|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
-
42321
eマンションさん 2017/07/14 07:46:06
>あるモデルルームでは平均7000万のマンション300戸以上が一日で売れてるくらいだからマンションなんて庶民的存在だよ
首都圏でも7000万以下の戸建てが多いから、それら全部庶民的存在ですよね。あなたはそう言っているのですよね?
私も戸建て・マンション関係なく、都内立地だったらそこそこの立地で、4人家族が住めるまともな広さがあるなら物件なら、最低でも1億以上は出さないとと思いますよ。そして庶民的グレード以上というなら、3億程度のコストは掛けないといけないですよね。ただ、>42320でも書きましたが、その7000万という金額は、一流サラリーマンでも拠出するのはなかなか大変だという現実もあることを、あなたは知っておくべきでしょう。
-
42322
マンション比較中さん 2017/07/14 08:01:32
>ネットスピードも捏造してたね 理論値超過してるやつ
今試しに測ったら、1206Mbps超えましたが、これって理論値超過してます?
普通にマンション用のフレッツ光です。
-
-
42323
匿名 2017/07/14 09:34:51
>会社の通帳を個人預金だとか、他人の高級車画像を自分の車と彼女だとか、他人の軽井沢の売却物件を自分の別荘だと薀蓄をたれたり、パクリ画像あげて都心マンション住まいで家柄と学歴のいい資産家を騙るのは大変だね。
朝の6時からよほど悔しいみたいねw
その全てが一人のマンション派だと思うわけ本気で?あなた精神疾患を患ってるとか?
車にしてもフェラーリやアストン、ポルシェやレクサスのキー、ベントレーの内装写真とか全て一人の所有車だと思うのって、要はそういう高級品とは縁の無い自分は戸建て(団地?)住みだから、マンション派は金持ちを装っているに違いないと思い込みたい訳でしょ。小っこいねえ。だから粘着ニートと馬鹿にされてんのに気付けよ。あなたは貧乏だけど、マンション派は豊かな人が多いみたいね。外野からはそう見えますよ。
-
42324
匿名さん 2017/07/14 09:42:10
>戸建ては眺望など求めてません。窓は換気や明かり取りのためですから。
>戸建に住んでますが、旅行なんて行かないので例えの意味が分かりません。
>景色にこだわるのはマンション住みだけの感覚でしょう。
一年365日住んでいる家なら、景色が悪いより良い方がいいでしょ?
そういう土地やマンションは高いから、諦めて景色の悪い戸建てですか。
果たしてどちらの人生がより豊かなのか、一目瞭然ですね。
価格訴求性だけ優先して、豊かな人生は二の次の戸建てさん。
快適なマンションや、旅先でも景色やロケーションを優先する私たち家族には、
到底理解できないです。安宿、安い部屋しか泊まれない戸建てさんって惨めですね。
-
42325
eマンションさん 2017/07/14 09:56:51
>安宿、安い部屋しか泊まれない戸建てさんって惨めですね。
いいモノは少ないんです。ホテルでもオーシャンフロントや広いスイートルームは少ない。貧乏人は無理しないで、その他の安い、狭い部屋に泊まってくれないと、いい部屋が減ってしまいます。高級車も、億ションも全体のたった数パーセントしかない。希少だから皆な欲しがるのです。ほとんどの人は買えないですが。この暑さで戸建てさんは庭でビニールプールでしょうか。私はマンション内にある絶景の静かなプールで寛いでいます。人生色々ですね。
-
42326
匿名さん 2017/07/14 10:04:08
>>42325 eマンションさん
是非ともプールからの絶景を投稿してくださいね。
-
42327
匿名さん 2017/07/14 14:23:59
>>42324 匿名さん
豊かさを求めすぎると
こういう感覚になるんだな…
目でしか豊かになれないなんて
惨めですね。
-
42328
匿名さん 2017/07/14 14:51:26
高層からの眺望なんて仕事場からでも出先でもありふれているから、有り難いとか思わないな。
365日部屋にいる引き篭もりニートか専業主婦なら、部屋からの眺望で豊かな人生とやらを噛み締められるのかね。
-
42329
匿名さん 2017/07/14 15:26:13
>>42322
フレッツ光は1Gまでのサービスしか提供していないのと
規格がGE-PONっていって理論値が約920Mbps
これを多人数で共用するので、よほど田舎で占有できたとしても
半分の400Mbps程度ですね
新しいOSではセキュリティ上使えないFlashを使ったサイトで旧式なので
おそらく、キャッシュを計測しているのでは?
-
42330
匿名さん 2017/07/14 18:03:58
>42328
奥さん専業主婦なので喜んでます。
眺望も慣れると有難みないかもしれないけど、
もう無い生活は無理かな。日常の一部なんだよね。
-
-
42331
匿名さん 2017/07/14 19:47:02
結論でたけど、まだ勘違いしていそうだなw
引き篭もりニートや、専業主婦など、自宅で長時間過ごす人には、部屋からの眺望が良いマンションがお勧め。
しかし、同じ眺望で365日を過ごすのですぐに飽きてしまう可能性大。
職場などで高層からの眺望が日常化している人達には、自宅からの眺望はたいしたメリットにならない。
従って、眺望で「.豊かな人生を噛み締められる」と、声高に叫ばれても、「奥さんに喜ばれているなら、それでいいんじゃないの」と苦笑いされるだけで、羨ましがられてはいないことに早く気付けよw
-
42332
匿名さん 2017/07/14 20:32:56
-
42333
通りがかりさん 2017/07/14 22:06:05
眺望は戸建には望めないですど、戸建に済んで良かったと思うことは
窓から庭の緑が見えること。
春には花が咲き、夏には家庭菜園の野菜が実り
秋には紅葉して
冬はさみしい景色となる。
四季と風が感じられるのが嬉しいです。
使わないよと言って周りには反対されたウッドデッキで飲むビールも美味しいです。
-
42334
デベにお勤めさん 2017/07/14 22:42:07
例えて言えば、
マンション=サラリーマン
戸建=オーナー経営者、士業
では?
横並びを好むか、自主独立かの違い。
-
42335
匿名さん 2017/07/15 00:27:24
-
42336
匿名さん 2017/07/15 00:29:32
>>42333 通りがかりさん
もし知らない人から「そんな景色すぐ飽きるからメリットじゃない」と言われたらどんな気分です?
-
42337
匿名さん 2017/07/15 00:30:18
>戸建にはミニ戸建も含まれますか?
注文戸建て派は除外します。
-
42338
4233 2017/07/15 00:37:49
人の価値観に文句をつける人はあまり好きではないですけど
飽きたら、庭の模様替えをします。
-
42339
eマンションさん 2017/07/15 00:46:01
>>42331 匿名さん
朝の4時くらいのマンションからの景色は格別だよ
-
42340
匿名さん 2017/07/15 00:52:01
都内のマンション265万戸の6割は賃貸。(公営住宅除く)
推計では分譲賃貸も40万戸以上あるようだ。
もしマンションに住むにしても買わずに賃貸でいい。
-
42341
評判気になるさん 2017/07/15 00:53:13
-
42342
キャンプ好き 2017/07/15 01:01:28
賃貸マンションから戸建に引っ越して一番嬉しかったのは
駐車場から家まですぐなので重い荷物も運ぶのが楽。
荷物が多いときの往復も苦にならないし、
キャンプ用品なんかは物置に収納できる。
汚れた靴は庭で洗う。キャンプ好きな人は戸建って良いと思います。
-
42343
匿名さん 2017/07/15 01:09:21
>>42341 評判気になるさん
>あなたもアパートだしね
マンションはアパートですよ
-
42344
匿名さん 2017/07/15 01:11:39
>>42339 eマンションさん
また苦笑いされたいようだねw
今度は早朝の眺望から噛み締めた豊かな人生とやらを騙ってみなよ。
-
42345
匿名さん 2017/07/15 01:11:58
>>42342 キャンプ好きさん
賃貸や安マンションに住むと大変ですねえ。
うちのマンションは、駐車場にカートや台車を装備で自由に使える。ペットの足洗い場で汚れた靴も洗える。トランクルーム付き。
-
-
42346
検討板ユーザーさん 2017/07/15 01:13:41
-
42347
匿名さん 2017/07/15 01:22:02
>>42345 匿名さん
申し訳ないが、マンションの駐車場だけは自慢にならんわ。平置きの地下駐車場ならいいけど。
-
42348
匿名さん 2017/07/15 01:29:14
そもそも駐車場も自分の物じゃなくお金払って借りるんだから。要は月極め駐車場(笑)
-
42349
戸建て検討中さん 2017/07/15 01:31:22
>>No.42346さん
羨ましいです。
トランクルームの広さはどれくらいですか?
駐車場にあるのですか?
戸建で四畳くらいの物置の設置を検討中です。
それくらいのトランクルームが車のすぐ後ろに設置してあるならいいですね。
-
42350
匿名さん 2017/07/15 01:35:24
>駐車場にカートや台車を装備で自由に使える。
スーパーじゃあるまいし、マンションの駐車スペースってそんなに離れてるの?
使い終わったカートは玄関前の共用部に放置していいんだろうか。
-
42351
匿名さん 2017/07/15 01:36:50
いくらマンション好きでも、集合住宅なんて買わなくていいじゃない。
-
42352
匿名さん 2017/07/15 01:37:14
>>42345 匿名さん
カートや台車は自室まで使ったらコンシェルさんが返却してくれるんですか?もちろん駐車場とトランクは接してるんですよね?
-
42353
匿名さん 2017/07/15 01:42:08
分譲マンションや戸建を買うのは自分が万一の時に家族に家を残す保険的な意味合いもあるからいい歳して所帯も持たず賃貸でいいと公言して憚らないというのは恥ずかしいね。まあ、誰も本人には言わないで心の中で思ってるだけですがw
-
42354
匿名さん 2017/07/15 01:46:23
>>42347 匿名さん
普通の戸建だと駐車スペースはポリカーボネートの安い屋根が精々だから、夏は暑くてかなわんね。マンションの地下駐車場は冷んやりしてて良いですよ。砂埃も付かないし。
-
42355
匿名さん 2017/07/15 01:47:59
>>42353 匿名さん
チンタイさんは、、、まあそういうことなんでしょ。
-
-
42356
匿名さん 2017/07/15 01:52:36
>>42349 戸建て検討中さん
42342さんではありませんが、うちでは駐車スペース後方に3畳ほどの収納庫を置いてシーズン毎に使うような物を入れてます。
季節に関係なく頻繁に使うバイクやスポーツ機材などは出し入れが手間なので、建物でコの字型に囲んだ広めのパティオを設けてそこに置いています。メンテのスペースにつかえるし、気候のいい時期はタープを張って食事も出来ます。
-
42357
戸建て検討中さん 2017/07/15 01:58:50
いいですね。メンテスペース憧れなんですよ。
うちはパティオまでは無理ですがスペースとって
色々できるようにしたいと持っています。
-
42358
匿名さん 2017/07/15 02:02:08
物(趣味で使ったもの、トイレットペーパー、箱買いしたコーラ)を所有しないと豊かになれない人は戸建向き
-
42359
匿名さん 2017/07/15 02:04:51
>>42353
>まあ、誰も本人には言わないで心の中で思ってるだけですがw
都内の戸建ては9割以上が持ち家なのに、集合住宅では6割が賃貸という事実。
集合住宅は賃貸で、買うなら戸建てということだろう。
-
42360
通りすがり 2017/07/15 02:07:19
めんどくさい管理組合の役員が出来る人はマンション向き
-
42361
通りがかりさん 2017/07/15 02:35:39
>>42345 匿名さん
無茶苦茶不便ですね。
マンションでのカーライフは絶望しかありませんね。
-
42362
匿名さん 2017/07/15 02:41:26
>>42360 通りすがりさん
戸建てのめんどくさい町内会役員を知らない人。まともでないエリアなら町内会もまともではないか。
-
42363
匿名さん 2017/07/15 02:46:59
>>42359 匿名さん
アパートは賃貸が基本だから、集合住宅で語るのが数字のマジック。
-
42364
匿名さん 2017/07/15 02:49:33
東京の住宅街なら町内会は任意加入。
法的に加入を強制されるマンションの管理組合とは違う。
マンション民は無知。
-
42365
匿名さん 2017/07/15 02:53:54
>>42363 匿名さん
>アパートは賃貸が基本だから、集合住宅で語るのが数字のマジック。
正確には、非木造の共同住宅から公営住宅、公社UR、給与住宅を除いたもの
-
-
42366
iマンションさん 2017/07/15 03:05:26
同じエリアで割安に住みたければ坪単価の低い戸建て。
戸建てより高くなっても眺望やサービスを望む人はマンション。
予算が戸建てと同じマンションなら、戸建てより割高なのですから当然狭くなりますし、
広い区画が欲しければ、戸建てより当然高額になりますがそれは予算次第。
ただし、郊外や地方は戸建て・マンション問わず負動産になるので注意が必要。
-
42367
匿名さん 2017/07/15 03:05:53
>マンションは希望の立地に戸建を買えなかった人の救済住宅。
都心なので、眺望の無い戸建てはそもそも選択にありませんでした。
ちなみに、同じエリアの同じ広さだと戸建てのほうが安かったですが。
>生活音や割り勘人生を気にしない鈍感さと忍耐力が必要。
実家が戸建てでしたので知っていますが、窓を開けていると近所の生活音は気になりましたね。救急車やパトカーのサイレン音、テレビの音声やピアノの練習の音、犬の鳴き声、くしゃみや咳払い、時には子供を叱りつけるお母さんの声なども笑。今はマンション高層階ですが、窓を開けていてもそういう生活騒音は皆無です。時々救急車のサイレン音が僅かに聞こえるぐらいです。また安いマンションは知りませんが、分譲時2億以上したマンションでは上下左右の生活音は全く気になりません。完全無音とは言いませんが、ひと気が全く無いと逆に気持ち悪いのではと思いますから、少なくとも戸建てよりは静かですので満足です。
-
42368
匿名さん 2017/07/15 03:05:56
>>42359 匿名さん
都内は借り上げ社宅や一人暮らしの賃貸が多いのだろう。地方から転勤や通学で上京する人も多いからね。
-
42369
匿名さん 2017/07/15 03:10:01
>>42366 iマンションさん
マンションと戸建が一緒のエリアはパス。
郊外でゆったりしたエリアがいいです。
-
42370
匿名さん 2017/07/15 03:11:46
どうしても共同住宅に住みたいなら賃貸がお勧め。
家族が増えて買うなら戸建て。
-
42371
名無しさん 2017/07/15 03:12:00
マンション、戸建てに共通するけれど
一斉開発の地区は嫌だな。
30年後には居住者が歳取ってゴーストタウン。
多摩ニュータウン、高島平がが再生できるかがぽいんとかな。
今で言うと、浦安、武蔵小杉あたりが心配。
本当の金持ちはゴースト化する前に脱出するんだけどね。
そして、出て言った後を安く買った人が入り、徐々にゴースト化すると言う悪循環。
そのあたりは郊外になるけど印西牧の原あたりはうまく考えてそう。
-
42372
匿名さん 2017/07/15 03:12:51
バカでかいマンションが建ってるだけでエリア全体が台無しになる。一低住専用エリアが良いね。
-
42373
匿名さん 2017/07/15 03:14:42
>都内は借り上げ社宅や一人暮らしの賃貸が多いのだろう。地方から転勤や通学で上京する人も多いからね。
マンションはそんな人が住む狭くて賃貸向きの住まいなんです。
-
42374
匿名さん 2017/07/15 03:17:01
>>42371 名無しさん
印西牧の原は成田の空港関係者に人気みたいだからそこそこ大丈夫なのではないかと思います。高島平は立地がいいから上手く再生できればいいですね。あと20年ぐらい先かも知れませんが。武蔵小杉も利便性高いから安泰じゃないでしょうか?
-
42375
匿名さん 2017/07/15 03:19:04
>>42373 匿名さん
役付きで本社に来るんだから、貴方ごときに「そんな人」って言われるレベルじゃないと思うけどw
-
-
42376
匿名さん 2017/07/15 03:23:07
>役付きで本社に来るんだから、貴方ごときに「そんな人」って言われるレベルじゃないと思うけどw
そんな人は、分譲賃貸マンションの法人借り上げだね
-
42377
匿名さん 2017/07/15 03:25:47
>>42366 iマンションさん
割り算って小さい数字で割ると大きくなるんですよ
共用部分を除いた小さい数字で割るからですね
-
42378
匿名さん 2017/07/15 03:27:14
>郊外でゆったりしたエリアがいいです。
土地が安いので、広い家が建てられるでしょう。将来性は無いので負動産ですが、郊外はそもそも資産性云々いうレベルではないのでお好きにどうぞ。私は中途半端な郊外なら避暑地に千坪単位の別荘の方が好みです。
-
42379
匿名さん 2017/07/15 03:33:10
>>私は中途半端な郊外なら避暑地に千坪単位の別荘の方が好みです。
好みは美人、現実は?
-
42380
匿名さん 2017/07/15 03:37:13
>>42378 匿名さん
お好きにどうぞ。
自分は自然の多い郊外のゆったりした一低住でマンションが視界に入らないエリアが良いですね。長期の休みは海外が多いので別荘は要らないです。
-
42381
匿名さん 2017/07/15 03:43:53
-
42382
匿名さん 2017/07/15 03:51:30
>武蔵小杉も利便性高いから安泰じゃないでしょうか?
人口減少して住民がいっせいに高齢化したら、多摩ニュータウン状態の予感。
ババ抜きが始まる時期を逃したら大変そう。
-
42383
匿名さん 2017/07/15 04:04:52
-
42384
匿名さん 2017/07/15 04:09:31
>>42382 匿名さん
多摩ニューはどん詰まりだけど、ムサコは横浜への抜けがあるからなぁ、、、都内、羽田へのアクセスもいいし、、、立地が良いから賃貸でも需要があるんじゃないかな。
-
42385
匿名さん 2017/07/15 04:25:49
>>42384 匿名さん
多摩ニュータウンも豊洲も、以前は似たようなこといわれたんじゃないかな。
同じような年齢層がいっせいに入居して人口が急増した地域は、ある時点から急速に劣化する。
再開発地域の宿命だから、賃貸が増えても住環境は維持できないだろう。
-
42386
匿名さん 2017/07/15 05:34:09
-
42387
匿名さん 2017/07/15 05:35:12
>>42378 匿名さん
言わなくてもいい事言うタイプは
嫌われるよ。
-
42388
匿名さん 2017/07/15 07:13:52
多摩ニュータウンがダメになったのは郊外だからでしょ。
人口減都心回帰の時代だから仕方ない。
-
42389
匿名さん 2017/07/15 07:21:06
-
42390
匿名さん 2017/07/15 07:29:00
ワンコのお散歩中。今日も蒸しますね・・
-
-
42391
匿名さん 2017/07/15 07:36:34
犬は真夏のアスファルトや石畳で散歩させると火傷するからな。動物虐待だよ。
-
42392
匿名さん 2017/07/15 07:37:11
またいつものワンパターンですか、しばらく休憩します。失礼しまーす。
-
42393
匿名さん 2017/07/15 07:39:27
-
42394
匿名さん 2017/07/15 07:48:05
うちのマンションは、ワンコと散歩から戻ると、こうやってすぐコンシェルジュさんが駆け寄って来てくれて、汗拭きのタオルと、ワンコの足拭き用のタオルを渡してくれたり何かと気が利く。こういう細やかな気遣いがありがたいです。
-
-
42395
匿名さん 2017/07/15 07:58:21
>多摩ニュータウンがダメになったのは郊外だからでしょ。
>人口減都心回帰の時代だから仕方ない。
武蔵小杉もおんなじ
-
42396
匿名さん 2017/07/15 08:19:31
>>42394 匿名さん
麻布十番がお散歩コースで、そちらのマンションですか。結構ご近所かも。
実はしばらく泉ガーデンに住んでいまして、数年前にそちらが建った時に検討しました。
気が利くコンシェルさんでいいですね。
-
42397
匿名さん 2017/07/15 08:19:34
戸建さん達は暑いからモールでお買い物かな?
休みの日に買い物しなくなったな…
-
42398
通りがかりさん 2017/07/15 08:22:23
全館空調なので玄関から、リビング、階段、キッチン、寝室、ロフト、廊下まで5月のように爽やかなので外に出る気がしません。
-
42399
匿名さん 2017/07/15 08:25:10
>>42398
うちのマンションでも全館空調はデフォですけど、いちいち書く必要あります?
もしかして戸建てでは珍しいのかな。気になったので・・失礼いたしました。
-
42400
匿名さん 2017/07/15 08:26:39
>>42398
全寝室に床暖はデフォですか?主寝室のみなら、グレード低いですね。
港区内のあるレベル以上のマンションでは、全居室床暖はデフォですので。ご参考まで。
-
42401
eマンションさん 2017/07/15 08:28:40
-
42402
匿名さん 2017/07/15 08:30:39
-
42403
匿名さん 2017/07/15 08:31:41
同じ書き込みの繰り返しで、くらだないので卒業します。今までありがとう!
-
42404
通りがかりさん 2017/07/15 08:32:20
それは全館空調じゃなくて全館24時間換気。
換気とは別にエアコンがありませんか?
全館空調はエアコン不要です。
別途機械室があってそこに大型の室内機がある。
場所をとるからスペースに限りのあるマンションでは全館空調なんて三菱が細々やっているくらいだよ。
全館空調あれば床暖は不要。マンションしか知らないとわからないでしょうが。
-
42405
匿名さん 2017/07/15 08:33:09
-
42406
匿名さん 2017/07/15 08:33:51
>同じ書き込みの繰り返しで、くらだないので卒業します。
だって現実ですから。現実は一つなので同じ書き込みになりますよ。
ようやく現実を理解されたようでご卒業おめでとう。もう来ないで結構ですので。
-
42407
匿名さん 2017/07/15 08:34:38
-
42408
匿名さん 2017/07/15 08:41:17
>換気とは別にエアコンがありませんか?
ここは本当に庶民しかいないようだね。知識がなさすぎ。苦笑
まず、例えばホーマットロイヤルなどの高級マンションは全館空調は当たり前。
メインユニットは隠蔽されているから、見えるのは天井上部の吹き出し口のみ。
それにエアロテックは後付けできるよ。メインユニット、室外機、取り付け工事などで200万〜
ぐらいで設置できる。戸建ては勿論、リフォームが出来るかどうかによるけどマンションにも対応。
エアロテックの利点は部屋ごとに温度調整が出来る点。セントラルだと全部屋同一が多いからね。
また三菱地所の新築マンション、例えばパークハウス南平台とかには標準装備ですよ。
-
42409
匿名さん 2017/07/15 08:46:33
あなたは三菱地所関係の人だったんですか、なんかある意味納得しましたね。終始○から目線ですもんね。
-
42410
通りがかりさん 2017/07/15 08:47:19
エアロテックがメジャーとは思わないなぁ。
知っていたけど。三菱って書いているでしょ。
-
42411
匿名さん 2017/07/15 08:48:56
はあ?ホーマットは三菱地所関係無いですけど?
一例で出しただけなのに、勝手な決め付けは止して下さい。短絡的な決め付けは滑稽です。
-
42412
匿名さん 2017/07/15 08:51:06
三菱地所のエアロテックはぜんぜん普及していないですよね。名前を知っている人さえめずらしいでしょう。
-
42413
通りがかりさん 2017/07/15 08:53:11
でも、全館空調は快適ですので、マンション購入の方もでも検討したらいかがでしょうか。
-
42414
匿名さん 2017/07/15 08:58:00
マンションさんは、ローン返すのが大変だから自宅にいる時が少ないから24時間全館空調はいらないでしょう。
-
42415
匿名さん 2017/07/15 09:02:11
エアコンの室内機は見た目がみっともないですから、高級マンションで全館空調は多いですよ。
例えばこんな感じで。
-
-
42416
匿名さん 2017/07/15 09:05:32
>>42414
ん?キャッシュで買いましたよ。億ションなど高級物件ほど現金買いと聞きますね。
-
42417
匿名さん 2017/07/15 09:08:43
うちはHoneywell社の全館空調システムで、夏でも冬でも温度設定したらそのまま適温をキープしてくれて全部屋快適で便利ですよ。戸建てではどうなのでしょう?やはり億ションは総合力というか、最新の設備が採用されていて心地いいのですけど。
-
42418
匿名さん 2017/07/15 09:14:23
私は戸建ですけど全館空調は、家中にクサイ臭いが回ってしまうためやめました。たとえばキッチンのサンマの臭いが全体にいってしまいますもんね。またバイ菌も回ってしまうかもしれませんね。
-
42419
通りがかりさん 2017/07/15 09:18:13
マンションは高級価格帯は全館空調が普及してきたんですね。
戸建はまだまだマイナーですね。
ものすごく快適なのでもっと普及すればいいのに。
戸建でもつけっぱなしで一年中快適空間ですよ。
その辺は何もしなくてもある程度の暖かさ、涼しさのあるマンションより恩恵はあるかもしれません。
-
42420
通りがかりさん 2017/07/15 09:19:14
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件