住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

[PR] 周辺の物件
プレイズ大宮日進町
バウス新狭山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

  1. 23551 匿名さん 2016/11/17 06:11:03

    タワマン好きな人はスカイツリーの展望台が好きなのと同じかな?

  2. 23552 匿名さん 2016/11/17 07:54:31

    住めるようになると理解出来ますよ

  3. 23553 匿名さん 2016/11/17 08:11:19

    >>23541
    私はパリ勤務してましたが3年です。
    今は都内のタワーマンションです。

  4. 23554 匿名さん 2016/11/17 08:23:28

    >>23541さん
    >>23542さん

    真面目に表現して、うまいイヤミですね。サイコー

  5. 23555 匿名さん 2016/11/17 08:39:37

    >>23550 匿名さん

    雲上人というのはタワマン内のヒエラルキー話ですね。

  6. 23556 匿名さん 2016/11/17 08:40:18

    >23552
    >住めるようになると理解出来ますよ

    タワマンも所詮は集合住宅。
    団地風情の住居。

  7. 23557 匿名さん 2016/11/17 08:41:58

    >>23553 匿名さん

    雲上人でいらっしゃいますか?

  8. 23558 匿名さん 2016/11/17 08:44:47

    >>23556 匿名さん

    いやいや、さすがにタワマンを団地というのはいかがなものかと...

  9. 23559 匿名さん 2016/11/17 08:48:37

    >23557
    家は30階第なので中層。と言っても100m越えますが。

  10. 23560 匿名さん 2016/11/17 08:57:16

    タワマンは現代の建築技術の粋を極めた巨大建造物ですからね。800分の1とはいえ、お値段も高いし、眺望も素晴らしいですから、限られたメンバーの一員に名を連ねたという満足感、誇らしい気持ちというのは充分に理解できるものですね。

  11. 23561 匿名さん 2016/11/17 09:15:45

    >>23550 匿名さん
    タワマンが水害に強いのは、最下階は共用部か商業テナントが入居していて、住居は二階以上に設けている。水害だけではなく、防犯、地域活性化の観点からも一階の住居は好ましくない。

  12. 23562 匿名さん 2016/11/17 09:19:20

    >いやいや、さすがにタワマンを団地というのはいかがなものかと...

    アパートと同じ共同住宅でしょ。

  13. 23563 匿名さん 2016/11/17 09:24:06

    タワーマンションに比べたら、普通のマンションはどうなっちゃうのでしょー?

  14. 23564 匿名さん 2016/11/17 09:33:23

    >>23562 匿名さん
    建造物としてのはなしね

  15. 23565 匿名さん 2016/11/17 09:39:31

    >>23564さん

    次のような世界には住みたくなしです。

    タワーマンション内の「フロア格差」ドロドロの人間関係の根底には、高層階と低層階のママたちの間に「ママカースト」が存在するなど

  16. 23566 匿名さん 2016/11/17 10:18:47

    >建造物としてのはなしね

    建物としても居住形態としてもアパート同じ共同住宅。

  17. 23567 匿名さん 2016/11/17 10:22:54

    タワマン見たあと戸建てみると子供の工作みたいにちゃちに見える。

  18. 23568 匿名さん 2016/11/17 10:28:29

    >>23567さん

    次に登場するのは『ホテル住まい』の人ですかね?

  19. 23569 匿名さん 2016/11/17 10:40:16

    タワマンなんて普通よ

  20. 23570 匿名さん 2016/11/17 10:53:35

    >>23569 匿名さん

    少しだけ高いだけですね

  21. 23571 匿名さん 2016/11/17 11:01:33

    >>23567さん

    タワーマンションさんの裏には、多大な借金が・・・・・
    戸建住宅さんの裏には、無借金が・・・・・・・・・・・

  22. 23572 匿名さん 2016/11/17 11:03:56

    >23567
    >タワマン見たあと戸建てみると子供の工作みたいにちゃちに見える。

    タワマンは大規模共同住宅だから、外観が大きいだけです。
    自室の区画はとても狭い。

  23. 23573 匿名さん 2016/11/17 11:07:39

    >>23572 匿名さん

    三億位から広くなります

  24. 23574 匿名さん 2016/11/17 11:09:46

    >>23573さん

    人の話でエバッテもしょうがないよ。

  25. 23575 匿名さん 2016/11/17 11:11:55

    >>23573
    3億臭は別スレにどうぞ。
    マンションは土地を買えない人の救済団地です。

  26. 23578 匿名さん 2016/11/17 11:14:03

    都心のタワマンは年収3000万以上の人の為の住居ですね

  27. 23579 匿名さん 2016/11/17 11:28:33

    >>23565さん
    持ち家(所有権)の中でも最も民度が低いのは醜戸でしょう。

    道路で子供を遊ばせる道路族、密集しているにも関わらずBBQをすることですが、環境を悪化させる建売を売る業者に根本的な原因を作っていますし、購入者にも加担している以上は問題あると思います。

  28. 23581 匿名さん 2016/11/17 12:02:19

    >>23577 通りがかりさん

    タワマンの子供に自分の家を描かせると、ほぼ全員がタワマンの全体像を描くね。ぼくちゃんのお家は、この中の800分の1の箱だってことを親がきちんと教育してやらんと、勘違いした子供に育ってしまうぞ。

  29. 23582 匿名さん 2016/11/17 12:10:56

    >>23581さん

    800分の1というのは小学生には結構むずかしい算数ですね。タワーの中に小さな四角(箱)が800ある絵になるんですね。めんどーツカレター(笑)

  30. 23583 通りがかりさん 2016/11/17 12:12:08

    >>23581 匿名さん
    それは子供よりも親の教育が悪いですね。
    他人との共有物は家ではありません。
    部屋を書かせるように教育しないといけませんね。

  31. 23584 評判気になるさん 2016/11/17 12:13:41

    >>23582 匿名さん

    教員は子供に、何号室ですか? と聞かなければならない。

  32. 23585 匿名さん 2016/11/17 12:23:30

    >>23582 匿名さん

    カンタンだよ。空中に浮かんでる小さなハコをひとつ描けば良いだけだから、戸建の子供より随分シンプルでカンタンだよ。

  33. 23586 匿名さん 2016/11/17 12:26:06

    >>23584さん

    そうですね。50階で800戸だと、平均1フロア16戸、よってたとえば50階の5号室だと5005号室

    でもけた数が多過ぎて、子供はよくわからなーい、先生も5階にいってまちがえる・・・(笑)

  34. 23587 匿名さん 2016/11/17 12:26:37

    >>23585 匿名さん

    共用設備を800分の1の濃度で薄っすら描くのは子供にはムリだね。

  35. 23588 匿名さん 2016/11/17 12:31:41

    >>23585さん

    その絵、先生はわかりますかね。 せめてエレベーターも書いた方がいいのでは?でないと家庭訪問にきてくれないですよ(笑)

  36. 23589 匿名さん 2016/11/17 12:34:22

    >>23567 匿名さん

    どうもタワマンに住むと、全部が自分の家みたいに思えて、気持ちが大きくなってしまうようですね。でもそれが人の欲望ですから仕方ないですね。分かります。

  37. 23590 匿名さん 2016/11/17 12:39:23

    >>23588 匿名さん

    ヘタをしたら、クラスの何人かは空中に浮かぶハコの絵ばかりになってしまうね。微妙な高さの差が描き分けられるかがポイントだね。

  38. 23591 匿名さん 2016/11/17 12:39:44

    住んだこと無い人の会話ですね

  39. 23592 匿名さん 2016/11/17 12:40:20


    マンションのエントランスの床を踏んでいる自分の靴の裏も所有権が800分の1・・・あーーーー

  40. 23593 匿名さん 2016/11/17 12:49:00

    >>23590 匿名さん

    まず画用紙に50段の横線を引いたうえで、縦に均等に線を引いてマスをつくり、自分の家があるマスをなぞって小さなハコを描きなさい。

  41. 23594 匿名さん 2016/11/17 12:55:12

    ♪アイ ハバ ペン、 ♪アイ ハバ タワーマンション、 ウー、♪ タワーマンションペン?

  42. 23595 匿名さん 2016/11/17 12:56:34

    タワマンはデカくて凄いんだけど、自分のうちの上にある住戸は、邪魔な存在でしかないよね。逆に下の住戸には、支えてくれてありがとうって言う気持ちになるのかな?
    でも実際は、上の住人は下を蔑んだ目で見てるでしょう。おかしくないですか?

  43. 23596 匿名さん 2016/11/17 13:03:06

    タワマン住むと、戸建てって、蹴ったら倒れそうなくらい貧弱に見える。

  44. 23597 匿名さん 2016/11/17 13:07:37

    タワマンは金持ちが住むもの。
    これは、戸建て派も意義なしでしょう。

    あ、私は戸建て派ですが。

  45. 23598 匿名さん 2016/11/17 13:15:59

    >>23596 匿名さん

    うん、わかりますよその気持ち。人間の欲だもの。仕方ないですよね。

  46. 23599 匿名さん 2016/11/17 13:16:28

    >>23597 匿名さん

    異議なし!

  47. 23600 匿名さん 2016/11/17 13:19:22

    >>23597さん

    タワーマンションは
    ・都心の高級物件・・・・資産家
    ・湾岸地域物件・・・・富裕層に見られたいサラリーマン
    ・首都圏近郊物件・・・湾岸に移りたいサラリーマン

    です。湾岸は資産家ではないので、長くは続かないと思います。湾岸地域は、豊洲市場やオリンピックの私設が予定されていますが、中々発展しない地域なのでオリンピックを誘致しました。


  48. 23601 匿名さん 2016/11/17 13:20:50

    タワマンに住もうが竪穴式住居に住もうが、人間の本質はかわらんよ。でもここの書き込みをみてると、タワマンが人間の欲というか、負の感情を増幅させる装置だということはよく分かる。

  49. 23602 匿名さん 2016/11/17 13:22:16

    >>23600 匿名さん
    ないようが薄っす!

  50. 23603 匿名さん 2016/11/17 13:25:50

    高いかね払ってスカイツリー登りたがるのって大概地元以外の人間だろw

  51. 23604 匿名さん 2016/11/17 13:28:07

    >>23602さん

    反応がウス(笑)

  52. 23605 匿名さん 2016/11/17 13:45:25

    実際のところ、タワマンは海外駐在帰りの商社マンや士業の方が買っているのは知ってるから、基本的な層が高階級であることには違いない。

  53. 23607 匿名さん 2016/11/17 13:59:16

    >>23606 口コミ知りたいさん

    予算に合う戸建を購入すれば良いですよ

  54. 23608 匿名さん 2016/11/17 14:05:29

    >>23605さん

    今はその通りですが、定年など離職後、生活をキープできるかどうかが問題ですよ。退職金で住宅ローンを返す予定の人はちょっときびしいかもしれませんね。この層には社会保障制度が崩壊してもう充分な年金や保険手当はでないのでしかたないですけどね。

  55. 23610 匿名さん 2016/11/17 14:46:09

    ここ10年マンションの1/4は、タワマン
    マンション派の言い分だと、士業と商社マンって多すぎじゃない。
    近い将来より過剰な現在こそ大丈夫なのかね。

  56. 23611 匿名さん 2016/11/17 14:48:09

    >23609
    まだそんな都市伝説信じてるんだ。
    だから戸建ての知能は疑われるんだよ

  57. 23612 通りがかりさん 2016/11/17 14:51:34

    >>23611 匿名さん
    ロンドンで法令で禁止されているぞ。
    三年前の海外勤務の時の情報だが、今も変わって無いはず。
    なんなら、後任者に確認するぞ。

  58. 23613 匿名さん 2016/11/17 14:52:46

    >>23611 匿名さん
    目を逸らしたい気持ちは分かるが、嘘はいけない。
    現実を受け止めろ。 あ、お前は妄想の住人だったな。 笑

  59. 23614 匿名さん 2016/11/17 14:54:52

    >>23612 通りがかりさん

    元々住んでた人はどうなるんでしょうか?

  60. 23615 匿名さん 2016/11/17 14:58:50

    >23612

    原文へのリンクぐらいだそうよ
    妄想だからそんなものは出てこないでしょうがw

  61. 23616 匿名さん 2016/11/17 15:00:29

    若い夫婦が住んでて妊娠したら?違法ですか?

  62. 23617 名無しさん 2016/11/17 15:00:59

    >>23614 匿名さん

    知らない。
    不動産屋で子供の年を確認され、何故かと聞いたら法令を教えてくれた。
    成長期の精神面に影響があるらしい。
    結構昔からあると言ってたよ。

  63. 23618 評判気になるさん 2016/11/17 15:02:56

    >>23616 匿名さん
    高層階で子作りしたら、お前みたいな奇形児ばかり生まれるぞ。 笑

  64. 23619 マンコミュファンさん 2016/11/17 15:03:45

    >>23616 匿名さん
    普通の人間は法令があるから選ばないだろう。

  65. 23620 eマンションさん 2016/11/17 15:04:40

    >>23615 匿名さん

    お前の使っている道具はネットで調べられない箱なのか? 爆笑

  66. 23621 匿名さん 2016/11/17 15:05:07

    >23617

    ウソがバレバレですよ。
    見ていて悲しくなるからもうやめてください。

    マイナー言語ならともかく英語でインターネットがあって検索できないわけ無いでしょw

  67. 23622 匿名さん 2016/11/17 15:06:24

    >>23618 評判気になるさん

    答えられないなんだな!

  68. 23623 匿名さん 2016/11/17 15:07:07

    そうですよね

    英語の法令が検索できないってことは
    常識で考えれば、そんなものは妄想だってことですね。

    なぜそんなウソを付くのか知りたいです。

  69. 23624 匿名さん 2016/11/17 15:08:49

    やっぱり、都市伝説なのかなぁ。

    ● 高層階 育児 法令 禁止 - Google 検索
    https://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=PDCA&lr=lang_ja&gws_rd=ssl#lr=...

  70. 23625 匿名さん 2016/11/17 15:10:40

    『高所平気症』

    ウィキペディアに、4歳まで高層でくらした子供になることがあるとありました。

  71. 23626 匿名さん 2016/11/17 15:11:35

    >>23623 匿名さん
    買う気も無いし予算も無い、おまけに根拠のない話ですね
    馬鹿らしいからもう寝ます

  72. 23627 匿名さん 2016/11/17 15:12:26

    >>23624 匿名さん

    へぇ〜、そうなんだ。お勉強になりました。

  73. 23628 匿名さん 2016/11/17 15:13:06

    >>23624 匿名さん

    意義無し!

  74. 23629 匿名さん 2016/11/17 15:14:14

    >23624

    英語の原文へのリンクがないんで都市伝説なんでしょうね。
    ちょっとしたリテラシがあればわかりそうなもんですが

  75. 23630 匿名さん 2016/11/17 15:15:12

    マンションでの小さな子供のいたましい落下事故が絶えないね。
    そもそも高い所の怖さを知っていれば、落下事故になるような行動はとらないよね。

  76. 23631 匿名さん 2016/11/17 15:24:01

    >23625

    「要出典」の文字も読めると良かったね。

    一戸建てさんは全体的に情報リテラシーを身に着けたほうがいいみたいですね。

  77. 23632 匿名さん 2016/11/17 15:31:32

    >>23631さん

    ものすごく確定していることばかりが、情報ではないですよ。事務屋さん

  78. 23633 匿名さん 2016/11/17 15:33:36

    >>23618
    こんなバカになる粘着戸建

  79. 23634 匿名さん 2016/11/17 15:43:25

    >>23633さん

    マンションに住んでいると、ユーモアもわからくなるのか?(小笑)

  80. 23635 通りがかりさん 2016/11/17 15:51:43

    >>23609
    低層階こそそれなりに問題は多い。衛生面だけでも害虫が発生しやすい、浸水被害によるストレスがある。

  81. 23636 匿名さん 2016/11/17 16:30:15

    >>23631 匿名さん

    文字は読めたのに、どんな箇所に「要出典」と書いてあるのか、判断出来なかったようだね。
    マンションさんって、読解力が無いのかな。

  82. 23637 匿名さん 2016/11/17 21:23:42

    >>23635 通りがかりさん

    それは戸建にこそあてはまる?

  83. 23638 匿名さん 2016/11/17 21:30:42

    タワマンは結構しなやかに造られているから、高階層は常に微妙に揺れているという話は聞いたことがあるけど、ほんとなんでしょうかね?もしかすると自律神経とかには影響してるのかも知れない。

  84. 23639 匿名さん 2016/11/17 21:32:03

    >>23634 匿名さん

    どこにユーモアがあるのか教えていただけますか?見つからないんです。

  85. 23640 匿名さん 2016/11/17 21:39:12

    >>23606 口コミ知りたいさん

    私は23605ですが、戸建ですよ。知り合いにタワマンを買った商社マンや士業の方がいるからウソは申していません。あなたは中華系のお知り合いがたくさんいらっしゃるようですね。

  86. 23641 匿名さん 2016/11/17 21:41:43

    >>23618 評判気になるさん

    こういう書き込みってどうなんですかね?

  87. 23642 匿名さん 2016/11/17 22:13:00

    >23641

    戸建ての書き込みの程度はこんなもんです。
    過去をかなり遡っても、このレベルの非常識書き込みは戸建てさんからしかなされてませんね。

  88. 23643 匿名さん 2016/11/17 22:18:59

    長期金利がプラス圏に戻りましたね。一時的な現象か分かりませんが、ローンの固定金利も微妙に上がりつつあります。購入予定の方は最後のチャンスですよ!って営業マンに急かされるかも知れませんね。

  89. 23644 匿名さん 2016/11/17 22:20:14

    >>23642 匿名さん

    そんなことないですよ。都心マンションさんの書き込みも大したものです。

  90. 23645 匿名さん 2016/11/17 22:35:58

    >>23642 匿名さん

    人のアラはよく見えますけど、自分の欠点にはなかなか気付きにくいものです。

  91. 23646 通りがかりさん 2016/11/17 22:45:52

    >>23642 匿名さん

    戸建てを貧乏呼ばわりするマンション民と大差無し。

  92. 23647 匿名さん 2016/11/17 22:54:12

    マンションの間取り図をみると、四隅の柱が大きいですね。これでかなり居住スペースが圧迫されているように思います。中心価格帯の専有面積は70数平米が多い。そこから10平米追加するだけでプラス1,000万とかになると、割高感がかなりあります。

  93. 23648 匿名さん 2016/11/17 23:36:43

    今やマンションの4世帯に1世帯がタワマン
    中国人や、士業ってそんなにいるのか?
    仮に運転士、整備士、介護士とか含めても足りないだろw

  94. 23649 匿名さん 2016/11/17 23:41:07

    >>23646 通りがかりさん

    確かにマンションの暴言も有るけどこれは最低レベルナンバーワンだ!

  95. 23650 匿名さん 2016/11/17 23:46:01

    >>23649 匿名さん

    そんなでもないでしょう。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    プレイズ大宮日進町
    メイツ川越南台

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

    埼玉県鴻巣市本町5丁目

    2900万円台~5400万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.83m2~87.97m2

    総戸数 337戸

    ラコント越谷蒲生

    埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

    4,798万円

    2LDK

    52.16m²

    総戸数 36戸

    メイツ川越南台

    埼玉県川越市南台3-3-2

    3400万円台~5500万円台(予定)

    3LDK

    67.07m2~73.6m2

    総戸数 117戸

    バウス新狭山

    埼玉県狭山市新狭山2丁目

    3300万円台~5000万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    62.67m2~82.11m2

    総戸数 206戸

    ユニハイム朝霞本町

    埼玉県朝霞市本町2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    35.67m2~70.31m2

    総戸数 193戸

    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

    3900万円台・4900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    56.87m2・65.52m2

    総戸数 54戸

    ヴェレーナ大宮櫛引町

    埼玉県さいたま市大宮区櫛引町1-867の一部ほか

    5298万円~5998万円

    3LDK

    70.2m2~72m2

    総戸数 48戸

    プレイズ大宮日進町

    埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

    3400万円台~6400万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    61.74m2~85.63m2

    総戸数 111戸

    ソルティア川越

    埼玉県川越市菅原町7-38ほか

    未定

    1LDK、2LDK

    32.56m²~47.99m²

    総戸数 44戸

    プレディア川越新宿

    埼玉県川越市新宿町五丁目

    1LDK+2S~4LDK

    62.07㎡~75.72㎡

    未定/総戸数 64戸

    ユニハイム所沢

    埼玉県所沢市大字北秋津字上ノ台805番・806番ほか

    未定

    2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    57.48m²~71.35m²

    総戸数 40戸