住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ長束 ザ・レジデンス
ザ・ライオンズ横川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

  1. 36601 匿名さん 2017/04/24 04:19:58

    >>36600匿名さん
    >>いつ下がります? 待ってる時間がもったいないと思うけど。

    そういう風に思っている人が我慢できずに購入すると下がり始めます。

    あなたが買ったら下がり始めます。

  2. 36602 匿名さん 2017/04/24 05:03:02

    首都圏マンションの販売戸数は一年で4.4%減少中でも23区は14.4%減でかなりの減少。
    23区の一戸当たりの販売価格は1.2%減少したのに㎡単価は2.3%上昇。
    つまり、販売価格を抑える為に最近の23区のマンションはさらに狭くなったという事。

    それと、23区のマンション価格は都心部の数少ない高級マンションが平均価格を激増させているからこの供給が減るとさらに値下がりが顕著になる。

  3. 36603 匿名さん 2017/04/24 05:04:10

    >>36601 匿名さん

    気に入った住居により永く住めるから良いじゃないですか。どうせいつか買うなら早いほうがいい。
    ウジウジ悩んでるうちにタイミングを失してしまうんですよ。婚期と一緒。

  4. 36604 匿名さん 2017/04/24 05:46:05

    気に入った住居は即断即決とはいうものの、マンションが価格崩壊し始めたら(笑)

    戸建は土地価格に左右されることがほとんどで相場が急変しにくいですね。

    それに対して、マンションは土地価格による相場だけでなく、マンションという住宅商品としての浮き沈み相場が結構大きい

    ですね。都心回帰現象にも限度がありますので一段落したら下がり始めるでしょう

  5. 36605 匿名さん 2017/04/24 05:54:19

    >都心部の数少ない高級マンションが平均価格を
    >激増させている

    その億ション販売が3割減じゃなかったっけ。
    買ったとたんに下がるのが嫌だから、みんな様子見なのかな。

  6. 36606 匿名さん 2017/04/24 06:16:57

    >>36604 匿名さん

    宅地の取引はBtoBもあるから
    それなりに実需や利回りを考慮した取引だけど

    建物の売り出しに関しては、相場を睨みながら
    デベロッパ、販社の利益が最大になるように値付け
    分譲戸数を調整してくるから、
    同じ物なのに高くなったり下がったりが激しい
    ようはいかに合法的にぼったくるかということ

  7. 36607 匿名さん 2017/04/24 06:25:39

    もうマンションの値下がりはスタートしてるって事。
    これが加熱すると暴落へ行く。
    今年に入ってマンションの供給が増えて来てるけど、これは我慢できない物件つまり、去年やその前から完成を遅らせてきた物件がこれ以上遅らせると赤字が確定してしまうから致し方なく販売をしているというだけ。
    実際に売り出しから1か月での販売率は8年ぶりの70%割れ。供給数を増やしているのに販売数は伸び悩んでいる最悪な状況。

  8. 36608 匿名さん 2017/04/24 06:47:51

    投資用物件ならともかく住居用の家は、必要な時が買い時でしょう。
    普通、子供の通園、入学や卒業のタイミングなどで家の購入を決めますよね。
    でもここの戸建てさんには、そんな家族の意向など全く無視した意見ばかりで、
    上がるとか下がるとか、正直どうでもいい意見ばかりで辟易します。さもしいというか・・
    ニートという指摘も多いけど、自分の稼ぎが少ないからなるべく損はしたくない、
    やはり無職か低収入なのだろうなという印象を持ちますね。
    多少の損が出るかもしれないけど、子供の入学などは待てないのですから、
    敢えてこの1年以内で買う、そんなご家庭も多いと思いますが。

  9. 36609 匿名さん 2017/04/24 07:01:22

    ⇧うんうん、ここの戸建て派から家族や子供の話は出ないからね。
    そう指摘すると妄想家族設定であれこれ書いてきそうですがw
    現実的な話ができないなら意味無いので来ないで欲しいですよね。

  10. 36610 匿名さん 2017/04/24 08:58:10

    都心高額マンション住まいからも家族や子供の話は出ないね。
    そう指摘すると妄想家族設定であれこれ書いてきそうですが

  11. 36611 匿名さん 2017/04/24 09:04:39

    >>36608 匿名さん

    同意です。

  12. 36612 匿名さん 2017/04/24 09:05:20

    >>36608 匿名さん
    >普通、子供の通園、入学や卒業のタイミングなどで家の購入を決めますよね。


    それ、新築買ったことなくて、賃貸か適当な中古の買い方ですね
    普通は建物が完成して入居できるまで時間がかかるものですよ。

  13. 36613 匿名さん 2017/04/24 09:14:08

    >>36612 匿名さん

    注文住宅はムリだな。
    でもその他の物件なら普通の買い方。

  14. 36614 匿名さん 2017/04/24 09:19:16

    >>36612 匿名さん
    大体は子どもが学校に入るタイミングとかで買うもんだよ。転校になったら可哀想だからね。30歳前後で結婚して30代中頃〜後半に買おうかな、という感じになる。
    貴方はどういったタイミングで建てられましたか?

  15. 36615 匿名さん 2017/04/24 09:20:11

    >>36608匿名さん

    いつも文章の前半と後半を無理やりつなげて、どうしたんですか?

  16. 36616 匿名さん 2017/04/24 09:22:29

    >>36613 匿名さん

    ネットに売に出てるような、売れ残り不人気物件でよければ買えると思うけど

    立地の良い人気物件は青田売で抽選に当たらないと買えないでしょ

  17. 36617 匿名さん 2017/04/24 09:31:04

    今が賃貸マンションだから、分譲マンションを買う場合は子供の入学タイミングになるんでしょうね。でも今回のマンション相場変動はそれだけではすまないでしょうね。

  18. 36618 匿名さん 2017/04/24 09:33:38

    戸建はもう土地を持っていて、注文住宅を建てるので子供入学のタイミングは影響がすくないですね。

  19. 36619 匿名さん 2017/04/24 09:35:37

    >>36618 匿名さん

    変な日本語だね。

  20. 36620 匿名さん 2017/04/24 09:36:42

    土地を持ってない戸建さんは?

  21. 36621 匿名さん 2017/04/24 09:48:21

    >>36620 匿名さん

    建売分譲マンションと同じですね。
    出来合いを買うか

    土地探しからか、大変なのは同じかと

  22. 36622 匿名さん 2017/04/24 10:01:01

    戸建は土地あり土地なしに関わらず、こどもの入学にちょうど合わせるのでなく、もっと前から余裕を持って土地を入手したり建築準備していたりするので、マンションさんにはわからないかもしれませんね。何事もうまい人がやっているとスムーズすぎて素人は気がつかないでしょう(笑)

  23. 36623 匿名さん 2017/04/24 10:08:29

    >>36622 匿名さん

    自分も周りの方々も、だいたい年中の秋頃から探し始めてましたよ。皆さん購入したのは戸建もマンションもそれぞれいました。私は翌年4月初旬に引越しをして、新居に1年慣れさせてから小学校に入った。年長だけ別の幼稚園になったけど、そこの友達が一緒に小学校に行けるからタイミング的に良かったです。

  24. 36624 匿名さん 2017/04/24 10:10:51

    >>36622 匿名さん
    それで、おたくさまのスケジュールはどんな感じでしたか?

  25. 36625 匿名さん 2017/04/24 10:23:31

    うちは駐車場で貸してた土地の更新を断って
    その間に設計士と打ち合わとかは済ましておいて
    空いてから建て始めた感じ

    敷地余剰部分2台分は、今でも貸してる感じです。

  26. 36626 匿名さん 2017/04/24 12:06:00

    ウチはもう、購入する地域が決まってたから子供よりもローンの年齢の方が気になったな。
    結局、同じ町内で3丁目の賃貸マンションから1丁目の戸建を購入した。ちなみに実家の戸建も同じ町内の3丁目。
    でも、子供が小学校入る前って言うのはかなり気にしてた。近所でも学区が変る事があるから転校させずに越境して通わすとかすると下の子と別の小学校とかムリゲーになっちゃうので。

    実際、その辺は戸建もマンションも建売も注文も関係ないと思う。小学校上がりたてって引越してきたばかりの人が多いいし。
    ちなみに隣の小学校は1000人越え900人越え。最近本当に激増してる。
    ウチの学区は第一種低層住宅専用地が学区のほとんどだから緩やかに増えてる感じで700人半ば。

  27. 36627 匿名さん 2017/04/24 12:12:35

    公立は学区とか大変なんだね

  28. 36628 匿名さん 2017/04/24 15:23:59

    立地以外でマンションのメリットは無い。
    要するに、救済住宅。
    または、シェア住宅。

  29. 36629 匿名さん 2017/04/24 15:30:39

    >要するに、救済住宅。
    うるせーなー粘着関西人w
    戸建てマンション関係なく、東京がお前らゴミみたいな地方を救ってやってんだよw
    それをまず感謝するべきであって、経済もガタガタ、民度も低レベル、
    あいりん地区みたいなドヤ街を放置している町なんざ存在意義無いだろ。
    他人を批判する前に自分の状況見てから言え。

  30. 36630 匿名さん 2017/04/24 15:41:49

    >>東京がお前らゴミみたいな地方を救ってやってんだよw

    仮に万一東京が救ってるとしても、あなたとはナンモ関係ないでしょ、あなたは東京の足をひっぱてるでしょ(笑)

  31. 36631 匿名さん 2017/04/24 15:47:09

    >仮に万一東京が救ってるとしても、あなたとはナンモ関係ないでしょ、
    何言ってんだ?おまえはニートだから税金もろくに払っていないだろうが、こっちは所得税などの国税はもちろん、固定資産税という税金を東京都に払っている。そういう諸々の税金が地方交付金という形などに変わって、間接的にお前ら地方の財政を補填し救済してるんだよ。お前らがもっとしっかり独立できてれば、東京都の税金は安くなって、我々の生活もしやすくなるんだけど、出来の悪い子供みたいな地方のせいで、一向に税金は安くならん。いい加減にせい。働けよアホどもが。

  32. 36632 匿名さん 2017/04/24 15:49:28

    立地は東京が最高。何せ現在の首都だからな。
    地方は地価が安い。それ以外で地方のメリットは無い。
    要するに救済エリア、それが地方。

  33. 36633 匿名さん 2017/04/24 15:55:49

    >>36631匿名さん

    税金の知識は、少しややこしくなるとになると付いて来れなくなってチンプンカンプンで怒りだす、先日バレテいるよ(笑)

  34. 36634 匿名さん 2017/04/24 15:57:17

    >>36632匿名さん

    小学校の社会科?

  35. 36635 匿名さん 2017/04/24 16:03:29

    要は地方は、東京都からの助けが無いとやっていけないお荷物ってこと。救済エリア。
    特に、日本で最悪な生活保護受給率ナンバー1の大阪!
    まずはしっかり働いて税金払って、そして家を買って固定資産税払って、
    そういう基本的な義務を果たしてから文句があるなら言えよ。
    最低限の義務を果たさずに権利ばかり主張する奴らはアホなんだよ。
    ここでも、そんな奴らの発言権は無いものと思え。

  36. 36636 匿名さん 2017/04/24 16:19:19

    発言権無いってよ。すねかじりのマンションニートくん。

  37. 36637 匿名さん 2017/04/24 16:22:55

    ↑発言権無いのはお前だよ。病気かw
    そうやって戯けていて虚しくないのか。早く正常になれ田舎っぺが。

  38. 36638 匿名さん 2017/04/24 16:26:39

    ひどいね
    粘着戸建、ホント害虫もいいとこw

  39. 36639 匿名さん 2017/04/24 16:57:14

    確かに害虫だよなw
    そいつが粘着戸建てニートで決定かね?あと戸建て派は世田谷の三茶住みがいたよな。郊外って言われるとキレて、渋谷までチャリですぐとか弁解してたヤツ。最近見ないけど。
    とにかく、この粘着ニートは関西住みみたいだから、東京の不動産のことはネット情報しか知らないから信憑性も信頼性も低すぎて話にならない。妄想とかしない、まともな戸建て派が現れることを期待したいもんだな。

  40. 36640 匿名さん 2017/04/24 17:01:16

    副都心がどうのとか言い出すのも、その粘着戸建てだよね。
    東京の人間だと、普段の会話で副都心とか言わないからね。新宿がとか渋谷がとか言う。
    都心ちと副都心の見分け方がー、とか前に書いてたけど、ネットで必死に勉強したんだろうね。
    でも化けの皮がどんどん剥がれてきてる笑

  41. 36641 匿名さん 2017/04/24 21:21:07

    >>36631 匿名さん

    固定資産税の納税がキツイの?
    なら無理しないで青梅とか八王子に住んだら良い。一応都内だからオッさんの面子も保てるでしょうw

  42. 36642 匿名さん 2017/04/24 21:23:19

    >>36640 匿名さん
    埼玉や幕張の新都心もあるよねw
    関東民というのは何でも都心を付けたがるw
    基本的に見栄っ張りなんだよ。

  43. 36643 匿名さん 2017/04/24 21:27:49

    >>36639 匿名さん

    日本は広いぞ〜w
    都心なんか有難がって住んでる奴の気が知れんわwあんなとこ人が住む場所じゃないね。

  44. 36644 匿名さん 2017/04/24 21:28:05

    23区内なら城東と城北以外は戸建てでいいでしょ。

  45. 36645 匿名さん 2017/04/24 22:04:40

    >>36644 匿名さん

    何故でしょうか?

  46. 36646 匿名さん 2017/04/24 22:51:06

    仕事や買い物などは都心で、住まいは郊外。
    これがベスト。

  47. 36647 匿名さん 2017/04/24 22:52:13

    >>36644 匿名さん

    小石川、根津、本郷は?

  48. 36648 匿名さん 2017/04/24 22:57:08

    >>36646 匿名さん

    西新井とか?

  49. 36649 匿名さん 2017/04/24 23:17:11

    スッキリでやってるけど、やはり土地所有権の強みだよ。
    元々マンションがあり、後から戸建てが建ったのにマンションが違法になるんだと。

  50. 36650 匿名さん 2017/04/24 23:43:30

    >>36649 匿名さん

    いつもマンションを叩いてるここの戸建さんには最高の物件だね。お買い求め頂いて、マンションに無慈悲な打撃を与えてやってくださいなw

  51. 36651 匿名さん 2017/04/24 23:46:08

    >>36647 匿名さん

    粘着さんは
    関西だから無理ですよ

  52. 36652 匿名さん 2017/04/25 00:34:06

    >>36645 匿名さん
    城北や城東のように一低住エリアが非常に狭い地域は戸建て向きじゃない。

  53. 36653 匿名さん 2017/04/25 00:55:06

    >>36652 匿名さん

    都心は?

  54. 36654 匿名さん 2017/04/25 00:56:41

    >>36646 匿名さん

    丸の内まで通勤何時間?

  55. 36655 匿名さん 2017/04/25 01:54:59

    >>36654匿名さん

    私は戸建ですけど丸の内まで30分でした。それより遠いマンションさんがいっぱいいましたよ。なにか?

  56. 36656 匿名さん 2017/04/25 01:59:15

    36646さんではないけど、ドアツードアで40〜50分。許容範囲かな?

  57. 36657 匿名さん 2017/04/25 02:40:33

    眺望が自慢だった友人のマンション
    南側に同規模のマンションが建設されるとのこと
    今度は隣のマンションビューだって落ち込んでたな

  58. 36658 匿名さん 2017/04/25 02:56:36

    自称都心低層ニセマンションさんは、新車を注文したという投稿ばかりで納車したという投稿はないのはなぜでしょうかね。
    納車したらドアを開けた写真と鍵の写真を投稿してほしいですね。

  59. 36659 匿名さん 2017/04/25 03:14:52

    >>36658 匿名さん

    自称戸建さんは、投稿件数No.1にも関わらず具体的な話がゼロなのは何故でしょうね。
    自宅を購入したらドアを開けた写真と鍵の写真を投稿して欲しいですね。いまの素敵なご自宅でも構いませんよw

  60. 36660 匿名さん 2017/04/25 03:21:05

    コピペレス(笑)

  61. 36661 匿名さん 2017/04/25 03:28:33

    >>自称戸建さんは、投稿件数No.1にも関わらず具体的な話がゼロなのは何故でしょうね。
    スレチだからでしょうね。

  62. 36662 匿名さん 2017/04/25 03:33:58

    >>スレチだからでしょうね。

    よく意味がわからない水を差す投稿ですね.

  63. 36663 匿名さん 2017/04/25 03:36:18

    広さや近さ便利さの数字では表せない価値もありますから。
    味わいというかテイスト?彼女彼氏の好みと同じかなw

  64. 36664 匿名さん 2017/04/25 03:44:16

    朝の通勤時間帯に30分以内でたどり着ける直通始発駅の例

    1.JR山手線:大崎駅(乗車時間約14分)
    2.東京メトロ丸の内線:池袋駅(乗車時間約17分)
    3.東京メトロ丸の内線:新宿駅(乗車時間約19分)
    4.JR京浜東北線:蒲田駅(乗車時間約23分)
    5.JR京浜東北線:東十条駅(乗車時間約24分)
    6.JR京浜東北線:赤羽駅(乗車時間約27分)
    7.東京メトロ丸の内線:中野富士見町駅(乗車時間約28分)

    さてさて、戸建て向きありますかね?

  65. 36665 匿名さん 2017/04/25 03:53:43

    所要時間まで調べて几帳面な投稿ですね。私は戸建で丸の内まで30分、山手線内側の区にもいっぱい戸建ありますよ。

  66. 36666 匿名さん 2017/04/25 03:53:47

    例えば一度でも恋した経験があればわかる、便利とかお金とかどうでも良くなる。
    他人から見れば10人並みでもちょっとしたし仕草や表情にハマってしまうと人生を左右する大事件。
    もちろん彼氏彼女のために自分を磨いたり買ったりするためにお金が欲しいとは思うだろう。

    いつの間にか若い頃の動機を忘れて金が欲しい家が欲しいだけになってしまう。
    だからどんないい家に住んでも満足が無い、何の為に家が欲しかったのか初心を忘れてるから。

  67. 36667 匿名さん 2017/04/25 04:06:39

    何が言いたいのかさっぱり分からんが、
    >便利とかお金とかどうでも良くなる。
    というのはまさに人生を左右する大事なのは確か。

  68. 36668 匿名さん 2017/04/25 04:09:11

    >>36664
    乗車時間は電車の中にいる時間ですから駅の入り口からホームまでの時間と待ち時間が入っていません。乗降駅での所要時間合計で15分は必要です。さらに、自宅から駅までの時間と降車駅から職場までの時間が掛かります。仮に自宅が駅まで5分だとして、職場も駅から5分だとします。乗車時間を除いて最低でも25分が必要になります。乗車時間は5分つまり一駅が限界です。
    ちなみにマンションだと自宅からマンション出口まで+3分も必要になります。そうなると30分以内は不可能と考えるべきです。
    36664の中で30分で通勤可能な駅は一つもありません。

    「電車通勤で30分は有り得ない」です。通勤30分以内は、徒歩か自転車か車やバイクでの通勤でしょう。
    ちなみに私は戸建で通勤は自転車で3分歩いても6分です。

  69. 36669 匿名さん 2017/04/25 04:09:44

    >>36664匿名さん

    都心では駅近でいいマンションは皆無、無理ですよ。駅前は品川駅のようにパチンコがあったりしますよ。

  70. 36670 匿名さん 2017/04/25 04:11:16

    家族もバラバラ結婚相手も無しじゃどんな家買えても満足は無いだろうね
    その前に人に嫌われるその人間性治さなきゃw

  71. 36671 匿名さん 2017/04/25 04:15:26

    便利なとこに住めば住むほど家族がバラバラになるというジレンマw

  72. 36672 匿名さん 2017/04/25 04:18:12

    不思議ちゃんの妄想はふくらむばかり

  73. 36673 匿名さん 2017/04/25 04:21:12

    丸の内はJR東京駅だけではなく有楽町も、地下鉄は大手町、二重橋、日比谷、東京ですよ。ビル直結の駅も多いですよ。

  74. 36674 匿名さん 2017/04/25 04:21:19

    >「電車通勤で30分は有り得ない」です。通勤30分以内は、徒歩か自転車か車やバイクでの通勤でしょう。

    ここの戸建てさんは関西住みでしょ?丸の内まで30分?今回はそういう設定なの?
    まあいいけどw
    今のマンションは目黒駅から徒歩3分。勤務先が田町なので乗車時間は10分。
    door to door20分程度ですが?山手線内側勤務なら、職住隣接で家も内側がいいですよ。
    関西人には理解できないほど高額なので、妄想しても住めないレベルですよ。
    分かりやすく言うと、戸建てなら坪500万程度、新築マンションは100㎡2億越えです。
    普通のサラリーマンには手が出ないから、仕方なく山手線の外側に住むのですよ。

  75. 36675 匿名さん 2017/04/25 04:41:46

    >>仕方なく山手線の外側に住むのですよ。

    仕方なく私も賃貸です。の間違え?

  76. 36676 匿名さん 2017/04/25 04:45:47

    転勤で東京に来てて目黒駅近社宅ワンルームマンションで単身なのでよく投稿してます。ってことですね。わかります。

  77. 36677 匿名さん 2017/04/25 04:54:03

    >転勤で東京に来てて目黒駅近社宅ワンルームマンションで単身なので
    ああ、やっぱり。あなた関西からの出張組なんだね。
    私は東京生まれの東京育ちですよ。山手線内側にマンションを買えたのは、
    妻は専門職で1500万ぐらいの収入があるので、私と合わせ世帯年収は4000万以上あるので。
    関西人からしたら凄い年収に感じるだろうけど、それぐらいは最低無いと内側には住めない。
    あ、ワンルーム賃貸なら借りれるだろうけどさw
    家族持って、都内一等地の広いマンション買うのはそれぐらい稼がないとね。
    さてランチ終了で仕事に戻るよ。
    まあ、関西くんは出稼ぎ頑張ってくれw

  78. 36678 匿名さん 2017/04/25 05:10:57

    >>36674
    36668ですけど、私は世田谷区在中で世田谷に戸建てを購入してます。
    代々世田谷で実家も世田谷の戸建です。お墓も世田谷にあります。職場も世田谷です。
    関西には行ったことがありません。
    それと、あなたの計算では乗降時間と駅から職場までの移動時間が抜けています。
    乗車時間10分で駅での所要時間が乗り降りで10分だとしても23分。20分には既に3分オーバーです。
    駅から会社までの移動時間がありません。

    嘘確定です。

  79. 36679 匿名さん 2017/04/25 05:17:59

    >妻は専門職で1500万ぐらいの収入があるので、私と合わせ世帯年収は
    妻の収入が1500万もあるのに性格の悪いあなたと何故まだ一緒なのが謎ですね
    子供が成長するまでですかねw

  80. 36680 匿名さん 2017/04/25 05:22:02

    このマンションさん子供がいるとは買いてないよ。
    そもそも信じてる人もいないけどね。
    だからニートさんと揶揄されてる。

  81. 36681 匿名さん 2017/04/25 05:28:41

    >>36677 匿名さん

    いつから戸建さんは関西人になったんだろう....?

  82. 36682 匿名さん 2017/04/25 05:30:37

    妄想から。。。ね。
    マンションさんの思い込みは激しいことでも有名。

  83. 36683 匿名さん 2017/04/25 05:52:31

    通勤時間を分析している人がいますけど、これが最近の社会問題ですね。職場でのPDCAの弊害で同じことを検討して改善するのは最初のうちだけで、実際は大きく進歩する機会を失ってしまってますね。この人の前では職場で直行直帰もできないですね。中身がない仕事ばかりに価値が移行して企業としての進歩しなくなってしまいますね。スレチ

  84. 36684 匿名さん 2017/04/25 06:27:34

    >>36677
    またイメージですか(笑)

    馬鹿ですねえ

  85. 36685 匿名さん 2017/04/25 06:27:56

    職場も家も買い物もオール世田谷
    そんな生活は嫌じゃ!
    オール港区、これはあり

  86. 36686 匿名さん 2017/04/25 06:28:46

    妻が専門職で1500万・・・子供の世話は誰がするんだろう?

  87. 36687 匿名さん 2017/04/25 06:51:53

    >>36683 匿名さん

    大丈夫ですか?

  88. 36688 匿名さん 2017/04/25 08:48:13

    >>36678 匿名さん

    交通の便が悪くて出かけず、
    毎日畑を耕してる感じでしょうか?

  89. 36689 匿名さん 2017/04/25 08:54:09

    都心房の論破されるまでの時間がだいぶ短くなってるね。
    前の自演までした皿の件も一瞬で論破されて、今日の通勤20分も直ぐに論破された。

    もう限界なんじゃないの?

  90. 36690 匿名さん 2017/04/25 09:15:04

    >>36678 匿名さん
    >代々世田谷で実家も世田谷の戸建です。お墓も世田谷にあります。職場も世田谷です。

    思い出しました!あなた以前、幼稚園から大学まで世田谷区育ちと書かれて、でも世田谷区所在の大学はどこも偏差値40台で、その低学歴低学力がバレてしまった滑稽な方ですよね。まだおられたんですか性懲りも無く。また恥かきに来たんですか?嘲笑

  91. 36691 匿名さん 2017/04/25 09:20:57

    >>36673 匿名さん

    ムリしなくていいよ
    二重前橋駅ね

  92. 36692 匿名さん 2017/04/25 09:29:35

    >>36690 匿名さん

    人違いじゃないの?w

  93. 36693 匿名さん 2017/04/25 09:40:02

    >>36690
    日本大学[文理]57 日本大学[商]55 昭和女子大学[生活科]55 東京都市大学[工]55 駒澤大学[文]57 成城大学[経済]57 
    国士舘大学[政経]54 東京医療保健大[医保]53 多摩美術大学[美術]54 東京農業大学[応用生物]60 日本大学[危機管理]52
    日本大学[スポーツ科]52
    逆に偏差値40代の大学が見つからないんですけど?

    あなた、きょう二回目の論破ですよ(笑) 

  94. 36694 匿名さん 2017/04/25 09:40:09

    >>36691匿名さん

    正式駅名でドヤ顔は、ムリがあるんでは?(笑)


  95. 36695 匿名さん 2017/04/25 09:42:14

    日本大学[文理]57 日本大学[商]55 昭和女子大学[生活科]55 東京都市大学[工]55 駒澤大学[文]57 成城大学[経済]57 
    国士舘大学[政経]54 東京医療保健大[医保]53 多摩美術大学[美術]54 東京農業大学[応用生物]60 日本大学[危機管理]52
    日本大学[スポーツ科]52

    偏差値50台(笑)それで嬉しいのかな?やっぱバカなんだなw

  96. 36696 匿名さん 2017/04/25 09:42:33

    >前の自演までした皿の件も一瞬で論破されて、今日の通勤20分も直ぐに論破された。
    皿の件?それは知らないけど、通勤20分は実際に通勤している本人が書いているのに、
    論破って勝手に書いて悦に入ってるみたいだけど、それって嘘であってほしいという、
    あなたの一方的な希望的観測に過ぎない難癖の類い。
    地方だからご存知無いようだけど、山手線って2〜3分おきに来るんですよ。
    タイミング良ければ階段から降りてすぐ乗れるし、丁度行ってしまった後でも、
    2分後には乗れます。駅構内は1分で経過です。
    駅に10分滞在ってどれだけ田舎の駅しか知らないんですか?っていうか、
    他人の通勤とかそんなこと、いちいち難癖つけてまで論破したい事柄かね?
    あんたよっぽどの暇人なんだね。関西人?世田谷民?か知らんけど、
    いずれにしても都心の一流企業に勤められないような低所得の粘着田舎っぺに用ないから。爆

  97. 36697 匿名さん 2017/04/25 09:43:49

    >>36690匿名さん

    あなたが目の敵にしている世田谷ですよね。ふられた彼女でも住んでるの?

  98. 36698 匿名さん 2017/04/25 09:44:03

    成城大学って偏差値40台では?

  99. 36699 匿名さん 2017/04/25 09:52:37

    >>36696
    もの凄い必死ですね。まあ、一日に二回も完全論破される人ってめったにいませものね。必死になるのも解ります(笑)

  100. 36700 匿名さん 2017/04/25 09:55:10

    >>36696匿名さん

    自作自演は有名ですよ。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ライオンズ東翠町
    ザ・ライオンズ横川

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ライオンズ東翠町

    広島県広島市南区西旭町1741番1

    5,090万円~6,580万円

    3LDK

    70.57m²~82.03m²

    総戸数 39戸

    ザ・ライオンズ横川

    広島県広島市西区横川新町1番8

    未定

    1LDK、1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    45.10m²~112.93m²

    総戸数 62戸

    クレアホームズ長束 ザ・レジデンス

    広島県広島市安佐南区長束5丁目

    3,830万円~4,570万円

    2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    67.47m²~75.04m²

    総戸数 52戸