住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

  1. 47901 匿名さん 2017/10/10 07:59:44

    戸建てがヤバよね
    https://www.mlit.go.jp/common/001147336.pdf

    マンションとオフィスビルは基本同じだから
    地震に会うときはオフィスかマンションお願いします

  2. 47902 匿名さん 2017/10/10 08:09:01

    長期優良住宅が間違いない
    見てくれの広さとコストダウン優先で耐震等級1のマンションなんて怖すぎる

  3. 47904 匿名さん 2017/10/10 08:17:58

    地域の区分6って沖縄なんすけど

  4. 47905 匿名さん 2017/10/10 08:20:32

    構造鉄筋コンクリート?
    木造の話じゃなかったの?

  5. 47906 匿名さん 2017/10/10 08:24:12

    国交省による長周期地震動への対策の公告は、高層マンションや免震マンションも対象。
    先月NHKで放送されるほど長周期パルスはマンションの弱点らしい。
    https://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20170902

  6. 47907 匿名さん 2017/10/10 08:25:33

    >構造鉄筋コンクリート?

    マンションさんってホント無知すぎるよね

  7. 47908 匿名さん 2017/10/10 08:30:21

    話をまとめると、震災に対し最も安心なのは、強固な高台に建つ低層RCマンションだな。高台なら眺望もよく水害の心配もなく、低層マンションなら岩盤支持層まで杭打ちされているので戸建てより安心。そして地下駐車場もあれば最強だろう。都心低層レジデンスに多い形態だが、価格も最高に高いけど最高のものが高いのは仕方ない。やはりモノの価値は価格なり、だな。

  8. 47909 ご近所さん 2017/10/10 08:34:54

    >47909
    余計な事いわんで質問に回答すればよい

  9. 47910 匿名さん 2017/10/10 08:36:10

    >>47904
    ん?
    最新の基準だと東京近郊は大部分が地域区分6だよ。
    ちなみに、沖縄は地域区分8ね。

  10. 47911 匿名さん 2017/10/10 08:36:18

    まるで地震研究会ですね(笑)
    耐震も自分の好きに出来る戸建が良いと思うが
    良い立地の所の売り物が殆ど無い、
    結果手軽なマンションになるのが現実だろう

  11. 47912 匿名さん 2017/10/10 08:36:46

    >>47903
    マンションの方が建築コストが高いのは一定面積に可能な限り人を
    詰め込むために高さが必要になるためであって、地震に対して強く
    するためではない。

    個人では買えない土地に住めるメリットがある反面、狭くて
    隣接する部屋の住人の生活音に悩まされたり、気を使う必要
    があるなどのデメリットがある。

  12. 47913 匿名さん 2017/10/10 08:37:21

    >47909

    自分に言ってるの?
    余計なことは言わなくて良いんじゃない?


    >47909   <-------
    >余計な事いわんで質問に回答すればよい

  13. 47914 匿名さん 2017/10/10 08:40:15

    >>47911
    建替え前提で古家付の土地を買えば選択肢が増えます。

  14. 47915 匿名さん 2017/10/10 08:45:40

    >>47914 匿名さん
    戸建を建てようとしている人は、そんなのは当たり前のようにやっていると思いますよ。
    それでも地盤が強固で容積率も低い戸建向きの土地や古家で、なおかつ駅近なんて物件はなかなか見つかりません。

    我が家はコインパーキングだった土地を売って貰う事で何とか手に入れましたが、こんなラッキーな人ばかりではないです。

  15. 47916 匿名さん 2017/10/10 08:50:37

    >>47915 匿名さん

    ラッキーでしたね、私は見つからず佃のタワマンにしました

  16. 47917 匿名さん 2017/10/10 08:54:26

    景色や立地を強調するマンデベに騙されないように。
    RCマンションは重くて脆い、地震には弱い。
    99.9%は内断熱で結露する、カビが蔓延する欠陥住宅。

  17. 47918 匿名さん 2017/10/10 09:02:52

    >>47916 匿名さん
    タワマンは長周期パルスに弱いことが周知されたけど今後の資産価値はどうなの?

  18. 47919 購入経験者さん 2017/10/10 09:19:35

    >>47918
    近くに大きな断層が現れること、
    150m級とタワマンでもかなり高いマンションが前提のようですね
    まず、あなたの家が明日隕石で吹っ飛ぶこに心配されるのがよろしいかと思います

  19. 47920 匿名さん 2017/10/10 09:24:46

    でピース入りのタワマンの写真は?

  20. 47921 匿名さん 2017/10/10 09:33:27

    まずピース入りでリビングと間取り、バルコニーからの景色画像をアップしてからね。
    フローリングやキッチンとかはいらないから、戸建てさんからどうぞ!w

  21. 47922 匿名さん 2017/10/10 09:34:55

    再検討は60m以上だったよ。

  22. 47923 eマンションさん 2017/10/10 09:36:44

    >>47920 匿名さん

    赤の他人の画像を盗用した挙句「俺の戸建て」と詐称するような戸建民はいらないんで、くれぐれも自分の家の画像をアップしてくださいね。

  23. 47924 匿名さん 2017/10/10 09:39:28

    >>47921 匿名さん

    また出せない言い訳が・・・

  24. 47925 購入経験者さん 2017/10/10 09:43:54

    >>47920
    何の話だカス

  25. 47926 買い替え検討中さん 2017/10/10 09:45:54

    >>47918 匿名さん

    調べればすぐ分かりますが、今までは上がってますね(勿論今後はわかりませんが)

    タワマン購入するなら角部屋でお見合いにならない所がお勧めです
    角部屋でないと結構狭く感じます

    まっ失敗では無かったと思ってます(笑)

  26. 47927 匿名さん 2017/10/10 10:00:40

    >>47887 匿名さん

    そうそう。
    全く報道されないんだよ。不思議だね。

  27. 47928 匿名さん 2017/10/10 10:01:55

    >>47896 匿名さん
    あぁ、一条工務店さんね。

  28. 47929 匿名さん 2017/10/10 10:03:32

    >>47917 匿名さん

    大手HMの回し者だね。もしくは耐震等級3を真に受けて喜んでる真正。

  29. 47930 匿名さん 2017/10/10 10:13:21

    >47927
    熊本の被災マンション。
    https://topics.smt.docomo.ne.jp/amp/article/kumanichi/region/kumanichi...
    >罹災[りさい]証明の判定結果によると、市内で被災したマンションは630件。全壊19件、大規模半壊24件、半壊158件で、半壊以上の201件が公費解体の対象だ。
    >スピード感を持って処理しなければ、被災マンションは、街中の“巨大な廃棄物”になってしまう と懸念する。
    >熊本日日新聞 2017年09月30日
    重くて地震に弱い、RCマンションは何時も大変だね。
    1年半も過ぎたのに解体もままならず。
    一戸建ては順調に復興してるのでしょうね。

  30. 47931 匿名さん 2017/10/10 10:29:50

    >大手HMの回し者だね。もしくは耐震等級3を真に受けて喜んでる真正。

    国交省のこと?

  31. 47932 匿名さん 2017/10/10 10:34:38

    >全く報道されないんだよ。不思議だね。

    熊本地震でも耐震等級3の戸建ては9割が被害無しなのに、等級1のマンション被災は結構報告されてるね。
    http://www.kenken.go.jp/japanese/contents/publications/data/173/55.pdf

  32. 47933 匿名さん 2017/10/10 10:49:40

    >>47932 匿名さん

    つまり戸建の場合は被災して住めなくなっても倒壊してないと判断されて何の補助も受けられないということ。

  33. 47934 匿名さん 2017/10/10 10:52:31

    >>47933 匿名さん

    無謬性だね。
    耐震等級3が倒壊するようなことはあってはならないんだよ。だから実際に住めない場合であっても抹殺される。

  34. 47935 匿名さん 2017/10/10 12:19:41

    マンションには被災後も住み続けられるという要件が欠けてる。
    耐震強度3の戸建ては地震保険料が通常の半額だし、さらに地震補償保険もかけておけば万一建て直しでも自己負担が少なくてすむ。

  35. 47936 マンコミュファンさん 2017/10/10 15:04:36

    日本では国も各種民間企業も全てマンションは震災に弱いと結論が出ている。
    このスレのマンション派のみが頑なに認めて無い。
    震災と津波の区別すら判別出来ない偽富裕層。

  36. 47937 匿名さん 2017/10/10 15:10:55

    じゃあ、何で天皇陛下の住まいの皇居の吹上御所はRC造なんだよ?
    木造のが頑丈なら木造で建てるはずだろ。全く無知だなw

  37. 47938 匿名さん 2017/10/10 15:13:34

    マンションと御所の高さの違いもわからないとは・・・

    ○○だね。

  38. 47939 匿名さん 2017/10/10 15:21:57

    うちは低層マンションだから高さ10mですけど?
    頑丈な高台なので水害の心配もなく安心しています。
    都心の高級・高グレードのマンションは低層ですよ。
    もっと見聞を広げた方がいいかと・・笑

  39. 47940 匿名さん 2017/10/10 15:28:14

    もういいかげんお互いに虚勢を張り合うのやめたら?
    疲れない?

  40. 47941 匿名さん 2017/10/10 15:36:00

    ちなみに、皇太子の住居である東宮御所もRC造だし、
    国賓をもてなす赤坂の迎賓館も石造であって木造ではない。 
    ここの戸建て民は本当に情弱で無知なんだなw

  41. 47942 eマンションさん 2017/10/10 15:39:43

    話をまとめると、震災に対し最も安心なのは、強固な高台に建つ低層マンションだな。高台なら眺望もよく水害の心配もなく、低層マンションなら岩盤支持層まで杭打ちされているので戸建てより安心。そして地下駐車場もあれば最強だろう。都心低層レジデンスに多い形態だが、価格も最高に高いけど最高のものが高いのは仕方ない。やはりモノの価値は価格なり、だな。

  42. 47943 匿名さん 2017/10/10 16:09:29

    >>47942 eマンションさん
    さぞかし素晴らしく最強なその低層マンションは、勿論、耐震等級3なんですよね。
    まさか大昔の耐震基準なんてことはあり得ませんものね。

  43. 47944 匿名さん 2017/10/10 16:17:01

    築古は論外
    これから購入するなら、当然新築

  44. 47945 匿名さん 2017/10/10 16:19:04

    東京都心の一番重要な所はオールRCですから、
    粘着は東京がぶっ壊れて欲しいんだろ
    まじクソな奴だ

  45. 47946 匿名さん 2017/10/10 21:02:54

    >>47944
    >これから購入するなら、当然新築

    新築でも高さ60m以上のマンションや免震なら、長周期地震動の基準が厳しくなった今年4月以降に申請した物件じゃないと駄目。
    実質的に大規模マンションの建設規制のような気もするが・・・・・・。

    完成して入居するのは来年後半か再来年だろうね。

  46. 47947 匿名さん 2017/10/10 21:13:23

    ここ最近起きた大地震で、RCのマンションが続々と倒壊する一方、
    ツーバイフォー戸建はほとんど無傷という耐震性の差が明らかになってきている。

  47. 47948 eマンションさん 2017/10/10 21:47:09

    まるで自分が建てたかのような、いいぐさだな。
    こだわり過ぎの神経質な人も沢山いるんだね。

  48. 47949 匿名さん 2017/10/10 21:59:44

    >最近起きた大地震で、RCのマンションが続々と倒壊する一方

    本当に倒壊するとしたら実際の所実際首都直下型地震が来た場合、都心にある無数の超高層/高層ビル・低層雑居ビル・マンション・古くからある戸建等々が全て壊滅するっつーことですね。また都心じゃ液状化する可能性のある地区も多いですから、それらの上に立っている全ての戸建も軒並みアウトでしょう。なにせ熊本や東北に建っているのとは比にならないくらいに量が多いですしね。また人口も多いですから、長期間で機能が麻痺。実際日本自体が傾く事態になるでしょうね。

    なのでツーバイさんには、そのツーバイとやらを抱えて人里離れた場所に住むことをお勧めしますよ。類焼もさけられるし一番安全な方法でしょう。

  49. 47950 匿名さん 2017/10/10 22:04:57

    >>47949
    地盤の強い場所に建てればいいだけだよ。

    東京近郊でも西側に行けば地盤の強い土地はいくらでもある。

[PR] 周辺の物件
シエリアタワー南麻布
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸