住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン杉並永福町
リビオ光が丘ガーデンズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

  1. 361 匿名さん 2016/06/26 03:08:33

    戸建てに対して、マンションの特徴である区分所有権と集団居住に優位性はない。

  2. 362 匿名さん 2016/06/26 03:13:59

    我が家の北の和室は、畳はさらさら、押入れは除湿剤も無いのに湿ってない。
    地窓からの風通しがいいからかな。
    梅雨は窓を閉めるし、納戸も除湿剤要らずなので、24時間換気のお陰なのかな。
    まぁ我が家は戸建てで正解ですね。

  3. 363 匿名さん 2016/06/26 03:33:44

    違いがわかりやすいです

    1. 違いがわかりやすいです
  4. 364 匿名さん 2016/06/26 03:41:35

    マンションは昼でも照明が必要な場所がある。

  5. 365 匿名さん 2016/06/26 03:52:09

    >>361 匿名さん

    スケールメリット

  6. 366 匿名さん 2016/06/26 03:54:16

    >>364 匿名さん

    戸建の方が暗いよ

  7. 367 匿名さん 2016/06/26 03:55:53

    カビ問題と自家用車問題を何故マンション民は持ち出しするのか?
    明らかに戸建てに分があるのに、マンション民はマゾなのか?

     最新マンションの殆どが採用している第三種換気は、便所換気と言われている
     カビの発生しやすい換気システム。
     対して、戸建ての換気システムは第一種換気でカビの発生が極めて少ない。
     戸建てのカビというのは昭和の時代の都市伝説。
     

  8. 368 匿名さん 2016/06/26 03:57:25

    1種換気も実際に使うとデメリット多数
    ここの戸建さん達は知らないだろうが

  9. 369 匿名さん 2016/06/26 04:05:28

    >>361 匿名さん

    わざわざ土地をまとめて買わなければいけないこともないし、様々なサービスを格安で受けられるのは良いかな。

  10. 370 匿名さん 2016/06/26 04:11:39

    >スケールメリット

    スケールメリット?
    無駄な共用部の費用を含め「狭くて安い」がマンション唯一のメリット。

  11. 371 匿名さん 2016/06/26 04:49:19

    戸建のカビ対策は梅雨の悩み

  12. 372 匿名さん 2016/06/26 05:00:26

    もうマンションの良さってスケールメリット(安い・狭い・暗い)しかないのに。

  13. 373 匿名さん 2016/06/26 05:05:01

    >>371 匿名さん

    貴方の寝室のベッド裏を見たらカビの**ですよ。

  14. 374 匿名さん 2016/06/26 05:06:06

    ビンテージマンションだから、24時間換気など不要なものは付いていない

  15. 375 匿名さん 2016/06/26 05:08:42

    ビンテージマンション=デザイナーズ団地

  16. 376 匿名さん 2016/06/26 05:54:11

    古臭いものが好きなの?
    築何十年とかあり得ないよ

  17. 377 匿名さん 2016/06/26 05:54:38

    >>366
    >戸建の方が暗いよ

    マンションから、パティオを囲み全室3面以上採光できる注文戸建てに住み替えた。
    日中でも確実にマンションのほうが暗い。

  18. 378 匿名さん 2016/06/26 06:19:36

    マンションって、「家帰って玄関開けたらまず電灯つける。」でしょ? 手動か自動かはさておき。
    もうこの時点でアウト。

    っとまぁ、なんだかんだ言ったって、数年の議論を経て

    「予算3億円以下で家を購入するなら戸建一択。マンションはカス、購入するに値しない。(賃貸ならおk)」

    で決着したんだからどうでもいいけど。

  19. 379 匿名さん 2016/06/26 06:47:36

    >>374 匿名さん
    築30年超でしょうか?
    ますますもってカビる
    壁内結露で大変なことになってますよ

  20. 380 匿名さん 2016/06/26 07:07:11

    マンション住まいだけど
    戸建の方が暗いよ〜
    光の方向性かな?

  21. 381 匿名さん 2016/06/26 07:08:01

    何でマンションの専有区画には、昼でも暗い場所があるのか?
    風呂場や洗面所、トイレなどに窓も無い物件すらある。
    戸建てでは考えられない。

  22. 382 匿名さん 2016/06/26 07:08:54

    戸建って暗いよ

  23. 383 匿名さん 2016/06/26 07:19:05

    >>378 匿名さん

    こういう合意事項もありました。

    「マンションは、都心・郊外の駅前(駅近ではない)物件で、初めて戸建か? マンションか? の比較対象となりえる。それ以外はカス、購入すべきでない。」

    併せ読むと、

    「マンションは、都心・郊外の駅前(駅近ではない)物件で、3億円以上の物件で、初めて戸建か? マンションか? の比較対象となりえる。それ以外はカス、購入すべきでない。」

  24. 384 匿名さん 2016/06/26 07:19:23

    戸建てだと昼間は電気をつけないんだね。
    太陽光発電し、電気は使わない。
    エコですねー。

  25. 385 匿名さん 2016/06/26 07:20:38

    マンションは10年も経つとラブホの匂いがする。
    カビの匂いだったんですね。

  26. 386 匿名さん 2016/06/26 07:20:43

    今の戸建ては窓小さいしね。

  27. 387 匿名さん 2016/06/26 07:30:03

    >>385 匿名さん

    おたくのマンション臭そうですね。
    換気はちゃんとしましょう。

  28. 388 匿名さん 2016/06/26 07:47:15

    喫煙者なんじゃない?

    タバコって臭いですね。

  29. 389 匿名さん 2016/06/26 08:03:02

    明るさなんて、マンションも戸建ても施工次第だろうに。
    このマンションなんか明るいけど、家具の日焼けが気になるから、
    欧米では明るすぎるのは敬遠されるほどだよ。
    ここの戸建てさんって、大した家具持ってないんだろうね。
    たいてい和室って暗くてジメジメしてて、だから調湿性の高い桐ダンスが好まれる訳だけど、
    水分で黒っぽくなってるタンスよく見たものだよ。戸建てはあり得ないね。

    1. 明るさなんて、マンションも戸建ても施工次...
  30. 390 匿名さん 2016/06/26 08:08:18

    >>384 匿名さん

    陽当たり良く、調湿換気なのでecoなのが気に入ってます。

    1. 陽当たり良く、調湿換気なのでecoなのが...
  31. 391 匿名さん 2016/06/26 08:08:40

    ここの戸建て民の常識レベル。

    >役員報酬は税制上も給与所得ではない。
    こんな無知を平気で書いてた戸建て民。これだけ諸氏からアドバイスもらって理解できたかね?
    キミ、バカすぎだよ。役員だってもらう報酬は給与所得。当たり前。
    呼び方や扱いが違っても、税制上は「給与所得」になるのは当たり前だろ。
    マンションさん、こんなアホを構ってやる必要ないですよ。常識のレベルが違いすぎるからてんで話にならない。
    もう構うの止めて何かマンション向けの楽しいスレでも立てませんか?
    沈没船に付き合う理由は全くありませんよ。戸建て派をからかって面白がりたい方は置いておいて・・笑

  32. 392 匿名さん 2016/06/26 08:15:32

    >>391
    それが戸建ての知識レベルですからね。
    昨日アップしていた税理士事務所のHP見たけど、
    「一カ所から報酬をもらっている人は確定申告の必要は無い」との記載があり、
    但し、役員報酬(給与所得)が2千万円を超えたら確定申告の義務がある、
    という部分が抜け落ちてた。だからネット情報しか知らない情弱な戸建ては、
    知る由もなかったようですね。本当にリアルに働いた経験もない、
    リアルニートちゃん?みたいですからスルーしたほうがいいですよ。
    戸建て派は恐らく2人ぐらいだけですから。寄生虫軍団ねw

  33. 393 匿名さん 2016/06/26 08:29:51

    >>390 匿名さん

    半日で消費電力が4kWhくらい。べつに普通だと思いますけど、戸建てだと省エネなんですかね?

  34. 394 匿名さん 2016/06/26 08:52:22

     熊本地震で被災した熊本県内の分譲マンションのうち、管理業団体に加盟する9割以上の建物に何らかの被害が出ていることが調査で分かった。自治体もマンションを再建、補修できるよう、共用部分の被害に対しても罹災(りさい)証明書を発行して支援している。

     マンション管理業協会(東京都港区)が、熊本県内で同協会員が管理する分譲マンション572棟の被災状況を調査。6月14日までに回答を得た566棟のうち、527棟で被害が確認された。

     内訳は、建て替えが必要な「大破」が1棟で、大規模補修が必要な「中破」は48棟。タイルのはがれ落ちやひび割れなどの「小破」は348棟だった。また、外見上ほとんど損傷はないが軽微な被害に遭った建物も130棟報告された。

     震度6強に見舞われた熊本市内では、廊下や玄関ドア、エレベーター、貯水槽といった共用部分の損傷が多発。避難所暮らしや引っ越しを強いられている住民も多い。

  35. 395 匿名さん 2016/06/26 09:00:31

    ここより、
    年収別のスレの方がタメになる。
    偏差値と同じで、高いと
    アホみたいな粘着も居ないし、
    マンションだ戸建てだなんて、
    価値観でしかない話はしない。
    ただ、住宅費の割合は聞ける。
    ここは、予算の話もせずにエンドレスでマンションを貶す話に執着する貧乏人がいるので、不毛。
    しかも、一日中。
    ニートの**のようだ。

  36. 396 匿名さん 2016/06/26 09:01:24

    >>389 匿名さん

    中和室には縁がなさそうな物件ですが、玄関・トイレ・バスは暗そうですね。
    ちなみに3億円以上の物件ですか?
    さもなくば納得のカス物件。合意済み事項。

  37. 397 匿名さん 2016/06/26 09:02:07

    東日本大震災と同じで、倒壊しないマンションも全壊で安全に住めない物件がある。
    最新のマンションでも耐震等級1しかないから大きな震災に弱い。

  38. 398 匿名さん 2016/06/26 09:04:31

    >395
    年収別スレに行けば?あんたがこのスレに粘着してどうする。

  39. 399 匿名さん 2016/06/26 09:05:04

    >>396
    約30億円のマンション物件ですよ。ちなみにバスルームはこんな感じ。

    1. 約30億円のマンション物件ですよ。ちなみ...
  40. 400 匿名さん 2016/06/26 09:17:16

    >>397 匿名さん

    マンションは倒壊してないし潰れないから、人的被害も無く安心できますね。

  41. 401 匿名さん 2016/06/26 09:45:07

    田舎なら戸建て。
    都会ならマンション。

  42. 402 匿名さん 2016/06/26 09:48:25

    >>392 匿名さん
    諸氏はあらわれず、やはりマンションさんは見捨てられたようだね。
    まぁマンションさんがリアル世界で役員で無いなら、お尋ねは無いだろうけど。
    マンションさんの脳内だと、ニートが戸建て建てちゃうんだね。おばか丸出しだね。
    しかし妄想ばかりなマンションさんだけど、豪邸住まいの設定にはなれない。

  43. 403 匿名さん 2016/06/26 10:08:23

    >>400 匿名さん
    命は助かっても強烈なトラウマはなかなか消えないからね。
    安心の為車中泊が出来るように駐車場は平置き必須らしいよ。

  44. 404 匿名さん 2016/06/26 10:23:48
  45. 405 匿名さん 2016/06/26 10:29:02

    >>399 匿名さん

    305:匿名さん [2016-06-25 23:58:19]
    ネタバレだけど、都心マンション住みなんて、全部sense of humorなのにね、
    ムキになって粘着する世田谷君

    もう良いよ、自分でネタバレしたの忘れたの?

  46. 406 匿名さん 2016/06/26 10:33:55

    マンションバブル崩壊、みなさん青ざめてますか?

  47. 407 匿名さん 2016/06/26 11:32:40

    >>405 匿名さん

    それって、これのレス?

    300:匿名さん [2016-06-25 23:47:44]
    ネットの動画キャプチャを嫁と書いたり
    画像加工した残高キャプチャUPしたり
    ネットスピードを画像加工したり
    拾った不動産広告写真を貼ったり
    枚挙に暇がない

  48. 408 匿名さん 2016/06/26 12:05:56

    >>407 匿名さん

    超富裕層がこんな庶民スレに居るはずない。
    追い詰められて自白した証拠。
    マンション民は 戸建てが買えなくてマンションを購入したと自白した証拠。

  49. 409 匿名さん 2016/06/26 12:09:38

    >>399 匿名さん
    > 約30億円のマンション物件ですよ。ちなみにバスルームはこんな感じ。
    なるほど。30億円ですか。ここまできてようやく、戸建か? マンションか? の比較ができるわけですね。
    やはり、3億円以下のマンションはカス。購入すべきでない(賃貸ならおk)ですね。

  50. 410 匿名さん 2016/06/26 12:24:04

    いいんじゃないかな
    全部sense of humorだそうなので

  51. 411 匿名さん 2016/06/26 12:54:12

    "幸運の方程式を持っているというギャンブラーは大なり小なり、イカれている。"
    ジョージ・オーガスタス・サラ

    いかにも!

  52. 412 匿名さん 2016/06/26 13:07:56

    賃貸マンション5件
    購入マンション2件
    の引越し歴あるけど、今後もマンションを選択するよ。
    マンションが好き。
    そして、分譲新築物件が一番。
    by都区内住み

  53. 413 匿名さん 2016/06/26 13:18:12

    >>406 匿名さん

    デベロッパーの社員が暇になるだけよ

  54. 414 匿名さん 2016/06/26 13:26:27

    >>412 匿名さん

    マンションのない地方出身、もしくは実家マンション出身。さて、どちらかな?

  55. 415 匿名さん 2016/06/26 14:09:59

    >>414 匿名さん
    戸建の限界を知ってる人だと思う

  56. 416 匿名さん 2016/06/26 14:55:30

    >>415 匿名さん

    個人の経済的な限界ね

  57. 417 匿名さん 2016/06/26 16:51:28

    おやおや、残ってるのは貧乏民だけ?
    ココずいぶん過疎って勢いがなくなってるね。
    ご愁傷さまです。

  58. 418 匿名さん 2016/06/26 18:49:11

    >>404 匿名さん

  59. 419 匿名さん 2016/06/26 21:28:42

    >>384
    >戸建てだと昼間は電気をつけないんだね。

    いまどき「電気をつける」というのは田舎の人か老人。
    全ての電気器具をOFFか、照明OFFの意味か不明。
    照明なら、全室採光可能な戸建ては昼間に点灯する必要なし。

  60. 420 匿名さん 2016/06/26 22:02:40

    >>417 匿名さん

    エア超富裕層が小粒になって、スレを引っ越したからだよ。

  61. 421 匿名さん 2016/06/26 22:11:04

    >>420 匿名さん

    だから残ったのは貧乏戸建てだけなんだろ。失笑

  62. 422 匿名さん 2016/06/26 22:22:01

    戸建ての圧勝という答えに行き着いたから落ち着いたんじゃん。

  63. 423 匿名さん 2016/06/26 22:52:00

    >421

    ほら、またスルー出来なくなってる(笑)

  64. 424 匿名さん 2016/06/26 23:08:42

    >>417 匿名さん
    > ココずいぶん過疎って勢いがなくなってるね。

    122スレッドと言う驚愕的な時間をかけてしっかりと議論した結果、

    ・3億円未満のマンションはカス。購入すべきではない。
    ・3億円以上のマンションであっても、都心・郊外の駅前(駅チカではない)物件以外はカス。購入すべきでない。
    ・どうしても上記のマンション物件に住みたい場合は賃貸(マンションを敢えて購入する意味なし)

    ⇒ 故に、賃貸をやめて購入するなら戸建て一択。

    と言う結論が、マンション派・戸建て派の双方合意のもとで出ました。

    もう議論することもないでしょう。

    予算3億円以下を貧乏人と呼ぶならそれもまた結構。
    (そう呼ぶのはエアー都心在住富裕層だけでしょうが)

    戸建て派圧倒的勝利でこのスレッドは、その使命を終えることとなりました。

  65. 425 匿名さん(笑) 2016/06/26 23:19:51

    終了しましたので、スレッドの閉鎖をお願いします。>管理

  66. 426 匿名さん 2016/06/26 23:48:08

    こっちは3000万円代で実現したいマイホーム購入計画にスレタイ変えてみたら?

  67. 427 匿名さん 2016/06/27 00:05:39

    こちらは三億以下。来なくていいよ。気になるのは妄想富裕層のみ(笑)

  68. 428 匿名さん 2016/06/27 00:06:44

    いちおく以下か。

  69. 429 匿名さん 2016/06/27 00:19:29

    >・どうしても上記のマンション物件に住みたい場合は賃貸(マンションを敢えて購入する意味なし)

    結局、妄想富裕層なのでしょうね
    予算が3億ないと意味ないといっておきながら、賃貸と分譲はこだわるのですね
    マンションで中身より賃貸と分譲にこだわるのは、ギリギリ購入の人なのですけどね

    > ・3億円未満のマンションはカス。購入すべきではない。

    これはいいけど、これありきなら、1億以下の戸建はさらにカスってことだね

  70. 430 匿名 2016/06/27 00:37:56

    戸建て圧倒的有利で決着、何よりです。

    当然と言えば当然ですね。国民の8割が戸建て住まいを希望しているのですから。

  71. 431 匿名さん 2016/06/27 00:41:36

    マンションさんは別スレ立てたのに、結局戸建て派に相手にされず
    このスレのやりとりもスルー出来ずに書き込む始末。
    ネット耐性がなさすぎる。

  72. 432 匿名さん 2016/06/27 01:52:53

    週末、MRの客入りも悪かったようで、マンション派最後のあがき。
    起死回生の次の手はあるか?

  73. 433 匿名さん 2016/06/27 01:59:24

    最初から決着は見えてたけどおもしろくないから仕方なくマンション民を装ってスレを続けてたんでしょ
    マンション民はエンターテイナーだな

  74. 434 匿名さん 2016/06/27 02:33:46

    > 戸建て圧倒的有利で決着、何よりです。
    > 当然と言えば当然ですね。国民の8割が戸建て住まいを希望しているのですから。

    こんなのあたり前じゃない
    予算設定なしなら、みんな戸建でしょ?マンションみたいな戸建だって建てられるのだから?
    むしろ2割もマンションがいることがすごい

    まぁ実際は、自分の予算ので戸建とマンションを同一価格で比較したら全く違うのでしょうけどね
    「購入するなら」のスレなのに、いつまでたってもこの内容には触れないのですね
    戸建さんには、禁句なのでしょうけど

  75. 435 匿名さん 2016/06/27 02:34:20

    予算1-3億スレは、大変香ばしいと思います

  76. 436 匿名さん 2016/06/27 02:48:27

    書き出すと一気に増え、移動すると一気にいなくなる。
    やはりマンション民って1人なんだな、と思う。

  77. 437 匿名さん 2016/06/27 02:54:18

    1億(笑)スレですね、多分その人ひとりで書いてると思いますよ

  78. 438 匿名さん 2016/06/27 03:47:44

    >>418 匿名さん

    うちは太陽光発電で賄っている部分があるので、その半分ぐらいの消費量で
    料金は、売電があるので払う必要はなく、受け取るほうが多い感じです

    環境のため自然エネルギーを上手に利用するのが良いと思います

    1. うちは太陽光発電で賄っている部分があるの...
  79. 439 匿名さん 2016/06/27 03:48:24

    >予算1-3億スレは、大変香ばしいと思います

    そうですね。まぁ全世帯の1%にもいかないような議論ですけどね
    すくなくともこのスレに書きこんでいる人には、関係ない話だとは思いますけどね

    まぁ妄想の世界の話でよければ、付き合いますよ(w

  80. 440 匿名さん 2016/06/27 03:51:55

    これから根性節電スタートですね
    また外気温と同じで頑張ってね

    涼しいクーラーの中から失礼

  81. 441 匿名 2016/06/27 05:04:40

    そうは言っても、3億円未満のマンションはカス。購入すべきでない。
    双方合意事項。

  82. 442 匿名さん 2016/06/27 05:05:45

    予算を書かないで、
    購入するなら?
    って設定がそもそも不毛。笑
    宝くじ一億当たったら、
    何を購入する?
    って設定と同じ位の夢物語。
    稼がない奴らの妄想は、
    憐れでしかない。

  83. 443 匿名さん 2016/06/27 05:28:00

    業者の煽りはスルーでいいよ

  84. 444 匿名さん 2016/06/27 05:49:42

    どっちを選ぶかはライフスタイル、家族構成などで違うからどちらでもいいでしょ。子供なしか一人、共働きという人はマンションの方がいいだろうし、子供たくさんいれば普通は戸建て。
    予算でどちらかに妥協するぐらいなら、賃貸の方が良いでしょう。買っても将来不満が出るような妥協はするべきじゃないでしょ。

    ただ、現状で都心の価格が跳ね上がったマンションを今買うべきか?って言ったら、普通はやめといた方が良いんじゃないの。待ってからでも遅くないし、マンションさんが言うように落ちないのなら尚更中古で十分のような。

  85. 445 名無しさん 2016/06/27 06:57:30

    賃貸マンション→タワマン最上階→都内の戸建(三階建)と移り住んできた感想としては。
    子供がいるなら戸建のがいいかな。
    スペースの問題だけじゃなく、足音とか、転落の危険とかもろもろ。
    あ、それと、タワマンはエレベーター降りてマンションの外に出るまで、雨かどうかわかんないのが困った(笑)
    傘取りに4○階まで戻るのめんどくさいんだよねー

    でも、年とったらまたマンションもいいかな。
    階段がきつくなるだろうから。

  86. 446 匿名さん 2016/06/27 07:04:18

    戸建ての階段すら上がれない車椅子生活で、マンション生活なんて考えられない。
    車椅子は騒音源だし、タワマンだとエントランスまでの長距離移動など無理。
    生活動線に合わせて戸建ての間取りを直したほうが合理的。

  87. 447 匿名 2016/06/27 07:46:13

    戸建てと同様の不自由の無い生活をマンションで送るためには、3億円の物件でないと駄目と言うことか。
    納得。

  88. 448 匿名さん 2016/06/27 08:10:51

    3億のマンションに匹敵するのは3億の戸建て。1億のマンションに匹敵する戸建ては1億。5000万のマンションは5000万の戸建てと比較するのが、ごく当たり前。
    安っぽい戸建てと億ション比較する阿呆は、どこの阿呆か。
    自分の財布の中でも覗いとけ。

  89. 449 匿名さん 2016/06/27 08:15:27

    >445
    乳児期なら階段ないマンションのがいいよ
    足音が問題なる程分別ない時期って小学生低学年位?
    せいぜい三年位か
    坪単価マンションのが高いから
    子沢山は戸建がCP良いのは確か

  90. 450 匿名さん 2016/06/27 08:52:39

    実家の父が母に先立たれて4LDKの戸建に独り暮らし
    30代で家を建てて20数年で建て替えたけど家族全員で実家で暮らしたのは私が小学一年生から2つ上の兄が大学にはいるまでのたった10年間だけだったな
    悲しいもんだね

  91. 451 匿名さん 2016/06/27 09:25:48

    実際には家族は変化するから対応できないと

  92. 452 匿名さん 2016/06/27 09:29:06

    映画になりそう、マンションでは様にならない、喜劇になりそう。

  93. 453 匿名さん 2016/06/27 09:39:27

    結論
    2LDKか3LDKでよい

  94. 454 匿名さん 2016/06/27 09:57:31

    >>450 匿名さん

    同じ境遇です。
    しかし、盆と正月には兄貴家族と小生家族が帰省した際に
    4LDKでは足りなくなる状態です。
    子供達は帰省を心待ちにしており、親父も大満足。
    普段はマンションで足音を気にさせているが、戸建ては自由。
    家も家族の成長と共に変化するものであり、悲しいなんて全くの
    ナンセンス。

  95. 455 匿名さん 2016/06/27 10:56:02

    >>450
    家を建てて、たったの20数年で建て替えって何かあったのですか?
    ご両親が30代で建てた当時からお兄さんが大学に行くまでの10年間は家族全員で暮らしていて、それから10数年、恐らくご両

    普通に言うと、ご両親ふたりになってから建て替えですよね?

    それなのに4LDKなんですか?

    説明が足りません。このままではあまりに不自然ですよ。

  96. 456 匿名さん 2016/06/27 11:01:13

    >>449 匿名さん

    三年ですまないだろ。お子さんいないでしょ?

  97. 457 匿名さん 2016/06/27 11:02:19

    >>455 匿名さん

    いつものマンション民の戸建てを貶める為だけに嘘をついているだけです。

  98. 458 匿名さん 2016/06/27 11:13:55

    >>456
    恐らくですけど3年生と言いたいんだと思います。

    で、私はそれでも反対ですね。
    男の子なら中学生くらいまでドタドタすると思いますよ。まあ、こう書くと教育ができてないとか言うんでしょうけどね。
    「足音をたてるな」って教育はしたくありません。

  99. 459 匿名さん 2016/06/27 11:33:36

    中学生でもドタドタなんてタダのアホだろ
    そもそもマンションで子供がちょっとやそっと跳ねてもなんも問題にならんわ

  100. 460 匿名さん 2016/06/27 11:39:59

    >>459 匿名さん

    いいえ、大問題です。
    騒音主は反省すべき。

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸