|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
-
30601
匿名さん 2017/02/09 14:50:27
塀に囲まれて、マンションからのような素晴らしい景色もない戸建はただの箱。
窓も小さいしね。面積?割高だけどお金出せば広いマンションも沢山あるし。
要は予算が用意できるかだけの問題。用意できれば実はマンションに住みたい、
そういう人ばかりみたいねここの戸建民も。でも3500万じゃワンルームも買えないよ。
残念でしたねw
-
30602
匿名さん 2017/02/09 15:40:15
マンションからのような素晴らしい景色?はマンション住民の何割が享受できるのかなw
-
30603
匿名さん 2017/02/09 15:41:49
あえてマンションの1階にすみたいね
エレベーター不要だし
-
30604
匿名さん 2017/02/09 15:43:39
戸建ての優劣は角地や南向きくらいかな、それも些細な事だし。みんな平等
-
30605
匿名さん 2017/02/09 16:15:58
いやいや、隣家と外壁の隙間がチョッピリのミニ戸は、戸建てでも別物。安いだけが取り柄。
-
30606
匿名さん 2017/02/09 16:19:10
いやいや、隣家,階下、階上、との隙間がないのマンションは、共有だけが取り柄
-
30607
匿名さん 2017/02/09 19:56:03
>>30598 匿名さん
「住居は狭いほうがいい。」と考える人がマンションに住むことがわかりました。
-
30608
匿名さん 2017/02/09 20:53:02
-
30609
匿名さん 2017/02/09 20:59:12
南向き角地の戸建てと、北向き非角の土地の戸建てとの、
優劣が些細だなんて考えている人がいたのには驚いた。
-
30610
匿名さん 2017/02/09 21:21:41
>>30608
都内マンションの平均専有面積が、今の60㎡から早く戸建て並みの100㎡超えになるといいね。
-
-
30611
匿名さん 2017/02/09 22:13:34
-
30612
住民板ユーザーさん8 2017/02/09 22:54:43
-
30613
匿名さん 2017/02/09 23:26:08
-
30614
匿名さん 2017/02/09 23:34:07
>30609
マンションの最上階と1階の違いに比べたら些細という話
-
30615
匿名さん 2017/02/10 00:23:21
>いやいや、ミニ戸も床面積は狭い。
マンションの狭さには負けます。
-
30616
匿名さん 2017/02/10 00:27:41
>>30615 匿名さん
あなたの予算で諦めたマンションが狭いって話だね〜
-
30617
住民板ユーザーさん8 2017/02/10 00:29:41
どっち買うかなんて、価値観の問題だから不毛ですね。
-
30618
匿名さん 2017/02/10 00:37:18
マンションの1億なんてたいして豪華じゃないし狭いよ
戸建だと少し遠いけど快適に暮らせる まっ好みの問題!
-
30619
匿名さん 2017/02/10 00:44:17
予算が無いから狭いマンションで我慢するなんて愚の骨頂。
集合住宅は賃貸でいいだろ。
-
30620
住民板ユーザーさん8 2017/02/10 00:46:08
人それぞれでしょ。自分の価値観おしつけないように。
-
30621
匿名さん 2017/02/10 00:47:19
-
30622
匿名さん 2017/02/10 01:12:58
注文住宅の自由度に完敗…
-
-
30623
匿名さん 2017/02/10 02:46:15
戸建です。面白い家ですね。細川筋衛門さんの家? ウナギの寝床(間口が狭く奥に細い)の横バージョンですね(笑)
-
30624
匿名さん 2017/02/10 02:58:43
-
30625
匿名 2017/02/10 03:32:21
>>30624 匿名さん
どこがマンション?(笑) 住んだことある?(笑)
-
-
30626
匿名さん 2017/02/10 04:33:51
狭さや鰻の寝床形状がマンションの区画みたい。
マンション並みの広さと形状のレアな戸建てですね。
-
30627
匿名さん 2017/02/10 04:46:02
>>30622
繁華街ならいざしらず、土地の安そうな場所にそこまで土地をケチらなくていいと思うが。
どうしてもそこに住みたい理由があるんだろうか。
-
30628
匿名さん 2017/02/10 05:27:32
>>30622 匿名さん
勝手に個人宅の写真をアップして中傷したらさすがにまずいだろ
あまりに悪質だから通報するわ
-
30629
匿名さん 2017/02/10 05:56:48
小さいから建築費が比例して安いとは限らないね。
子供服みたいに逆に高かかったりして
-
30630
匿名さん 2017/02/10 06:08:40
-
30631
匿名さん 2017/02/10 07:35:34
-
30632
匿名さん 2017/02/10 07:55:55
予算に合わせて、>30622のように小さく作れるのが注文戸建て。
マンションはワンルームから500平米超えなど幅広い。
広さは自由自在だし、マンション高層階からの眺めは戸建てでは真似できない。
-
30633
匿名さん 2017/02/10 07:58:23
-
30634
匿名さん 2017/02/10 08:17:01
-
30635
匿名さん 2017/02/10 08:25:43
-
-
30636
匿名さん 2017/02/10 08:45:05
-
30637
匿名さん 2017/02/10 08:53:35
>戸建て並みの100平米以上の区画は全体の1%しかない。
単に、その1%が買えない人の僻みにしか聞こえないけど?
あなたが買う家は一軒なんだから、平均とか何の意味あるの?理解できんわ。
-
30638
匿名さん 2017/02/10 08:55:18
>マンションの実態は「安くて狭い」だよ。
その話題、20億や55億のマンションが出てきた時点で終了してますよ。
同立地、同面積の戸建てのほうがはるかに安い、という結論で。
蒸し返しても意味ないですので。
-
30639
匿名さん 2017/02/10 08:56:08
マンション民あこがれの港区の新築マンションでも専有120㎡以上の区画は全体の3.2%。
庶民的な50から80㎡の区画が約半分48%を占める。
-
30640
匿名さん 2017/02/10 08:58:11
>>30637 匿名さん
単に、その1%が買えないマンション民の僻みにしか聞こえないけど?
-
30641
匿名さん 2017/02/10 08:58:14
>>30635 匿名さん
いいな!と思ったけど土地が所有権じゃ無いんですね
-
30642
匿名さん 2017/02/10 09:01:22
>同立地、同面積の戸建てのほうがはるかに安い、という結論で。
検証不足
-
30643
匿名さん 2017/02/10 10:07:11
>>30640 匿名さん
何を言っているんだ?
戸建て派自ら「3億臭」などと揶揄していたぐらいで、ここのマンションさんは、
3億〜5億など全体のトップ0.01%ぐらいの高級マンション住まいが多いんだろ?
戸建て派の実態は土地込み3500万らしいが。
そんなのが平均というなら、割高なマンションとは全く比較にもならないね。
軽自動車の平均と、高級輸入車の平均価格が天と地ほど違うようにw
-
30644
匿名さん 2017/02/10 10:09:41
3500万じゃ都心のワンルームも買えないよw
ボロい築古戸建てなら1000万以下で売ってたみたいだけど?墨田区?足立区だっけ?
-
30645
匿名さん 2017/02/10 10:10:22
-
-
30646
匿名さん 2017/02/10 10:13:55
区に関係なく、同立地、同面積の戸建はマンションより安いですよ。
とっくに立証済みでしょ。港区専有175坪のマンションが55億でしたか?
同じ港区175坪の戸建は15億ぐらい(土地12億+上物3億)でしょ。
-
30647
匿名さん 2017/02/10 10:24:22
私は戸建の方が魅了あるな 好きな家を建てられる夢がある
-
30648
匿名さん 2017/02/10 10:28:31
-
30649
匿名さん 2017/02/10 10:32:12
-
30650
匿名さん 2017/02/10 10:32:28
>>30646匿名さん
購入するなら・・・が前提条件のスレでは? 55億円持っていていいですね。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)