住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
リビオ浦安北栄ブライト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

  1. 32201 匿名さん 2017/02/24 14:14:57

    いわゆる限界マンションってやつね。

    http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50483

  2. 32202 匿名さん 2017/02/24 14:22:18

    あいかわらず、ネタ元は三流週刊誌ばかり。

  3. 32203 匿名さん 2017/02/24 14:23:59

    グラフが無いからマンションも安心して読めるのでは。

  4. 32204 匿名さん 2017/02/24 14:26:16

    マンション派には国交省の資料はハードル高過ぎたみたいだしな。

  5. 32205 匿名さん 2017/02/24 14:32:45

    判りやすいグラフでしたよ。
    マンションさんて、どんだけ算数苦手なの。

  6. 32206 匿名さん 2017/02/24 14:38:37

    スラム化マンションの実例出していこうぜ〜

  7. 32207 匿名さん 2017/02/24 14:53:10

    グラフを読み損ねたマンションさんがお幾つの方か判りませんが、国交省の資料がマンション老朽化もさることながら、マンション管理の崩壊に強い危機感を滲ませていた事に納得がいきました。

  8. 32208 匿名さん 2017/02/24 14:56:56

    で、山手線内側の南西エリアで築40年程度の中古マンションが坪単価300万超えてきてる。
    という現実は理解できましたか?w

  9. 32209 匿名さん 2017/02/24 14:57:28

    >>32205 匿名さん

    空き家の無いマンションが6割ですね。(笑)

  10. 32210 匿名さん 2017/02/24 15:00:02

    築40年マンション、当時のコンクリートは劣化が激しく、鉄筋も劣化しやすいので建替え必須、よって多数でてくるのは東京オリンピック以降で、1980年以前のマンション

  11. 32211 匿名さん 2017/02/24 15:06:19

    さースラム化マンションの実例出していこうぜ〜

  12. 32212 匿名さん 2017/02/24 15:07:37

    >>32209 匿名さん

    で、どう改善したのでしたっけ。

  13. 32213 匿名さん 2017/02/24 15:14:19

    >>32212 匿名さん

    戸建てに比べて小さい空き家率かな?(笑)

  14. 32214 匿名さん 2017/02/24 15:22:25

    >>32208 匿名さん

    そういう富裕層向けのマンションは全体の0.1%にも満たないから、あなたも含め、ここのスレ民が心配する必要はない。

  15. 32215 匿名さん 2017/02/24 15:22:30

    >>32208
    なになに?築40年をツボ300万で実際に買った人がいるのですか?そりゃすごいわ。
    あ、まさか何処かの不動産サイトに載ってるツリ広告見たとかじゃないでしょうね?
    それともあなた様が購入したご本人だったりして。さすがマンションさんは豪快に
    お金を使いますねぇ。羨ましいですぅ。

  16. 32216 匿名さん 2017/02/24 15:27:57

    >>32213 匿名さん

    どこをどう見たら、年々改善してるとか勘違いしたわけ。

  17. 32217 匿名さん 2017/02/24 15:34:10

    >>32216 匿名さん

    空き家の無いマンションが6割と書いただけだが?(笑)

  18. 32218 匿名さん 2017/02/24 15:38:52

    >>32215 匿名さん

    うちの近くのマンションは50平米で5000万位だけど
    よく売買が成立してるよ。そこは建て替えの噂が良く出てるがどうなりますか?

  19. 32219 匿名さん 2017/02/24 15:39:03

    わざわざグラフを付けて年々空き家率が改善してると豪語してたマンションさんは頭弱すぎ。

  20. 32220 匿名さん 2017/02/24 15:43:44

    >なになに?築40年をツボ300万で実際に買った人がいるのですか?そりゃすごいわ。
    発言からして、よほど郊外住みみたいだけど、都心エリアなら別に普通だよ。
    築30年だと坪単価700万とかもあるからね。新築時も高いけど、30年40年経ってもその価値が維持されるんだよ。郊外住みのボロ屋が基準のあなたには信じられないかもしれないけど、それが都心マンションの現実なんで。広いマンション買えない貧乏さんw

  21. 32221 匿名さん 2017/02/24 16:34:41

    グラフや数字の意味を考える訓練をしたほうが良いね。

  22. 32222 匿名さん 2017/02/24 16:48:40

    >>32221 匿名さん

    原因別火災発生件数とか、侵入犯罪件数とか、震災の倒壊件数とか、空き家率とか、いろいろね。

  23. 32223 匿名さん 2017/02/24 21:49:36

    東京の中古マンション在庫 2万6000件。
    同じ都内の中古戸建て在庫 4970件。
    マンションが乱造されてきたかよくわかる。
    今後の中古成約価格の動向に要注意。

  24. 32224 匿名さん 2017/02/24 23:03:34

    >>32223 匿名さん

    消費者にとって、マンションを選びやすい状況ですね。(笑)

  25. 32225 匿名さん 2017/02/24 23:05:37

    >>32220 匿名さん

    マンション全体の0.1%部分にしがみつくしかないところまできたんだね。狭いのが好きなのかな?

  26. 32226 匿名さん 2017/02/24 23:07:02

    >>32224 匿名さん

    仲介業者さんですか?

  27. 32227 匿名さん 2017/02/24 23:49:08

    >>32226 匿名さん

    消費者の立場から見ているだけですが。(笑)

  28. 32228 匿名さん 2017/02/25 00:57:01

    消費者を騙す立場だろ。(笑)

  29. 32229 匿名さん 2017/02/25 02:16:22

    >>32223 匿名さん
    増える一方の新築マンションに大金を払っても、将来建て替えも解体も出来ないからますます過剰になるのは明らか。
    利便性のいい土地は有限だから、戸建てはマンションのように簡単に増えない。
    中古在庫数の差が将来価値の違い。

  30. 32230 匿名さん 2017/02/25 02:19:39

    >>32228 匿名さん

    見せかけの安さに釣られるタイプ。(笑)

  31. 32231 匿名さん 2017/02/25 02:29:29

    住みたくない、売れないマンションを相続しても、
    相続放棄すれば管理費や修繕積立金は払わなくていいのかな。
    その後は誰が払い続けるんだろう。

  32. 32232 匿名さん 2017/02/25 02:45:42

    マンションを相続放棄したら、管理組合があとの面倒みてくれるんじゃない?
    そのために高い管理費払ってきたんだから。

  33. 32233 匿名さん 2017/02/25 02:50:58

    まだ見込みが有れば下記。
    >リゾマンは競売物件も多く、裁判所が湯沢町の8部屋に示した評価額はたったの1万円。
    >しかし、管理費や修繕積立金の滞納が約37万~1466万円もあるのだ。
    >競売にかけているのは管理組合で、それを落札するのも管理組合。
    >ゴーストマンション化を防ぐための措置らしいが、売り出すと怪しげな会社や団体が購入するケースが増えているという。

  34. 32234 匿名さん 2017/02/25 02:56:11

    古マンションを相続したくない人は相続放棄すればいい。
    滞納費用など負債があっても後の処理は管理組合の仕事。

  35. 32235 匿名さん 2017/02/25 03:01:34

    つまり残されたマンション民の全額負担なんだね
    まさに運命共同体

  36. 32236 匿名さん 2017/02/25 03:01:35

    >32232
    そのような状態なら管理費、修繕積立金の滞納が必ず有る。
    管理組合は督促後、損害が出ないように裁判に訴え、競売にかける。
    相続放棄でなく、住んでる人を破産に追い込んだことが有る、一管理組合役員だったが後味が悪かった。
    法律が変わり、一定期限で滞納金を徴収しないと取れなくなる、組合員の利益を守るため、裁判になる。

  37. 32237 匿名さん 2017/02/25 03:10:43

    買い手がつかないような相続放棄の古マンションは、管理組合=マンション住民の共有物。
    費用も住民で分担。

  38. 32238 匿名さん 2017/02/25 03:15:58

    「マンションの「相続放棄」も大きな問題となってきています。身内が相続放棄してしまうと、国庫に現金化して引き渡すまでの煩雑な手続き等を管理組合が一手に引き受けることになります。」

    というから古マンションの管理組合役員は片手間では出来ない。
    マンションに長く住むものじゃありません。

  39. 32239 匿名さん 2017/02/25 03:16:19

    >32235
    >つまり残されたマンション民の全額負担なんだね
    管理組合の役員の時間的負担は大変だが金銭的負担はない。
    裁判費用等必要な費用は競売した金から頂く。
    残金は破産者の物だが当然、銀行などにも借金が有るから一円も残らずマイナスだから破産。
    管理組合は一番の優先権が有る。

  40. 32240 匿名さん 2017/02/25 03:21:23

    >32238
    >手続き等を管理組合が一手に引き受ける
    名目上の話、実務は管理会社、弁護士がやる。

  41. 32241 匿名さん 2017/02/25 03:22:56

    >>32239
    相続放棄された古マンションの区画が売れなかったり、負債より安い価格で売却された場合は?

  42. 32242 匿名さん 2017/02/25 03:36:23

    >32241
    管理組合の資産が減る。
    マンション全体の価値が減る。
    マンションの転売価格には修繕積立金や管理組合の資産も含まれてる。
    転売価格が下がる。

  43. 32243 匿名さん 2017/02/25 03:38:03

    >>32241 匿名さん

    組合会計で損失を計上するだけ。損失もみんなで分け合えば大したことない。

  44. 32244 匿名さん 2017/02/25 03:42:42

    中古マンションの在庫が増加してるから、相続放棄されるようなマンションが高値で売れる確率は低そう。
    結局、管理組合=住民が負担することになる。
    マンションはまさに共同体。

  45. 32245 匿名さん 2017/02/25 03:43:25

    競売に掛かった物件を安く買うのが吉だね。といっても素人にはムリか。業者が安く買って内装をちょっと綺麗にして売りに出すんだろうね。

  46. 32246 匿名さん 2017/02/25 03:44:00

    酷な話しになるが滞納が何カ月以上になったら裁判と決めておいた方がよい時代。
    競売物件は安く売られるから市場価値は下がり気味になるが崩壊はしない。

  47. 32247 匿名さん 2017/02/25 03:46:47

    >>32241 匿名さん

    「負債」って何かな?
    個人の負債はべつに関係ないと思うけど。

  48. 32248 匿名さん 2017/02/25 03:49:56

    >32233参照
    >競売にかけているのは管理組合で、それを落札するのも管理組合。
    暴落しないようにしてる。

  49. 32249 匿名さん 2017/02/25 03:52:47

    >>32244 匿名さん

    管理組合は管理費と修繕積立金を回収できれば良いだけなので、高値で売れなくても何も問題は無いよ。

  50. 32250 匿名さん 2017/02/25 03:54:36

    「負債」って何かな?
    競売は公の財産か破産処理でないか。
    負債は滞納、銀行からの借り入れの不励行、借り入れ金。

[PR] 周辺の物件
ポレスター千葉新宿
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ポレスター千葉新宿

千葉県千葉市中央区新宿一丁目

未定

2LDK、3LDK

48.39m²~64.65m²

総戸数 40戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2-2720-32

4600万円台~6800万円台(予定)

1LDK~3LDK

42.6m2~70.42m2

総戸数 112戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5000万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ソルティア千葉セントラル

千葉県千葉市中央区富士見2-16-6ほか

2890万円~3050万円

1LDK

31.55m2~32.35m2

総戸数 98戸

ポレスター千葉中央

千葉県千葉市中央区本千葉町3-4

3900万円台~5400万円台(予定)

2LDK・3LDK

45.32m2~66.37m2

総戸数 56戸