住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

  1. 48201 匿名さん 2017/10/15 00:12:53

    >>48198 匿名さん

    確かにそうですよね。
    一階が怖いのでマンションも一階は無理です。インターフォンはマンションだとエントラスからなので少し安心かなと…過去に何かあったのかなと思うくらいビビりです。
    リフォームは親が退職後にドカンとしたのを見て無理!と単純に感じました。マンションもしたんですが金額の差が結構あったので。
    地味に毎月お金払って外回りやゴミのことやってもらえて平面で暮らせるマンションがお似合いの性格なんだと思います。

  2. 48202 匿名さん 2017/10/15 00:52:53

    >>48200

    >あなた達の偏った考え方は面白い。

    面白いなら黙って見てれば?

  3. 48203 匿名さん 2017/10/15 00:59:31

    ま、>>48200の様ななんの意見も持たない人が一番始末におえないのだけど。

  4. 48204 匿名さん 2017/10/15 01:21:25

    >>48200 匿名さん

    このスレに書き込みすると、48203みたいな煽りが入ります。
    結局反応させてスレッドに書き込みさせるのが主の意地汚いやり方なので、ここは放置した方が無難です。

  5. 48205 匿名さん 2017/10/15 01:28:18

    散歩が趣味で朝から遠くまで歩くのですが、最近ガレージに電動アシスト自転車が停まっている家を見かけます、高齢者の方のお住まいかなと思うのですが、戸建てだといろんな意味で、個人情報が自然と流出するから、特殊詐偽の被害者が減らないのかなと感じます。悲しいですが年齢と共に住まいも考えないといけない時代でしょうか

  6. 48206 匿名さん 2017/10/15 01:39:25

    >結局反応させてスレッドに書き込みさせるのが主の意地汚いやり方なので、ここは放置した方が無難です。

    煽りかどうかは各自の判断にお任せしますが、

    >本当に負けず嫌いな2人やね。
    >あなた達の偏った考え方は面白い。

    この手のレスは煽りとは言わんのかね?
    しかも、何の生産性も無いときてるしね。

  7. 48207 匿名さん 2017/10/15 01:47:22

    >>48205

    10年前ぐらいから電動アシスト自転車は子育てママの必需品でしょう
    逆にお年を召した方が乗ってるのはあまり見かけませんが・・・

    ただ、ガレージのシャッターを開けたままというのは
    リモコンのボタンひとつなのに忘れてしまったりとかでしょう
    セキュリティ上は良くないですね。

  8. 48208 匿名さん 2017/10/15 02:09:28

    >>48207 匿名さん
    ガレージにシャッターなどついていませんよ。ここの価格帯では。ヘタをするとオープン外構だからね。

  9. 48209 匿名さん 2017/10/15 02:17:40

    >>48205 匿名さん

    マンション民はデベに騙された被害者なんだから、人の心配より、これから詐欺的に値上りする修繕費を払えるか、在庫過多で処分に困らないか、ということを心配した方がよいですね。
    まあ、中古だったらアリじゃない?

  10. 48210 匿名さん 2017/10/15 02:23:21

    >48205
    田舎だと詐欺被害が多い。
    悲しむ事ですが、同時に何時までも人を疑わない心を持ち続けて欲しいと願ってます。

  11. 48211 匿名さん 2017/10/15 02:31:36

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため削除しました。管理担当]

  12. 48212 匿名さん 2017/10/15 02:34:23

    >>48205 匿名さん

    金が無いから何もできないだけ。
    何もできない貧乏長屋さんかとマンションさんにはお似合いですね。

  13. 48213 匿名さん 2017/10/15 02:38:34

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため削除しました。管理担当]

  14. 48214 匿名さん 2017/10/15 02:42:17

    戸建民、4000万円スレが洗濯機比較スレになりロクにコメントできないから
    こっち来てるんだろうね。

  15. 48215 匿名さん 2017/10/15 03:27:43

    マンションのバルコニーって

    隣の部屋から侵入出来るよね。

  16. 48216 匿名さん 2017/10/15 03:29:47

    >>48213 匿名さん

    お前もキチガイ。

  17. 48217 匿名さん 2017/10/15 03:38:21

    両方住んだけど、どっちも快適な住まいでしたよ
    満足出来る住宅を買えばそうなります

  18. 48218 匿名さん 2017/10/15 04:55:30

    >>48208

    ガレージシャッターの電動化なんて、手動式に+10万円程度
    2台分でも価格差20万円

    今時、手動式を選ぶ方なんて少数派では?


    1. ガレージシャッターの電動化なんて、手動式...
  19. 48219 匿名さん 2017/10/15 04:57:38

    >>48202 匿名さん

    面白いからまた見に来て、からかうのでは?

    ちょっと考えてからカキコしよね。

  20. 48220 匿名さん 2017/10/15 05:03:31

    >>48205 匿名さん

    そんなに警戒しなくても大丈夫ですよ。
    過剰反応はストレスになりますしね。

    特殊詐欺の多くは名簿でランダムに大量に掛けてるので、いちいちどんな家に住んでるかとか下見はしません。
    もしろ、コソ泥さんを心配した方がまだ良いかもですね。
    でも自転車が沢山止まってる家は家族が多いと考え、いつ誰が戻るか分からないので敬遠します。

  21. 48221 匿名さん 2017/10/15 09:44:02

    >>48220 匿名さん

    コソ泥もいるのか。

  22. 48222 匿名さん 2017/10/15 10:25:33

    いろんな訪問販売もあり、半ば脅しのような物言いで声を荒げられるとお年寄りだけど怖いですよね。
    必ず下見をしてくるのでインターホン越しに断っても不安になります。警察も事件とならないと動いてはくれないし
    そう言う点で、高齢の両親にはオートロック付きで監視カメラがあるマンションを勧めました。

  23. 48224 匿名さん 2017/10/15 11:13:47

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  24. 48225 匿名さん 2017/10/15 11:52:15

    どこでもドアホン便利ですよ
    高齢の母だけで留守番していてもスマホで代わりに出れるし

  25. 48226 匿名さん 2017/10/15 14:05:17

    最近見かけない妄想癖のあるショボマンさん
    自分のスレが見つかったみたいで、いきいきしてるようですね。

  26. 48227 匿名さん 2017/10/15 22:22:19

    誰かさんはいつでもどこでもイキってるけど。

  27. 48228 匿名さん 2017/10/15 22:43:08

    家でもスレでも、身の丈に合うって大事なことなんでしょうね。

  28. 48229 匿名さん 2017/10/15 22:45:30

    >>48227

    イキってるんだ(笑)

  29. 48230 匿名さん 2017/10/15 23:32:15

    そうですね身の丈もそうですが、これからのライフスタイルに合った
    住環境が重要ですね。
    それと、地域感としては同じ価値観のある方たちが多いところが
    やはり住みやすいとは思いますね。

  30. 48231 匿名さん 2017/10/16 03:38:17

    >>48223 匿名さん
    自分への戒め?

  31. 48232 匿名さん 2017/10/16 10:13:20

    >>48231 匿名さん

    よく読め。お前のような奴向けだ。

  32. 48233 匿名さん 2017/10/16 13:04:02

    >それと、地域感としては同じ価値観のある
    >方たちが多いところが
    >やはり住みやすいとは思いますね。

    だから予算別のスレや都区専用スレなどに分化。
    ご自分にあったスレはストレス少ないでしょ。

  33. 48234 匿名さん 2017/10/16 21:38:38

    ヴィンテージマンションでも耐震性能の劣る物件には住めません。

  34. 48235 匿名さん 2017/10/16 22:04:13

    マンションの弱点は耐震性能

  35. 48236 匿名さん 2017/10/16 22:38:18

    必要十分なので問題ありませんよ。

  36. 48237 匿名さん 2017/10/16 23:24:31

    >>48234

    ×ヴィンテージ
    ○ババ抜き

  37. 48238 匿名さん 2017/10/17 01:03:06

    大倉山ヒルタウンは良いですよ〜

  38. 48239 匿名さん 2017/10/17 08:34:53

    >必要十分なので問題ありませんよ。

    国も確認が必要だといってる。
    http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/jutakukentiku_house_fr_00008...

  39. 48240 匿名さん 2017/10/17 13:40:03

    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22307810W7A011C1CC1000/

    東京都心46年ぶりの寒さ 最高14.3度、11月下旬並みですが
    高気密・高断熱で暖かさを実感できてて快適ではありますが、
    今年の天候の悪さは、もろに発電量に現れてますね。

    1. 東京都心46年ぶりの寒さ 最高14.3度...
  40. 48241 匿名さん 2017/10/17 14:42:20

    土地代が何億もするところで太陽電池って意味あるん?

  41. 48242 匿名さん 2017/10/17 15:24:17

    無いだろ
    投資センスゼロのアホだけ

  42. 48243 匿名さん 2017/10/17 23:24:26

    >>48242 匿名さん

    都内資産家のセレブ層にとってはエコとかロハスは
    最新スマホ等と同じようなガジェットのひとつ

  43. 48244 匿名さん 2017/10/18 03:05:34

    >>48243 匿名さん

    あんなカッコ悪いもの付けるわけないだろw

  44. 48245 匿名さん 2017/10/18 03:08:03

    >>48243 匿名さん

    知り合いに頼まれて太陽光ファンドに出資する事はあっても、自分のお家にあんなパネルを付けるなんてことは絶対にありません。

  45. 48246 匿名さん 2017/10/18 03:09:29

    >>48243 匿名さん

    大和郷とか見てきたら?

  46. 48247 匿名さん 2017/10/18 03:56:22

    今時の新築では集合住宅でも当たり前に付いてるのに
    賃貸でも環境意識の高いオーナー等は付けたりしてます
    補助金や節税もあるけど

  47. 48248 匿名さん 2017/10/18 04:18:24

    >>48246 匿名さん

    何故ゆえに?

    1. 何故ゆえに?
  48. 48249 匿名さん 2017/10/18 04:34:48

    今は屋根一体型があり前ほど目立たないよ

  49. 48250 通りがかりさん 2017/10/18 07:54:15

    >>48232 匿名さん

    だから、俺らってことだろうよ。あんたも含めた。

  50. 48251 匿名さん 2017/10/18 08:32:37

    >今は屋根一体型があり前ほど目立たないよ

    屋根材として意匠性にかけるし耐久性も疑問。

  51. 48252 匿名さん 2017/10/18 08:57:05

    >都内資産家のセレブ層にとってはエコとかロハスは、最新スマホ等と同じようなガジェットのひとつ

    敷地100坪単位の都心住宅地ですが、うちの周りで太陽光なんて乗っけてる人いないですね。ああいう外見も悪く、小銭稼ぎみたいなみっともない設備を付けるのって限って庶民連中でしょう。セレブという単語もみっともない。ゴシップ誌を真に受ける程度の低い田舎民の民度っぽい。そんな人が的外れなことを書いても全く意味無いですよ。

    1. 敷地100坪単位の都心住宅地ですが、うち...
  52. 48253 匿名さん 2017/10/18 09:25:43

    >>48252 匿名さん

    道路から見上げたって、陸屋根の場合見えないからわからないものですよ

    都心住宅地ですが311の地震で、輪番停電とかあった後
    停電しても昼間利用できるし当時の政権、都政の施策で普及後押ししてたから
    取り付けてるかた近隣でもいますね。
    あと、燃料電池も同じように見かけます

    今時の新築マンションとかも当たり前のように屋上に
    乗ってると思います
    こちらは、デベロッパのCSRの一環でというのが多そうですが

    創エネは時代の流れと思いますよ。

  53. 48254 匿名さん 2017/10/18 09:28:42

    都内は輪番停電無かったですが
    最悪の場合、都内でもと噂されてたから
    当時、不安視されてましたね。

  54. 48255 匿名さん 2017/10/18 09:54:11

    >>48253
    >都心住宅地ですが311の地震で、輪番停電とかあった後

    嘘はやめなさい。うちも都心(港区)ですが、停電は無かったでしょ。
    港区千代田区中央区、それに確か目黒区品川区あたりまではありませんでしたよ。
    そういうすぐ分かる見え透いた嘘を書き込む理由は何ですか?
    こうやってすぐ暴露されてしますんですから、自分で首を絞めるような行いは止めなさい。

  55. 48256 匿名さん 2017/10/18 10:20:55

    >港区千代田区中央区、それに確か目黒区品川区あたりまではありませんでしたよ。

    あなたこそ、記憶怪しいですね。
    都内は輪番停電無かったですよ。

  56. 48257 匿名さん 2017/10/18 10:23:16

    震災でパネルや配線が破損しても電気を利用できるの?

  57. 48258 匿名さん 2017/10/18 10:39:13

    配線が破損したらアウトだね。
    場所の特定だけでも結構かかる。

  58. 48259 匿名さん 2017/10/18 10:54:27

    嘘つきは、

    >都心住宅地ですが311の地震で、輪番停電とかあった後

    と書いた、>>48253ですね。都心住みを騙って恥ずかしい人だなぁ
    この都心コンプさんってどこ住みなんだろね?多摩とか神奈川とか?ww

  59. 48260 匿名さん 2017/10/18 11:19:29

    選挙が近くなってくると電話アンケートがウザいよな。たった今も日経リサーチという会社から「東京1区にお住まいの方にアンケートをお願いします」と電話が掛かってきた。でもうちは今回から東京2区に変更になったから断ったけど、他の選挙区もそんな電話掛かってきてる?

  60. 48261 匿名さん 2017/10/18 12:13:39

    都内だったら狭小でもいいから駅近の立地の良い戸建が良いと思う
    30年くらい住んで上物の価値がなくなったくらいから賃貸
    これが1番効率が良い。メンテ費くらいなら余裕でペイできるし、土地の値段は年数じゃ下がらないからね
    30年後に賃貸出すことを考えて家建てる人は少ないかもしれないがオススメ

  61. 48262 匿名さん 2017/10/18 12:16:40

    >>48261 匿名さん
    30年間狭小住宅に住むのが苦痛なんですが…

  62. 48263 匿名さん 2017/10/18 12:52:05

    >>48261 匿名さん

    立地の良いマンションの方が貸しやすいですよ

  63. 48264 匿名さん 2017/10/18 12:52:30

    >道路から見上げたって、陸屋根の場合見えないからわからないものですよ

    マンション上階から見渡せますので分かりますよ。
    景色の無い戸建てさんとは違いますから。
    太陽光載せるのは庶民さんのようですよ。
    少なくとも都心高級住宅地では見かけませんね。
    あなたは都心住みを装ってますが、実は郊外にお住まいなので知らないのでしょう。

  64. 48265 匿名さん 2017/10/18 13:09:52

    >>48248 匿名さん

    太陽光付いてましたか?

  65. 48266 匿名さん 2017/10/18 13:15:36

    >>48264

    低層住宅街は高さ制限があるので、上から覗き込まれるようなことがなく
    戸建向きの良好な住宅地ですよ。


  66. 48267 匿名さん 2017/10/18 13:34:11

    >低層住宅街は高さ制限があるので、上から覗き込まれるようなことがなく戸建向きの良好な住宅地ですよ。

    あなたの住む田舎の住宅地ではそうなのですかね?
    高級低層住宅街の戸建ては基本平屋か2階建てですよね。
    10mの絶対高さ制限がありますが、低層マンションは3階建てですから十分上から見渡せますよ。そういう高級低層レジデンスは一低住エリアに多く建っていますよ。
    あなたは都心を知らない方のようでご存知ないようですが。

  67. 48268 匿名さん 2017/10/18 13:36:37

    >>48267 匿名さん

    でもあなたは賃貸なんでしょ?

  68. 48269 匿名さん 2017/10/18 13:41:40

    >でもあなたは賃貸なんでしょ?

    港区内の分譲マンションですよ。南麻布です。聞いたことはありますか?一低住ではありませんが閑静な住宅地です。

  69. 48270 匿名さん 2017/10/18 13:44:07

    >>28267
    馬脚を現したねw
    住んでないのがモロ分かり。

    都心の一低の高さ制限は12mだよ。
    容積率も150%と高め。

  70. 48271 匿名さん 2017/10/18 13:44:14

    >>46268 匿名さん

    港区をご存知ないようなので、以下はすでに何回もアップしていますが再掲しますね。

    私は港区内で育ち、結婚して今は家族で有栖川宮記念公園近くの南麻布住みです。
    敷地が広くゆったりとした戸建てが多く、大使館や低層マンションの豊富な植樹など緑も多く、
    お散歩していてもとても気持ちのいい地域です。

    他の都心区の千代田、中央に比べて港区の人気が高いのは生活のしやすさです。
    我が家の場合は、最寄りの広尾駅を降りると、すぐ横は広尾商店街があり、
    ドラッグストアだけでも4軒もあり、日常生活品は何でも手に入ります。
    あと、ちょっとした高級食材なら広尾の明治屋や、輸入食品・雑貨なら有栖川公園横の、
    ナショナル麻布ストアに行けば大抵何でも揃います。
    また車で5分も行くと麻布十番商店街があり、鮮魚や生鮮食品の専門店なども多いです。
    あと50年以上続く老舗のスーパーナニワヤ、グルメシティ(ダイエー)、 リンコス、成城石井、
    また恵比寿三越や、ミッドタウンのプレッセも車で数分です。
    そういう多様性が都心生活の特長ですよね。
    郊外のようにデーンと巨大なイオンなどがあっても、 高級嗜好品や輸入雑貨、
    いいワインなども少ないでしょ。 都心部は、店舗面積はそれほど大きくなくても、
    専門性が高く上記のようなスーパーも充実。 利便性はとても高いと感じます。

    あと救急病院は至近だし(広尾ER、NTT関東病院、北里病院、等々)
    有栖川公園や自然教育園などの大きな公園から、中央図書館や横の野球場やテニスコート、
    また天皇・皇后両陛下もメンバーである東京ローンテニスクラブや、アメリカンクラブなど
    海外の会員制クラブ、 大使館員の子弟が多く通う西町インターナショナルスクールに、
    男子御三家の麻布中学・高校や、お受験筆頭の慶應義塾幼稚舎など文教エリアでもあります。
    また六本木ヒルズや東京ミッドタウンへも徒歩圏、コンサートホールなどの文化施設も数多く、
    レストランなど外食レベルは都内随一、 そういうのは周知の通りです。
    地元への愛着というのもありますが、住み慣れたら離れられないエリアだと感じています。

  71. 48272 匿名さん 2017/10/18 13:45:38

    高さ10mの2階建てを高さ10mの3階建てから見下ろす?

  72. 48273 匿名さん 2017/10/18 13:46:00

    >都心の一低の高さ制限は12mだよ。

    >>48269で書きましたが、住んでいるのは南麻布です。
    一低住ではありませんが閑静な住宅地です。

  73. 48274 匿名さん 2017/10/18 13:46:50

    >>48272

    2階建てなら5m以下でしょう。

  74. 48275 匿名さん 2017/10/18 13:47:33

    屋根など入れたら7m以下かな。

  75. 48276 匿名さん 2017/10/18 13:59:20

    3階バルコニーから向かい、隣と斜め向かいの3軒ぐらいなら屋根見えるのかな?
    向かい、斜め向かいは寄棟・切妻だと北側の屋根で南面は見えない感じかしら

  76. 48277 匿名さん 2017/10/18 14:00:48

    >馬脚を現したねw住んでないのがモロ分かり。

    完全論破されてやんのw
    カッペは黙ってるのが吉だよw

  77. 48278 匿名さん 2017/10/18 14:01:11

    >>48269 匿名さん

    今日はその設定なのね。

  78. 48279 匿名さん 2017/10/18 14:11:24

    >>48277 匿名さん
    バレてしまったか。
    俺は長野県だよ。
    空気綺麗だし水も綺麗、お前らの所とは比べものにならないくらい健康的だからなぁ。
    窓を開けたら家って。可哀想に。なんの為の窓なんだか。

  79. 48280 匿名さん 2017/10/18 19:11:36

    >>48271 匿名さん

    ローンテニスクラブの会員なのですか?

  80. 48281 匿名さん 2017/10/18 21:17:05

    >>48280 あの文面でなぜその質問?
    そうですよとか返事する布石?

  81. 48282 匿名さん 2017/10/18 21:36:58

    そうですよって言ってくれるのを期待したいですね。ほんとうなら会員証でも見せてもらえば分かりますし。

  82. 48283 匿名さん 2017/10/19 03:16:42

    >>48271 匿名さん
    >私は港区内で育ち、結婚して今は家族で有栖川宮記念公園近くの南麻布住みです。
    >敷地が広くゆったりとした戸建てが多く、大使館や低層マンションの豊富な植樹など緑も多く、
    >お散歩していてもとても気持ちのいい地域です。

    広尾周辺は新しい羽田への着陸空路の真下。
    都心では進入高度が数百メートルまで下がるようなので、都心の飛行騒音はこれから。
    資産価値への影響は無視できない。

  83. 48284 通りがかりさん 2017/10/19 03:38:29

    >>48282 匿名さん

    俺なら本当でも写真なんて撮らないけどね。

    本当じゃないと思われて、本当の方がなんか気分いいし。

    ミエレ?ミーレ?なんかそんな感じの食洗機も写真撮れと言われて無視したし。

    ビンボーな、フリしてバカにされるのも面白いじゃんね。

  84. 48285 匿名さん 2017/10/19 04:19:32

    >>48284 通りがかりさん

    それが写メ投稿しない理由なんですね(笑)

  85. 48286 匿名さん 2017/10/19 04:21:42

    >>48262 匿名さん
    駅近狭小住宅でも駅近3LDKマンションより広く作れるし、コスト的にも大差はでないですよ
    階段登り降りのデメリットはあるがタワマンのエレベーター待ちと結局天秤ですし
    防犯もマンション管理費考えたらセコム入れてもお釣りがきます
    何より資産価値として土地が残るのが大きいです
    狭小なので上物は安く作れますしね

    >>48262 匿名さん
    マンションは貸している間もどんどん資産価値が落ちます
    30年後に貸して、最終的に売却となった場合に二足三文になりますよ

  86. 48287 匿名さん 2017/10/19 05:54:58

    >>48286 匿名さん

    売るときは安くなりますが、

    貸すなら立地の良い所は結構高くても貸せます

    購入するなら良く吟味する事が大切です

  87. 48288 匿名さん 2017/10/19 08:34:19

    >>48283 匿名さん
    この記事だね
    【たとえば、広尾駅(港区)の上空600mを大型機が通過(C滑走路到着ルート)する際に、地上での騒音レベルは70dBを超える(飛行ルート周辺の騒音マップを描いてみた)。南風時の午後の時間帯(15~19時)、2分ごとに騒音が降り注ぐ。
    実際の騒音も体感し、転居する人が増え始めると、不動産価値は下落する。】

    https://www.sumu-log.com/archives/8283/

  88. 48289 通りがかりさん 2017/10/19 09:41:45

    >>48285 匿名さん
    いや、理由は面倒臭いってのと、見ず知らずの奴のリクエストを受けるのは、なんか腹立つ感じだからだよ。
    しかも、ピースして撮れって。その、リクエストに応える奴が居るなら、どんな顔をしてるのか、見てみたいわ(^^;)
    そもそも、家のトイレや、洗面台のメーカーさえ把握してないし。時計や車ならまだしも、そんなどうでも良い物にこだわりないから、パナソニックとかで十分でない?って考え。
    金持ち自慢するなら、お祖父さんと父が残してくれた、マンションが数件あるから、月に割と入るよ。200部屋以上埋まってるから。
    なんの努力もしてない、棚からぼたもちの遺産ですけどね。
    ちなみに、話を盛り上げてあげようとして、長野県の書き込みしたのは、私。
    誰もバカにしてくれずスルーされたから面白くなかった。笑笑

  89. 48290 匿名さん 2017/10/19 10:26:53

    >>48288 匿名さん

    もっと都心近くに飛行場ができるとは都心さんたちも喜びますね!だって、交通至便なのがステイタスとのこと。

  90. 48292 匿名さん 2017/10/19 11:16:28

    >お祖父さんと父が残してくれた、マンションが数件あるから、月に割と入るよ。200部屋以上埋まってるから。

    笑える

  91. 48293 匿名さん 2017/10/19 11:19:25

    都心は今でもうるさいから、旅客機の低空飛行騒音なんか気にならない。

  92. 48294 匿名さん 2017/10/19 12:57:05

    といなかっぺ大将は申してます

  93. 48295 通りがかりさん 2017/10/19 14:04:29

    >>48292 匿名さん

    笑えますよね。11軒持ってます。
    親の力で入ってる金なので全く自慢にも、ならないのは分かってます。
    確かに空き部屋も相当数ありますが、管理会社に任せてます。

[PR] 周辺の物件
レジデンシャル高円寺
レジデンシャル高円寺

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸