。
以後の書き込みはマンション民の荒らし行為と判断し、削除依頼となります。
-
48527
匿名さん 2017/11/08 21:22:42
-
48528
匿名さん 2017/11/08 21:24:36
-
48529
匿名さん 2017/11/09 03:46:30
>>48524
田園調布あたりの郊外でもそれくらいはするでしょ。
城南五山なら坪500万円が相場だよ。
-
48530
匿名さん 2017/11/09 16:03:33
国交省のサイトで地価検索できますよ。
-
-
-
48531
匿名さん 2017/11/09 20:44:04
-
48532
匿名さん 2017/11/10 23:47:35
うちみたく、昔から住んでる地元で所有している宅地に
建てた方って少数派なんですかね?
-
48533
匿名さん 2017/11/11 00:02:29
>48532
所有する宅地をずっと放置するのってムダだから、
普通に考えたら少数派ってわかるよね。
-
48534
匿名さん 2017/11/11 00:19:31
-
48535
匿名さん 2017/11/11 03:09:49
うちは23区内の実家が数年空家になってたので、隣の区の自宅を売却して実家を建て直して住み替えました。
-
48536
匿名さん 2017/11/11 12:42:51
工場跡地の工事が進んで7階ぐらいまで伸びてました
あいかわらず湾岸エリアは移り変わりが早いですね
-
-
48537
匿名さん 2017/11/11 20:23:23
-
48538
匿名さん 2017/11/12 00:09:55
>>48537 匿名さん
関東エリアでは、より深刻となる
相模トラフ沿いの巨大地震による
長周期地震動の想定される影響って
いつ頃、発表されるの?
-
48539
匿名さん 2017/11/12 06:53:34
南海トラフ巨大地震の被害予測より深刻だと困るけど、予知も困難だし影響が大きいから公表しないのでは?
-
48540
匿名さん 2017/11/12 07:24:42
>>48539 匿名さん
南海トラフだけの情報だと、大阪や中京、
静岡ほどには、関東は深刻ではないように
見えるけど、高層住宅に多くの人達が暮らす
都内では、相模トラフの影響も含めて考え
ないとダメだろ。
なのに可能な限り余裕のある建物にしろと
言われてもね。
48537さんリンクの国交省の南海トラフの資料
内閣府において、相模トラフ沿いの巨大地震などによる長周期地震動の検討が進められており、特に、関東地域など、それらの地震による影響が大きいと想定される地域に超高層建築物等を建築する場合は、上記の対策に留まらず、可能な限り余裕のある建築物とする又は減衰材を設置しやすい架構としておくなど、将来の改修も見込んだ設計とすることが望ましいと考えています。
-
48541
匿名さん 2017/11/12 07:31:57
高層マンションへの影響をストレートにいうと混乱するから、ボヤかしてるんでしょ。
巨大地震が起こっても、その結果は何も対策しなかった住民の責任といいたいんですよ。
-
48542
匿名さん 2017/11/12 07:50:21
新築の高層マンションなんかよりも最強と自慢してた築古のショボマンさんがいましたね。
何か地震対策の追加工事でもしたのだろうか?
-
48543
匿名さん 2017/11/12 08:05:47
>>48542
>地震対策の追加工事
これってホントに効果あるのか疑問
躯体全体で分散して制震することで耐震強度を高めないと
局所的に補強しても被害は無くならないですね。
-
48544
匿名さん 2017/11/12 09:57:50
-
48545
匿名さん 2017/11/12 11:01:16
国も本音ではタワマンで耐震補強が出来るとは思ってないんじゃないか?
想定外の震災が続いて従来の耐震基準に疑念が生じたから、今後30年間に70%の確率で発生するといわれる南海トラフ巨大地震の予測を引き合いに注意を喚起したという事実をつくった。
万一何かあっても免罪符になるかもしれないね。
-
-
48546
匿名さん 2017/11/13 11:35:21
今度の土日は薪割りだ田舎暮らしも大変だけど。
マンション住まいには理解できないかなー
-
48547
匿名さん 2017/11/18 01:26:47
高層マンションが100年持つって話はどこに行ったんだ?
-
48548
匿名さん 2017/11/21 08:59:19
超高層マンションは大規模修繕も試行錯誤の状態。
低層と高層で工法も工事期間も異なるから利害対決がありそう。
-
48549
匿名さん 2017/11/22 04:36:45
仮に100年もっても、現実的には買い手は居ないのかな?
-
48550
匿名さん 2017/11/22 05:30:47
戸建てなら土地として売買できるけど、築100年の古マンションなんて住居としての価値はないでしょ。
-
48551
匿名さん 2017/11/22 06:38:24
いつかは、100年で強制的に立て替える法律出来ますかね?
あ!また立て替え積立金が発生してしまいますね
-
48552
匿名さん 2017/11/22 06:40:39
-
48553
匿名さん 2017/11/22 14:15:10
100年後あなた方はもう、この世にはおられぬ。心配ご無用じゃ。
-
48554
匿名さん 2017/11/22 20:25:22
>>48553 匿名さん
で、残ったマンションはどうなる。
今でも相続放棄で管理組合が自腹で売りに出す空き区画が増えてるから、誰も住まない廃墟になるのがマンション。
-
48555
匿名さん 2017/11/23 05:57:16
>>48554 匿名さん
廃墟マニアがよろこぶじゃろ。
それでいいのじゃ。
-
-
48556
匿名さん 2017/11/25 00:17:58
-
48557
匿名さん 2017/11/25 02:52:25
100年もたてば社会構造も貨幣価値も大幅に変わっている可能性が高いからね。
100年後の事を考えるよりも今を楽しめばいいのにねと思うけど、、、
ああ、今がどうやっても不幸だから100年後の子孫に賭けないといけない事情があるのですね
-
48558
匿名さん 2017/11/25 03:22:24
目先しか考えない自己中さんは、将来のマンションの行く末なんか興味ないそうです。
マンション買うのはそんな人が多いのか。
-
48559
匿名さん 2017/11/25 04:40:36
マンションはとりあえず都市的なところに住む手段なんですね。シティボーイ(超古)
-
48560
匿名さん 2017/11/25 05:35:41
>目先しか考えない自己中さんは、将来のマンションの行く末なんか興味ないそうです。
戸建さんの視線の先は100年後でしょ?(笑)
随分と先の方を見てるようで、身近な方が全く見られていないんですよね。
-
48561
匿名さん 2017/11/25 07:00:59
>100年もたてば社会構造も貨幣価値も大幅に変わっている可能性が高いからね。
社会構造や貨幣価値でなくマンションの問題は区分所有権。
-
48562
匿名さん 2017/11/25 16:19:20
今の問題も、百年後のことも考えたくないなら、妄想の世界に現実逃避するしか無いのかな。
-
48563
匿名さん 2017/11/25 16:39:00
今のマンションなら100年余裕で持つんじゃない?
同潤会アパートなんて大正時代の鉄筋コンクリートだけど長いものは80年以上使ったでしょ。
大事なのはハードじゃなくてソフト。
100年後も需要のあるエリアかどうかが大事だと思う。
-
48564
匿名さん 2017/11/25 19:45:24
>同潤会アパートなんて大正時代の鉄筋コンクリートだけど長いものは80年以上使ったでしょ。
内外装も設備も老朽化して廃墟同然だった。
集合住宅は、建物の劣化と同時進行する住民の高齢化が問題。
経済的理由で合意形成が出来ず、長期間建替えが出来ない。
-
48565
匿名さん 2017/11/25 23:40:55
-
-
48566
匿名さん 2017/11/25 23:46:48
-
48567
匿名さん 2017/11/25 23:56:58
廃墟マニアには堪らないのかもしれないが
住みたくないな。
-
48568
マンコミュファンさん 2017/11/26 00:10:47
全てのスレでマンションは最悪の結論しかありませんね。
しゅうごうじゅうたに幸あることを祈ります。
-
48569
匿名さん 2017/11/26 00:16:19
>>48568 マンコミュファンさん
単価の安い戸建ては所詮はレギュラーガソリン。ハイオクであるマンション以下の質だから多少価格が上下しても質の低さは変わらない。ただそれだけのこと。価値は価格也。
-
48570
マンション掲示板さん 2017/11/26 01:12:17
>>48569 匿名さん
臭い、臭いよ3億臭。
全てのスレで嘘がバレていますよ。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件